• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

英語道場 Eureka!

英語の悩みを解消して自信をつける特訓道場

勉強

英語の勉強をDSで

2017年3月25日 by Mines

英語の勉強をDSを使って行っている人もいると思います。

英語の学習をDSを使って行った場合に

はどんな方法があるのでしょうか。

DSと聞くと、少しゲームというイメージを

強く持っている人が多いと思いますが、

ゲーム感覚で楽しみながら英語を身につけられれば

それでもいいですよね。

英語を手軽に身につけたいと思っている人にとっては、

ゲームをしながらでも最終的に英語が身につけば

それでもいいと思います。

DSはニンテンドーが販売している携帯ゲーム機ですが、

色々なソフトが販売されています。その中に英語学習に

適したソフトも色々と販売されています。

英語学習にDSを使うというのはとてもいいことで、

携帯して外でも、どこでも英語を身につけることが

出来るというメリットもありますし、

れだけでなく音声認識機能も充実していることから、

書くこと、そして聞くことの両方がDSが

あればできてしまいますから、英語の学習に

DSはとても効果的ではないでしょうか。

DSで英語学習をするのに適しているソフトに

ついてここで紹介していきます。

英語初心者には「えいご漬け」がお勧めです。

これはDSの英語ソフトの中でも一番人気の

ソフトといってもいいと思います。

ディクテーションの英語トレーニング方法を

利用して作られたソフトです。英語を耳で聞いて、

そして書きとるというようなことを繰り返す

ゲーム感覚のソフトですが、繰り返し聞いて

書くということで、ヒアリングやリスニングの

力も身に付きますし、それだけでなくかけると

いうことで、書けるということは、

それだけ基礎からボキャブラリーについても

身についていることを証明してくれています。

練習量がカレンダーに記載されて残っていきますから、

どれだけ今まで自分が学習したのか、その成果も

しっかりと残すことが出来るのでお勧めです。

レベルもしっかりと初心者から上級者まで

分けられていますので、自分のレベルに合わせて

長期で利用できるソフトです。

英語のミニゲームも搭載されていますから、

勉強目的以外にも遊び感覚で楽しめる英語ソフトです。

その続編として「もっと英語漬け」も販売されました。

さらに英語学習機能が高まったソフトです。

えいご漬けでは物足りなくなった人は、

このワンランクアップしたバージョンを

利用してみるといいですね。

それ以外には、DSソフトのアルクの10分間

英語マスターもいいと思います。

これは英語の単語学習に向いているソフトですよ。

Filed Under: 勉強, 英語 Tagged With: 勉強, 英語

eラーニングで英語の勉強

2017年3月10日 by Mines

英語の学習法の一つにeラーニングと呼ばれるシステムがあります。

ちゃんとした英語を勉強したいと思っていても、

英語教室になかなか通うお金も時間もないという人のための方法として、

今利用者がとても多いのが特徴です。

この英語のeラーニングシステムを利用すれば、自宅に居ながらにして、

手軽に英語のレッスンを受けることが出来ますし、

自分の都合のいい時間帯を選んで勉強出来るので、

レッスンに通うと時間に追われたり、

忙しいとなかなか通えないというようなこともありますが、

その点も解消できるのが、英語のeラーニングの特徴です。

英語のeラーニングは通信教育の一種です。通信教育と言えば、

教材が家に配達されてその教材を使うというイメージを

持っている人が多いと思いますが、それも通信教育では

ありますが、このeラーニングは違っています。

この方法はインターネットを使って行う通信教育です。

テキストを直接開いて教材を用いて勉強するわけではなく、

パソコンさえあればどこでも手軽に学習できるという

メリットがあります。パソコン、情報データを利用した勉強法で、

テキストを見たりするよりも、飽きませんしわかりやすい

という特徴があります。

また利用者とのレスポンスの速さも無力です。

インターネットを使った講座などの場合にはリアルタイムに

自分の都合のいい時間帯を利用して勉強が可能ですから、

とても便利です。携帯電話などを用いたeラーニングも

今はあります。これはモバイルを使っていることから、

モバイルラーニングという名前で知られています。

mラーニングというような名前で通勤や通学の途中に

携帯で英語の学習をしている人も多いです。

英語教材を選ぶ際に、自分がちゃんと続けていけるのか

ということをしっかりと見極めて考えていきたいですね。

教材を買い込んでもどんどん溜まっていくという人も

中に入ると思います。しかし英語のeラーニングでは、

パソコンだけで学習していきますからとても手軽で

これなら教材が貯まる心配もありません。

英語のeラーニングといっても色々な種類があり、

例えば資格取得を目的としている人もいれば、

他にもコミュニケーション能力をつけたいと

思っている人もいると思います。色々な人が

いると思いますから、自分の目的に合わせて

eラーニングの種類を選ぶといいかも知れませんね。

色々ある中から選ぶのはきっと楽しいと思いますし、

パソコンだけでできる手軽さから続けられる人も多いでしょう。

Filed Under: 勉強, 英語 Tagged With: 勉強, 英会話, 英語

知らない英単語

2017年3月5日 by Mines

日常知らない英単語に出くわしたらどうしていますか?

