• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

英語道場 Eureka!

英語の悩みを解消して自信をつける特訓道場

接続詞

対比の繋ぎ言葉

2020年3月5日 by Mines

英会話の途中で英語で何と言うのか分からず黙ってしまうことないですか?

しばし無言の時間が流れて気まずくなったり、

アーウーと意味のない音を出してしまったり、

内心イライラしながらあせったりするものです。

そんな時にはちょっとした繋ぎ言葉を使うと便利です。

無言の時間を回避することができると同時に

ちょっとした間ですが、考える時間を確保できます。

アーウーと意味のないことを言うよりもスマートです。

 

繋ぎ言葉にもいろいろありますが、

今回は対比の繋ぎ言葉を確認しましょう。

1 On the contrary      それどころか

  It was so small, on the contrary it was very expensive.

2 Yet              まだ・・・ない

  She is very cute, yet she is not happy.

3.On the other hand       他方では

  She went there on foot. On the other hand, I went by bicycle.

4.In comparison          比較すると

  Women is strong in comparison with men.

5.Nevertheless                にもかかわらず

  He was tired, nevertheless he kept working.

6.Conversely                     逆に、反対に

  Conversely, you might say that it is not true.

7.Otherwise                      でなければ

  Shut the door, otherwise we can’t start the discussion.

8.Though                          でも

  The quality of the product is not good though many want to buy.

9.Notwithstanding         それにもかかわらず

  She decided to go home notwithstanding his objection.

10.However                       しかしながら

  This is a simple process. However, it costs lots of money.

 

繋ぎ言葉は、言葉につまったりした時に使うと効果的です。

ちょっとした時間でも次に何を言うか考える時間もできます。

うまく繋ぎ言葉を使って会話がスムーズに流れるように

トライしてみましょう。

  

Filed Under: パターン, 接続詞, 繋ぎ言葉, 英会話

英語の接続詞を知る

2020年3月1日 by Mines

英会話では必ず接続詞を使います。

話の間に話を繋げるために接続詞が使われます。

英語の接続詞にはいろいろありますが、使い方を確認しましょう。

接続詞についてもパターン化することで理解が容易になります。

 

1.等位接続詞

  等位接続詞と言うのは、単語やフレーズ、文章を繋げるモノです。

  代表的なモノは:

  for      and        nor         but    or    yet     so

        等です。どれもお馴染みの接続詞です。

        基本的な使い方を再確認しておきましょう。

  • We had a meeting, for he brought up a new issue.
  • I asked him a question, and he explained.
  • I don’t expect him to be rude, nor do I expect to be unkind.
  • He rushed to the station, but lost the last train.
  • I must study hard, or I won’t pass the exam.
  • He is so rude, yet he is loved by many friends.
  • We were very hungry, so we decided to go to a restaurant.

2.  従属接続詞

     ① 比較  than, rather than, whether,  whereas, as much as

     ②    時間  after, as soon as, until,  whenever, now that

     ③ 譲歩  though, although, even though

     ④    理由  because, since, so that, in order to, as

     ⑤ 条件  if, only if, unless, provided that,

      従属接続詞も目的によって沢山のバリエーションがあります。

  ほとんど受験英語でお馴染みのモノばかりなので使う場面を

  しっかりと意識して基本的な使い方を確認しておきましょう。

 

3.連結接続詞

  連結接続詞は、either—or のように複数の単語で

  接続詞をつくるものです。ペアで出てくるので注意しましょう。

  either~or,   not only ~ but also,   neither ~ nor

       both ~ and,  whether ~ or,  as ~ as,  no sooner ~ than,  rather ~ than

      

  これも基本的な使い方を押さえておきましょう。

  PC needs both hardware and software.

        I want to eat either pork or fish for dinner.

        He likes neither meat nor sweets.

        She not only studies hard but also works hard.

         No sooner did he came in the room than he saw her.

 

接続詞はどれもシンプルな英単語ですが、必ず文章には必要です。

うまく使うと文章の繋がりがスムーズで話も理路整然としてきます。

うまく接続詞を入れながらスムーズな話の流れになるように

そして理解されやすい話になるように工夫してみましょう。

Filed Under: 接続詞, 英文法, 語彙

英語の接続詞

2020年2月9日 by Mines

英語の接続詞のお話です。簡単だと思いますか?

