• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

英語道場 Eureka!

英語の悩みを解消して自信をつける特訓道場

You are here: Home / Home

英語の勉強で悩むこと

2018年3月10日 by Mines

英語に関する悩みで多くの人が抱えていることと言うのが英語学習をスタートさせる時に、どの英語教材を選ぶのがいいのか、それではないでしょうか。

どの英語教材を使ってどんな英語の勉強方法を身につければいいのか、その点がわからない人が多いと思います。

英語の勉強をして身につけるまでにどれくらいの期間がかかるのか、英語のリスニングにはどんな方法がいいのかなども悩みとして考える人は多いでしょう。ですがこの悩みの答えというのは人それぞれ違っています。誰にでも共通して言える答えというのはありません。なぜなら英語を勉強する目的もどのレベルになりたいのかも、今までにどれくらいの英語力がついているのか、英語をどれくらいの期間で身につけたいのかなどもすべて、人によって違っているからです。

英語を身につけたいと思っている人はとにかく悩みを沢山抱えていると思いますが、その悩みすら人によって違っているので、答えというのは共通して、これが答えだと言えないのです。英語の勉強の基礎というのは自分で勉強することが基本ですので、一回勉強を始めれば、次に悩みとして表れるのは、不安や、あせり、学習の孤独感などではないでしょうか。

この勉強法があっているのかと不安に思ったり、一人で学習することに孤独感を感じたり、そしてなかなか身につかない英語に焦りを感じたり、英語の学習を始めればそれなりに悩みは出てきます。

そしてこの悩みに関しても人それぞれ悩みは違っているのでこれといって答えを出せずにいます。英語の勉強というのは悩みが付き物です。英語の勉強をスタートさせるということはパワーも必要ですし時間も必要ですし、継続して続けることも大切です。ですからそれを実行させるためには、実力が確実についていくという喜びや、英語を使った際に楽しいと感じることなどが大切ですし、学習中には何度も壁にぶち当たることもあるでしょうけれど、それを乗り越えることも大切です。

自分の英語環境をよく見て、どんな方法が向いているのか、そして精神的なことについてもよく考えたうえで英語学習に取り組むことが大切です。英語というのはすぐに身に付くものでもありませんし、英語は精神的な悩みも乗り越えながら勉強しなければいけません。自分に無理のないように長く続けられるようにすることが大切なことです。続かない英語の勉強をしても意味がありません。悩みを解消しながら自分で頑張ることが大切ではないでしょうか。

Filed Under: 未分類

英語の勉強でやる気を出すには?

2018年3月7日 by Mines

英語の勉強をやる気がないために、英語の勉強を長続きさせることが難しい人は多いと思います。

英語の勉強が続かない人はやる気が続かないからですね。

やる気というのはどんなにすごい人でも持続させることというのは大変難しいと思います。人によってはやる気に波がある人もいたりしますし、やる気が低いままずっと続くという人もいます。熱しやすく冷めやすいとう言葉がありますが、まさにこれはやる気の問題です。

どうすれば英語の勉強でやる気が出るのか、それはなかなか難しい問題でもありますが、ここでやる気が継続できる方法を少し紹介したいと思います。

やる気は感情に近いことなので、人から何か言われたり、何かあったりするとそれに左右されたり、影響を受けやすいと思います。ですから、例えば人に褒められたり、励まされたりすれば、英語の勉強もやる気が持続すると思いますし、英語が話せる人を見れば、影響されて、自分も話したいと思って英語の勉強のやる気が上がることもあると思います。

やる気を出そうと思ったら、英語のトレーニングを繰り返して、そして自分が英語をスムーズに話している姿を想像することが大切です。イメージを持つと効果的です。

誰でも必要に迫られれば英語が話せるようになったり、絶対に必要となれば、やる気もアップすると思います。英語を使う必要性が低い人でも、英語が話せるようになった自分を想像してみると、英語の勉強に対するやる気が生まれてくるのではないでしょうか。

