• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

英語道場 Eureka!

英語の悩みを解消して自信をつける特訓道場

You are here: Home / Home

英語で人を励ますために

2019年8月16日 by Mines

人間誰でも人と比べることがあります。そしてオレはダメだと思ったり。

人と比べる人生には終わりがありません。自分の道を行きましょう。

自分でできる範囲で頑張ってやってみることです。

そして頑張っている友達や他人を見たら進んで励ましてあげましょう。

それも英語で言ってみるのはどうでしょうか?

頑張れ!と一口に言ってもいろいろな場面でいろいろ言い方がありそうです。

英語でひとことでちょっと言えるように準備してみましょう。

英語上達のコツは、シンプルはひとことを必要な時に即座に言えるかです。

頭にあるけど口から出てこないと言うのでは役に立ちません。

知っている英語力と使える英語力には大きな差があります。

使える英語は、知っている英語力よりも小さいものです。

使える英語力を最大化する練習をしましょう。

 

1.人を励ますひとことフレーズ

  • Give it a try.                                  やってみろよ
  • Go for it.                                       (躊躇しないで)やってみろ
  • Why not?                                        どうしてやらないの?
  • It’s worth a shot.                           やる価値あるよ
  • Just do it.                                         やるだけじゃん
  • Keep up the good work.              その調子
  • There you go!                                  やるねぇ

 

2.困っている人の背中を押してあげる

  • Hang in there.                                    その調子で続けて
  • Don’t give up.                                      諦めないで
  • Keep pushing.                                     そのまま続けて
  • Stay strong.                                           頑張って
  • Never give up.                                     諦めちゃダメ
  • Come on!  You can do it!                   君なら出来るよ
  • Follow your dreams.                           夢を追いかけて!
  • Reach for the stars.                             希望は高く
  • Do the impossible.                               不可能をやってみよう
  • Believe in yourself.                               自分を信じて!

 

英会話は難しいことを難しく言うことではありません。

中学英語だけでも会話は十分可能です。

必要な時にタイムリーに口からその一言が出てくるかどうか、

それがとても難しいことです。その為には練習、訓練が必要です。

使える英語は、知っている英語の何分の一かと小さいものです。

必要な時にタイムリーにその一言が口から出てくるように

日頃から単純で簡単なことを繰り返して練習することが大事です。

 

 

Filed Under: フレーズ, 英会話, 語彙

間違い易い英単語

2019年8月15日 by Mines

英単語を学習していると似たような英単語が出てきます。

会話の中で使おうとするとドッチがドッチだったか

ちょっと迷ったりすることもあるかも知れません。

何度確認してもいざ使う時にはやっぱりまごつきます。

これは慣れるしか解決策はなさそうですね。

日本語でも間違いそうな単語はいつもひっかかるものです。

英単語でどのようなモノが間違い易いか確認しておきましょう。

 

1.HOPEとWISH

        (1) hopeの使い方

    A. 過去のことを希望する時は過去形で

      I hope he passed the exam.

                B.  現在のことを希望する時は現在形で

      I hope she is fine.

                 C.  未来のことを希望する時は現在形で

      I hope she can catch the train tonight.

    (2) wishの使い方

     A. 過去のことで願う時は過去分詞形を

       I wish I had passed the exam. (結果はダメだった)

     b.  現在のことで願う時は過去形を

       I wish I had much money.  (実際は持っていない)

     C.  未来のことで願う時はwouldを使う

       I wish I would help other members.

 

2.  BETWEENとAMONG

                    A.  betweenは、基本ふたつのモノの間

      B.  時には、ふたつ以上のモノの間で使うことも

       Between washing, cooking and cleaning, I am very busy.

                           It was discussed between the countries. (国同士相互に)

      C.   時間や数について

       It is discounted between 10% and 20%.

                      A.  amongは基本的に複数のモノの間

       The shrine was situated among trees.

