• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

英語道場 Eureka!

英語の悩みを解消して自信をつける特訓道場

英文法

SO THATの使い方

2019年5月14日 by Mines

英文でso thatと言うのは良く使われる便利な表現法です。

昔受験英語でも良く試験に出ていました。

中学高校の英語の授業で習ったので良く覚えていると思います。

so thatの使い方を整理してみましょう。

1.主にふたつのセンテンスを繋ぐときにso thatを繋ぎとして使います。

2.最初のセンテンスの後にその理由とか説明を加える時にso thatでつないで二つ目のセンテンスをもってきます。

3.最初のセンテンスでアクションを話し、その理由、目的を説明するのにso thatでつないで二つ目のセンテンスを述べます。

 

例文

センテンス1 ➡ We went to the party.

センテンス2 ➡ We celebrated her birthday.

このふたつのセンテンスをso thatでつなぎます。

We went to the party so that we celebrate her birthday.

      アクション     +   目的・理由

 

so thatの使用パターンを整理して覚えれば簡単です。

  • He studies hard so that he would pass the examination.
  • I got up early in the morning so that I could catch the first train.
  • Put the poster on the wall so that everybody can read it.
  • She played the piano so that we could dance to the music.
  • We must agree to the agreement so that we can sign it immediately.
  • He asked me to stay in my house so that he could save money for a hotel.

 

so thatの使い方を整理すると

ひとつめのセンテンスでアクションについて述べ+so that+ その目的・理由・説明についてふたつ目のセンテンスを繋げます。

会話に慣れないと良くsoだけでふたつめのセンテンスを持ってくることが多いようですが、ふたつのセンテンスを考えてそれをso thatでつなぐとスムーズな会話になる筈です。

ある行動があって、その理由・目的・説明を付け加える場合にはこのso thatでふたつのセンテンスをつなげると言う技を覚えておきましょう。

Filed Under: パターン, フレーズ, 英会話, 英文法

英単語は対義語で覚える

2019年5月13日 by Mines

英単語の覚え方にはいろいろありますが、

ひとつひとつ覚えるのではなく、関連付けることが大事です。

同音異義語だとか同じ意味の単語をグループにするとか

連想ゲーム方式で関連付けて数珠繋ぎにする感じです。

その中で対義語で覚えると言うのも効果的です。

好き、嫌いとか賛成、反対とか対義語にしてペアで覚えるのです。

数珠繋ぎ方式を頭にいれて英単語の語彙数増強に努めましょう。

 

対義語で英単語を覚える

  1.  abandon ⇔ keep
  2.  able  ⇔ incapable
  3.  abundant ⇔ insufficient
  4. active ⇔  idle
  5. adequate ⇔ insufficient
  6.  full  ⇔    empty
  7. future   ⇔ past
  8. intelligent  ⇔ ignorant
  9. insane  ⇔ sane
  10.  imperative ⇔ unnecesay
  11. good  ⇔   bad
  12. fresh ⇔ old
  13. migrant  ⇔ stationary
  14. offend  ⇔ please
  15. numerous  ⇔ few
  16. negligent ⇔   conscientious
  17. mobile  ⇔ immobile
  18. observe  ⇔ ignore
  19. join  ⇔ separate
  20. laugh ⇔ cry
  21. total  ⇔ partial
  22. melt  ⇔ freeze
  23. regular ⇔ irregular
  24.  alive ⇔  death
  25.  visible ⇔  invisible
  26.  normal  ⇔ strange
  27.  import  ⇔ export
  28.  increase ⇔ reduce
  29.  sunny  ⇔ cloudy
  30. amateur ⇔  professional

 

英単語を覚えるには単一で覚えるのではなく

対義語や関連語、同音異義語と何らかの関連のある単語

グループ別の英単語等々芋づる式でカタマリで覚えることです。

記憶を定着させるためにも何か関連するものをつなげて覚えることが

英単語記憶法の効率的な攻め方だと思います。

 

Filed Under: 勉強, 発音, 英文法, 語彙

英単語の発音に注意

2019年5月11日 by Mines

英単語の発音は意外と難しいものです。

何よりスペルと発音が違うモノが多いからです。

書いてあるとおり読んで発音しても正しい発音にならないことがあります。

その上に書いてあるのに発音しない無音のモノもあり困惑します。

スペルに書いてあるのにそのまま読んではいけない

そんなバカなと思うような英単語はいくらでもあります。

書いてあるのに発音しない文字が入っている英単語を

ここで確認してこれから間違わないようにしましょう。

 

スペルのBを発音しない英単語

  • bomb
  • climb
  • comb
  • debt
  • doubt
  • dumb
  • lamb
  • limb
  • numb

 

スペルのDを発音しない英単語

  • badge
  • edge
  • handkerchief
  • handsome
  • sandwich
  • Wednesday

 

スペルのPを発音しない英単語

  • coup
  • pneumonia
  • pseudo
  • psychiatrist
  • psychology
  • raspberry
  • receipt

 

スペルのTを発音しない英単語

  • butcher
  • castle
  • Christmas
  • fasten
  • hustle
  • listen
  • match
  • mortgage
  • nestle
  • often

 

スペルのHを発音しない英単語

  • ghost
  • honest
  • hour
  • mechanic
  • rhythm
  • scheme
  • school
  • what
  • ache
  • anchor
  • chaos
  • ghost

