• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

英語道場 Eureka!

英語の悩みを解消して自信をつける特訓道場

Mines

formalとinformalの違い

2019年12月9日 by Mines

日本語には尊敬語や謙譲語、謙遜語等々いろいろな表現があります。

日本人でさへ正確に使うことができる人はそう多くないでしょう。

日本語で一番難しいのがこのような尊敬語です。

英語にそのようなモノがないかと言うとそうでもありません。

formalとinformalと言う違いが英語で良く出てきます。

今回はそのformalとinformalの表現の違いについて考えます。

 

formal languageと言うのは公的な色彩が強くプライべートと違います。

公の文書等ではこのformal languageが使われるます。

formal language では話し言葉は使いません。省略形もあまり使いません。

一方、informal languageは、フランクなプライべートな言い方です。

多くの場合、家族や友人間でのフランクな会話で使われるものです。

公的、私的と言う違いですが、大体日本の常識でもこの区別は

理解できるのではないでしょうか。

 

それでは英単語としてinformalとformalの違いです。

         Informal                         Formal                     

  • ask                                   enquire    質問する
  • book                                reserve                   予約する
  • check                               verify                     証明する
  • get                                    receive                   受領する
  • help                                  assist                      助ける
  • need                                 request                    要求する
  • deal with                          handle                   扱う
  • tell                                      inform                   伝える
  • fight                                    combat                  戦う
  • use                                       consume               使用する
  • start                                     commence            始める
  • tough                                   difficult                 難しい
  • explain                                disclose                 説明する
  • throw out                            eject                       射出する
  • old                                         elder                      老いた
  • wrong                                   incorrect                間違った
  • at first                                   initially                  まず初めに
  • mad                                       insane                    頭がおかしい
  • pick up                                  collect                    集める
  • sick                                         ill                             病気の
  • talk about                              discuss                    議論する
  • give out                                  distribute                与える

 

英単語を見ると何となく雰囲気でformalとinformalの感じが分かりますね。

日本語でも大和言葉調と漢語調と言うのがありますが、

formalは、何となく漢語調の英単語でinformalは大和言葉調です。

英会話に慣れるまではシンプルな短文で会話をすれば良いと思います。

まだ慣れないうちはformalとinformalの区別を

咄嗟につけて話すことは相当難しいと思います。

慣れるまではシンプルな易しい英単語で大丈夫です。

使い慣れてくると何となくその違いも感じることができるでしょう。

Filed Under: パターン, 英会話

英語の諺に学ぶ

2019年12月8日 by Mines

このブログでは英語の諺について何度か書いてきました。

諺は、日本語でも知っていると役に立ちます。

日本語で知っている諺と同じような意味を

英語の諺に探すことも英語の勉強になります。

それぞれの諺から日本語、英語の考え方の違いも分かります。

文化の違い、考え方の違い等々異文化を知るキッカケにもなるでしょう。

 

今回もいくつか英語の諺を見てみましょう。

●An apple a day keeps the doctor away. 1日1個のリンゴで医者いらず

●Don’t bite the hand that feeds you.恩を仇で返すな

●Actions speak louder than words. 行動は言葉より雄弁

●Still waters run deep.能ある鷹は爪を隠す

●Out of sight, out of mind. 去る者は日日に疎し

●My hands are tied.私にはどうしようもない

●Easy come, easy go. 悪銭身に付かず

●It’s the tip of the iceberg. 氷山の一角だ

●It’s better to be safe than sorry.転ばぬ先の杖

●Always put your best foot forward. 全力を尽くせ

●First things first. 大事なことをまず第一に

 

諺は、読むだけでも楽しいものです。

日本語と英語の諺を対比させて覚えるのも良いでしょう。

英語の勉強と人生の勉強も同時にできると思います。

楽しんで諺を覚えてみましょう。

Filed Under: 教育, 格言, 異文化

BESIDEとBESIDESの違い

2019年12月7日 by Mines

人間誰でもうっかりします。うっかりすると間違うものです。

このbesideとbesidesもうっかりすると間違って混同してしまいます。

英単語には良く似ているのでうっかり誤解したりするモノがあります。

このふたつの英単語はsがあるかないかだけですが、

意味も使い方も違います。しっかり違いを確認しておきましょう。

 

1.BESIDE

         ● besideは、前置詞です。

   ● 場所の前置詞のひとつで「そばに、となりに」の意味です。

 

   使い方の例

  • My house stands beside the school.  学校の側に
  • I like to sit beside my friend.  友人の側に
  • He is sitting beside her.   彼女の隣に・そばに
  • There was a small table beside the bed.
  • I saw him standing beside the bus stop.

