• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

英語道場 Eureka!

英語の悩みを解消して自信をつける特訓道場

Mines

英語に興味ありますか?

2018年1月25日 by Mines

英語を学習するにあたってやはり興味のあることを勉強しないとなかなか頭に入らないと思います。

英語を学習していても右から左という人は意外と多いと思いますが、日本語でも興味のないことを勉強するということは苦痛に感じている人も多いのではないでしょうか。

誰だって興味のないことを勉強するというのは苦手です。英語ならなおさら苦手意識を感じるのではないでしょうか。英語が苦手で興味がないという場合には、それを無理に学習しようと思っても頭に入るはずがありません。

記憶力が完璧で、英語に興味がないといっても記憶すれば頭に残るという人なら別として、多くの人が、興味のないことは記憶することも難しいとされているのです。英語で興味のないことを覚えることは英語力を付けようといくら勉強を頑張ってもそれは難しい話です。

そうなると自分にとって英語は向いていないとか、合わないと感じる人も多いと思います。しかしただ単に興味が持てないだけで英語を合わないと思ってしまうにはもったいない話です。興味を見つける努力をしてみてはいかがでしょうか。自分が興味を持てることを探すことで、英語が自然と身についてきます。今まで興味がないと思っていた英語も、興味を持ち始めたとたんに頭に入り始めるという人も多いのです。

何を話しているのか知りたい、そんな些細な興味でもいいのです。興味を持ってみるだけで英語が自然に身についていきます。今まで英語を勉強してもなかなか頭に入らなかった人は、興味を持てることを探してみませんか? 英語に興味がないのに、英語を勉強しようと思ったことには何か興味を持てることがあったからではないでしょうか。英語で映画を見てみるのでもいいのです、何でもいいので些細な興味でもいいですから、興味を持ってみることが大切です。

英語が楽しいと感じる、興味を持てるようになれば、英語の学習をしてもしっかりと身に付くようになります。英語に興味がないけど、大学に入るために英語が必要である人、仕事で英語が必要になった人など色々ですが、どんな理由があるにしても興味を探して、まずは英語が楽しいことであるということから入ると、スムーズに身についてくると思います。今まで無理だったことを興味をもてということは難しいですが、興味を持つことで、受け身で英語学習をしていた人は、受け身から能動的に動けるようになると思いますので、ぜひ興味を見つけて英語学習をすることをお勧めします。

英語が上達するために一番大事なことは、やはり興味を持つと言うことです。そして楽しい気持ちをもって勉強すると言うことです。何事も嫌々ながらやっては上達することもありません。楽しいと感じれば時間の経つのも忘れてきます。楽しみながら興味を持って英語の勉強を継続するようにしましょう。

Filed Under: 未分類

英語と第二外国語

2018年1月23日 by Mines

英語を勉強する理由は人それぞれあると思いますが、第二外国語として英語を学習してはいかがでしょうか。

第二外国語としての英語を学習し始めるとより早く身に付くと考えられています。例えばですが、世界の75カ国の国では、英語を公用語として使っていたり、して第二外国語として利用しています。英語がわからない人の方が少ない国もありますから、日本もこれだけアメリカなどの英語圏の国と密接にかかわっているのですから、もう少し英語を全員が第二外国語として使えるようになるくらいに使ってみるのがいいのではないでしょうか。

英語を活用する際にインターネットは便利です。インターネットは日本語を見ればそれで十分だと思っている人、仮に英語のサイトがあったとしても、翻訳すればいいと思っている人も多いですが、実はインターネットのサイト全体を100パーセントと考えたときに80パーセントが、英語のサイトだと言われていますから、ということは、日本人が見ているサイトは、その20パーセントのうちのほんの数パーセントにしかすぎないことになります。

英語をもっと楽しみたいと思っている人はサイトを色々と見てみるというのも一つの方法です。英語はキャリアアップにも今使われています。ほとんどのグローバルに活躍している国では、その国の社員だけでなく多国籍の社員が在籍しているというケースがとても多いですから、その分英語を話さなくてはいけない機会は増えています。そんな会社でマネージャーなどをするという場合には、英語力は絶対に必要であるということになるのではないでしょうか。英語が必要なのは、海外とかかわりあいのある貿易会社だけでなく今は様々な会社で英語を使えるかどうかが重視されています。

また英語は、最近は書籍で原作本としてそのまま販売されているケースも多く、人気シリーズのハリーポッターなどの原作本は英語のままで販売されていました。それでも購入している人が多かったのは英語で読んだ方がより解釈がオリジナルに近いということもあると思います。英語は海外で本当に活かすことが出来ますから、第二外国語として、日本語は母国語、そして英語も日本人は全員が理解できるくらいに勉強しておいた方が本当のところはいいと思います。なかなかそこまで本格的な教育は進んでいませんが、世界の各国では、第二外国語として取り入れているところも多く、小さい頃から英語が話せる子が多いのです。

Filed Under: 未分類

英語とアウトプット

2018年1月20日 by Mines

英語をアウトプットしなければいくら英語を勉強したとしてもスムーズに活用することが出来ないのが現状です。

英語といっても英会話や英作文といったジャンルに分けることが出来ますが、やはり英語が使えるということは実践で何度も活用することが大切なのです。多読をしても、色々な英語を聞いたとしても、勝手にある日突然、その英語が口から出てくるとうことはまずありません。

英語を話す、英語を書くようになるためにはとにかく実践でアウトプットしなければ絶対にありえないことなのです。英語のアウトプットに役立つこととしては、まず一つ目として、話し相手を探しましょう。

最近はインターネットのスカイプを利用すれば、世界中の人と無料で、パソコン上で会話が可能になっていますから、これを利用して、とにかく身につけた英語を話して活用する必要があると思います。

