• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

英語道場 Eureka!

英語の悩みを解消して自信をつける特訓道場

語根

英単語は語根で覚える連想ゲーム方式が英語上達への道

2021年8月11日 by Mines

英語の上達には語彙力の強化は必須です。受験勉強ではひたすら暗記に頼った力仕事で語彙力を上げようと努力しました。

しかし、実践英語力はもっと効率的に強化できます。そのひとつは語根をカギに連想ゲーム方式で語彙力を増やすことです。

語根と言うのは英単語の中にある一部です。英語はラテン語やギリシャ語起源の沢山の接頭辞、接尾辞、語根があります。それらをカギにすると知らない英単語の意味を想像することも容易になってきます。

丸暗記が苦手な方には語根等の語源をカギにすることを習慣化してみることを推薦します。丸暗記よりも記憶への定着が効率的になるでしょう。

いくつか重要な語根の例を見てみましょう。

1.port=carry  運ぶ

portには運ぶと言う意味があるラテン語のportareから来ています。

importは、従ってin中に+port運ぶで輸入する。

その反対は、ex外に+運ぶで輸出するになります。

transportは、trans向こうへ+portで向こうへ運ぶ=輸送する。

supportは、sup(=sub)~の下へ+運びあげるで支援する。

2.form 形づくる

reformは、re(再び)+形づくるで改良する、改革する。

conformは、con(共に)+形づくるで一致する。

transformは、trans(向こうへ)+形づくるで変形させる。

3.sta=stand  立つ

distantは、dis(離れて)+立つで離れた。

constantは、con(共に)+立つで持続する。

circumstanceは、circum(周囲)+立つで状況(周りに立っているもの)

4.jekt=throw  投げる

projectは、pro(前へ)+jekt(投げる)で計画、プラン。

injectは、in(中に)+jekt(投げる)で注入する。

rejectは、re(後ろへ)+ject(投げる)で投げ返す、拒絶する。

5.spect=look  見る

suspectは、sus(~の下)+spect(見る)で疑う(下から見る)

inspectは、in(中に)+spect(見る)で調査する(中を見る)。

perspectiveは、per(完全に)+spect(見る)で見通し。

このように英単語の部分を見てみるとラテン語やギリシャ語起源の部品が組み合わされてできていることが分かります。英単語を覚える時のひとつのコツとしてこのような英単語の部品にも意識を向けるようにしてみてください。

 

Filed Under: 接尾辞, 接頭辞, 語彙, 語根

否定の接頭辞の意味と使い方を理解する

2021年7月14日 by Mines

英単語を覚える時にはいろいろなカギを持つことです。

例えば語源や接頭辞・接尾辞をカギにします。

アルファベットの文字列として覚えず

カギになるもの、例えば部品と考えて

語源や接頭辞・接尾辞を理解しましょう。

 

今回は一例としてネガティブな接頭辞を

いくつか確認してみましょう。

 

DE-   ほとんどの場合動詞の頭について、その動詞の行為を

   否定する、あるいは逆の意味にする働きを持っています。

   dehydrate,  deregulation,  detoxify

           decrease,  depression, decline

DIS-   dis-は、動詞、名詞、副詞、形容詞につきます。

   いずれも不、非、無の意味を作ります。

   disability, disabuse, disaccord

           disadvantage, disaffect, disagree

IN-    in-は、名詞や形容詞・副詞につきます。

  無、不の意味を追加するものです。

  inability, inaccessible, inaccuracy

       inactive, inadequate, inadvertent

NON-  non-も名詞や形容詞・副詞につきます。

   in-同様、無、不の意味を追加します。

   nonacademic, nonacceptance, nonacid

           non-active, non-adaptive, non-age

UN-   un- ~がないとか、~と反対の意味をつくります。

   unable, unacceptable, unachievable

           unacquainted, unusual, unattended

MIS-   mis- は古英語でフランス語起源もあります。

   動詞や形容詞・副詞・名詞につきます。

   誤、悪、不利、無等の意味を追加します。

   misadventure, misanthropy, misapply

           misbehave, miscarriage, mischief

一例として否定の意味を持つ接頭辞をあげました。

英単語を覚える時にこのようなものを「部品」として

覚えておくと記憶のカギになることがあります。

力仕事ではなく効率的な英単語の記憶法のひとつとして

接頭辞にも目を向けてみましょう。

   

 

Filed Under: 接尾辞, 接頭辞, 英語, 英語辞書, 語彙, 語根

英語で暦の月について考えてみよう

2021年6月16日 by Mines

英語で12の月を全部覚えているでしょうか?

