• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

英語道場 Eureka!

英語の悩みを解消して自信をつける特訓道場

イディオム

人を形容するイディオム

2019年12月21日 by Mines

日本語でも十人十色と言って人は様々です。

世界を見てみるといろいろな人種がいろいろな環境で暮らしています。

日本では人種の坩堝ではありませんが

それでもいろんな人が住んでいるものです。

同じ日本人でも多種多様な表現ができるかも知れません。

人に関するイディオムをちょっと考えてみましょう。

良い意味、悪い意味といろいろあります。

1.born optimist                      生まれながらの楽観論者

2.culture vulture                     教養マニア

3.eager beaver                         頑張り屋、仕事の虫

4.early bird                                早起き、定刻より早く来る人

5.earth mother                          地母神、母性的な女性

6.family man                             マイホーム型の男性、所帯持ち

7.go-getter                                  やり手、敏腕家

8.good egg                                  信頼できる人、感じの良い人

9.jack-of-all-trade                     何でも屋

10.mover and shaker               力と影響力を行使する人

11.  fast-talker                               早口の人

12.  busybody                                でしゃばり、おせっかい

13.  cheapskate                              ケチな人、しみったれ

14. fuddy-duddy                         時代遅れの人

15.  goody-goody                          善良ぶった人

16. know-it-all                              知ったかぶりをする人

17. nosy parker                             おせっかい者

18.half-wit                                    まぬけ

19. worrywart                              心配性の人

20.  slimeball                                   ゲス野郎、卑劣なヤツ

 

 

世の中にはいろんな人がいます。

いろいろな人を表現する言い回しを確認しておきましょう。

良い意味、悪い意味といろいろ微妙なモノもあります。

知っていても自慢して使って良いもの悪いものとありそうです。

知っていても自らあまり使ってはいけないような英語もあります。

時と場合、相手等のシチュエーションも良く考えて発言しましょう。                        

Filed Under: イディオム, フレーズ, 形容詞, 語彙

英語のイディオムに慣れる

2019年11月20日 by Mines

英会話の上達にはイディオムの活用が効率的です。

イディオムは決まりきった言い回しで会話に使うと便利です。

ちょっとしたイディオムを使うと知性も感じさせます。

大したことではありませんが、決まりきった言い回しは

世間で良く使われるものが多く誰でも知っていると言うものです。

人工に膾炙すると言いますが良く聞かれる表現と言うこと。

難しいことを難しく言うのはなかなか理解されません。

簡潔に言いたいことを伝えるために

イディオムを活用すると会話もスムーズになるでしょう。

 

良く使われるイディオムを今回もいくつか確認しましょう。

  • An arm and a leg                    たくさんのお金
  • A blessing in disguise            不幸中の幸い
  • A dime a dozen                        ありふれたもの、
  • Beat around the bush              遠回しに言う
  • Bite the bullet                            歯を食いしばって耐える、やるしかない
  • Call it a day                                 仕事などを切り上げる、終わりにする
  • Cut someone some slack         大目に見る
  • Easy does it                                 ゆっくりやれ、気楽にやれ
  • Go bananas                                  怒る
  • Hang in there                              頑張れ
  • In touch                                         連絡する
  • It’s not rocket science.                そんなに難しいことではない
  • Let your hair down.                    くつろぐ、羽を伸ばす
  • Make a long story short              手短に言う
  • Miss the boat                                  手遅れで
  • No pain, no gain                            痛み失くして得るものなし
  • Once in a blue moon                     ごくまれに、めったにないこと
  • Piece of cake                                    お茶の子さいさい
  • Sit tight                                               しっかり腰をすえる
  • So fa so good                                     今のところ順調で
  • Up in the air                                      漠然として、未決定で

 

英語のイディオムは沢山あって行間の意味を理解して行くのも面白いです。

いくつか覚えておいて会話の中でサッと使えるとカッコ良いでしょう。

イディオムに慣れて来ると英会話も上達が見えてきます。

楽しみながらイディオム集を読むのも良い勉強になります。

 

 

Filed Under: イディオム, フレーズ, 英会話

議論する時の英語

2019年11月17日 by Mines

英語で議論する時、討論する時等のパターン表現があります。

あれこれ自分で悩まずに良く使われる決まりきった言い回しを使いましょう。

英会話の上達にはまずこのようなパターン表現を覚えておくと効率的です。

パターン表現を沢山覚えてそれを活用して

慣れて来たら他の言い回しを増やして行くことが近道です。

最初から難しいことを言おうとか、受けるようなことを言おうとか

決して力まないことです。普段着のままでやってみましょう。

 

1.ポイントを指摘したい時

  • First of all, I would like to point out……
  • The main problem is ……..
  • What we have to decide is……..

