• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

英語道場 Eureka!

英語の悩みを解消して自信をつける特訓道場

格言

英語の諺に学ぶ

2019年11月2日 by Mines

日本語の会話でも時々諺を挟むことがあります。

諺は多くの人が知っている諺であれば

即座に意味が伝わって会話が弾みます。

諺を会話の中で使うことは知性をちょっと示すことにもなるでしょう。

日本語でも英語でも良く使われるような諺は覚えておくと便利です。

 

今回は英語の諺をいくつか確認しておきます。

1.Don’t bite the hand that feeds you.  恩を仇で返すな。

2.If you can’t beat them, join them.  長いモノには巻かれろ。

3.One man’s trash is another man’s treasure.  十人十色

4.Hope for the best, but prepare for the worst.  備えあれば患いなし

5.Hear twice before you speak once.  石橋を叩いて渡る

6.After rain comes fair weather.  雨降って地固まる。

7.There is no time like the present.  思い立ったが吉日

8.A penny saved is a penny earned.  塵も積もれば山となる

9.Good things come to those who wait.  待てば海路の日和あり

10.There is no such thing as a free lunch.  只より高い物はない

 

諺を会話の中で使うのはとても効果的です。

日本語の諺と同じような意味のモノも沢山あります。

うまく諺を使って簡潔に言いたいことを伝える練習もしてみましょう。

 

 

Filed Under: 格言, 英会話, 英語

英語の諺を活かす

2019年9月30日 by Mines

日本語の諺にもいろいろあります。会話の中で使っていますか?

会話の中でちょっと諺を挟むと話題も広がります。

言いたいことを簡潔にまとめて伝える力も諺にあります。

英語でも同じです。英語の諺も沢山ありますが

いくつか覚えておくと会話の中で活用できるでしょう。

英語の諺をいくつか練習しておきたいですね。

 

1.A friend in need is a friend indeed.     まさかの時の友こそ真の友

2.Better safe than sorry.   転ばぬ先の杖

3.Practice makes perfect.    習うより慣れよ

4.Easy come, easy go.     悪銭身に付かず

5.Great minds think alike.   考えていることが一緒だね

6.Haste makes waste.   急がば回れ、急いでは事を仕損じる

7.Look before you leap.   転ばぬ先の杖

8.Measure twice, cut one.   行動の前にきちんと準備せよ

9.It never rains, but it pours.   降れば土砂降り

10.Love is blind.      恋は盲目

 

諺を覚えると英単語やフレーズをひとつの例文として覚えることができます。

英単語をひとつひとつ覚えるよりもかたまりで覚えることが

語彙を増やすためには効率的です。

諺にはリズムも大切です。自分で発音して喋ってみるのも大事です。

音読を繰り返すと自然に英語を覚えるようになるでしょう。

Practice makes perfect. でやってみましょう。

Filed Under: 格言, 英語

英語の諺を学ぶ

2019年9月20日 by Mines

日本語でも諺が沢山あって日常会話でも良く使います。

英語でもいろいろな諺があって

それを会話の中に挟むのはとても効果的です。

会話の中で気の利い英語の諺をちょっと挟んでみましょう。

諺を会話の中で使うメリットは

その諺を知っている人が多いと言うこと、

誰でも知っている内容は長々と説明せずに趣旨が理解できます。

ちょっと複雑な内容でも諺で端的に簡潔に

言いたいことを伝えることができることです。

 

英語の諺を会話の中でも大いに活用しましょう。

1.Better late than never.

         遅くやってもやらないよりはましだ。

2.Birds of a feather flock together.

        類は友を呼ぶ。

3.Don’t judge a book by its cover.

        本は表紙だけで判断するな。(人は見かけでは分からない。)

4.Don’t count your chicken before they hatch.

         捕らぬ狸の皮算用

5.Don’t put all your eggs in one basket.

         卵を全部ひとつの籠に入れるな。(ひとつのことにすべてを賭けるな)

6.Good things come to those who wait.

        待てば海路の日和あり

7.If you can’t beat them, join them.

        長いモノには巻かれろ

8.A penny saved is a penny earned.

        チリも積もれば山となる

9.A picture is worth a thousand words.

       百聞は一見に如かず

10.There is no such thing as a free lunch.

