英語のリスニングは、なかなか難しいものです。
英語の音に慣れていない耳は正確に英語の音を聴きとれないことも。
リスニングに慣れるには英語を沢山聴くことです。
兎に角英語の音に耳が慣れることが必要です。
英語の音のクセを理解した上で沢山英語を聴くようにしましょう。
それでも聴き取れない時にはなんとなく誤魔化さずに
も一度お願いしますと、正直に伝えることです。
聞き返すことは恥ずかしいことではありません。
スムーズに正確な会話をするためには意思疎通が大事です。
話が見えないとか、言っていることが伝わらないとか
そのようなところから誤解や衝突が生まれることがあります。
聴き取れなかったら臆せずに聞き返しましょう。
そんな時に聞き返すときのフレーズを覚えておきましょう。
- Would you mind repeating what you said?
 - Excuse me? (尻上がりの言い方で)
 - Pardon? (尻上がりで)
 - Sorry?
 - I beg your pardon?
 - Could you repeat that, please?
 - Could you say it again?
 - I couldn’t catch what you said. Please repeat it.
 - Sorry, I can’t understand what you are saying.
 - What was that?
 - Could you say it in another way, please?
 - Sorry, I couldn’t hear you.
 - Please speak louder.
 - Sorry, I don’t know that word. What does it mean?
 - Could you speak more slowly, please?
 - Did you say ——? What does —— mean?
 - Could you tell me what it means?
 - Sorry, I couldn’t follow you. Repeat it again, please.
 
日本人は会話の中でも相手を思いやり遠慮しがちです。
分からない時には素直にもう一度言って欲しいと頼みましょう。
日本人の得意な所謂忖度は海外ではあまり必要ないでしょう。
英語のリスニングは英語を沢山聴いて耳を慣らすこと、
相手の言うことが聞き取らなかったら遠慮しないで
直ぐ聞き直す、もう一度言って欲しいと頼むことです。