• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

英語道場 Eureka!

英語の悩みを解消して自信をつける特訓道場

スペル、スペリング

英語のネット俗語を知る

2019年8月6日 by Mines

今やネットの時代。ツィッターやLINE等のSNSが全盛です。

何時の時代でも若者言葉がありました。昭和の時代にもありましたが、

平成、令和の時代は、正にSNSで誰でも情報発信できると言う時代。

若者言葉時代が質的にも変化してきているようです。

ネットで流行っている最近の新しい若者言葉では、

すきぴ、3150、タピる等々昭和世代には難攻不落、意味不明なものばかり。

流行り廃りも光速のようで廃れるものはすぐ消えて行きます。

 

日本語同様に英語のネットスラングも沢山あります。

これは若者言葉と言うよりも世界的にSNSで良く使われるもの。

簡潔に伝えるための略語や略称みたいなものでしょうか。

FacebookやTwitterを見ていると良く出てくるものです。

英語のネット俗語、スラング、略語をチェックしましょう。

 

  • 2day                                   今日
  • 2nite                                   今夜
  • ABT                                     アバウト
  • AFAIC                                  As far as I am concerned
  • AFAIK                                  As far as I know
  • B4                                          before
  • B4N                                       Bye for now
  • BTW                                      by the way
  • CUL                                        See you later
  • HTH                                       Hope this helps
  • IC                                            I see
  • JIC                                           Just in case
  • LOL                                         Laugh out loud
  • LTNS                                       Long time no see
  • NP                                            no problem
  • Pls                                            please
  • THX                                         thanks
  • XOXO                                       Hugs and kisses
  • YW                                            You’re welcome

 

英語の場合は、略語が多いようですが、知らない人に対しては

ちょっと理解できない、誤解を与える等しこりも残るかも知れません。

これを知っているからと積極的に使うよりも

言われた時に理解できると言う程度の知識にしておくくらいが良いでしょう。

どんな英語の略語やネットスラングがあるかFB等を見る時に

ちょっと気にしながらネットサーフィンするのも良いかも知れません。

 

Filed Under: スペル、スペリング, フレーズ, 俗語・スラング, 英会話, 語彙

英語の名詞の複数形

2019年7月24日 by Mines

英単語は往々にしてスペルト発音が違う場合が多いです。

書いてあるスペル通りに読んでも正確な英単語の発音にならないことも。

本当に困ったことです。しかし、それはそれで仕方ありません。

英語の長い歴史の産物なので今更変更することも出来ないのでしょう。

インドネシア語で名詞の複数形を作るのはいたって簡単です。

単語を2回言えばそれで複数になります。

書く時にも単語の右肩に数学の2乗と書く時のように

数字の2を追加すると、もう名詞の複数形が出来上がります。

こんなシンプルな言語ばかりだと助かりますが、英語はそうも行きません。

 

英語の名詞の複数形の作り方を再確認しておきましょう。

1.基本ルール(単語の最後にsをつける)

  単数                  複数

  • car                                                                    cars
  • tree                                                                   trees
  • hand                                                                 hands

 

2.単語の最後がs、x、 z、ch、 shの場合には、esをつける。

  • boss                                                                   bosses
  • box                                                                     boxes
  • topaz                                                                  topazes
  • lunch                                                                  lunches
  • dish                                                                     dishes

 

3 単語の最後がoの場合には、esをつける。

  • hero                                                                      heroes
  • potato                                                                   potatoes
  • echo                                                                       echoes

 

4.oで終わる単語で単にsをつける例外。

  • photo                                                                    photos
  • piano                                                                     pianos
  • logo                                                                        logos
  • radio                                                                      radios

 

5.fで終わる単語でfをvに変えてesをつける単語。

  • thief                                                                        thieves
  • loaf                                                                          loaves
  • half                                                                          halves
  • leaf                                                                          leaves

 

6.fで終わる単語でfはそのままでsをつけるだけの単語。

  • reef                                                                          reefs
  • roof                                                                          roofs
  • chef                                                                          chefs

 

7.ifeで終わる単語で、fをvに変えてsをつける。

  • wife                                                                          wives
  • knife                                                                        knives
  • life                                                                            lives

 

8.単語の最後が「子音+Y」の時、yをiに変えてesをつける。

  • poppy                                                                       poppies
  • fly                                                                              flies
  • penny                                                                       pennies

 

9.単数と複数が同じスペルの単語。

  • fish                                                                           fish
  • sheep                                                                       sheep
  • deer                                                                          deer
  • tuna                                                                           tuna

 

10.単数と複数のスペルが完全に違う単語。

  • person                                                                      people
  • ox                                                                               oxen
  • child                                                                          children
  • goose                                                                         geese
  • man                                                                            men
  • foot                                                                              feet

 

英語の単語の複数形を作る作業はややこしいものです。

一応基本のルールがあるものの沢山例外が出てくるのが困ったもの。

ひとつひとつ覚えていくしかないかも知れません。

少しづつ慣れるようにしましょう。

 

