• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

英語道場 Eureka!

英語の悩みを解消して自信をつける特訓道場

反対語・反意語

英語の辞書

2021年1月21日 by Mines

 

英語の学習には英語辞書が必要です。

ネットの時代で英語辞書なら

ネットで簡単に探すことができて

イザと言う時にとても便利です。

英単語の意味を探すのも

英語の文章を翻訳するのも

ネットで簡単に即座に可能です。

便利な世の中ですが

紙の英語辞書もあるととても便利です。

 

ネットのない時代紙の英語辞書は当たり前でした。

中学から高校の英語の授業では必ず使いました。

ネットの時代では分厚い英語辞書がなくても

スマホの中にすべて入っている時代です。

確かに便利な時代ですが、紙の英語辞書も貴重です。

 

紙の英語辞書を使う時、前後の単語や

類語、反意語、同義語等近くをちょっと眺めてみると

沢山の補足情報を読むことができます。

英単語を覚える時にはひとつひとつ覚えるよりも

他の関連する英単語と連想ゲーム方式で覚えると

英単語の定着率が向上することになります。

そして英単語ひとつの意味が分かったと終わるのでなく

その英単語を使っている例文も確認しましょう。

英単語一個では時間が経てば忘れてしまいます。

その英単語を使った短い例文を覚えることで

その英単語の意味だけでなく使い方が分かります。

 

英単語を覚えるために紙の英語辞書も

効率的に使うように再考してみましょう。

もし英語辞書に印をつけるのが大丈夫な方は

一度ひいた英単語にマーカーをつけておきます。

一度ひいた英単語は必ず再度ひくことがあります。

ひく度に印をつけておくと同じ英単語を何度も

確認していたことがわかり再確認ができます。

 

ネットの時代の英単語調べはスマホで簡単ですが

紙の英語辞書の使い方をもう一度考えてみませんか?

紙の英語辞書を効率的に使うことが

英単語の記憶にはとても有効です。

 

分厚い英語の辞書でなくても

薄い英語の辞書でも大丈夫です。

携帯しやすい薄い英語辞書を

バッグに入れておくと便利です。

急ぐ時にはスマホで確認、

再確認は紙の英語辞書で

二刀流で英語上達を目指しましょう。

Filed Under: 勉強, 反対語・反意語, 同義語, 語彙

英語の形容詞

2020年12月27日 by Mines

英会話では動詞と共に形容詞は必須です。

必ず何か形容詞を使いますが、

形容詞の数は膨大で覚えるのも大変。

どのように覚えれば良いでしょうか。

 

受験勉強であれば教科書に添って

必要な形容詞の単語も出てくる筈です。

しかし日常会話での形容詞となると

何をどのように覚えるか迷うと思います。

そんな時には形容詞をカテゴリー分けして

分類して覚えるようにすると効率的です。

 

分類方法の例を見てみましょう。

1.色

  • black
  • blue
  • green
  • red
  • pink
  • coral

 

2.サイズ

  • big
  • huge
  • large
  • small
  • short
  • littel
  • mini
  • gigantic
  • bulky

 

3.形

  • oval
  • round
  • square
  • triangular
  • rhombus
  • pentagonal
  • trapezoidal

4.味

  • sweet
  • bitter
  • tangy
  • tart
  • sour
  • spicy
  • fiery
  • mellow

5.音

  • faint
  • quitet
  • harmonious
  • loud
  • noisy
  • pleasant

6.天気

  • fine
  • dry
  • wet
  • windy
  • rainy
  • foggy
  • clear
  • snowy
  • freezing
  • cold
  • chilly
  • cool
  • hot

7. 感情

  • kind
  • angry
  • sad
  • unhappy
  • sorrowful
  • surprising
  • amazing
  • shocking
  • jealous

英単語を覚える時にひとつひとつ覚えるよりも

同義語や反意語、類義語等カテゴリーに分類すると

連想ゲーム方式で記憶も定着し易くなります。

 

英語の形容詞も分類して整理してみましょう。

用途の整理の他にも英単語の形から、例えば

形容詞の最後のカタチに注目してみるのもひとつです。

-able:  capable, sensible, remarkable

-ible: credible, gullible, illegible

-al: logical,  essential,  individual

-ful: forceful, faithful, cheerful

-ic: manic, terrific, rustic

-ive: intensive, persuasive, attractive

-less: doubtless, helpless, homeless,careless

-ous: dangerous, generous, famous

 

