• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

英語道場 Eureka!

英語の悩みを解消して自信をつける特訓道場

英語

BESIDEとBESIDESの違い

2019年12月7日 by Mines

人間誰でもうっかりします。うっかりすると間違うものです。

このbesideとbesidesもうっかりすると間違って混同してしまいます。

英単語には良く似ているのでうっかり誤解したりするモノがあります。

このふたつの英単語はsがあるかないかだけですが、

意味も使い方も違います。しっかり違いを確認しておきましょう。

 

1.BESIDE

         ● besideは、前置詞です。

   ● 場所の前置詞のひとつで「そばに、となりに」の意味です。

 

   使い方の例

  • My house stands beside the school.  学校の側に
  • I like to sit beside my friend.  友人の側に
  • He is sitting beside her.   彼女の隣に・そばに
  • There was a small table beside the bed.
  • I saw him standing beside the bus stop.

 

2.BESIDES

        ● besidesは、前置詞あるいは副詞になります。

  ● besidesは、文脈によりますが、加えて、更に等の意味があります。

 

  使い方の例

  前置詞のbesidesは、in addition toの意味です。

  • What type of music do you like besides classical?
  • Besides milk and cheese, we need vegetables.
  • Besides the prize money, he won a trip to Osaka.

 

        besidesは、時に名詞句の頭に来ます。

  Besides what you said, we must consider what she said.

 

        besidesは、つなぎの副詞としても使われます。

  It is too expensive. Besides, I don’t really like to travel.

 

        besides は、つなぎ言葉の役割をします。

  I don’t want to attend the meeting.

        Besides, the discussion is useless.

 

         besides は、時にexceptとかexcludingの意味もあります。

  Besides him, everyone like the plan.

 

 

英単語にはbesideやbesidesのように混同し易い英単語が

沢山あります。うっかりして混同しないようにしましょう。

 

 

 

Filed Under: スペル、スペリング, 前置詞, 副詞, 英文法, 英語, 語彙

英単語の反対語

2019年12月1日 by Mines

英単語を覚えるコツについてはここでも何度か触れてきました。

同義語や関連語を一緒に覚えることが良いともお話ししています。

今回は反対語、反意語について考えてみましょう。

英単語を覚える時にひとつひとつでは効率的でありません。

一緒に同義語や反対語もついでに覚えると

英単語の語彙数も自然に増やすことができるでしょう。

いつでも関連付けて語彙数を増やすようにしましょう。

 

主な反対語を確認します。

  • import—export
  • interior—exterior
  • maximum—minimum
  • include—exclude
  • junior—senior
  • above—below
  • optimist—pessimist
  • acquire—lose
  • ancient—modern
  • agree—disagree
  • broad—narrow
  • care—neglect
  • confess—deny
  • dangerous—safe
  • debit—credit
  • early—late
  • gain—loss
  • humble—arrogant
  • lie—truth
  • oral—written
  • permanent—temporary
  • profit—loss
  • quick—slow
  • reject—accept
  • tragedy—comedy
  • victory—defeat
  • never—always
  • throw—catch
  • forward—backward
  • stand—sit
  • lost—found

 

英単語を覚えるのにはひとつひとつは非効率です。

一緒に同義語や反対語、関連する他の単語をまとめて

覚えると関連性があって記憶に良く定着します。

英単語は連想ゲームです。

関連する英単語をグループ化してかたまりで覚えると

効率的に語彙数を増やすことができるでしょう。

Filed Under: 反対語・反意語, 同義語, 英語, 語彙

豚がpigで豚肉がporkとは?

2019年11月30日 by Mines

日本人なら誰でも知っている英単語ですが

豚はpigと言い、豚肉はporkと言います。

あまり不思議に感じることはないかと思いますが、

生きた動物の名前と食べる時の肉の名前が違うのも変ですね。

他にも牛はcowですが、牛肉はbeefと言います。

動物の羊はsheepですが、お肉になるとmuttonとなります。

鹿はdeerですが、お肉はvenisonとこれまた違う単語があります。

しかし、鳥肉だけは動物でも食べる時でもchickenと同じ単語です。

 

さて、これらの単語の違いを変だと感じたことがありますか?

