• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

英語道場 Eureka!

英語の悩みを解消して自信をつける特訓道場

You are here: Home / Home

新型コロナ関連英単語

2020年11月4日 by Mines

2020年も残り少なくなりました。

コロナ、コロナで終わりそうな1年です。

新しい生活様式が定着しつつあり

昔のような日常は当分期待できそうもありません。

 

外出すると誰もがマスクをしていて

これが当たり前、日常風景になっています。

異常と言えば異常な日常風景です。

海外旅行もままならず当分は国内旅行だけ。

海外旅行で英語を活かす機会もないのが残念!

今のうちに実践英会話の力を鍛えておきましょう。

 

コロナ一色の2020年ですが、

コロナ関係の英単語を押さえておきましょう。

  1.  asymptomatic                 無症状の
  2. coronavirus                      コロナウイルス
  3. COVID-19                           新型コロナ(病名)
  4. infect                                  感染させる
  5. pandemic                          世界的流行病
  6. quarantine                        隔離期間、検疫
  7. self-isolate                         自己隔離
  8. symptom                            症状、兆候
  9. zoonosis                           動物から感染する病気
  10. positive/negative                陽性/陰性

感染症関連の英単語は普通であれば触れることもありません。

珍しい英単語ですが、これだけコロナが流行すると

コロナ関連の単語は日本語でも英語でも

普通に日常風景になって毎日耳にします。

この機会に英文新聞記事等でコロナ関連ニュースも

読んでみたりして新しい英単語の知識を増やしましょう。

 

Filed Under: スペル、スペリング, 勉強, 名詞, 英語, 語彙

英文法クイズ

2020年11月3日 by Mines

 

英会話の上達に受験勉強のような英文法を

頑張ることもないと思いますが、

基本的な英文法の知識はやはり必要です。

特に英文の五文型はしっかり復習しましょう。

 

英文法に関する基礎的な小テストで確認しましょう。

1.英文の最初の単語の頭を大文字にするのは?

  a.  a large letter               b. a capital letter

2.英文の基礎構文はどっち?

   a.  Subject+Verb+Object      b. Verb+Object+Subject

3.英文は、主語+( )が必要である。

  a.  a verb                    b.  an object

4.主語が単数なら動詞は?

  a.  a singular verb       b. a plural verb

5.ふたつの単数の主語がorで続いた場合使うのは?

  a. a singular verb          b.  a  plural verb

6.形容詞は通常どこに置く?

  a.  before a noun             b.  after a noun

7.意見の形容詞と事実の形容詞、どちらが先に来る?

  a.  a fact-adjective        b.  an opinion-adjective

8.イギリス英語では、集合名詞は通常どっち?

  a.  singular                      b.  plural

9.英単語itsとit’sの意味は?

  a. 同じ意味   b.  違う意味

10.   正しいのはどちら?

  a. You’re looking good.     b. Your looking good.

答え

↓

↓

↓

 

↓

↓

  1. a capital letter
  2. Subject+Verb+Object
  3. a verb
  4. a plural verb
  5. a singular verb
  6. before a noun
  7. an opinion-adjective
  8. plural
  9. 違う意味
  10. You’re looking good.

Filed Under: テスト, 米語, 英文法, 英語

英語スピーキングのコツ

2020年10月29日 by Mines

英語スピーキングには慣れが必要です。

頭で分かっていても口からなかなか英語が出てこない。

実践の場ではどうしても英語が出てこないものです。

英語スピーキング上達のコツを考えてみましょう。

 

1.注意して聴くこと

  会話の途中に自分が次に何を言おうかと頭の中で考えていると聴くための注意力が散漫になります。まずは相手の話に注意を集中してその話にどのように反応するか意識を向けてみましょう。

2.相手の目を見る

  会話の間には相手の話を良く聴いていますと言う印象を与えるために相手の目を見て話をします。相手の目を見ると言ってもジロジロ見るとかジッート見つめると言う訳ではありません。相手の話に同調する、相槌をうつ等話しやすい雰囲気づくりも聞き手の役割です。

3.つなぎ言葉を有効につかう

  会話の流れをスムーズにするために、また話の合間に無言の時間やアー、ウーと変なつぶやきを避けるためにつなぎ言葉を有効に使いましょう。例えば「however, moreover, but, in addition to that, as far as I know」等々それ程大きな意味はないけれど話の流れを作るのに効果的なつなぎ言葉を使ってみましょう。

4.ボディーランゲージを効果的に使う

  会話は、言葉だけでするものではありません。顔の表情や手のジェスチャーの動きも会話の時の大事な助けになります。

5.リラックスする

  完璧な英語を喋ろうとすることはありません。ミスを恐れて話ができないと消極的になる必要もありません。リラックスして自分のペースでゆっくり話すようにしましょう。シンプルな英語で大丈夫だと考えることです。

6.卑屈にならない

  会話の最初から「英語が良くしゃべれない」とかこちらから前提を言う必要はありません。英語のミスがあったからと言っていちいち謝ることもありません。堂々とした態度も会話の一部です。自信を持って英語を喋ってみましょう。