         タダより高いモノはない

 

諺は日本語にもあるようなものが英語でもあります。

同じ意味の諺を英和対訳で並べて覚えることも良い勉強です。

諺はどれも短い英文で簡潔なので覚えやすいでしょう。

諺を覚える時には英語のリズムを意識して

キチンと口に出して読んでみましょう。

口で何度か音読すると短い諺はすぐ頭に入ってきます。

 

Filed Under: フレーズ, 格言

諺で英語を学ぶ

2019年7月6日 by Mines

日本語でも会話の中で諺を挟むことがあります。

英会話でも英語の諺をちょっと入れてみると

英語らしい会話が出来るかも知れません。

諺は、大体短文でシンプルな言葉で出来ています。

難しい意味も簡潔に諺を借りて述べることが出来ます。

難しい英単語を使うよりもシンプルな短文の諺で

サラリと自分の言いたいことを言えるのが諺の便利なところです。

いくつか英語の諺を覚えて、会話の中で使ってみましょう。

 

  • The pen is mightier than the sword.  文は武よりも強し。
  • Two wrongs don’t make a right. 他人がしているからと言って自分がしても良いとはならない。
  • When in Rome, do as the Romans do. 郷に入っては郷に従え。
  • The squeaky wheel gets the grease.文句や不満は声に出して言え。
  • No man is an island.  人はひとりで生きて行けない。
  • Fortune favors the bold. 勇敢に行動する者が成功する。
  • Haste makes waste.   急いては事をし損ずる
  • People will talk.  人の口に戸は立てられない。
  • Time flies like an arrow.   光陰矢の如し
  • If you can’t beat them, join them.  長いモノには巻かれろ。
  • Let bygones be bygones.  過去を見ずに流す。
  • More haste, less speed.   急がば回れ。
  • A friend in need is a friend indeed. まさかの時の友こそ真の友
  • So many men, so many minds.  十人十色
  • Tall trees catch much wind.   出る杭は打たれる
  • Pudding rather than praise.   花より団子
  • No gains without pains.   労なくして得るものなし
  • Don’t count your chickens before they are hatched. 捕らぬ狸の皮算用
  • Don’t put all your eggs in one basket. リスクは分散せよ。
  • Practice makes perfect.  習うより慣れよ
  • Easier said than done.  言うは易く行うは難し
  • Better late than never. 遅くともしないよりはまし
  • Birds of a feather flock together.  類は友を呼ぶ
  • Keep your friends close and your enemies closer.友は近くにおけ、敵はもっと近くにおけ
  • There’s no such thing as a free lunch.只より高い物はない
  • There’s no place like home. 我が家に勝るモノなし
  • The early bird catches the worm. 早起きは三文の徳
  • Too many cooks spoil the broth. 船頭多くして船山に上る
  • Beauty is in the eye of the beholder. 蓼食う虫も好き好き
  • You can’t judge a book by its cover.見た目でモノを判断してはいけない
  • Honesty is the best policy.  正直の頭に神宿る
  • You can lead a horse to water, but you can’t make him drink. 本人にその気がなければどうしようもない

 

諺は英語でも日本語でも簡潔で含蓄のあるものです。

言いたいことがシンプルに表現できるのが諺の力です。

英語の諺を会話に入れると英語らしい流れがつかめるでしょう。

見当外れはすべるだけですが、ちょっと気の利いた諺を

会話の中に挟んでみましょう。英会話が上達する動機付けにもなります。

Filed Under: イディオム, 格言, 英会話

  • « Go to Previous Page
  • Go to page 1
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 5
  • Go to page 6
  • Go to page 7
  • Go to page 8
  • Go to Next Page »

Primary Sidebar

読者優待割引

映画で英会話レッスンを

https://eurekamines.com/wp-content/uploads/2018/08/厳選名画10選.mp4

 

最近の投稿

  • 英語が喋れるようになる効率的な勉強法とは?
  • 英語で良くある間違いについて
  • 英語で「ありがとう」をいろいろな表現で言ってみる
  • 英語を喋れるようになりたいあなたがやるべきこと
  • 英語力は発信英語力を鍛えること

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年5月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月

    カテゴリー

    • TOEIC
    • イディオム
    • インドネシア語
    • オノマトペ
    • オンライン
    • コロケーション
    • ジョーク・逸話
    • スペル、スペリング
    • テスト
    • パターン
    • ビジネス英語
    • フレーズ
    • メタフォー
    • ラテン語・ギリシャ語
    • リスニング
    • 俗語・スラング
    • 冠詞・不定冠詞
    • 前置詞
    • 副詞
    • 助動詞
    • 勉強
    • 動名詞
    • 動詞
    • 反対語・反意語
    • 句動詞
    • 同義語
    • 名詞
    • 形容詞
    • 接尾辞
    • 接続詞
    • 接頭辞
    • 教育
    • 早口言葉
    • 未分類
    • 格言
    • 海外旅行
    • 略語
    • 異文化
    • 疑問詞
    • 発音
    • 筋トレ
    • 米語
    • 繋ぎ言葉
    • 翻訳
    • 英会話
    • 英文法
    • 英語
    • 英語辞書
    • 語彙
    • 語根
    • 語源
    • 頭字語acronym

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    Copyright © 2025 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in