投稿を表示

英語の勉強のやる気、それはイメージトレーニングをいかに上手にできるかにも影響すると思いますね。英語がイメージトレーニングをするだけで身につけばそんな楽な話はないと、半信半疑の人もいるかも知れませんが、これは本当です。寝る前にペラペラに英語が話せるようになった自分を想像してみてください。それだけでなく自分が英語を使ってビジネスを成功させている姿をイメージしてください。それだけでも英語に対するやる気やモチベーションはアップして、継続して英語の学習を続けることが出来ると思います。

英語のトレーニングの方法を継続してやる気を持って行うこと、それはやはり正しい英語トレーニングの方法を、自分が興味のある方法で行う、それが一番ですが、イメージトレーニングもとても大切です。イメージトレーニングはお金もかかりませんし、今からでも始められます。だまされたと思ってまずは英語のやる気を起こさせるためにイメージトレーニングを始めてみてはいかがでしょうか。きっと上達への近道につながります。

イメージは深層心理に働きかけるので単純に言葉で考えるよりも無意識まで影響されて効果的に作用すると思います。イメージトレーニングを取り入れてみましょう。

Filed Under: 未分類

英語とネイティブの発音

2018年3月3日 by Mines

英語を話したいと思っている人はネイティブの発音のように綺麗な発音をしたいと誰もが思っていると思いますが、自分では、しっかりとした英語を話していると思っていても意外にネイティブに伝わらないことってありますよね。

文法の面では正しい英語だったとしても、ネイティブに自分の英語が伝わらないことはあると思いますが、その理由はなぜでしょうか。その理由としては、発音が英語の発音規則に沿っていないからではないでしょうか。

一生懸命勉強をして、英語の文法も身につけてライティングもスムーズに身についていた人がいたとしても、実際にネイティブと話をしてみて、英語が通じなければ、それは英語が身についたとは言えないのではないでしょうか。

英語が出来るというのは、コミュニケーションがスムーズに取れることだと言えます。得てして外国人は、こちらの母国語が英語でないとしても自分のペースで堂々と喋ってきます。我々日本人は、相手が外国人であれば、日本語で話す時にも相手のことを考えてゆっくりペースの日本語を話します。この辺は文化の違いでしょうか。彼らはまったく相手の事を忖度することはありません。

日本人は、外国人がちょっとでも日本語を喋ると、日本語がお上手ですねとオベンチャラのひとつも言いますが、例えばアメリカ人は、そんなことはひとつも言いません。これも異文化コミュニケーションの面白いところでもあります。

別に我々日本人がネイティブ並みの発音をしなければいけなと言うことはありません。世界にはきれいな発音ばかりではありません。いろいろな英語があります。インド人や中国人、マレーシア人あるいはアフリカの人たちとそれぞれ母国語の訛りを残した英語の発音になっています。

英語はコミュニケーションのツールです。意思を正確に伝えることが出来て、相手の発言が理解できて意思疎通ができれば特に綺麗な発音でなければならないと言うこともありません。分かり易い発音、聴き取り易い発音と言うのはあるかも知れません。

英語の発音には特徴があってそのクセを一応理解しておけば通じる英語を喋ることができるようになります。そのクセを理解しておけば聞き取りも意外とスムーズにできるようになるでしょう。

綺麗な発音と言うのにあまり拘泥しないことです。英語はツールです。意思疎通ができればそれで良いのだと多少は気楽に考えましょう。

Filed Under: 未分類

ディズニーで英語学習を

2018年3月1日 by Mines

ディズニー英語システムは子供向け英語教材の中でも人気のある教材の一つです。ディズニー英語システムの特徴は何といってもディズニーのミッキーやミニーといったかわいいキャラクターがデザインされているとても楽しい英語教材であることです。