                      B.  グループや群の中という意味で

                            This music is very popular among the young people.

 

3.PEAKとPEEK

     peakは、頂き、頂上。 the peak of the Mount Everest

                    peekは、動詞で「覗く」

 

4.DISCREETとDISCRETE

                   discreet は、形容詞で「思慮分別のある、慎重な」

                   discreet は、形容詞で「別々の、個別の、関連のない」

 

5.DESSERTとDESERT

                    dessertは、「砂漠」

      desert は、「デザート」

 

6. SEEとLOOKとWATCH

                     いずれも「見る」と言う意味ではあるが、

       seeは、単純に自然に「見る」動作

       lookは、見ようと言う意図を持って見る動作

       watchは、一定時間見つめる動作

 

7.ASSUREとENSUREとINSURE

                      いずれも保証することに関係しているが、

      assureは、人に対して保証する、請け合う

      ensureは、モノゴトついて保証する

      insureは、保険を掛ける、

 

英単語にはまだまだ使う時に迷うような英単語があります。

自分で良く間違うような英単語があったらマイノートにメモしましょう。

良く間違う英単語は、慣れてきてもまだ間違う時があります。

メモしておいて何度も確認することで記憶に定着するようにしたいですね。

     

Filed Under: 前置詞, 形容詞, 語彙

英語で十人十色を表現すると

2019年8月14日 by Mines

英会話で基本となるのは多分動詞でしょう。

言いたいことを話す時に動詞を英語で言えないと話が通じません。

しかし動詞は難しい英単語を覚えるよりも

do  make   take  put等基本的な中学英語の動詞が役に立ちます。

これらの基本動詞と前置詞を組み合わせると

相当数の動詞に該当する意味を代替することができます。

動詞は基本動詞をまず押さえておきましょう。

 

さて、今回は、形容詞の話を。

人は十人十色と言っていろいろな人がいます。

その人を形容する時の形容詞を確認しておきましょう。

 

  • young and old                       若い、年配の
  • middle-aged                           中年の
  • thin                                            痩せた
  • skinny                                        痩せこけた
  • slim                                            ほっそりした
  • fat                                               太った
  • plump                                        丸々と太った、ぽっちゃりした
  • well-built                                   がっちりした
  • short                                           背が低い
  • tall                                                背が高い
  • dwarf                                            こびと
  • attractive                                      魅力的な
  • bald                                               禿げた
  • chubby                                          (赤ちゃんが)丸々太った
  • curvy                                             曲線美の
  • flabby                                            しまりのない
  • muscular                                       筋肉質の
  • handsome                                      ハンサムな
  • obese                                                肥満の
  • slender                                            ほっそりした
  • smart                                               身なりのキチンとした
  • burly                                                体の大きい、たくましい
  • paunchy                                           太鼓腹の
  • stout                                                  恰幅の良い、ずんぐりした
  • lanky                                                  やせこけた、骨皮だけの
  • good-looking                                    顔立ちの良い
  • cute                                                     かわいい
  • kind                                                    親切な

 

人を形容する形容詞は英語でもいろいろです。

見かけを指す形容詞から人となりを表す形容詞等々いろいろあります。

代表的な形容詞だけでも覚えておくと役に立つでしょう。

 

 

