• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

英語道場 Eureka!

英語の悩みを解消して自信をつける特訓道場

フレーズ

英語らしく喋るコツ

2019年1月23日 by Mines

英語を喋る時にちょっと英語らしく喋るにはコツがあります。英語の発音でリエゾンと言って英単語の最後の音と次の英単語の頭の音が連続して繋がった形で発音されることがあります。このリエゾンのパターンを覚えて喋ることも英語らしく喋るコツです。その他に抑揚やイントネーション、強弱のリズムも考えて喋ってみると英語らしい話し方になると思います。

その他にスピーチ等の正式な話し方の場合にはお薦めできませんが、日常会話では、短縮形と言う英語らしい発音の話し方があります。これもパターンを覚えておくと活用できるでしょう。このようなパターンを覚えておくと聴き取りの場合でも何を言っているのか直ぐ理解することができます。短縮形をちょっと整理してみましょう。

  1.  I have got to go.   ➡ I’ve goota go.
  2. I have got a book. ➡ I’ve gotta book.
  3. Do you want to dance?  ➡ Wanna dance?
  4. Do you want a banana?  ➡ Wanna banaba?
  5. Let me in.   ➡  Lemme in.
  6. Let me go.  ➡  Lemme go.
  7. I’ll let you know.  ➡ I’ll letcha know.
  8. Did you do it?  ➡ Dija do it?
  9. Not yet.  ➡ Na chet.
  10. I’ll meet you later.  ➡ I’ll meechu layder.
  11. What do you think? ➡ Whaddyu think?
  12. What did you do with it?  ➡ Whajoo do with it?
  13. How did you like it?  ➡ Howja like it?

リエゾンをうまく取り入れて発音してみると英語らしい会話ができるかも知れません。あくまでもインフォーマルな会話で使う話し方ですからスピーチの中ではあまり使わない方が良いと思います。代表的な短縮形の発音を覚えるようにしてみましょう。

  1.  gonna = going to      I’m gonna buy it.
  2.  wanna = want to      I wanna drink a beer.
  3.  gotta = ‘ve got to       You’ve gotta leave now.
  4.  gimme = give me     Gimme that book, please.
  5.  lemme = let me         Lemme speak a bit.
  6.  I’ma  = I’m going to      I’ma finish it soon.
  7.  outta = out of                 She run outta her house.
  8.  kinda = kind of              This is kinda my taste.
  9.  dunno = don’t know       I dunno how to say.
  10.  shoulda = should have     I shoulda told you.

インフォーマルな日常会話でこのようなこなれた発音をすると多少は英語らしい会話になると思います。パターンさえ覚えておけばリスニングの時にも迷うことがないでしょう。

Filed Under: フレーズ, 発音

英語のイディオムを覚えると便利です!

2019年1月22日 by Mines

英語の上達には効率的な工夫とコツがあります。言いたいことが言えないと言う悩みを沢山聴きますが、初めのうちは言いたいことを自分で一から文章を考えるよりもある程度決まりきったセンテンスを覚えてそれをそのまま活用する方が簡単です。

英語には、決まりきった文句、表現、言い方等々既に標準的な誰もが使い慣れた表現が沢山あります。そんな決まりきった表現やフレーズを最初のうちはそのまま使ってみてはどうでしょうか。

決まりきった表現、イディオムをいくつか確認してみましょう。

1.call it a day ➡仕事を終わりにする

  I am tired. Let’s call it a day. 疲れた、もう終わりにしよう。

2.back to the drawing board➡再考する

  My boss rejected my plan. I have to go back to the drawing board.

        ボスは、私の計画を却下した。 もう一度練り直しだ。

3.big picture➡全体像

  詳細ではなく、文字通り全体像、俯瞰した見方

  We must do it carefully not to lose sight of the big picture.

4.  on the same page➡共通認識を持つ

  We had a meeting so that everyone is on the same page.

        全員が共通認識を持つように会議を持った。

5.read between the lines➡行間を読む

  Read between the lines and you’ll understand what he meant.

       行間を読めば彼が何を言いたいのか理解できるだろう。

6.hit the nail on the head➡図星だ

  When you said your opinion, you hit the nail on the head.

        あなたの意見は核心をついている。

7.get the ball rolling➡物事を始める

  Let’s get the ball rolling. さあ、始めよう。

8.keep one’s fingers crossed➡うまく行くように祈る

  Let’s keep our fingers crossed.  成功を祈ろう。

9.thumbs up➡いいね(賛成、同意、承認)

  He gave me a thumbs-up sign to my schedule. 

  彼は、私のスケジュールに同意した。

10.  hidden agenda➡隠れた意図、隠れた思惑

  You must be careful as they have hidden agenda in their proposal.

        彼らの提案には隠れた意図があるから注意しろ。

 

このようなイディオムは良く使われる表現です。決まりきったフレーズは、そのまま覚えてここぞと言う時に使うと効果的ですね。

  

 

  

Filed Under: イディオム, フレーズ

海外旅行の英語

2018年12月18日 by Mines

海外旅行は、好きですか?ひとりでも海外旅行に行ける英会話能力を持っていますか?海外旅行でひとりでも動けるような英会話能力を多少とも身につけたいものですね。

ハワイ、グアム、カナダ、アメリカ、シンガポール等々行ってみたい海外都市は沢山ありますね。既に行ったよと言う方もいると思います。

海外旅行では、どうしても英語の必要性を感じます。空港やタクシー、ホテル、レストラン、ショッピングと英語でやり取りする場面が沢山あります。最近ではスマホのアプリで簡単に通訳してくれるものも出ていますが、出来れば自分の口から言いたいことを喋れれば一番良いのではないでしょうか。