すぐ英語辞典を引いて意味を調べていますよね?その後です。それっきり?

新しい単語に出会ったら、そして意味を調べたら、自分だけのメモ帳にその単語を記録しておくことをお薦めします。気の利いた表現とかもそうですが、何か新しい単語や気になる表現に出会ったら自分だけのノートにすぐメモしておきましょう。

ひとつひとつ収集していけば、そのうちに自分だけの貴重な資料集が出来ます。とても大きなリソースになりますね。コツコツと積み重ねる、それが英語上達のコツでもあります。

人間一度英語辞書で調べた英単語でも必ず二度、三度と調べるものです。同じ英単語を何度も調べていることで自分は覚えが悪いと感じるかも知れません。でも大丈夫です。その単語を自分のメモ帳に記録してマイノートを作っておきましょう。

コツコツと自分だけで貯めた英単語や表現集は、英語の学習にはとても貴重な財産になります。英語の勉強は、難しく考えることはありません。英語の勉強と堅く考えないで、英語の練習くらいの気持ちでコツコツやる方が上達するでしょう。余りに力を入れ過ぎて力んでしまっても長続きしません。継続は力なりと言うとおり、コツコツ長く続けることが一番大事です。

そのために英語の学習をするときには是非マイノートを作ってください。調べた英単語やちょっと拾った気の利いた表現とか、気の付いてことをメモって自分だけのデータベースにするのです。少しづつ書き溜めて行けば相当量のリソースが出来上がる筈です。このコツコツ続ける気持ちを持ち続けてください。

Filed Under: 勉強, 英語 Tagged With: 勉強, 継続, 英語

英語を勉強する

2017年2月28日 by Mines

英語の勉強と言いますが、本当は「勉強」と思わないことです。

少しずつ言葉に「慣れる」と言う意識が語学の習得には大事なのかも知れません。私たちが日本語を覚えたのも決して勉強したからではありません。小さい頃両親や兄弟や周りの人たちが話す言葉を聞きながらその「音」に慣れ親しみ、身体に染み込んでくるにつれて日本語を話せるようになって来たのです。

日本語の先生でない限り、日本語の文法を説明できなくても私たちは日本語を不自由なくしゃべることができます。その感覚を生きた英語を身に付けるプロセスにも活かすことです。大学受験のような英語の勉強では生きた英会話は身につきません。もっと気軽に考えて実用的な英語が身に付くように「慣れる」トレーニングを心掛けてみましょう。

慣れるトレーニングは、筋トレみたいなものです。頭で考えるよりも身体全体で感じること。カラオケと同じですね。カラオケを勉強すると言う人はいないでしょう。カラオケは、自分で歌って、何度も繰り返して自分の得意な歌が出来上がってきます。

英語の勉強も同じようにやってみましょう。英語の勉強ではなく、英語の練習、英語に慣れる練習です。慣れるには何度も繰り返し音読したり、口に出して読んでみることです。赤ちゃんも話す勉強をした訳ではありません。周りの話を聞きながら音に慣れて、そして喋れるようになるのです。

英語の勉強は、慣れること。カラオケと同じ感じで慣れる、繰り返す、身体で覚える、そんなプロセスを実践してみましょう。

Filed Under: 勉強, 英語 Tagged With: 勉強, 筋トレ, 英語

  • « Go to Previous Page
  • Go to page 1
  • Go to page 2
  • Go to page 3
  • Go to page 4
  • Go to page 5
  • Go to Next Page »

Primary Sidebar

読者優待割引

映画で英会話レッスンを

https://eurekamines.com/wp-content/uploads/2018/08/厳選名画10選.mp4

 

最近の投稿

  • 英語が喋れるようになる効率的な勉強法とは?
  • 英語で良くある間違いについて
  • 英語で「ありがとう」をいろいろな表現で言ってみる
  • 英語を喋れるようになりたいあなたがやるべきこと
  • 英語力は発信英語力を鍛えること

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年5月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月

    カテゴリー

    • TOEIC
    • イディオム
    • インドネシア語
    • オノマトペ
    • オンライン
    • コロケーション
    • ジョーク・逸話
    • スペル、スペリング
    • テスト
    • パターン
    • ビジネス英語
    • フレーズ
    • メタフォー
    • ラテン語・ギリシャ語
    • リスニング
    • 俗語・スラング
    • 冠詞・不定冠詞
    • 前置詞
    • 副詞
    • 助動詞
    • 勉強
    • 動名詞
    • 動詞
    • 反対語・反意語
    • 句動詞
    • 同義語
    • 名詞
    • 形容詞
    • 接尾辞
    • 接続詞
    • 接頭辞
    • 教育
    • 早口言葉
    • 未分類
    • 格言
    • 海外旅行
    • 略語
    • 異文化
    • 疑問詞
    • 発音
    • 筋トレ
    • 米語
    • 繋ぎ言葉
    • 翻訳
    • 英会話
    • 英文法
    • 英語
    • 英語辞書
    • 語彙
    • 語根
    • 語源
    • 頭字語acronym

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    Copyright © 2025 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in