形容詞の意味や形で分類してみると上手くグループ化できます。

分類してまとめてみるとバラバラに英単語を覚えるよりも

効率的で記憶に定着するのも比較的容易になってきます。

工夫してみましょう。

 

 

 

Filed Under: 反対語・反意語, 同義語, 形容詞, 英会話, 語彙

英単語の悩み

2020年7月28日 by Mines

英語の学習では誰では、

いろいろな悩みを

誰でも持っています。

 

英単語の悩みも

そのひとつでしょう。

英単語を覚えるのは

とても難儀なことです。

受験勉強でも苦しみ

これが苦手意識を生みました。

 

英単語を覚えるのは

受験勉強と実践英会話では

攻略法が違います。

受験勉強は、力仕事でしたが

実践英会話は使える英語力です。

喋れなければ実践になりません。

 

使える英語力には

工夫とコツが必要です。

英単語を効率的に覚えるには

「部品」に注目すること。

部品とは、接頭辞、接尾辞、

語源等のことです。

これらをカギにすると

部品を端緒に知らない英単語でも

その意味を類推できます。

 

実践英会話では大体の意味でOK。

類推できれば意味も理解できます。

英単語はひとつひとつ

覚えるのではなく、

芋づる式に関連付けることです。

 

英単語を覚えるコツは、

接頭辞、接尾辞、語源等を

カギにすること。

 

 

Filed Under: 反対語・反意語, 接尾辞, 接頭辞, 語彙

英語の同義語を知る

2020年7月17日 by Mines

英単語を覚えるのは大変ですが、いろいろ工夫しましょう。

受験勉強ではただ記憶に頼る力仕事でした。

英会話の上達にはやはり語彙数を増やす必要があります。

語彙数を増やす工夫のひとつに同義語を覚えるがあります。

英単語は沢山ありますが、同じ意味の英単語も沢山あります。

ひとつ覚えるよりも同義語を一緒に覚えて語彙数を増やしてみましょう。

今日は、opportunity機会と言う英単語の同義語です。

opportunity

  • chance
  • lucky chance
  • good time
  • appropriate time
  • appropriate occasion
  • suitable moment
  • suitable time
  • slot
  • turn
  • scope
  • golden opportunity
  • time
  • occasion
  • moment
  • right set of circumstances
  • opportune time
  • possibility
  • window

英単語を覚えるのは基本的に記憶ですが、

記憶するためのプロセスには工夫とコツが必要です。

力仕事にならず効率的に語彙数を増やすコツを自分なりに探求することです。

同義語や反対語、関連語を紐づけして芋づる式に関連づけて覚えることです。

 

Filed Under: 反対語・反意語, 同義語, 語彙

  • « Go to Previous Page
  • Go to page 1
  • Go to page 2
  • Go to page 3
  • Go to page 4
  • Go to Next Page »

Primary Sidebar

読者優待割引

映画で英会話レッスンを

https://eurekamines.com/wp-content/uploads/2018/08/厳選名画10選.mp4

 

最近の投稿

  • 英語が喋れるようになる効率的な勉強法とは?
  • 英語で良くある間違いについて
  • 英語で「ありがとう」をいろいろな表現で言ってみる
  • 英語を喋れるようになりたいあなたがやるべきこと
  • 英語力は発信英語力を鍛えること

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年5月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月

    カテゴリー

    • TOEIC
    • イディオム
    • インドネシア語
    • オノマトペ
    • オンライン
    • コロケーション
    • ジョーク・逸話
    • スペル、スペリング
    • テスト
    • パターン
    • ビジネス英語
    • フレーズ
    • メタフォー
    • ラテン語・ギリシャ語
    • リスニング
    • 俗語・スラング
    • 冠詞・不定冠詞
    • 前置詞
    • 副詞
    • 助動詞
    • 勉強
    • 動名詞
    • 動詞
    • 反対語・反意語
    • 句動詞
    • 同義語
    • 名詞
    • 形容詞
    • 接尾辞
    • 接続詞
    • 接頭辞
    • 教育
    • 早口言葉
    • 未分類
    • 格言
    • 海外旅行
    • 略語
    • 異文化
    • 疑問詞
    • 発音
    • 筋トレ
    • 米語
    • 繋ぎ言葉
    • 翻訳
    • 英会話
    • 英文法
    • 英語
    • 英語辞書
    • 語彙
    • 語根
    • 語源
    • 頭字語acronym

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    Copyright © 2025 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in