• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

英語道場 Eureka!

英語の悩みを解消して自信をつける特訓道場

ホーム » 英語の上達に必要なマインドと行動とは?

英語の上達に必要なマインドと行動とは?

2021年7月1日 by Mines

英語の上達とは?

英語の上達には工夫とコツが必要です。

受験勉強のようにガムシャラなのも非効率です。

試験勉強とは違うアプローチが大事です。

それは「使える英語」を習得する道です。

単に聞いて分かる英語ではなく

自ら使える英語を身につけることです。

英語の上達と言うと単に「理解する」だけと

誰でも考えるかもしれませんが、

単に聞いて分かるだけでは不十分です。

必要な時に必要なことが言える英語力が

私たちが目指すべき本当の英語の上達です。

 

英語の上達に必要なポイント

それでは英語の上達に何が必要でしょうか?

大事なキーポイントを確認しましょう。

◎ ゴールを決める

まず英語を習得する目標を決めます。

英語上達のゴールを明確にすることです。

誰でも「英語がうまくなる」と考えますが

それはゴールにはなりません。

目標にするべきはイメージできる具体的なことです。

英語がうまくなって自分が何をしているのか

仕事で英語を使っている自分、

ひとりで海外を旅行している自分、

英語をペラペラしゃべっている自分が

何をしているのかイメージできますか?

単にうまくなるではなく英語を使って

自分が何をしているか具体的目標です。

そのイメージを英語上達の目標にします。

◎ 五感を使う

英語は暗記だけではありません。

五感を使うことが大事です。

五感を使うとは身体で覚えると言うこと。

そのためにはコツコツ繰り返して

喋ってみる、発音してみる、音読する等々

身体で覚える感覚を持つことです。

そしてそれを楽しんで継続すること。

それはカラオケの練習と似ています。

カラオケは好きな歌を何度も何度も

繰り返し自分で歌って練習します。

そのうちに曲が流れると自然に

歌詞が口から出てくるようになります。

それは身体で覚えると言う感覚です。

カラオケ方式で身体で覚える意識を持ちましょう。

◎ ミスを恐れない

英語を喋る時に自信がないとか

間違うと恥ずかしいとか誰でも思います。

ミスはミスだと意識した時にミスとなります。

ミスで正しいことが発見できたのなら

それはミスではなく新しい知識になります。

ミスを恐れずミスは新しい発見と理解して

実践を繰り返して自信をつけましょう。

◎ 英語の文化を意識する

受験勉強は試験の為の勉強です。

試験で良い点数を取るのが目的なので

英語の文法や英単語を暗記だけでも

目的達成のためにはなるでしょう。

しかし、使える英語を身につける為には

言語の裏にある文化にも目を向けるべきです。

どんな言語の裏にも特有の文化があります。

使える英語を習得するためには

言語だけでなく、言語の裏地となる

英語の文化にも意識を向けることが大事です。

日本では謙譲の美徳と言われて

控えめな態度は良いことと言われますが

海外では控えめでは自分の順番が来ません。

自分の意見を明確にすること

率先して自分から出ていくこと

俺が俺がくらいの強い気持ちをもつことが

取り残されないために必要なことです。

自分を主張すること等が文化と言うものです。

気持ちは日本の謙譲の美徳のままで

英語を喋っても海外では通用しません。

英語の上達のためには言語の裏地、

英語の文化にも意識を向けて実践することです。

 

使える英語の身につけるためには

英語の上達のためには

英語のスキルも必要ですが

英語の裏地の文化も習得することが

とても大事なことです。

 

Filed Under: 勉強, 未分類, 海外旅行, 異文化, 英会話

Primary Sidebar

読者優待割引

映画で英会話レッスンを

https://eurekamines.com/wp-content/uploads/2018/08/厳選名画10選.mp4

 

最近の投稿

  • 英語が喋れるようになる効率的な勉強法とは?
  • 英語で良くある間違いについて
  • 英語で「ありがとう」をいろいろな表現で言ってみる
  • 英語を喋れるようになりたいあなたがやるべきこと
  • 英語力は発信英語力を鍛えること

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年5月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月

    カテゴリー

    • TOEIC
    • イディオム
    • インドネシア語
    • オノマトペ
    • オンライン
    • コロケーション
    • ジョーク・逸話
    • スペル、スペリング
    • テスト
    • パターン
    • ビジネス英語
    • フレーズ
    • メタフォー
    • ラテン語・ギリシャ語
    • リスニング
    • 俗語・スラング
    • 冠詞・不定冠詞
    • 前置詞
    • 副詞
    • 助動詞
    • 勉強
    • 動名詞
    • 動詞
    • 反対語・反意語
    • 句動詞
    • 同義語
    • 名詞
    • 形容詞
    • 接尾辞
    • 接続詞
    • 接頭辞
    • 教育
    • 早口言葉
    • 未分類
    • 格言
    • 海外旅行
    • 略語
    • 異文化
    • 疑問詞
    • 発音
    • 筋トレ
    • 米語
    • 繋ぎ言葉
    • 翻訳
    • 英会話
    • 英文法
    • 英語
    • 英語辞書
    • 語彙
    • 語根
    • 語源
    • 頭字語acronym

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    Copyright © 2025 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in