 

2.箇条書きで問題点を上げる時

  • First of all, I would like to point out…..
  • In addition to that……
  • Moreover……
  • Furthermore……
  • Another example of this is…….
  • First……second……..third…….

 

3.意見を述べる時

  • My opinion is……..
  • The main point is……
  • It seems to me that……
  • In my opinion…..
  • Well, if you ask me…….
  • Personally, I believe…… ( I suppose……/ I feel…….)
  • I am convinced that…….
  • There are two sides to the problem.
  • On the one hand…….,   on the other hand…..

 

4.賛成、反対の言い方

  • I am for…..   (賛成) I am against…(反対)
  • There are two sides to the question.
  • While admitting that…… one should not forget that……

 

5.疑念を述べる

  • I am not sure if……
  • I am not convinced that……
  • I wonder if you realize that…….
  • I doubt that.

 

6.説明を求める

  • Could you explain to me……?
  • Just tell me the reason why……?
  • I don’t really understand …….
  • I beg your pardon?
  • I couldn’t  quite get that.  Please explain more.

 

7.賛成する

  • I quite agree.
  • I agree completely.
  • I couldn’t agree with you.
  • Exactly/Precisely/Right/Certainly
  • You are quite right.
  • I don’t think so.
  • That is just my feeling.
  • That is just how I  see it.
  • You have got a good point there.
  • That’s exactly what I mean.

 

英会話ではほとんどの場合パターン会話があります。

最初はこのようなパターン会話を覚えて活用しましょう。

慣れて来たら自分独自の言い回しを考えるのも良いでしょう。

 

Filed Under: イディオム, パターン, フレーズ, 英会話

英語らしいイディオム

2019年11月15日 by Mines

英会話の上達にはイディオムを活用するのが効果的です。

決まりきった言い方があるのであればそれを大いに利用します。

殆どのイディオムは誰でも知っている良く使われる言い回しです。

自分であれこれ考えてセンテンスを作るよりも既にある表現を使いましょう。

良く使われるイディオムを覚えて必要な時にパッと口に出てくるとベスト。

直ぐ口から出てくるように自分で喋って口慣らしの練習も必要です。

頭で覚えるよりも念仏のように口で喋って繰り返すことで

自然に身体が覚えて記憶も定着してきます。

 

良く使われる英語のイディオムをいくつか確認しましょう。

  1. twist someone’s arm     無理強いする、強制する
  2. up in the air                    未決定で、漠然として
  3. lose touch                         連絡が途絶える
  4. sit tight                              しっかり腰をすえる、じっとしている
  5. face the music                  結果を潔く受け入れる
  6. on the ball                         有能で
  7. under the weather           体調が良くない
  8. top dog                                勝ち犬、勝者
  9. burn the midnight oil      遅くまで働く、夜遅くまで勉強する
  10. jump on the bandwagon  流行りに乗る

 

イディオムは簡潔で誰でも知っている言い回しです。

ながなが説明するよりも決まりきった言い方で

簡潔に表現するために良く使われるイディオムを

会話の中で活用するようにしましょう。

Filed Under: イディオム, 英会話

  • « Go to Previous Page
  • Go to page 1
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 6
  • Go to page 7
  • Go to page 8
  • Go to page 9
  • Go to page 10
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 21
  • Go to Next Page »

Primary Sidebar

読者優待割引

映画で英会話レッスンを

https://eurekamines.com/wp-content/uploads/2018/08/厳選名画10選.mp4

 

最近の投稿

  • 英語が喋れるようになる効率的な勉強法とは?
  • 英語で良くある間違いについて
  • 英語で「ありがとう」をいろいろな表現で言ってみる
  • 英語を喋れるようになりたいあなたがやるべきこと
  • 英語力は発信英語力を鍛えること

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年5月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月

    カテゴリー

    • TOEIC
    • イディオム
    • インドネシア語
    • オノマトペ
    • オンライン
    • コロケーション
    • ジョーク・逸話
    • スペル、スペリング
    • テスト
    • パターン
    • ビジネス英語
    • フレーズ
    • メタフォー
    • ラテン語・ギリシャ語
    • リスニング
    • 俗語・スラング
    • 冠詞・不定冠詞
    • 前置詞
    • 副詞
    • 助動詞
    • 勉強
    • 動名詞
    • 動詞
    • 反対語・反意語
    • 句動詞
    • 同義語
    • 名詞
    • 形容詞
    • 接尾辞
    • 接続詞
    • 接頭辞
    • 教育
    • 早口言葉
    • 未分類
    • 格言
    • 海外旅行
    • 略語
    • 異文化
    • 疑問詞
    • 発音
    • 筋トレ
    • 米語
    • 繋ぎ言葉
    • 翻訳
    • 英会話
    • 英文法
    • 英語
    • 英語辞書
    • 語彙
    • 語根
    • 語源
    • 頭字語acronym

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    Copyright © 2025 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in