• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

英語道場 Eureka!

英語の悩みを解消して自信をつける特訓道場

語彙

英文の短縮形

2021年1月7日 by Mines

英会話の中で話しやすいように

英語の会話文を短縮することがあります。

ただこれは使用にあたっては

注意が必要な短縮形です。その点留意しましょう。

 

留意すべき大事なポイントは、

● 親しい間柄の「会話」でのみ使われる。

● 文章では決して使わない。(漫画では出てくる)

● インフォーマルな会話でありフォーマルな場では使わない。

● 知っているからと得意になって使わない。(人を見られる)

● 基本は知識に止め使わないことがベター。

 

英文会話の短縮形の例。

  • I have got to go.  ➡  I’ve gotta go.
  • I have got a book. ➡ I’ve gotta book.
  • Do you want to dance? ➡ Wanna dance?
  • Let me in. ➡ Lemme in.
  • Let me go. ➡ Lemme go.
  • I’ll let you know. ➡ I’ll letcha know.
  • Did you do it? ➡ Dija do it?
  • Not yet. ➡ Na chet.
  • I’ll meet you later. ➡ I’ll meechu layder.
  • What do you think? ➡ Whaddyu think?
  • What did you do with it? ➡ Whajoo do with it?
  • How did you like it? ➡ Howja like it?
  • When did you get it? ➡ When ju geddit?
  • Why did you take it? ➡ Whyju tay kit?

良く使われる短縮形

  • gonna=going to
  • wanna=want to
  • gotta= ‘ve got to
  • gimme=give me
  • lemme=let me
  • I’ma= I’m going to
  • Outta=out of
  • kinda=kind of
  • dunno=don’t know
  • shoulda=should have

英語のスラングでもそうですが、

知っているからと言って

積極的には使わない方が良い英単語もあります。

コメントでも文章でもフォーマルを基本としましょう。

使う場合には、話す相手と場面を良く選ぶべきです。

場違いな使い方では軽蔑されたりドン引きされます。

英単語の中には知識として止めておいて

積極的に使わない方が良い英単語があると言うこと

その点を良く弁えておきましょう。

Filed Under: フレーズ, 俗語・スラング, 略語, 英会話, 語彙

英語の単語省略形

2020年12月29日 by Mines

ネットの時代でSNS等では良く短縮形を使います。

知らないと何を省略したのか理解できません。

通常良く使われる単語の省略形を

いくつか確認しておきましょう。

 

  1. BTW                   By the way
  2. B4N                     By for now
  3. HAND                 Have a nice day
  4. ASAP                  As soon as possible
  5. AFAIK                As far as I know
  6. BRB                     Be right back
  7. IAC                      In any case
  8. LOL                     Laughing out loud
  9. approx.               approximately
  10. b/c                        because
  11. cf.                         compared to
  12. e.g.                       for example
  13. etc.                       and the rest
  14. i.e.                         that is
  15. NB                         nota bene=note well
  16. 2day                      today
  17. 2moro                   tomorrow
  18. 2nite                      tonight
  19. adm.                      administration
  20. abbr.                      abbreviation

 

英作文ではフルスペルで書くことがベターですが、

SNSやメールでは良く英単語の省略形が使われます。

機会があればこのような省略形を

使ってみるのも面白いかも知れません。

 

 

Filed Under: フレーズ, 略語, 英会話, 英語, 語彙

英語の動詞に強くなる

2020年12月28日 by Mines

英語では五文型が基礎ですが必ず動詞が必要です。

言いたいことを伝えるポイントは動詞です。

何をしたいのか何を考えているのか

的確に表現する必要があるのです。

動詞は英単語の中でも重要ですが、

だからと言って難しい英単語の動詞を

必ず使わなければいけない訳でもありません。

 

自分の言いたいことを的確に

誤解を与えない言い回しで

伝えることができますか?

難しい動詞の英単語も上達すれば必要でしょうが

まず使える英語を喋れるようになるために

ひとつの工夫とコツがあります。

 

それは基礎動詞を活用すると言うこと。

基礎動詞とは中学英語で学習した

get  make   do    take等々の基礎的なもの。

これらのシンプルな基礎動詞を

いろいろな英単語と組み合わせて

沢山の表現、言い回しが可能になります。

 

その例をいくつか見てみましょう。

まずはこのような言い回しを活用して

英会話に自信をつけるようにしましょう。

 

1.do

  • do the dishes
  • do an exercise
  • do the laundry
  • do shopping
  • do my work
  • do homework
  • do harm
  • do a favor
  • do my best

2.make

  • make arrangements
  • make a comment
  • make a decision
  • make a demand
  • make an effort
  • make an inquiry
  • make an attempt
  • make love
  • make a plan
  • make a point

3.get

  • get a call
  • get a ticket
  • get a shock
  • get a job
  • get drunk
  • get started
  • get fired
  • get pregnant
  • get hungry
  • get dressed
  • get wet
  • get worried

4.have

  • have a drink
  • have a date
  • have a haircut
  • have a holiday
  • have a rest
  • have a good time
  • have lunch
  • have a problem

5.take

  • take a break
  • take a chance
  • take notes
  • take an exam
  • take a rest
  • take a seat
  • take a look