英語の接続詞にはいろいろあって使ってみると便利です。

それ程重要な意味はないかも知れませんが

会話の途中でちょっと接続詞を入れることで

会話の流れがスムーズになります。

 

ちょっと何を言おうか考える時間稼ぎにも

何でもない接続詞をひとつ加えるだけで時間稼ぎができます。

ちょっとした時間稼ぎができれば考える時間ができます。

この数秒かも分からない時間稼ぎが会話では役立ちます。

その技を磨きましょう。

 

会話で使えそうな接続詞を整理してみましょう。

● Accordingly                       従って

● As a result                           結果として

● As an example                    例として

● As a consequence              結果として

● Because of this                   従って

● At length                              ついに、詳細に

● Besides                                 更に、その上、一方

● Consequently                      従って、その結果

● Furthermore                        更に

● In conclusion                       結局

● In summary                          纏めると

● In the same manner          同様に

● Meanwhile                            ところで

● Moreover                                更に

● Nevertheless                           それにも関わらず、やはり

● Ultimately                                 結局

● Whereas                                    一方、しかるに

 

会話の最初にこのような単語をちょっと入れると

会話の流れをスムーズにすることができるかも知れません。

会話の流れの調子を整えるために

このような接続詞を上手く使えると良いですね。

Filed Under: 接続詞, 英会話

althoughの使い方

2019年9月27日 by Mines

althoughと言う単語は受験英語でも良く出てきました。

似たような意味で良く使われるのが

in spite ofとかdespiteと言うモノがあります。

使い方はシンプルですが、ミスなく使えるでしょうか?

この三つの単語の使い方を再確認して迷わないようにしましょう。

 

1.although      ~だけれども

  基本パターン➡ Although  + 主語 + 動詞

  Although we were all tired, we tried to finish the work.

       Although she is poor, she is supporting children the community.

       Although he is very young, he is running his own business.

       Although he has an old car, he bought a new car last month.

      Although she is ill, she went to the office to have a meeting.

 

2.  in spite of     ~だけれども

  基本パターン➡ in spite of + 名詞/代名詞

          in spite of + 動詞ing

        She is always smiling in spite of her illness.

        In spite of his efforts, he failed to execute the contract.

        In spite of her age, she is leading a group of senior staff.

        In spite of the communication barrier, they fell in love at first sight.

        In spite of rain, they went out for cycling.

 

3.despite    ~だけれども

  基本パターン➡ despite + 名詞/代名詞

          despite + 動詞ing

        Despite the bad weather, they went to the sea-side resort.

        Despite the disagreement, they decided to start the business.

         Despite being a rich man, he is always supporting the poor.

          She looked lovely, despite her eccentric costume.

          He remained calm despite the criticism by the employees.

 

何だか英文法の授業で聞いたような話ですが、

シンプルな構文なので使い方を覚えて活用してみましょう。

英語の上達には簡単な事をコツコツ繰り返すことが大事です。

地道な練習もしないで試合でいきなりヒットを打つことはできません。

少しづつ繰り返すと言うことを肝に銘じてゴールを目指しましょう。

 

 

Filed Under: 前置詞, 接続詞, 英文法, 語彙

  • Go to page 1
  • Go to page 2
  • Go to page 3
  • Go to Next Page »

Primary Sidebar

読者優待割引

映画で英会話レッスンを

https://eurekamines.com/wp-content/uploads/2018/08/厳選名画10選.mp4

 

最近の投稿

  • 英語が喋れるようになる効率的な勉強法とは?
  • 英語で良くある間違いについて
  • 英語で「ありがとう」をいろいろな表現で言ってみる
  • 英語を喋れるようになりたいあなたがやるべきこと
  • 英語力は発信英語力を鍛えること

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年5月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月

    カテゴリー

    • TOEIC
    • イディオム
    • インドネシア語
    • オノマトペ
    • オンライン
    • コロケーション
    • ジョーク・逸話
    • スペル、スペリング
    • テスト
    • パターン
    • ビジネス英語
    • フレーズ
    • メタフォー
    • ラテン語・ギリシャ語
    • リスニング
    • 俗語・スラング
    • 冠詞・不定冠詞
    • 前置詞
    • 副詞
    • 助動詞
    • 勉強
    • 動名詞
    • 動詞
    • 反対語・反意語
    • 句動詞
    • 同義語
    • 名詞
    • 形容詞
    • 接尾辞
    • 接続詞
    • 接頭辞
    • 教育
    • 早口言葉
    • 未分類
    • 格言
    • 海外旅行
    • 略語
    • 異文化
    • 疑問詞
    • 発音
    • 筋トレ
    • 米語
    • 繋ぎ言葉
    • 翻訳
    • 英会話
    • 英文法
    • 英語
    • 英語辞書
    • 語彙
    • 語根
    • 語源
    • 頭字語acronym

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    Copyright © 2025 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in