Filed Under: スペル、スペリング, パターン, 語彙

英語と米語でスペルが違う

2019年7月14日 by Mines

同じEnglishでも英語と米語で多少違いがあります。

所謂イギリス英語はQueen’s Englishと言うように

歯切れが良くとても特徴的な発音です。

イギリス英語の発音はすぐ分かりますね。

アメリカ英語、所謂米語は、イギリス英語のようなメリハリはありません。

米語では、リエゾンと言う単語と単語が連結して発音されることが多いです。

発音の違いは、特徴的ですが、単語によっては

英語と米語でスペルが違うモノが沢山あります。

どうしてなのか歴史的な理由でもあるのでしょうが

それぞれのクセなりパターンを覚えておけば

それ程迷うこともないかも知れません。

同じ英単語でもイギリスとアメリカでスペルが違う。

変な話ですが、同じにしろと文句を言う訳にも行きません。

いくつか同じ単語で違うスペルの例を確認しましょう。

 

英語(イギリス英語) vs    米語(アメリカ英語)

  • centre         vs           center          センター
  • grey              vs          gray               灰色
  • colour          vs           color             色
  • practise        vs           practice        練習する
  • theatre          vs           theater          劇場
  • defence         vs           defense         防衛
  • honour           vs           honor           名誉
  • learnt              vs           learned         習った
  • travelling         vs          traveling       旅行している
  • enquiry            vs          inquiry          照会
  • modelling        vs          modeling       モデリング
  • towards            vs           toward            ~の方向へ
  • favourite          vs            favorite         好きな
  • labour               vs            labor              労働
  • analyse              vs           analyze          分析する
  • apolozise           vs           apologize        陳謝する
  • realise                vs            realize             理解する
  • travelled             vs           traveled           旅行した
  • cancelled            vs          canceled           キャンセルした
  • catalogue             vs          catalog             カタログ
  • ax                           vs          axe                    斧
  • armour                vs           armor                甲冑
  • saviour                 vs            savior              救世主
  • behaviour            vs           behavior          行動
  • dialogue                vs          dialog                対話
  • ageing                    vs           aging                 老化
  • draught                 vs           draft                   ドラフト制度
  • aeroplane             vs            airplane            飛行機
  • sulphur                 vs            sulfur                  硫黄
  • plough                  vs              plow                   クワ
  • mum                    vs               mom                  ママ
  • burnt                   vs                burned               燃えた
  • dreamt                 vs              dreamed             夢見た
  • offence                 vs              offense                違反
  • licence                  vs              license                 ライセンス
  • jewellery               vs             jewelry                 宝石
  • programme          vs             program               プログラム
  • moustache            vs             mustache             口ひげ
  • aapetiser                 vs            appetizer              食前酒

 

会話で発音する時にスペルの違いはあまり感じませんが

本を読んだり、文章を書く時に英語と米語のスペルの違いを

ちょっと感じることがあると思います。

大体スペルの違いはパターンがある感じです。

英語や米語のスペルのクセを覚えておけば

それ程迷ったりすることはないでしょう。

英語と米語のスペルの違い、クセを再確認してください。

Filed Under: スペル、スペリング, パターン, 名詞, 発音, 語彙

  • « Go to Previous Page
  • Go to page 1
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 7
  • Go to page 8
  • Go to page 9

Primary Sidebar

映画で英会話レッスンを

https://eurekamines.com/wp-content/uploads/2018/08/厳選名画10選.mp4

 

最近の投稿

  • 【瞬間英作文】日本語から英語への変換スピードアップ
  • シャドーイング:ネイティブとシンクロする技術
  • 【音読革命】声に出すことで英語脳を作る
  • 英語が喋れるようになる効率的な勉強法とは?
  • 英語で良くある間違いについて

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2025年7月
    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年5月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月

    カテゴリー

    • TOEIC
    • イディオム
    • インドネシア語
    • オノマトペ
    • オンライン
    • コロケーション
    • シャドーイング
    • ジョーク・逸話
    • スペル、スペリング
    • テスト
    • パターン
    • ビジネス英語
    • フレーズ
    • メタフォー
    • ラテン語・ギリシャ語
    • リスニング
    • 俗語・スラング
    • 冠詞・不定冠詞
    • 前置詞
    • 副詞
    • 助動詞
    • 勉強
    • 動名詞
    • 動詞
    • 反対語・反意語
    • 句動詞
    • 同義語
    • 名詞
    • 形容詞
    • 接尾辞
    • 接続詞
    • 接頭辞
    • 教育
    • 早口言葉
    • 未分類
    • 格言
    • 海外旅行
    • 略語
    • 異文化
    • 疑問詞
    • 発音
    • 瞬間英作文
    • 筋トレ
    • 米語
    • 繋ぎ言葉
    • 翻訳
    • 英会話
    • 英文法
    • 英語
    • 英語辞書
    • 語彙
    • 語根
    • 語源
    • 音読
    • 頭字語acronym

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    Copyright © 2025 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in