6.come

  • come close
  • come late
  • come to a decision
  • come to an end
  • come to a standstill
  • come to terms with
  • come on time
  • come to a compromise

7.keep

  • keep in touch
  • keep in mind
  • keep it up
  • keep safe
  • keep a secret
  • keep a promise
  • keep a diary
  • keep  the change
  • keep pace
  • keep up the good work
  • keep an appointment

 

基礎動詞にそれぞれ組合せの英単語を選んで

いろいろな表現ができるようになります。

簡潔で誰にでも理解できるので

誤解を与えることもない言い回しです。

英語の動詞に強くなって

英会話の自信をつけましょう。

Filed Under: コロケーション, パターン, 動詞, 語彙

英語の形容詞

2020年12月27日 by Mines

英会話では動詞と共に形容詞は必須です。

必ず何か形容詞を使いますが、

形容詞の数は膨大で覚えるのも大変。

どのように覚えれば良いでしょうか。

 

受験勉強であれば教科書に添って

必要な形容詞の単語も出てくる筈です。

しかし日常会話での形容詞となると

何をどのように覚えるか迷うと思います。

そんな時には形容詞をカテゴリー分けして

分類して覚えるようにすると効率的です。

 

分類方法の例を見てみましょう。

1.色

  • black
  • blue
  • green
  • red
  • pink
  • coral

 

2.サイズ

  • big
  • huge
  • large
  • small
  • short
  • littel
  • mini
  • gigantic
  • bulky

 

3.形

  • oval
  • round
  • square
  • triangular
  • rhombus
  • pentagonal
  • trapezoidal

4.味

  • sweet
  • bitter
  • tangy
  • tart
  • sour
  • spicy
  • fiery
  • mellow

5.音

  • faint
  • quitet
  • harmonious
  • loud
  • noisy
  • pleasant

6.天気

  • fine
  • dry
  • wet
  • windy
  • rainy
  • foggy
  • clear
  • snowy
  • freezing
  • cold
  • chilly
  • cool
  • hot

7. 感情

  • kind
  • angry
  • sad
  • unhappy
  • sorrowful
  • surprising
  • amazing
  • shocking
  • jealous

英単語を覚える時にひとつひとつ覚えるよりも

同義語や反意語、類義語等カテゴリーに分類すると

連想ゲーム方式で記憶も定着し易くなります。

 

英語の形容詞も分類して整理してみましょう。

用途の整理の他にも英単語の形から、例えば

形容詞の最後のカタチに注目してみるのもひとつです。

-able:  capable, sensible, remarkable

-ible: credible, gullible, illegible

-al: logical,  essential,  individual

-ful: forceful, faithful, cheerful

-ic: manic, terrific, rustic

-ive: intensive, persuasive, attractive

-less: doubtless, helpless, homeless,careless

-ous: dangerous, generous, famous

 

形容詞の意味や形で分類してみると上手くグループ化できます。

分類してまとめてみるとバラバラに英単語を覚えるよりも

効率的で記憶に定着するのも比較的容易になってきます。

工夫してみましょう。

 

 

 

Filed Under: 反対語・反意語, 同義語, 形容詞, 英会話, 語彙

  • « Go to Previous Page
  • Go to page 1
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 4
  • Go to page 5
  • Go to page 6
  • Go to page 7
  • Go to page 8
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 62
  • Go to Next Page »

Primary Sidebar

映画で英会話レッスンを

https://eurekamines.com/wp-content/uploads/2018/08/厳選名画10選.mp4

 

最近の投稿

  • 【状況別表現】場面に応じた適切な英語
  • 【間違い恐怖症克服】完璧主義を捨てる勇気
  • 【英語思考】日本語を介さない直接的理解
  • 【発話練習】恥ずかしがらずに声に出す
  • 【多読多聴】大量インプットで英語感覚を養う

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2025年8月
    • 2025年7月
    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年5月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月

    カテゴリー

    • TOEIC
    • イディオム
    • インドネシア語
    • オノマトペ
    • オンライン
    • コロケーション
    • シャドーイング
    • ジョーク・逸話
    • スピーキング
    • スペル、スペリング
    • テスト
    • パターン
    • ビジネス英語
    • フレーズ
    • メタフォー
    • ラテン語・ギリシャ語
    • リスニング
    • 俗語・スラング
    • 冠詞・不定冠詞
    • 前置詞
    • 副詞
    • 助動詞
    • 勉強
    • 動名詞
    • 動詞
    • 反対語・反意語
    • 句動詞
    • 同義語
    • 名詞
    • 形容詞
    • 接尾辞
    • 接続詞
    • 接頭辞
    • 教育
    • 早口言葉
    • 未分類
    • 格言
    • 海外旅行
    • 略語
    • 異文化
    • 疑問詞
    • 発音
    • 瞬間英作文
    • 筋トレ
    • 米語
    • 繋ぎ言葉
    • 翻訳
    • 英会話
    • 英作文
    • 英文法
    • 英語
    • 英語辞書
    • 語彙
    • 語根
    • 語源
    • 音読
    • 頭字語acronym

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    Copyright © 2025 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in