• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

英語道場 Eureka!

英語の悩みを解消して自信をつける特訓道場

Mines

定冠詞THEの使い方

2019年12月26日 by Mines

日本人にとって定冠詞THEの使い方は迷うモノです。

中学高校でも良く試験問題に出てきましたが、

なかなか実際の会話でルール通り使うのも難しい問題です。

実践英会話ではあまり英文法を気にすることもありませんが

迷いは失くした方が良いでしょう。

そこで定冠詞THEの基本的な使い方について確認します。

 

●定冠詞THEの基本的な使い方ルール

 

1.定冠詞THEは、既に述べられた事等について名詞の前につけられます。

  (例)I have a book.  The book is written by a famous author.

          最初に言及する時には相手はどの本か分からないのでa book。

    二回目に話す時にはどの本か了解できるのでthe bookとなる。

 

2.定冠詞THEは、話している相手が既に知っている、あるいは

  特段説明しなくてもそのことだと理解できる時に使われる。

  (例)Mother, I must go to the station to meet him.

           (特にどの駅と言わなくても誤解なく理解できる場合)

 

3.自然の一般的な場所、例えば湖、山、海、海岸等々に言及する時。

  (例)I like to go to the mountain.

 

4.たったひとつしかないモノそして誰でもが知っている空、地球、星等

  について述べる場合。

  (例)How many countries are there in the world?

                     The sky is very beautiful this morning.

 

 

シンプルなルールですが、一度確認しておきましょう。

theが付いた名詞についてどれと特定できるかどうか、

何の事について言っているのか分かるかどうかがポイントです。

 

 

 

  

 

Filed Under: 冠詞・不定冠詞, 英会話

前置詞を知る

2019年12月23日 by Mines

英会話の上達のためには前置詞の知識がとても重要です。

英単語の数は相当数で勿論全部覚えることは不可能でしょう。

しかし、前置詞の数は数十程度で数に限度があります。

名詞等と違って今後前置詞が増加することもほとんどないでしょう。

数に限度のある前置詞の使い方を押さえておくことで

英会話のベースが強化されることになります。

前置詞はシンプルですが、単独でも言いたいことを伝えることが可能です。

シンプルだけどパワフルな前置詞の基本的意味と使い方を

しっかりと身につけて前置詞パワーを活用しましょう。

 

1.前置詞の意味

  前置詞は、名詞、代名詞、動名詞、動詞等と連結して

  時間や場所、関連性を表すものです。

  形容詞や動詞等では一緒に使われる前置詞が決まっています。

  その意味と使い方を覚えておくと便利です。

  

2.前置詞のタイプ

  ● 時間を表す前置詞のタイプ(ago, before, since 等々)

  ● 場所を表す前置詞のタイプ(under, on, behind等々)

        ● 方向や動きを表す前置詞のタイプ(up, down, above等々)

        ● 道具、手段等を表す前置詞のタイプ(by, with, on等々)

        ● 前置詞句として使う前置詞のタイプ(in time, on time等々)

 

3.時間を表す前置詞 in, on, at

        IN

  • in + 年
  • in + 季節
  • in + 10年間(decades)
  • in + 世紀
  • in + 週
  • in + 期間
  • in + 祝日

 

   ON

  • on + 日
  • on + 日付け
  • on + 祝日
  • on + 時間

 

             AT

  • at + 時間
  • at + 一日の中の時間
  • at + 祝日
  • at +  時間

 

4.場所を表す前置詞 IN, ON, AT

       IN

  •   in + 国
  •   in + 市
  •   in + 近隣区
  •   in +  閉鎖した空間

 

 ON

  • on + 交通手段
  • on + 通信手段

 

 AT

  • at +  具体的地点や交点
  • at +  具体的住所や場所

 

5.前置詞の間違い易いポイント

 

  • 誤➡He invests his money on the stock market.
  • 正➡He invests his money in the stock market.

 

  • 誤➡He is a student of Harvard University.
  • 正➡He is a student at Harvard University.

 

  • 誤➡I saw the news on the newspapers.
  • 正➡I say the news in the newspapers.

 

  • 誤➡Open page 32 of your book.
  • 正➡Open your book to page 32.

 

  • 誤➡My birthday is on January.
  • 正➡My birthday is in January.

 

  • 誤➡She married with a doctor.
  • 正➡She married to a doctor.

 

前置詞はうっかりすると使い方を間違うことがあります。

ひとつひとつの前置詞の意味と基本的な使い方を覚えましょう。

前置詞ひとつでも会話が成立することもあります。

前置詞の基本的な意味を理解していれば

うっかりミスを避けることもできます。

        

 

 

Filed Under: 前置詞, 英会話, 英文法

英語らしい表現にする

2019年12月22日 by Mines

日本語と英語では考え方の違いもあって表現に工夫が必要です。

日本語らしい表現とか英語らしい表現と言う点を考えてみましょう。

例えば日本語で「とても」とか「非常に」と言う時に

英語であれば自然にveryと言う単語が出てきます。

とても綺麗とかとてもお金持ちとかついついveryと言う単語を使います。

しかし、英語のveryは意味があるようで意味のない単語とも言われます。

いつでもどこでもveryばかりを使うのも人間性を疑われる恐れも。

ちょっと言い換える力、多様性を身につけるようにしましょう。

veryばかり使わないで言い換える工夫をちょっと考えます。

 