海外旅行の英語と言っても難しく考えることはありません。海外旅行に出た時にことを想像してみてください。飛行機に乗って、CAさんとの会話、飲み物を何にするかとか必ず質問されます。現地に着いて、入国する時に入国審査で旅行の目的は何かと簡単な質問があります。何日滞在するのかとか。簡単な質問でるからこれくらいは事前に練習しておけば自分でもできるでしょう。このような体験をすることも海外旅行の楽しみになります。

ホテルに着いてパック旅行であれば添乗員さんが全部やってくれますが、ひとりで海外旅行をしたら、自分でホテルのチェックインもすることになります。チェックインの時のやり取りも大体パターンが決まっていますから、事前に練習して行けばひとりでも大丈夫です。

タクシーで行き先を言う時、お金を払う時にやり取り、レストランで注文する場面、何がおすすめですか?とか質問してみるのも楽しいかも知れません。英会話と言っても決まりきったパターン会話があるので海外旅行英会話とかいう会話本をひとつ予習しておけば大体どんな場面でもパターン会話のセリフをそのまま活かせると思います。

英語だからと緊張することはありません。楽しむ気持ちを持ってある程度パターン会話を覚えていけばひとりでも動けるでしょう。単純に添乗員に付いて行くようなパック旅行ではなく、ひとりで自由に動き回れるような海外旅行もいずれやってみるのも楽しいと思います。一度トライしてみてください。

Filed Under: フレーズ, 勉強

英語の名言を英会話で使ってみる

2018年12月12日 by Mines

英語の名言をどれくらい知っているでしょうか?

例えば、昔から有名な「少年よ大志を抱け」Boys be ambitious.も英語の名言の一つでもあります。

このような英語の名言を知っていれば何かの時に役立つ、そう思っている人も最近は多く、過去の歴史上の人物が言った英語の名言を覚えている人もいたり、英語の名言について色々と勉強して身につけている人も沢山います。


英語の名言を知ったところでどこで使えばいいのか、そう思っている人もいるかも知れませんが、人と話をするときに英語の名言を知っていれば、会話の中で使うことが出来ます。英語の名言はスピーチや何か人の前で話をする際にもとても役に立つのではないでしょうか。クドクドと訳の分からないスピーチをするよりも簡潔に適切な名言を選んで話をするととても良い印象を残すこともでき、聴衆の頭に残る話をすることが出来ます。


ミシェル・ド・ドンテーニュという人が言った英語の名言があります。A good marriage would be between a blind wife and a deaf husband.「素晴らしい結婚は、盲目の妻と、耳の不自由な夫の間で生まれる。」という意味の名言になるのですが、とてもいい話ではないでしょうか。結婚式のスピーチなどでも使うことが出来そうな英語の名言ですよね。

このような名言を沢山知っていると結婚式やパーティーでのスピーチ、あるいは会社の朝礼等でも引用することができます。


英語の名言にはそれぞれジャンルがあり、結婚について、死について、仕事について、自分についてなど様々なジャンルがありますから、そのジャンルの中で名言を使い分けて日々の会話をよりレベルアップさせてみてはいかがでしょうか。

英語の名言がすらすらと話せるようになれば、かなり説得力がある人間になることも可能ですし、ビジネスなどでも役に立つと思います。英語の名言ばかりを集めている書籍なども販売されています。

英語の勉強は、英文法や英単語の本ばかり勉強するのではなく、このような英語の名言集のような本を読んで英語の表現を勉強すると同時に機会があれば使ってみようと思うような名言をメモしておくことも英語の上達にはとても良い勉強法のひとつになります。

英語の勉強のやり方もいろいろです。映画のセリフからでも好きな歌の歌詞を教材にすることも可能です。退屈な勉強にせず楽しみながら英語の勉強ができるような工夫を自分なりにやってみましょう。

Filed Under: フレーズ

  • « Go to Previous Page
  • Go to page 1
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 37
  • Go to page 38
  • Go to page 39
  • Go to page 40
  • Go to page 41
  • Go to Next Page »

Primary Sidebar

映画で英会話レッスンを

https://eurekamines.com/wp-content/uploads/2018/08/厳選名画10選.mp4

 

最近の投稿

  • 【独り言英語】日常を英語化する秘訣
  • 【瞬間英作文】日本語から英語への変換スピードアップ
  • シャドーイング:ネイティブとシンクロする技術
  • 【音読革命】声に出すことで英語脳を作る
  • 英語が喋れるようになる効率的な勉強法とは?

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2025年7月
    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年5月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月

    カテゴリー

    • TOEIC
    • イディオム
    • インドネシア語
    • オノマトペ
    • オンライン
    • コロケーション
    • シャドーイング
    • ジョーク・逸話
    • スピーキング
    • スペル、スペリング
    • テスト
    • パターン
    • ビジネス英語
    • フレーズ
    • メタフォー
    • ラテン語・ギリシャ語
    • リスニング
    • 俗語・スラング
    • 冠詞・不定冠詞
    • 前置詞
    • 副詞
    • 助動詞
    • 勉強
    • 動名詞
    • 動詞
    • 反対語・反意語
    • 句動詞
    • 同義語
    • 名詞
    • 形容詞
    • 接尾辞
    • 接続詞
    • 接頭辞
    • 教育
    • 早口言葉
    • 未分類
    • 格言
    • 海外旅行
    • 略語
    • 異文化
    • 疑問詞
    • 発音
    • 瞬間英作文
    • 筋トレ
    • 米語
    • 繋ぎ言葉
    • 翻訳
    • 英会話
    • 英文法
    • 英語
    • 英語辞書
    • 語彙
    • 語根
    • 語源
    • 音読
    • 頭字語acronym

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    Copyright © 2025 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in