 

2.BESIDES

        ● besidesは、前置詞あるいは副詞になります。

  ● besidesは、文脈によりますが、加えて、更に等の意味があります。

 

  使い方の例

  前置詞のbesidesは、in addition toの意味です。

  • What type of music do you like besides classical?
  • Besides milk and cheese, we need vegetables.
  • Besides the prize money, he won a trip to Osaka.

 

        besidesは、時に名詞句の頭に来ます。

  Besides what you said, we must consider what she said.

 

        besidesは、つなぎの副詞としても使われます。

  It is too expensive. Besides, I don’t really like to travel.

 

        besides は、つなぎ言葉の役割をします。

  I don’t want to attend the meeting.

        Besides, the discussion is useless.

 

         besides は、時にexceptとかexcludingの意味もあります。

  Besides him, everyone like the plan.

 

 

英単語にはbesideやbesidesのように混同し易い英単語が

沢山あります。うっかりして混同しないようにしましょう。

 

 

 

Filed Under: スペル、スペリング, 前置詞, 副詞, 英文法, 英語, 語彙

英語の諺

2019年12月6日 by Mines

英語の諺を勉強することは英語の勉強の他にも意味があります。

特に英語圏の人々のモノの考え方、見方を感じることができます。

口で繰り返し音読して英語の諺を覚えると

リズム良く身体で覚えることができるようになります。

是非音読を繰り返して自分のモノにしてください。

 

  1. You can’t win them all.  すべてが上手く行く訳ない。
  2. You can’t teach an old do new tricks. 老い木は曲がらぬ
  3. While the cat’s away, the mice will play. 鬼のいぬ間の洗濯
  4. When goes around comes around.  自業自得
  5. Two wrongs don’t make a right.嫌な事されてもやり返すな
  6. Too many cooks spoil the broth.船頭多くして船山に登る
  7. There s safety in numbers. みんなで居れば怖くない
  8. The end justifies the means.   ウソも方便
  9. Practice what you preach. 有言実行
  10. Once bitten, twice shy. 羹に懲りてなますを吹く
  11. No gain without pain.  苦労なくして利益なし
  12. Money doesn’t grow on trees. 金のなる木はない
  13. Life begins at forty.   人生は40から
  14. Let sleeping dogs lie.  寝た子を起こすな
  15. Learn to walk before you run. 千里の道も一歩から
  16. It takes two to tango. 両者に責任がある
  17. It’s not over till it’s over.  最後まで頑張れ
  18. If you can’t beat them, join them.  長いモノには巻かれろ
  19. If it ain’t broke don’t fix it. 触らぬ神にたたりなし
  20. Familiarity breeds contempt. 親しき中にも礼儀あり

 

英語の諺は、それだけで読んで行っても面白いものです。

英語の勉強とともに英語圏の人々の考え方や思考形態も

何となく感じることができるでしょう。

来週もう一度英語の諺について考えてみましょう。

Filed Under: 格言

  • « Go to Previous Page
  • Go to page 1
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 77
  • Go to page 78
  • Go to page 79
  • Go to page 80
  • Go to page 81
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 186
  • Go to Next Page »

Primary Sidebar

映画で英会話レッスンを

https://eurekamines.com/wp-content/uploads/2018/08/厳選名画10選.mp4

 

最近の投稿

  • 【間違い恐怖症克服】完璧主義を捨てる勇気
  • 【英語思考】日本語を介さない直接的理解
  • 【発話練習】恥ずかしがらずに声に出す
  • 【多読多聴】大量インプットで英語感覚を養う
  • 【オンライン英会話】実践的な会話練習

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2025年8月
    • 2025年7月
    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年5月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月

    カテゴリー

    • TOEIC
    • イディオム
    • インドネシア語
    • オノマトペ
    • オンライン
    • コロケーション
    • シャドーイング
    • ジョーク・逸話
    • スピーキング
    • スペル、スペリング
    • テスト
    • パターン
    • ビジネス英語
    • フレーズ
    • メタフォー
    • ラテン語・ギリシャ語
    • リスニング
    • 俗語・スラング
    • 冠詞・不定冠詞
    • 前置詞
    • 副詞
    • 助動詞
    • 勉強
    • 動名詞
    • 動詞
    • 反対語・反意語
    • 句動詞
    • 同義語
    • 名詞
    • 形容詞
    • 接尾辞
    • 接続詞
    • 接頭辞
    • 教育
    • 早口言葉
    • 未分類
    • 格言
    • 海外旅行
    • 略語
    • 異文化
    • 疑問詞
    • 発音
    • 瞬間英作文
    • 筋トレ
    • 米語
    • 繋ぎ言葉
    • 翻訳
    • 英会話
    • 英作文
    • 英文法
    • 英語
    • 英語辞書
    • 語彙
    • 語根
    • 語源
    • 音読
    • 頭字語acronym

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    Copyright © 2025 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in