英会話が上達するためには底上げすることが必要です。
コツコツ山の麓から登ることも立派な行動ですが、
もし五合目まで車で行けるのであればその手を利用するのが効率的でしょう。
英語の上達も五合目までの車があるのであれば
そのまま利用してみるのが上達へのショートカットになります。
その五合目までの車に該当するひとつがイディオムです。
イディオムは誰もが知っているひとことです。
人口に膾炙しているから説明する必要もなく理解されます。
英会話で何と言うのか自分で考えるよりも
既に決まった言い方、誰でも知っている言い方があるのであれば
それをそのまま使う方が便利であり、効率的でもあります。
繰返し活用することで英会話にも慣れて上達も見えてきます。
それでは人間関係に関する英語のイディオムを確認しましょう。
- To bury the hatchet 仲直りする、矛をおさめる
 - Like two peas in a pod ウリふたつ、いつも一緒にいる
 - To clear the air 誤解を解く、わだかまりを失くす
 - Friends in high places 有力な伝手がある
 - Birds of a feather flock together 類は友を呼ぶ
 - To hit it off そりが合う、気が合う
 - To speak the same language 気持ちが通い合う
 - Through thick and thin 良い時も悪い時も終始一貫して
 - To be on the same page 同じ考えで、意見が一致して
 - Close-knit しっかり結びついた、スキのない
 
イディオムは良く使われるフレーズで会話の中で使うと便利です。
想定できるような場面でどのような会話がされるのか
事前に考えてその場に適したイディオムを覚えておくと
タイムリーに活用することができるでしょう。
誰でも知っているイディオムはパワフルです。
自分の英会話力の底上げになるので沢山覚えておきましょう。