チャットでもいいですし、音声をビデオにとって英会話をするというのもいいと思いますから、とにかく身につけた英語を使える場を使うことが大切です。英会話に通うことが出来るというのであれば、英会話の先生と沢山話をすることがお勧めです。

英語のアウトプットは人に頼む以外にも自分でもコツコツ続けることは可能です。毎日思ったことを英語で考えて日記にして書いてみるというのがいいと思います。最初は自分でも驚くくらいに自分が言いたいことを伝えられないので、もどかしいと思いますが、この日常的に思ったことを英語で綴ることが出来るようになれば、英語のアウトプットが成功していることになります。

1日に1行でも2行でもいいので、今日の感想を日記のように英語で伝えていくといいかも知れませんね。難しいことを書こうとするのではなくて、自分が今の状態で使える英語を使って、伝えたいことを書く、思ったことを書く、それだけでいいのです。

言ってみれば英語力が小学生であったとしても、今日はどこに行った、楽しかった、そんな簡単な英語でいいので、綴るようにしてみてはいかがでしょうか。普段日記をつけていない人の場合には、日記をつけるということ自体が苦に感じる人もいるかも知れませんから、無理をしないで、できる範囲で日記をつけて英語のアウトプットに役立っていくといいでしょう。

英語が活用できるようになるためには、日々のアウトプットがとにかく大切ですから、毎日できることから自分で進めていく、それが一番大切なことです。無理をしないで行いましょう。

Filed Under: 未分類

英語上達には繰り返しが大事

2018年1月17日 by Mines

英語の学習では繰り返して何度もトレーニングすることがとても大切だとされています。

何度も何度もやってみても覚えられない人の場合には、英語が自分に向かないのではないかと思ってしまうケースもありますが、人は誰でも絶対に覚えられないということはないのです。

覚えられない理由は色々とあります。英語を繰り返し学習しても覚えられないという場合には、何が原因であるか考えてみましょう。たとえばその人の脳にとって、英語が必要でないと感じている、そして脳がその情報を覚えようとしないことが英語を身に付けられない原因かも知れません。そして覚えたことを引き出せる記憶がないというのも英語を覚えられない理由だと思います。英語が覚えられないと思っている場合に、例えば覚えられない単語について、人に話をしたらその単語がやけに頭に残って、覚えられるようになったということを体験した人はいませんか? あれだけ何度やっても覚えられなかった英語がです、誰かにこの英語が覚えられないと言っただけで逆に頭に残ってしまって覚えられるようになるというのはすごいですよね。

誰かにそのことを話すことで覚えられるということが脳が認識して働いたのかも知れませんね。英語の単語を覚えるというのは難しいと思いますが、英語の単語をスムーズに覚えようと思ったら、まずはセンテンスに分けて覚える、よく似た言葉を探して覚える、反対の意味も一緒に覚えておく、といったように、色々繰り返し覚えられる方法を考えて覚えるとスムーズに英語が身につくかもしれません。英語そのものを、それだけで見ているとなかなか覚えられないものですが、センテンスとして考えて、他に関連していることも一緒に覚えようとすれば、英語が不思議とスムーズに覚えられるということはよくあるのです。

繰り返して何度も何度も口に出す、関連した言葉も一緒に繰り返して覚える、それをやったらすごく自然に英語の今まで覚えられなかった単語が身についたという人は多いですから、一度試してみてはいかがでしょうか。そんなことがあるのか、と不思議に思う人もいるかも知れませんが、意外と覚えるつぼにはまってしまえば、今まで覚えられなかった英語もスムーズに覚えられるようになるのです。

英語は繰り返しのトレーニングが基本です。目で見て眺めているだけでは絶対に身に付きませんから、自分が覚えやすい方法をまずは探して、繰り返して勉強するということ、それが大切なことになります。

Filed Under: 未分類

  • « Go to Previous Page
  • Go to page 1
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 167
  • Go to page 168
  • Go to page 169
  • Go to page 170
  • Go to page 171
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 183
  • Go to Next Page »

Primary Sidebar

映画で英会話レッスンを

https://eurekamines.com/wp-content/uploads/2018/08/厳選名画10選.mp4

 

最近の投稿

  • 【独り言英語】日常を英語化する秘訣
  • 【瞬間英作文】日本語から英語への変換スピードアップ
  • シャドーイング:ネイティブとシンクロする技術
  • 【音読革命】声に出すことで英語脳を作る
  • 英語が喋れるようになる効率的な勉強法とは?

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2025年7月
    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年5月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月

    カテゴリー

    • TOEIC
    • イディオム
    • インドネシア語
    • オノマトペ
    • オンライン
    • コロケーション
    • シャドーイング
    • ジョーク・逸話
    • スピーキング
    • スペル、スペリング
    • テスト
    • パターン
    • ビジネス英語
    • フレーズ
    • メタフォー
    • ラテン語・ギリシャ語
    • リスニング
    • 俗語・スラング
    • 冠詞・不定冠詞
    • 前置詞
    • 副詞
    • 助動詞
    • 勉強
    • 動名詞
    • 動詞
    • 反対語・反意語
    • 句動詞
    • 同義語
    • 名詞
    • 形容詞
    • 接尾辞
    • 接続詞
    • 接頭辞
    • 教育
    • 早口言葉
    • 未分類
    • 格言
    • 海外旅行
    • 略語
    • 異文化
    • 疑問詞
    • 発音
    • 瞬間英作文
    • 筋トレ
    • 米語
    • 繋ぎ言葉
    • 翻訳
    • 英会話
    • 英文法
    • 英語
    • 英語辞書
    • 語彙
    • 語根
    • 語源
    • 音読
    • 頭字語acronym

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    Copyright © 2025 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in