こんなシンプルなことにも英語の長い歴史が隠されているのです。

 

1066年にイギリスはノルマンディー公によって征服されます。

これが歴史の教科書に出てくるノルマン・コンクエストです。

それから300年間程イギリスはノルマン人によって統治されます。

つまり征服者・支配層がフランス語を話すノルマン人でした。

ノルマン人もイギリス人(アングロ・サクソン人)同様ゲルマン民族の

ひとつだったので文化的にも似ていたようです。

 

そのような社会的背景の中で動物を飼育するのはイギリス人、

それを食べるのはフランス語を喋るノルマン人と言う関係が続きます。

動物を飼育する人達とそれらを食する人達が違う単語で呼んでいた訳です。

300年間もそのような時代が続くと言葉も人々の間で

自然に定着して行ったのだろうと思います。

chickenだけは動物でもお肉になってもchickenですが

これは非支配層のイギリス人も鶏肉だけは食べていたようです。

いつもは口にしない豚肉や牛肉、羊肉はフランス語系になりましたが、

イギリス人が日常食していたchickenだけは動物でもお肉でも

同じchickenと言う単語を使っていました。

歴史の中の隠れたストーリーとも言えるモノですね。

この時代フランス語起源の単語が英語の中に沢山取り入れられます。

現在の英語の中にゲルマン語起源のものからラテン語・フランス語起源

そしてギリシャ語起源のものと入り混じっているのも

長い英語の歴史の中で混ざり合って来た結果なのです。

英語の学習の中でもこのような英語の歴史に関心を持つと

英語の学習もちょっと面白くなるのではないでしょうか。

Filed Under: スペル、スペリング, 名詞, 教育, 英語, 語彙

プラスの意味の形容詞

2019年11月25日 by Mines

会話の中でどんな話題でも形容詞は必要なものです。

プラスの形容詞、マイナスの形容詞と英語の形容詞もいろいろです。

人生あまりマイナスの形容詞は使いたくないものですが

アップダウンがあるのがこの人生。

いつもプラス指向で過ごしたいものです。

英語の形容詞でプラス指向のものを確認してみましょう。

できるだけこのようなプラスな思考の毎日になりますように!

 

  • humorous
  • glad
  • gentle
  • genius
  • hopeful
  • honest
  • heedful     注意深い
  • attractive
  • ambitious
  • healthy
  • hard-working
  • happy
  • great
  • grateful
  • friendly
  • gorgeous
  • easy-going
  • brilliant
  • bravo
  • brainy
  • blissful
  • big-hearted
  • dynamic
  • discreet
  • glorious
  • fabulous
  • exciting
  • cool
  • contented
  • comfortable
  • excellent
  • dedicated
  • clever
  • charming
  • benevolent
  • beloved
  • beautiful
  • affetionate
  • pleasant
  • mature
  • lucky
  • outstanding
  • optimistic
  • open-minded
  • positive
  • merciful
  • loving
  • industrious
  • intelligent
  • unique
  • thoughtful
  • sociable
  • smart
  • sincere
  • satisfied
  • romantic
  • refreshing

 

お馴染みの形容詞もあると思いますので

特に和訳はつけませんでしたが

このようなポジティブでプラスの英単語を

できるだけ口にするように努めましょう。

それが幸福への道です。

Filed Under: 形容詞, 英会話, 英語, 語彙

  • « Go to Previous Page
  • Go to page 1
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 21
  • Go to page 22
  • Go to page 23
  • Go to page 24
  • Go to page 25
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 55
  • Go to Next Page »

Primary Sidebar

映画で英会話レッスンを

https://eurekamines.com/wp-content/uploads/2018/08/厳選名画10選.mp4

 

最近の投稿

  • 【状況別表現】場面に応じた適切な英語
  • 【間違い恐怖症克服】完璧主義を捨てる勇気
  • 【英語思考】日本語を介さない直接的理解
  • 【発話練習】恥ずかしがらずに声に出す
  • 【多読多聴】大量インプットで英語感覚を養う

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2025年8月
    • 2025年7月
    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年5月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月

    カテゴリー

    • TOEIC
    • イディオム
    • インドネシア語
    • オノマトペ
    • オンライン
    • コロケーション
    • シャドーイング
    • ジョーク・逸話
    • スピーキング
    • スペル、スペリング
    • テスト
    • パターン
    • ビジネス英語
    • フレーズ
    • メタフォー
    • ラテン語・ギリシャ語
    • リスニング
    • 俗語・スラング
    • 冠詞・不定冠詞
    • 前置詞
    • 副詞
    • 助動詞
    • 勉強
    • 動名詞
    • 動詞
    • 反対語・反意語
    • 句動詞
    • 同義語
    • 名詞
    • 形容詞
    • 接尾辞
    • 接続詞
    • 接頭辞
    • 教育
    • 早口言葉
    • 未分類
    • 格言
    • 海外旅行
    • 略語
    • 異文化
    • 疑問詞
    • 発音
    • 瞬間英作文
    • 筋トレ
    • 米語
    • 繋ぎ言葉
    • 翻訳
    • 英会話
    • 英作文
    • 英文法
    • 英語
    • 英語辞書
    • 語彙
    • 語根
    • 語源
    • 音読
    • 頭字語acronym

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    Copyright © 2025 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in