• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

英語道場 Eureka!

英語の悩みを解消して自信をつける特訓道場

You are here: Home / Home

英語と米語の違いとは?

2020年4月18日 by Mines

英語と言えばイギリス英語と思いますが、

アメリカの英語は、イギリス英語と違うところもあります。

英語と米語、単語の違いを確認しましょう。

日本語でも日常使っているのが英語・米語と混ざっていますね。

 

    英語 ーー 米語

  • football —  soccer                   サッカー
  • queue — line                            列
  • post code — ZIP code             郵便番号
  • film — movie                            映画
  • cashier —  teller                       レジ
  • postman — mailman                郵便配達員
  • mate —  buddy                           友
  • sellotape — scotch tape            セロテープ
  • nil —  zero                                    ゼロ
  • dear — expensive                       (値段が)高い
  • draw  —  tie                                  引き分け
  • holiday — vacation                    休暇
  • parcel — package                        小包
  • mobile phone — cell phone      携帯電話
  • rubbish —  garbage                     ゴミ
  • railway — railroad                       鉄道
  • public toilet — restroom             公衆トイレ
  • bonnet  —  hood                           ボンネット
  • boot — trunk                                 (車の)トランク
  • plaster — band-aid                        バンドエイド
  • autumn — fall                                 秋
  • reception — front desk                 受付
  • torch — flashlight                           懐中電灯
  • lift — elevator                                  エレベーター
  • flat — apartment                             アパート
  • ground floor – first floor                建物の1階
  • tap — faucet                                       蛇口
  • pavement — side walk                     歩道
  • lorry — truck                                       トラック
  • driving licence — driver’s license  免許証
  • maize — corn                                      トウモロコシ
  • trousers — pants                                 ズボン
  • swimming suit — bathing suit         水着
  • nappy — diaper                                    オシメ
  • underwear — panties                          パンツ(下着)
  • polo neck — turtle neck                      タートルネック

英語と米語では時々日常用語に単語の違いがあります。

何でもないものがちょっと違う単語なので迷うかも知れません。

日本語になっている単語も英語から米語から混じっています。

文化が違うと普通の単語でも違いが出てくるのですね。

Filed Under: 米語, 英語, 語彙

英語の略語に慣れる

2020年4月17日 by Mines

英語では日本語以上に会話で略語を良く使います。

N.Y.とかL.A.とか都市の名前は勿論

FBIやCIA、Ltd. a.m. p.m.等々いろいろあります。

最近ではネット特有の略語も氾濫状態です。

日常良く使う英語の略語を確認しましょう。

1.ビジネス関係

  • Corp.  = Corporation        会社
  • Inc. = Incorporated          株式会社
  • HQ = Headquarters          本社
  • FTE = Full-time Employee    正社員
  • PTE = Part-time Employee    パート社員
  • OTP = On the phone             電話中

2.マーケティング関係

  • B2B = Business to Business 企業対企業取引
  • B2C = Business to Customer企業対消費者取引
  • CMS = Content Management System
  • SEO = Search Engine Optimization
  • DM = Direct Message
  • POS = Point of Sale
  • SMS = Short Message Service
  • SNS = Social Networking Service

3.メモする時の略語

  • etc. = and more                その他
  • e.g. = for example             例
  • i.e. = id est, that is to say   つまり
  • w/ = with           
  • b/c = because
  • b/4 = before
  • ea. = each
  • fr. = from
  • s/t = something
  • max = maximum
  • min = minimum
  • approx = approximately
  • cf. = compared to     比較せよ、参照せよ

4.インターネット関係

  • IMO = in my opinion
  • BRB = be right back
  • DIKY = Do I know you?
  • HBU = How about you?
  • LMK = Let me know.
  • NVM = Never mind.
  • TBH = To be honest

インターネット関係はローカルなものも含めて沢山あります。

あまり通用していないものもあるので使うのも躊躇しますね。

略語はシンプルで簡潔で便利ですが、流行っていないものは

良く意味も分かりません。その都度調べてみましょう。

略語の類は読んだ時とか出会った時に理解できれば良いので

知っているからと得意になって使うものでもないかも知れません。

e.g.やi.e.のようなものは論文でも使えるものですが

インターネット関係は流行り廃りがあるものが多いので注意しましょう。

Filed Under: 俗語・スラング, 略語, 語彙, 頭字語acronym

英語のつなぎ言葉を活かす

2020年4月16日 by Mines

英会話で困ることは言いたいことが口から出てこないこと。

口ごもったり無言になったり英語が出てこないと困ります。

そのような時に役に立つのがつなぎ言葉です。

何でもないつなぎ言葉を使うことで時間稼ぎが出来ます。

ほんの数秒ですが、考える時間も出来ます。

何でもないつなぎ言葉の一言ですが、結構役立ちます。

英会話で言葉に詰まった時の対処テクニックです。

つなぎ言葉は沢山ありますが、分類して確認しましょう。

1.強調

  • Undoubtedly                   疑いもなく
  • Obviously                         明らかに
  • Especially                         特に
  • Absolutely                        絶対に
  • Unquestionably              疑いもなく
  • Indeed                               確かに
  • Particularly                       特に