  • very rich=wealthy
  • very crowded=bustling
  • very cute=adorable
  • very dark=lightless
  • very dear=cherished
  • very risky=perilous
  • very deep=profound
  • very accurate=exact
  • very afraid=terrified
  • very bad=atrocious
  • very calm=serene
  • very cheap=stingy
  • very cold=freezing
  • very detailed=meticulous
  • very boring=dull
  • very eager=keen
  • very empty=desolate
  • very fancy=lavish
  • very fast=quick
  • very fat=obese
  • very funny=hilarious
  • very dry=parched
  • very good=excellent
  • very hard=difficult
  • very expensive=costly
  • very large=huge
  • very little=tiny
  • very smelly=pungent
  • very scared=petrified
  • very mean=cruel
  • very old=ancient
  • very quiet=silent
  • very simple=basic
  • very tired=exhausted
  • very worried=distressed

 

いつも同じ単語を使うのではなく他の単語に言い換えてみましょう。

同じ単語ばかりでは単調になる他に知性も問われます。

難しい言い方をする必要はありませんが、

シンプルでも他の言い方ができることもあります。

単調にならないように言い換えを考えてみましょう。

それが英語らしい表現になります。

 

 

Filed Under: スペル、スペリング, 同義語, 形容詞, 英会話, 語彙

人を形容するイディオム

2019年12月21日 by Mines

日本語でも十人十色と言って人は様々です。

世界を見てみるといろいろな人種がいろいろな環境で暮らしています。

日本では人種の坩堝ではありませんが

それでもいろんな人が住んでいるものです。

同じ日本人でも多種多様な表現ができるかも知れません。

人に関するイディオムをちょっと考えてみましょう。

良い意味、悪い意味といろいろあります。

1.born optimist                      生まれながらの楽観論者

2.culture vulture                     教養マニア

3.eager beaver                         頑張り屋、仕事の虫

4.early bird                                早起き、定刻より早く来る人

5.earth mother                          地母神、母性的な女性

6.family man                             マイホーム型の男性、所帯持ち

7.go-getter                                  やり手、敏腕家

8.good egg                                  信頼できる人、感じの良い人

9.jack-of-all-trade                     何でも屋

10.mover and shaker               力と影響力を行使する人

11.  fast-talker                               早口の人

12.  busybody                                でしゃばり、おせっかい

13.  cheapskate                              ケチな人、しみったれ

14. fuddy-duddy                         時代遅れの人

15.  goody-goody                          善良ぶった人

16. know-it-all                              知ったかぶりをする人

17. nosy parker                             おせっかい者

18.half-wit                                    まぬけ

19. worrywart                              心配性の人

20.  slimeball                                   ゲス野郎、卑劣なヤツ

 

 

世の中にはいろんな人がいます。

いろいろな人を表現する言い回しを確認しておきましょう。

良い意味、悪い意味といろいろ微妙なモノもあります。

知っていても自慢して使って良いもの悪いものとありそうです。

知っていても自らあまり使ってはいけないような英語もあります。

時と場合、相手等のシチュエーションも良く考えて発言しましょう。                        

Filed Under: イディオム, フレーズ, 形容詞, 語彙

  • « Go to Previous Page
  • Go to page 1
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 74
  • Go to page 75
  • Go to page 76
  • Go to page 77
  • Go to page 78
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 186
  • Go to Next Page »

Primary Sidebar

映画で英会話レッスンを

https://eurekamines.com/wp-content/uploads/2018/08/厳選名画10選.mp4

 

最近の投稿

  • 【語学交換】相互学習で実践力向上
  • 【身振り手振り】非言語コミュニケーションの活用
  • 【状況別表現】場面に応じた適切な英語
  • 【間違い恐怖症克服】完璧主義を捨てる勇気
  • 【英語思考】日本語を介さない直接的理解

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2025年8月
    • 2025年7月
    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年5月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月

    カテゴリー

    • TOEIC
    • イディオム
    • インドネシア語
    • オノマトペ
    • オンライン
    • コミュニケーション
    • コロケーション
    • シャドーイング
    • ジョーク・逸話
    • スピーキング
    • スペル、スペリング
    • テスト
    • パターン
    • ビジネス英語
    • フレーズ
    • メタフォー
    • ラテン語・ギリシャ語
    • リスニング
    • 俗語・スラング
    • 冠詞・不定冠詞
    • 前置詞
    • 副詞
    • 助動詞
    • 勉強
    • 動名詞
    • 動詞
    • 反対語・反意語
    • 句動詞
    • 同義語
    • 名詞
    • 形容詞
    • 接尾辞
    • 接続詞
    • 接頭辞
    • 教育
    • 早口言葉
    • 未分類
    • 格言
    • 海外旅行
    • 略語
    • 異文化
    • 疑問詞
    • 発音
    • 瞬間英作文
    • 筋トレ
    • 米語
    • 繋ぎ言葉
    • 翻訳
    • 英会話
    • 英作文
    • 英文法
    • 英語
    • 英語辞書
    • 語彙
    • 語根
    • 語源
    • 音読
    • 頭字語acronym

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    Copyright © 2025 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in