7.あなたはあなた

  英語が上手い、ヘタと言うのが会話の重要な前提条件ではありません。あなたの本来の人間性が自然に会話に出てきます。演技をすることも背伸びをする必要もありません。あなたはあなたのママで自然体で英語のやり取りをするだけです。

8.シンプルな英語で良い

  難しい英単語や言い回しを使わなければいけない訳ではありません。シンプルな短文で英語の会話は十分成立します。中学高校で学習した英単語だけでもその使い方を工夫することで沢山の表現ができるようになります。

9.ペースをつかむ

  早口で喋る必要はありません。ゆっくりマイペースで自分の会話をするようにしましょう。相手の話のペースや間にも注意して話の流れを自分で作るようにやってみましょう。

10.日本語も大事

   使える英語を身につけるためには英語の知識だけでなく、日本語の知識も重要です。英語の上達は、その人の日本語の能力以上にはレベルアップすることはありません。頭の中で考えていることは基本的に日本語であり、豊かな日本語の表現ができない、キチンとした日本語の作文が書けない人が分かりやすい英語を喋れる訳はありません。英語がうまくなりたければきれいな日本語、豊富な日本語の表現力も強化するように努力しましょう。

 

Filed Under: リスニング, 英会話, 英語

ビジネス英語

2020年10月28日 by Mines

 

仕事で英語を使う場合簡潔なセンテンスが必要です。

あまり長々と説明したり誤解を与えそうな表現は

努力して回避するようにしたいものです。

 

ビジネス英語と言っても特別なジャンルではなく

仕事の場面で良く使う表現はパターンがあります。

ビジネスの場面で使えそうなフレーズを

いくつか考えてみましょう。

1.Can we have a ten-minutes meeting to discuss this issue?

       ちょっと時間を取って欲しい時10分程度と提示するのも良いかも知れません。

2.If you are happy with this idea, I can go ahead.

  もう合意していただければ、進めます。シンプルな表現ですね。

3.Can I pick your brains about something?

      ちょっと知恵を貸してよと言う表現。相手を専門家として考えていると言うニュアンスです。

4.Is there a better time for me to ask you about this?

       時間が欲しいと言う時に丁寧かつシンプルにお願いする言い方になります。

5.How can we resolve this?

      この件どうしますか?と言う時のシンプル表現です。

6.Could we talk about it a bit later?

       自分が忙しい時時間を取られたくなかったら、後で話そうかと婉曲にお願いする言い方です。

7.I’d rather stay out of these sorts of discussions.

       ちょっとデリケートなテーマで避けたり時、関わりたくないと伝えることもあるでしょう。

8.I don’t really have an opinion either way.

       例えば「あの人どう思う?」と聞かれた時にあまり白黒のコメントをするのを避けた時には自分の意見や本音を言わない方が良い時もあります。

9.Can I help you with that?

     同僚が困っている時に手を差し伸べたくなりますね。ちょっと手伝おうか?と言う表現です。

10.I don’t think I’m going to be able to make it this afternoon.

          ちょっと午後は都合が悪くなったと言い訳をする時にこんな言い方をすることもあるでしょう。

 

ビジネス英語は、シンプルで大丈夫。

簡潔に伝えたいことを失礼にならない表現でやりましょう。

Filed Under: ビジネス英語, 英会話

  • « Go to Previous Page
  • Go to page 1
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 21
  • Go to page 22
  • Go to page 23
  • Go to page 24
  • Go to page 25
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 184
  • Go to Next Page »

Primary Sidebar

映画で英会話レッスンを

https://eurekamines.com/wp-content/uploads/2018/08/厳選名画10選.mp4

 

最近の投稿

  • 【リスニング強化】聞き取れなければ話せない
  • 【発音特訓】正しい音で自信を持って話す
  • 【英語日記】書くことで話す力を鍛える
  • 【フレーズ暗記法】使える表現を体に覚え込ませる
  • 【独り言英語】日常を英語化する秘訣

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2025年7月
    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年5月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月

    カテゴリー

    • TOEIC
    • イディオム
    • インドネシア語
    • オノマトペ
    • オンライン
    • コロケーション
    • シャドーイング
    • ジョーク・逸話
    • スピーキング
    • スペル、スペリング
    • テスト
    • パターン
    • ビジネス英語
    • フレーズ
    • メタフォー
    • ラテン語・ギリシャ語
    • リスニング
    • 俗語・スラング
    • 冠詞・不定冠詞
    • 前置詞
    • 副詞
    • 助動詞
    • 勉強
    • 動名詞
    • 動詞
    • 反対語・反意語
    • 句動詞
    • 同義語
    • 名詞
    • 形容詞
    • 接尾辞
    • 接続詞
    • 接頭辞
    • 教育
    • 早口言葉
    • 未分類
    • 格言
    • 海外旅行
    • 略語
    • 異文化
    • 疑問詞
    • 発音
    • 瞬間英作文
    • 筋トレ
    • 米語
    • 繋ぎ言葉
    • 翻訳
    • 英会話
    • 英作文
    • 英文法
    • 英語
    • 英語辞書
    • 語彙
    • 語根
    • 語源
    • 音読
    • 頭字語acronym

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    Copyright © 2025 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in