ジューンブライドとかエイプリルフールとか

日本語でも良く使うものはすぐ覚えると思います。

スペルも間違えやすいものもありそうです。

英語でそれぞれの月について確認しておきましょう。

 

1月  January  ローマの神Janusに由来します。

2月  February ローマ神話の清める儀式Februaに由来します。

3月  March これもローマの軍神Marsから。

4月  April ギリシャの女神Aphroditeに由来します。

5月    May ローマ神話の豊穣の女神Maiaから。

6月  June 女神Junoから来ています。

7月  July これはJulius Caesarの生まれ月に由来します。

8月  August ローマ帝国の初代皇帝Augusutusから。

9月  September  ラテン語ではseptは7の意味です。

    紀元前のローマ暦では3月が年初でそれから7番目の月が9月です。

10月  October  ラテン語でoctは8の意味で3月の年初から

    8番目が10月でOctoberとなります。

11月  November  ラテン語でnovemは9の意味です。

    3月の年初から9番目が11月になります。

12月  December   ラテン語でdecemは10の意味です。

    同様に10番目が12月になります。

 

古代に使われていたユリウス暦は紀元前45年にJulius Caesarが制定しました。

現在使われているグレゴリオ暦は1582年にローマ教皇グレゴリウス13世が制定したものです。 

9月からは語源と月名がずれているのもこのような歴史的背景からです。

スペルもきちんと書けるように再確認しておきましょう。

Filed Under: 語彙, 語根

語根の知識

2020年3月26日 by Mines

英単語を覚えるコツとして語根を知ることがあります。

語根の知識があれば知らない英単語でも意味の想像がつきます。

知らない英単語に出くわして直ぐ辞書を引くのではなく

語根の知識からその英単語の大体の意味が想定できるようになります。

語根の基礎的知識を持つことは英単語学習に必須かも知れません。

いくつか語根とその意味を確認しておきましょう。

語根はラテン語(L)起源とギリシャ語(G)期限がほとんとです。

  • bene-        (L) 良い  benevolent慈悲深い benefactor恩人
  • astro-        (G) 星、宇宙 astronaut宇宙飛行士 astronomer天文学者
  • lingu-        (L) 言語、舌 linguist言語学者 multilingual複数語話者
  • acro-          (G)高い、acrobatアクロバット、acrophobia高所恐怖症
  • agri-           (L)農業 agriculture農業 agrarian土地利用に関する
  • act-             (L)行動 activity行動 interaction相互作用
  • ambi-         (L)両  ambivalent矛盾する ambiguity曖昧さ
  • anti-            (G)反対  anti-academic 反学問的 antiaging老化防止の
  • bio-              (G)生物 biology 生物学 biography 伝記
  • chrono-       (G)時 chronology年表 synchronize同時性
  • con-              (L)共に concur同意する convention集会
  • duo-              (L)ふたつ duplicate複製の duet二重奏
  • equ-               (L)同じ equation方程式 equator 赤道
  • geo-               (G)地球、土地 geology地質学 geography地理学
  • hemi-            (G)半分 hemicycle 半円 hemisphere 半球
  • ject-                (L)投げる eject排出する project 計画
  • lumin-            (L)光 illuminationイルミネーション 
  • lun-                 (L)月 lunar月の lunatic狂った
  • man-               (L)手の manualマニュアル manuscript原稿
  • mono-             (G)ひとつ monologue独白 monotone単調な
  • oct-                  (G)8 octagon八角形 octogenarian80歳代の人
  • omni-              (L)全て omnipotent全能の omniscient全治全能の
  • pent-                (G)5        pentagon五角形  pentathlon五種競技
  • re-                     (L)再 rebound跳ね返り response返答
  • san-                  (L)健康 sanitary衛生の sanitation公衆衛生
  • tel-                    (G)遠い telephone電話 telepathy テレパシー
  • tetra-                (L)4   tetrapodテトラポット 
  • uni-                  (L)1 unilateral単独の unique 独特の
  • vac-                  (L)カラの evacuate 避難する vacant 空いている
  • xen-                  (G)外の xenophobia外国嫌いの xenophile外国好きの 

Filed Under: スペル、スペリング, 語彙, 語根

  • « Go to Previous Page
  • Go to page 1
  • Go to page 2

Primary Sidebar

読者優待割引

映画で英会話レッスンを

https://eurekamines.com/wp-content/uploads/2018/08/厳選名画10選.mp4

 

最近の投稿

  • 英語が喋れるようになる効率的な勉強法とは?
  • 英語で良くある間違いについて
  • 英語で「ありがとう」をいろいろな表現で言ってみる
  • 英語を喋れるようになりたいあなたがやるべきこと
  • 英語力は発信英語力を鍛えること

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年5月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月

    カテゴリー

    • TOEIC
    • イディオム
    • インドネシア語
    • オノマトペ
    • オンライン
    • コロケーション
    • ジョーク・逸話
    • スペル、スペリング
    • テスト
    • パターン
    • ビジネス英語
    • フレーズ
    • メタフォー
    • ラテン語・ギリシャ語
    • リスニング
    • 俗語・スラング
    • 冠詞・不定冠詞
    • 前置詞
    • 副詞
    • 助動詞
    • 勉強
    • 動名詞
    • 動詞
    • 反対語・反意語
    • 句動詞
    • 同義語
    • 名詞
    • 形容詞
    • 接尾辞
    • 接続詞
    • 接頭辞
    • 教育
    • 早口言葉
    • 未分類
    • 格言
    • 海外旅行
    • 略語
    • 異文化
    • 疑問詞
    • 発音
    • 筋トレ
    • 米語
    • 繋ぎ言葉
    • 翻訳
    • 英会話
    • 英文法
    • 英語
    • 英語辞書
    • 語彙
    • 語根
    • 語源
    • 頭字語acronym

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    Copyright © 2025 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in