2.追加

  • Moreover                           更に
  • Furthermore                     更に
  • Besides                                一方
  • In addition                          更に
  • Additionally                       追加して

3.対比

  • Contrary to                         ~に反して
  • Nevertheless                      しかしながら
  • Whereas                               一方
  • Alternatively                       あるいは
  • Conversely                           逆に
  • Even so                                  だけれども
  • In contrast                            対象的に

4.順序

  • Finally                                    最後に
  • Subsequently                        次に
  • Firstly                                      最初に
  • Above all                                 結局
  • Last but not least                   最後に大事な点
  • First and foremost                 何よりまず
  • Following                                次に

5.結果

  • As a result                                 結局
  • Consequently                           結局
  • Thus                                            従って
  • Hence                                         従って
  • Therefore                                   従って
  • As a consequence                    結局
  • Due to                                         〜の理由で

6.結論

  • In conclusion                             結論として
  • In short                                       端的に言えば
  • To summarize                            まとめると
  • Altogether                                   まとめると
  • To sum up                                    まとめると
  • In summary                                 まとめると
  • To conclude                                  結論として

7.一般化

  • As a rule                                          概して
  • In general                                       一般的に
  • Generally                                        一般的に
  • On the whole                                 概して
  • Overall                                             全般的に

英会話でうまく英語が出て来ない時に

このようなちょっとしたつなぎ言葉を使って

うまくスムーズな会話を繋いで行きましょう。

 

Filed Under: フレーズ, 繋ぎ言葉, 英会話

comeの慣用句

2020年4月15日 by Mines

英単語の語彙数を増やすために効率的な工夫が必要です。

難しい英単語を覚えるのも良いですが、使える英単語を覚えましょう。

シンプルな基礎動詞だけでも使い方では語彙数が増えることもあります。

句動詞と言う使い方をすると大分効率的になります。

慣用句を沢山覚えると会話の中で活用することができます。

基礎動詞のcomeひとつだけでもいろいろな幅ができるので

その慣用句の使い方を確認してみましょう。

 

  • come across                    バッタリ会う、出くわす
  • come by                           手に入れる
  • come about                       起こる
  • come up with                   思いつく
  • come into                          ~になる
  • come of age                      成人する
  • come out                           判明する
  • come alive                         活気づく
  • come easy                          やさしくなる
  • come true                           実現する
  • come close to  ~ing        ~しそうになる
  • come to life                         生き返る
  • when it comes to               ~のこととなると
  • come to think of it            そう言えば
  • come to an end                  終える
  • come to terms with           ~と合意する
  • come to mind                     思い出す
  • come to light                       自明のものとなる

英会話では特段難しいい英単語を使うこともありません。

出来るだけシンプルに短文で言えればOKです。

そのために基礎動詞と前置詞の組合せの句動詞を使うとか

沢山ある慣用句を活用すれば表現力の幅が出てきます。

慣用句を沢山活用して英会話力を強化して行きましょう。

Filed Under: イディオム, 前置詞, 動詞, 句動詞

  • « Go to Previous Page
  • Go to page 1
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 48
  • Go to page 49
  • Go to page 50
  • Go to page 51
  • Go to page 52
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 184
  • Go to Next Page »

Primary Sidebar

映画で英会話レッスンを

https://eurekamines.com/wp-content/uploads/2018/08/厳選名画10選.mp4

 

最近の投稿

  • 【映画学習法】エンターテイメントで楽しく上達
  • 【文法自動化】考えずに正しい文を作る
  • 【語彙力アップ】使える単語を増やす戦略
  • 【リスニング強化】聞き取れなければ話せない
  • 【発音特訓】正しい音で自信を持って話す

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2025年7月
    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年5月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月

    カテゴリー

    • TOEIC
    • イディオム
    • インドネシア語
    • オノマトペ
    • オンライン
    • コロケーション
    • シャドーイング
    • ジョーク・逸話
    • スピーキング
    • スペル、スペリング
    • テスト
    • パターン
    • ビジネス英語
    • フレーズ
    • メタフォー
    • ラテン語・ギリシャ語
    • リスニング
    • 俗語・スラング
    • 冠詞・不定冠詞
    • 前置詞
    • 副詞
    • 助動詞
    • 勉強
    • 動名詞
    • 動詞
    • 反対語・反意語
    • 句動詞
    • 同義語
    • 名詞
    • 形容詞
    • 接尾辞
    • 接続詞
    • 接頭辞
    • 教育
    • 早口言葉
    • 未分類
    • 格言
    • 海外旅行
    • 略語
    • 異文化
    • 疑問詞
    • 発音
    • 瞬間英作文
    • 筋トレ
    • 米語
    • 繋ぎ言葉
    • 翻訳
    • 英会話
    • 英作文
    • 英文法
    • 英語
    • 英語辞書
    • 語彙
    • 語根
    • 語源
    • 音読
    • 頭字語acronym

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    Copyright © 2025 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in