• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

英語道場 Eureka!

英語の悩みを解消して自信をつける特訓道場

語彙

英語の諺に学ぶ

2019年12月27日 by Mines

英語の諺については何度も解説して来ました。

英語の諺を学ぶことは英語の勉強ばかりでなく

人生勉強の一面もあり、とても為になるものです。

英語の諺から英語圏の人の考え方が伺えたり

日本語とは違う表現が同じ意味を表していたり

英語の勉強のためには英語の諺を参考にするのもひとつです。

早速英語の諺を見てみましょう。

 

  1. Two wrongs don’t make a right.

           他人が悪いことをしたからと言って、

   自分も悪いことをして良いと言うことではない。

     2.  The squeaky wheel gets the grease.

           きしむ車輪は、油を差してもらえる。

   (文句は言った方が良い。)

     3.  When the going gets tough, the tough get going.

           困難な時には実力者が引っ張って行く。

  4.  People who live in glass houses should not throw stones.

          すねに傷を持つ者は他人の批評などしてはいけない。

   人を呪わば穴ふたつ。

  5.   Birds of a feather flock together.

            類は友を呼ぶ。

     6.   There is no such thing as a free lunch.

             タダより高いものはない。(無料の昼食なんてない。)

     7.    You can’t make an omelet without breaking a few eggs.

             卵を割らなければオムレツは作れない。

   (蒔かぬ種は生えぬ)

     8.     You can’t always get what you want.

              いつも望み通りに行く訳ではない。

 9.      A watched pot never boils.

             見つめる鍋は煮え立たない。(待つ身は長い。)

   10.     Too many cooks spoil the broth.

              船頭多くして船山に上る

 

 

英語の諺にはリズムがあります。是非音読を繰り返しましょう。

繰り返し読むだけで自然と体が覚えてくるものです。

英語の会話の中でちょっと英語の諺をひとこと入れるだけで

あなたの英語力はきっと注目されるでしょう。

Filed Under: フレーズ, 未分類, 格言, 異文化, 語彙

英語らしい表現にする

2019年12月22日 by Mines

日本語と英語では考え方の違いもあって表現に工夫が必要です。

日本語らしい表現とか英語らしい表現と言う点を考えてみましょう。

例えば日本語で「とても」とか「非常に」と言う時に

英語であれば自然にveryと言う単語が出てきます。

とても綺麗とかとてもお金持ちとかついついveryと言う単語を使います。

しかし、英語のveryは意味があるようで意味のない単語とも言われます。

いつでもどこでもveryばかりを使うのも人間性を疑われる恐れも。

ちょっと言い換える力、多様性を身につけるようにしましょう。

veryばかり使わないで言い換える工夫をちょっと考えます。

 

  • very rich=wealthy
  • very crowded=bustling
  • very cute=adorable
  • very dark=lightless
  • very dear=cherished
  • very risky=perilous
  • very deep=profound
  • very accurate=exact
  • very afraid=terrified
  • very bad=atrocious
  • very calm=serene
  • very cheap=stingy
  • very cold=freezing
  • very detailed=meticulous
  • very boring=dull
  • very eager=keen
  • very empty=desolate
  • very fancy=lavish
  • very fast=quick
  • very fat=obese
  • very funny=hilarious
  • very dry=parched
  • very good=excellent
  • very hard=difficult
  • very expensive=costly
  • very large=huge
  • very little=tiny
  • very smelly=pungent
  • very scared=petrified
  • very mean=cruel
  • very old=ancient
  • very quiet=silent
  • very simple=basic
  • very tired=exhausted
  • very worried=distressed

 

いつも同じ単語を使うのではなく他の単語に言い換えてみましょう。

同じ単語ばかりでは単調になる他に知性も問われます。

難しい言い方をする必要はありませんが、

シンプルでも他の言い方ができることもあります。

単調にならないように言い換えを考えてみましょう。

それが英語らしい表現になります。

 

 

Filed Under: スペル、スペリング, 同義語, 形容詞, 英会話, 語彙

人を形容するイディオム

2019年12月21日 by Mines

日本語でも十人十色と言って人は様々です。

世界を見てみるといろいろな人種がいろいろな環境で暮らしています。

日本では人種の坩堝ではありませんが

それでもいろんな人が住んでいるものです。

同じ日本人でも多種多様な表現ができるかも知れません。

人に関するイディオムをちょっと考えてみましょう。

良い意味、悪い意味といろいろあります。

1.born optimist                      生まれながらの楽観論者

2.culture vulture                     教養マニア

3.eager beaver                         頑張り屋、仕事の虫

4.early bird                                早起き、定刻より早く来る人

5.earth mother                          地母神、母性的な女性

6.family man                             マイホーム型の男性、所帯持ち

7.go-getter                                  やり手、敏腕家

8.good egg                                  信頼できる人、感じの良い人

9.jack-of-all-trade                     何でも屋

10.mover and shaker               力と影響力を行使する人

11.  fast-talker                               早口の人

12.  busybody                                でしゃばり、おせっかい

13.  cheapskate                              ケチな人、しみったれ

14. fuddy-duddy                         時代遅れの人

15.  goody-goody                          善良ぶった人

16. know-it-all                              知ったかぶりをする人

17. nosy parker                             おせっかい者

18.half-wit                                    まぬけ

19. worrywart                              心配性の人

20.  slimeball                                   ゲス野郎、卑劣なヤツ

 

 

