• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

英語道場 Eureka!

英語の悩みを解消して自信をつける特訓道場

語彙

英語の反対語

2019年9月15日 by Mines

英単語を覚えるのはなかなか大変です。

受験勉強ではひたすら暗記作業の繰り返しでした。

昔はマメタンと言うのがあって英単語帳のように使っていました。

当時の受験勉強では必須アイテムだったのではないでしょうか。

受験勉強では苦労した英単語の勉強ですが、

英単語の勉強にはいろいろ工夫することが大事です。

関連する単語をまとめて覚えるとか同義語や反対語を対にして覚えるとか

ひとつひとつ覚えてもすぐ忘れる筈です。

何か関連付けて連想ゲーム方式で覚えることが効果的だと思います。

 

今回は、英語の反対語を見てみましょう。

このように対で覚えると覚える単語も倍増します。

  • about —– exactly                 約 --- 丁度
  • allow —– forbid                    許可するーーー禁止する
  • argue —– agree                    議論するーーー合意する
  • artificial—–natural              人工のーーー自然の
  • ascent——descent                登るーーー降下する
  • body —– soul                          身体ーー精神
  • catch—–miss                          掴むーーー失敗する
  • false—–true                             偽ーーー正しい
  • fat—–skinny                            太ったーーー痩せた
  • freeze—–boil                           冷凍するーーー煮る
  • generous——stingy                 寛大なーーーけちな
  • guilty—–innocent                   有罪ーーー無罪
  • huge—–tiny                              巨大なーーー小さい
  • lazy—–hardworking               怠けたーーー勤勉な
  • mature—–immature               熟したーーー未熟な
  • negative—–affirmative           否定ーーー肯定
  • occupied——vacant                  占拠したーーー空席の
  • presence——absence                出席ーーー欠席
  • satisfaction—–regret                 満足ーーー後悔
  • stiff—–flexible                             硬直したーーー柔軟な
  • tame—–wild                                  素直なーーー野蛮な
  • timid—–bold                                 内気なーーー大胆な
  • vertical—–horizontal                   垂直ーーー水平
  • whole—–part                                  全体ーーー一部

 

英単語を覚える時にはひとつひとつ覚えるよりも

関連した言葉を連想ゲーム方式で覚えるとか同義語、反対語とか

対にして覚えると語彙数を効率的に増やすことができます。

語彙数を増やすために功利的なやり方を工夫してみましょう。

Filed Under: 同義語, 英語, 語彙

料理の英単語

2019年9月14日 by Mines

料理をするのが好きな方は調理方法にも詳しいことでしょう。

中華料理のレストランに行ってメニューを見ると

炒めるとか焼くとか漢字を見れば大体調理方法が理解できます。

海外で中華レストランでメニューを見ると漢字であれば

調理の仕方等想像できる体験をされた方もいると思います。

 

英語の調理に関する英単語はどうでしょうか?

料理の方法についての英語の動詞もいろいろあって

日本語でもお馴染みのfryだとか結構知っているものもあります。

料理関係の英単語を確認してみましょう。

 

  • grate          すりおろす   grate a radish  大根をすりおろす
  • slice           薄く切る slice a tomato thin  トマトを薄切りする
  • peel           皮をむく  peel an apple  リンゴの皮をむく
  • whisk        泡立てる whisk eggs 卵をかき混ぜる
  • boil            茹でる boil a potato  ジャガイモを茹でる
  • fry              揚げる fry fish for dinner 夕食に魚を揚げる
  • grill           直火で焼く grill a steak   ステーキを焼く
  • bake          (天火・オーブンで)焼く bake a cake  ケーキを焼く
  • pour          注ぐ pour the tomato sauce  トマトソースをかける
  • scramble  かき混ぜる scramble the eggs  卵をかき混ぜる
  • simmer    ぐつぐつ煮る simmer stew シチューをコトコト煮る
  • stir             混ぜる stir a cup of coffee with a spoon スプーンで混ぜる
  • roast         炙る  roast a chicken  ニワトリを火で炙る
  • steam      蒸す  steam a sweet potato  サツマイモをふかす
  • chop  みじん切りにする chop a carrot  人参をみじん切りする

 

料理に関する英単語は学校ではあまり出てこないでしょう。

日常会話ではレストランでの会話等で料理の話はつきものです。

意外と必要になる英単語かも知れません。

知っているようでイザと言う時に口から出てこない

そんな英単語の部類になるでしょうか。

身近な料理関係の英単語もいくつか覚えておきましょう。

Filed Under: 動詞, 英会話, 英語, 語彙

米語・英語の違い

2019年9月13日 by Mines

英語と言っても世界にはいろいろな英語があります。

インド人はインド訛りで、中国人は中国訛りで

さまざまな英語が世界では話されています。

アフリカでも訛りのある英語に出くわしますが

しばらく聞いていれば耳が慣れてくるから不思議です。

英語と言えばアメリカ英語とイギリス英語でしょう。

それぞれ特徴的で好みもあるかも知れません。

クイーンズイングリッシュはとても上品で歴史も感じますが

フランクなアメリカ英語も慣れれば自然に感じます。

米語と英語、同じ英語ですが、歴史的な背景もあって

発音スペル文法といろいろ違うところがあります。

そのような違いをちょっと見てみましょう。

 