Filed Under: スペル、スペリング, 形容詞, 英会話, 語彙

英会話は喋って上達する

2019年8月13日 by Mines

英会話力には二つの側面があります。

一つ目は受動的英語力、二つ目は能動的英語力です。

受動的英語力とは、聴いた時にあるいは読んだ時に理解できる英語力です。

一方、能動的英語力は、自分から自然に喋ることが出来る英語力です。

受動的英語力と能動的英語力は誰でもイコールにはなりません。

概して受動的英語力が能動的英語力よりも大きい、強いものです。

英語の上達は、この受動的英語力と能動的英語力の差を最小化することです。

能動的英語力即ちアウトプットをスムーズにできるようになるためには

インプットを頑張って増強することです。

英会話では難しいことを長々と説明することはそれ程難儀ではありません。

本当に難しいことは、簡単なひとことフレーズが臨機応変に口から出るか、

タイムリーに的確にその場で反応あるいは応答できるかです。

難しい議論が出来ても、エレベーターの中で「お先にどうぞ」と

咄嗟に英語が出てくるかどうかと言うことです。

日常会話は、ほとんど中学英語で十分です。

それがタイムリーに簡潔にその場で口からすんなり出るかが難しいです。

能動的英語力を増強して、咄嗟の応答ができるようにするには

コップの水が溢れ出すように英語の知識を飽和状態まで

自分でコツコツ持っていくことが重要です。

10のインプットがあり、英語の知識が入ったとしても

10のアウトプットがすんなり可能になる訳ではありません。

精々1か2程度のアウトプットしか実現できないかも知れません。

兎に角インプットを増やしましょう。

咄嗟の応答の練習のために口の練習をしてみましょう。

英語の韻を含んだ英単語を自分で反復練習することで

口の動きが滑らかになり、英語が口から出やすくなります。

発音練習としてトライしてみてください。

 

  • ball…..fall…..tall
  • cat…..sat……bat
  • right……kite…….height
  • rock……chalk……hawk
  • one……gun…..won
  • all……ball……call
  • jump…….bump……lump
  • day…….stay……hay
  • cook……look…….hook
  • map…….sap……lap
  • red……bed……said
  • hide……tide……wide
  • bad……god…….sad

 

咄嗟のひとことがその場で直ぐ口から出てくるように

日頃から英語の音が口からスムーズに出てくるように

口の筋肉の練習をしておきましょう。

早口言葉や韻を含んだ英単語を何度も喋ってみると

徐々に口が滑らかになってくることが分かります。

Filed Under: 英会話, 語彙

  • « Go to Previous Page
  • Go to page 1
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 105
  • Go to page 106
  • Go to page 107
  • Go to page 108
  • Go to page 109
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 186
  • Go to Next Page »

Primary Sidebar

映画で英会話レッスンを

https://eurekamines.com/wp-content/uploads/2018/08/厳選名画10選.mp4

 

最近の投稿

  • 【間違い恐怖症克服】完璧主義を捨てる勇気
  • 【英語思考】日本語を介さない直接的理解
  • 【発話練習】恥ずかしがらずに声に出す
  • 【多読多聴】大量インプットで英語感覚を養う
  • 【オンライン英会話】実践的な会話練習

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2025年8月
    • 2025年7月
    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年5月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月

    カテゴリー

    • TOEIC
    • イディオム
    • インドネシア語
    • オノマトペ
    • オンライン
    • コロケーション
    • シャドーイング
    • ジョーク・逸話
    • スピーキング
    • スペル、スペリング
    • テスト
    • パターン
    • ビジネス英語
    • フレーズ
    • メタフォー
    • ラテン語・ギリシャ語
    • リスニング
    • 俗語・スラング
    • 冠詞・不定冠詞
    • 前置詞
    • 副詞
    • 助動詞
    • 勉強
    • 動名詞
    • 動詞
    • 反対語・反意語
    • 句動詞
    • 同義語
    • 名詞
    • 形容詞
    • 接尾辞
    • 接続詞
    • 接頭辞
    • 教育
    • 早口言葉
    • 未分類
    • 格言
    • 海外旅行
    • 略語
    • 異文化
    • 疑問詞
    • 発音
    • 瞬間英作文
    • 筋トレ
    • 米語
    • 繋ぎ言葉
    • 翻訳
    • 英会話
    • 英作文
    • 英文法
    • 英語
    • 英語辞書
    • 語彙
    • 語根
    • 語源
    • 音読
    • 頭字語acronym

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    Copyright © 2025 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in