世の中にはいろんな人がいます。

いろいろな人を表現する言い回しを確認しておきましょう。

良い意味、悪い意味といろいろ微妙なモノもあります。

知っていても自慢して使って良いもの悪いものとありそうです。

知っていても自らあまり使ってはいけないような英語もあります。

時と場合、相手等のシチュエーションも良く考えて発言しましょう。                        

Filed Under: イディオム, フレーズ, 形容詞, 語彙

ネガティブな接頭辞

2019年12月18日 by Mines

英単語には接頭辞や接尾辞と言うものがあります。

英単語にはラテン語やギリシャ語等の語源や語根が多く

ラテン語やギリシャ語起源の単語の部品が残っています。

その部品が接頭辞や接尾辞等です。

例えば日本語でも使われるtelephoneの中のteleは

ギリシャ語から来ていて「遠くの」と言う意味があります。

つまり「遠くの+音phone」と言う意味で電話になりました。

その他にtelegraph遠く+書く, telescope遠く+見る等分解できます。

このように接頭辞や接尾辞を部品として覚えておくと

知らない英単語が出てきても部品を頼りに大体の意味が

想像できるかも知れません。

テストではないので大体意味が分かればOKでしょう。

 

接頭辞や接尾辞はこのようにとても便利なカギになります。

今回は、接頭辞の中でもネガティブな意味の接頭辞についてです。

否定したり、反対したり、打ち消したりの意味を持つものです。

 

1.DIS-

  • disappointment                       失望
  • disapproval                               不承認
  • disgust                                        嫌悪する
  • disrespect                                  軽蔑する
  • disbelief                                      不信
  • disgrace                                       不名誉
  • dishonor                                      不名誉
  • disillusion                                     幻滅
  • disinterest                                     無関心
  • displeasure                                    不快
  • disregard                                        無視する
  • distrust                                            不信              
  • discomfort                                     不快
  • discouragement                            落胆

 

2.UN-

  • unreal                                              架空の
  • unable                                              不可
  • unusual                                             異常な
  • unhappy                                            不幸な
  • unfaithful                                          不誠実な
  • unfair                                                 不公平な
  • unprepared                                        準備していない
  • unlikely                                               ありえない
  • unshaven                                             ひげを剃っていない

 

3.IN-

  • incorrect                                              正しくない
  • incredible                                            信じられない
  • invalid                                                   病弱な
  • insane                                                   正気でない
  • incapable                                              無能の
  • inexpensive                                           安い
  • ineligible                                               資格のない
  • indecent                                                 下品な
  • invisible                                                  見えない
  • independent                                          独立した
  • inactive                                                    動いていない
  • inappropriate                                         不適当な

 

4.IL-

  • illegal                                                         不法な
  • illegible                                                      読み難い
  • illogical                                                      不合理な

 

5.IM-

  • impolite                                                     失礼な
  • imperfect                                                  不完全な
  • immoral                                                     不道徳の
  • impure                                                        不潔な
  • impatient                                                    我慢できない
  • impossible                                                   不可能な
  • immobile                                                     動かせない
  • impeccable                                                  欠点のない
  • immature                                                     未熟の
  • impersonal                                                    非個人的な

 

6.IR-

  • irrational                                                      不合理な
  • irregular                                                        不規則な
  • irresistible                                                     抵抗できない
  • irrelevant                                                       関係のない
  • irresponsible                                                 無責任な
  • irreparable                                                    修復できない

 

7.NON-

  • nonessential                                                 不必要な
  • nonfiction                                                      ノンフィクション
  • nonsense                                                       無意味な

 

ネガティブな接頭辞をあげましたが、お気づきでしょうか?

日本語でもネガティブな漢字が使われています。

つまり、不、無、未のような否定的な漢字です。

英単語でこのようなネガティブな接頭辞がついていたら

日本語でも何らかの否定的な意味が含まれると

理解して良いでしょう。

このような「部品」を英単語の中に探してみると

意味を探るカギとなるのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

Filed Under: 接尾辞, 接頭辞, 異文化, 英文法, 語彙

  • « Go to Previous Page
  • Go to page 1
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 19
  • Go to page 20
  • Go to page 21
  • Go to page 22
  • Go to page 23
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 62
  • Go to Next Page »

Primary Sidebar

映画で英会話レッスンを

https://eurekamines.com/wp-content/uploads/2018/08/厳選名画10選.mp4

 

最近の投稿

  • 【状況別表現】場面に応じた適切な英語
  • 【間違い恐怖症克服】完璧主義を捨てる勇気
  • 【英語思考】日本語を介さない直接的理解
  • 【発話練習】恥ずかしがらずに声に出す
  • 【多読多聴】大量インプットで英語感覚を養う

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2025年8月
    • 2025年7月
    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年5月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月

    カテゴリー

    • TOEIC
    • イディオム
    • インドネシア語
    • オノマトペ
    • オンライン
    • コロケーション
    • シャドーイング
    • ジョーク・逸話
    • スピーキング
    • スペル、スペリング
    • テスト
    • パターン
    • ビジネス英語
    • フレーズ
    • メタフォー
    • ラテン語・ギリシャ語
    • リスニング
    • 俗語・スラング
    • 冠詞・不定冠詞
    • 前置詞
    • 副詞
    • 助動詞
    • 勉強
    • 動名詞
    • 動詞
    • 反対語・反意語
    • 句動詞
    • 同義語
    • 名詞
    • 形容詞
    • 接尾辞
    • 接続詞
    • 接頭辞
    • 教育
    • 早口言葉
    • 未分類
    • 格言
    • 海外旅行
    • 略語
    • 異文化
    • 疑問詞
    • 発音
    • 瞬間英作文
    • 筋トレ
    • 米語
    • 繋ぎ言葉
    • 翻訳
    • 英会話
    • 英作文
    • 英文法
    • 英語
    • 英語辞書
    • 語彙
    • 語根
    • 語源
    • 音読
    • 頭字語acronym

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    Copyright © 2025 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in