  アメリカ英語 vs  イギリス英語

  • cookie                     biscuit
  • cart                          trolley
  • diaper                      nappy
  • fries                          chips
  • chips                        crisps
  • airplane                   aeroplane
  • apartment               flat
  • cab                            taxi
  • can                            tin
  • check                        bill
  • eraser                        rubber
  • fall                              autumn
  • soccer                        football
  • garbage                      rubbish
  • zipper                         zip
  • sneakers                     trainers
  • cell phone                   mobile phone
  • vacation                       holiday
  • gas                                  petrol
  • restroom                        toilet
  • take a vacation              go on holiday
  • take a bath                      have a bath
  • set the table                    lay the table
  • raise a child                     bring up a child
  • get a driver’s license       get a driving licence

 

同じ英語でも海外へ出かけるといろいろな英語があることに気がつきます。

どれが正しいと言う問題ではないのでコミュニケーションが取れれば

あまり神経質になることもないでしょう。

日本的な英語だと自信を失くすこともありません。

自信を持って自分の英語でトライしてみましょう。

ミスの数だけ英語は上達します。

ミスは新しい発見だと考えることです。

Filed Under: 異文化, 米語, 英文法, 英語, 語彙

英単語BELIEVEの同義語

2019年9月11日 by Mines

誰にも口癖と言うものがあるかも知れません。

意識しなくてもアーウーとか、you knowとか

あるいは「思う」と言う意味でbelieveばかりを使うとか

その時、その場で同じ意味でも言い換えが出来ないことがあります。

口癖のように同じ単語やフレーズばかりを使うのは

何となく幼稚に聞こえます。

それは日本語の場合でも同じ感じを受けるでしょう。

believeと言えば通常「信じる」ですが

単純に「思う」と言う意味もあります。

思考すると言う意味合いで共通点があるのでしょう。

ひとつ「思う」ど言う動詞でもその時その場面で

いろいろバリエーションを変えて表現できそうです。

口癖のようにいつも同じ単語ではなく、その場その場で

いろいろ言い換えをしてみるようにしたいものです。

 

そこで今回はbelieveの同義語を確認しておきましょう。

  • assume      ~と思いこむ、想定する、憶測する、
  • conclude   断定する、結論をくだす、
  • conjecture  推定する、推測する、
  • consider  考える、熟慮する、斟酌する
  • deem  見做す、思う
  • guess  推測する、(根拠はないが)~と思う
  • imagine  想像する、思う、推量する
  • postulate  仮定する、前提とする、
  • presume  推定する、仮定する、~と考える
  • suppose ~だと思う、考える、推測する、
  • reckon  考える、憶測する、~と思う
  • surmise  推測する、推測して言う
  • think  考える、思う、思い描く

 

ひとつ「思う」だけでもいろいろな言い方があります。

その時の状況に従って適切な英単語を選択できれば良いですね。

日本語でも同じですが、同じ意味でもニュアンスの違いで

いろいろな単語、表現方法があります。

口癖のようにA=Bと同じ単語やフレーズばかり一種類を使うのではなく

その時、その時によって言い方を変えるようにしたいものです。

 

 

Filed Under: 動詞, 同義語, 英語, 語彙

  • « Go to Previous Page
  • Go to page 1
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 32
  • Go to page 33
  • Go to page 34
  • Go to page 35
  • Go to page 36
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 62
  • Go to Next Page »

Primary Sidebar

映画で英会話レッスンを

https://eurekamines.com/wp-content/uploads/2018/08/厳選名画10選.mp4

 

最近の投稿

  • 【身振り手振り】非言語コミュニケーションの活用
  • 【状況別表現】場面に応じた適切な英語
  • 【間違い恐怖症克服】完璧主義を捨てる勇気
  • 【英語思考】日本語を介さない直接的理解
  • 【発話練習】恥ずかしがらずに声に出す

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2025年8月
    • 2025年7月
    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年5月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月

    カテゴリー

    • TOEIC
    • イディオム
    • インドネシア語
    • オノマトペ
    • オンライン
    • コミュニケーション
    • コロケーション
    • シャドーイング
    • ジョーク・逸話
    • スピーキング
    • スペル、スペリング
    • テスト
    • パターン
    • ビジネス英語
    • フレーズ
    • メタフォー
    • ラテン語・ギリシャ語
    • リスニング
    • 俗語・スラング
    • 冠詞・不定冠詞
    • 前置詞
    • 副詞
    • 助動詞
    • 勉強
    • 動名詞
    • 動詞
    • 反対語・反意語
    • 句動詞
    • 同義語
    • 名詞
    • 形容詞
    • 接尾辞
    • 接続詞
    • 接頭辞
    • 教育
    • 早口言葉
    • 未分類
    • 格言
    • 海外旅行
    • 略語
    • 異文化
    • 疑問詞
    • 発音
    • 瞬間英作文
    • 筋トレ
    • 米語
    • 繋ぎ言葉
    • 翻訳
    • 英会話
    • 英作文
    • 英文法
    • 英語
    • 英語辞書
    • 語彙
    • 語根
    • 語源
    • 音読
    • 頭字語acronym

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    Copyright © 2025 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in