 

スペルのKを発音しない英単語

  • knee
  • knew
  • knife
  • knight
  • knit
  • knock
  • knob

 

スペルのWを発音しない英単語

  • answer
  • sword
  • two
  • whole
  • wrap
  • wrist
  • wreck

 

スペルのGを発音しない英単語

  • align
  • assign
  • compaign
  • champagne
  • design
  • foreign
  • sign

 

スペルのNを発音しない英単語

  • autumn
  • column
  • hymn

 

他にもいろいろあるかも知れませんが

うっかり書いてあるとおりに発音して理解されないと言うことがないように

英単語にはスペルで書いてあっても発音しない文字があるということを

もう一度確認しておきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Filed Under: 発音, 英文法, 語彙

英語の接尾辞で語彙を増やす

2019年5月9日 by Mines

英単語の語彙数を増やすにはコツがあります。

受験勉強のような記憶だけに頼るのは

試験が終わればすぐ忘れてしまい効率的ではありません。

英単語には、接頭辞、語根、接尾辞と言うものがあって

その多くはラテン語やギリシャ語起源です。

英単語の語彙数を増やすにはこのような接頭辞や接尾辞をカギに

連想ゲーム方式で覚えるのが記憶の定着にも役立ちます。

  •  

今回は、英単語の接尾辞を整理してみましょう。

1.名詞の接尾辞パターン

  • -er    helper,   teacher,   dancer,  engineer   意味は「人」
  • -or    investigator, negotiator, conductor, translator  「~する人」
  • -ment  movement, retirement, establishment「行動」や「その結果」
  • -ness awareness, kindness, darkness 「状態」や「性質」
  • -ion celebration, decoration, opinion,decision 「経緯、状態、結果」
  • -age  breakage, passage, wreckage 「経緯、行動、結果」
  • -ance  importance, hindrance, attendance 「行動、状態」
  • -ee  referee, assignee, lessee  「人」
  • -ence  difference    「行動、状態」
  • -ery   bakery    「仕事の形態や場所」
  • -ness  waitress   「女性形をつくる」
  • -ism  heroism, Americanism  「信念、状況」

 

2.形容詞の接尾辞パターン

  • -able  adaptable, preventable, capable  「可能であること」
  • -ant  brilliant, reliant, defiant  「傾向がある」
  • -ful  beautiful, grateful   「いっぱい、十分な」
  • -ous  joyous, humorous 「その要素をふくむ」
  • -less  hopeless, fearless, restless  「~がない」
  • -ible flexible, accessible  「~できる」
  • -like lifelike   「~と同じような、似ている」
  • -some  quarrelsome    「傾向がある」
  • -ish  selfish, greenish    「~じみた、~性の」

 

3.動詞の接尾辞パターン

  • -en  soften fasten, strengthen  「~する」
  • -ing  laughing, swimming, driving  「現在進行形、行動」

 

4.副詞の接尾辞パターン

  • -ly  quickly, abruptly  「状態で」
  • -ward  forward, backward   「~の方向へ」
  • -ways  sideways   「~の方向へ」

 

接尾辞にはそれぞれ意味とパターンがあります。

英単語をひとつづつ覚えるよりは、このようなパターンを覚えて

いくつかの英単語を関連付けて覚えることが語彙数を増やすコツです。

Filed Under: パターン, 接尾辞, 英会話, 英文法, 語彙

  • « Go to Previous Page
  • Go to page 1
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 23
  • Go to page 24
  • Go to page 25
  • Go to page 26
  • Go to page 27
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 29
  • Go to Next Page »

Primary Sidebar

映画で英会話レッスンを

https://eurekamines.com/wp-content/uploads/2018/08/厳選名画10選.mp4

 

最近の投稿

  • 【語学交換】相互学習で実践力向上
  • 【身振り手振り】非言語コミュニケーションの活用
  • 【状況別表現】場面に応じた適切な英語
  • 【間違い恐怖症克服】完璧主義を捨てる勇気
  • 【英語思考】日本語を介さない直接的理解

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2025年8月
    • 2025年7月
    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年5月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月

    カテゴリー

    • TOEIC
    • イディオム
    • インドネシア語
    • オノマトペ
    • オンライン
    • コミュニケーション
    • コロケーション
    • シャドーイング
    • ジョーク・逸話
    • スピーキング
    • スペル、スペリング
    • テスト
    • パターン
    • ビジネス英語
    • フレーズ
    • メタフォー
    • ラテン語・ギリシャ語
    • リスニング
    • 俗語・スラング
    • 冠詞・不定冠詞
    • 前置詞
    • 副詞
    • 助動詞
    • 勉強
    • 動名詞
    • 動詞
    • 反対語・反意語
    • 句動詞
    • 同義語
    • 名詞
    • 形容詞
    • 接尾辞
    • 接続詞
    • 接頭辞
    • 教育
    • 早口言葉
    • 未分類
    • 格言
    • 海外旅行
    • 略語
    • 異文化
    • 疑問詞
    • 発音
    • 瞬間英作文
    • 筋トレ
    • 米語
    • 繋ぎ言葉
    • 翻訳
    • 英会話
    • 英作文
    • 英文法
    • 英語
    • 英語辞書
    • 語彙
    • 語根
    • 語源
    • 音読
    • 頭字語acronym

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    Copyright © 2025 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in