童話や楽しい話がモチーフになっているので、楽しみながら、お子さんが英語の興味を持って勉強することが出来る教材ではないでしょうか。この英語教材は、開発して販売した実績が既に30年以上ありますから、それだけ愛用者が多かったということも特徴としてあげられます。

中身を見てみると、絵本のようなテキスト、そしてDVD教材とCD教材があり、楽しいアクティビティのおもちゃのような教材などもありますから、お子さんが飽きることなく英語を身につけることが出来ると思います。ディズニーの英語教材を利用している人は今とても多く、対象年齢は胎児から、そして小学生と幅広いです。お腹の中にいるときから、始めれば出てきてからもスムーズに英語学習が出来るかも知れないと言うこともあってかなり人気です。

英語の教材は今色々なものがありますが、やはりお子さんが楽しみながら、お子さんが興味を持って勉強できるかどうかということがとても大切なことですから、その点、お子さんの大好きなキャラクターだけに、十分楽しんでいただける教材になるのではないでしょうか。

英語の教材を色々と探している人も多いと思いますが、ディズニーの英語システムはお試しのサンプルをもらうことも可能です。サンプルを実際に申し込んでみて、それを手にとってお子さんの反応を見てみるというのもいいかも知れませんね。お子さんの反応次第でこの教材を使っていくかどうか考えられるのもうれしいですね。もしも購入した後にお子さんが興味を示さないということになれば、買った意味がありませんから、あらかじめ試せるというのはうれしいことだと思います。英語学習の教材としてお子様向けならディズニー英語システムがいいですね。

このシステム、若干料金が高めになっています。色々なセットが販売されているのですが基本となるセットを一式購入すると80万円位費用がかかります。費用が少し高すぎるという人の場合には、中古の教材を取り扱っているお店も今はありますし、インターネットオークションなどを利用して探してみると、中古で安い価格でディズニー英語システムが手に入るのでいいかも知れませんから探してみるといいでしょう。お金に余裕があればこんな方法を試してみるのもひとつの道かも知れません。でもやはり高いですね。

Filed Under: 未分類

  • « Go to Previous Page
  • Go to page 1
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 164
  • Go to page 165
  • Go to page 166
  • Go to page 167
  • Go to page 168
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 184
  • Go to Next Page »

Primary Sidebar

映画で英会話レッスンを

https://eurekamines.com/wp-content/uploads/2018/08/厳選名画10選.mp4

 

最近の投稿

  • 【語彙力アップ】使える単語を増やす戦略
  • 【リスニング強化】聞き取れなければ話せない
  • 【発音特訓】正しい音で自信を持って話す
  • 【英語日記】書くことで話す力を鍛える
  • 【フレーズ暗記法】使える表現を体に覚え込ませる

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2025年7月
    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年5月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月

    カテゴリー

    • TOEIC
    • イディオム
    • インドネシア語
    • オノマトペ
    • オンライン
    • コロケーション
    • シャドーイング
    • ジョーク・逸話
    • スピーキング
    • スペル、スペリング
    • テスト
    • パターン
    • ビジネス英語
    • フレーズ
    • メタフォー
    • ラテン語・ギリシャ語
    • リスニング
    • 俗語・スラング
    • 冠詞・不定冠詞
    • 前置詞
    • 副詞
    • 助動詞
    • 勉強
    • 動名詞
    • 動詞
    • 反対語・反意語
    • 句動詞
    • 同義語
    • 名詞
    • 形容詞
    • 接尾辞
    • 接続詞
    • 接頭辞
    • 教育
    • 早口言葉
    • 未分類
    • 格言
    • 海外旅行
    • 略語
    • 異文化
    • 疑問詞
    • 発音
    • 瞬間英作文
    • 筋トレ
    • 米語
    • 繋ぎ言葉
    • 翻訳
    • 英会話
    • 英作文
    • 英文法
    • 英語
    • 英語辞書
    • 語彙
    • 語根
    • 語源
    • 音読
    • 頭字語acronym

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    Copyright © 2025 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in