• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

英語道場 Eureka!

英語の悩みを解消して自信をつける特訓道場

英文法

米語・英語の違い

2019年9月13日 by Mines

英語と言っても世界にはいろいろな英語があります。

インド人はインド訛りで、中国人は中国訛りで

さまざまな英語が世界では話されています。

アフリカでも訛りのある英語に出くわしますが

しばらく聞いていれば耳が慣れてくるから不思議です。

英語と言えばアメリカ英語とイギリス英語でしょう。

それぞれ特徴的で好みもあるかも知れません。

クイーンズイングリッシュはとても上品で歴史も感じますが

フランクなアメリカ英語も慣れれば自然に感じます。

米語と英語、同じ英語ですが、歴史的な背景もあって

発音スペル文法といろいろ違うところがあります。

そのような違いをちょっと見てみましょう。

 

  アメリカ英語 vs  イギリス英語

  • cookie                     biscuit
  • cart                          trolley
  • diaper                      nappy
  • fries                          chips
  • chips                        crisps
  • airplane                   aeroplane
  • apartment               flat
  • cab                            taxi
  • can                            tin
  • check                        bill
  • eraser                        rubber
  • fall                              autumn
  • soccer                        football
  • garbage                      rubbish
  • zipper                         zip
  • sneakers                     trainers
  • cell phone                   mobile phone
  • vacation                       holiday
  • gas                                  petrol
  • restroom                        toilet
  • take a vacation              go on holiday
  • take a bath                      have a bath
  • set the table                    lay the table
  • raise a child                     bring up a child
  • get a driver’s license       get a driving licence

 

同じ英語でも海外へ出かけるといろいろな英語があることに気がつきます。

どれが正しいと言う問題ではないのでコミュニケーションが取れれば

あまり神経質になることもないでしょう。

日本的な英語だと自信を失くすこともありません。

自信を持って自分の英語でトライしてみましょう。

ミスの数だけ英語は上達します。

ミスは新しい発見だと考えることです。

Filed Under: 異文化, 米語, 英文法, 英語, 語彙

接続詞ALTHOUGHの使い方

2019年9月7日 by Mines

受験英語ではお馴染みの問題になりそうですが

althoughやthough, even though等について考えてみます。

似たような意味でin spite ofとdespiteと言う英単語もあります。

一般的に「~だけれども」と言う意味になりますが

受験問題では良く見かけたのではないでしょうか。

 

受験英語は概して英会話ではあまり使わないような

クイズのような問題が多いですが

このalthough他は日常会話でも良く聞かれます。

 

althoughは、接続詞ですが、前置詞とも混同しそうですね。

基本的に「前置詞の後ろに来るのは名詞」であり

「接続詞の後ろに来るのは主語+動詞のセンテンス」となります。

使いやすい単語なので意味を理解して会話に活用しましょう。

 

1.althoughの使い方

  ★ 基本は、「although + 主語+動詞」のパターンです。

    意味は、「~と言う事実にかかわらず」「しかし」「~だけれども」

    と言うように使われます。単純にbutを使っても代用できます。

    Although I was sick, I went to school.

                I was sick, but I went to school.

                いくつか例文です。

    -Although she is poor she is very kind to support others.

                ーAlthough he studied hard, he couldn’t pass the exam.

              althoughは、センテンスの頭で使われますが、

      thoughは、文章の最後でも副詞として使われます。

    Although we had the bad weather, we went to the beach.

               We had the bad weather.  We went to the beach though.

 

2.in spite ofの使い方

  ★ 基本は、「in spite of + 名詞/代名詞」

    あるいは、「in spite of + 動名詞」のパターンです。

    意味は、「~にもかかわらず」「~だけれども」です。

    in spite ofは群前置詞と呼ばれるものです。

    例文です。

    -He worked hard in spite of his illness.

                ーIn spite of his failure, he is eager to try again.

                ーIn spite of being rejected once, he tried to find a new job.

 

3.despiteの使い方

  ★ 基本は、「despite + 名詞/代名詞」

    あるいは「despite + 動名詞」のパターンです。

    意味は、「~にもかかわらず」でdespiteは前置詞です。

    例文です。

    -Despite the bad weather, we went to the beach.

                ーShe looks gorgeous despite her colorful funny clothes.

 

基本的に「~だけれども」と言う意味がありますが、

単純にbutで代用することも可能でしょう。

会話は、その時その場面や相手との関係性に従って

いろいろな「言い方、表現方法」があるので

あまりひとつだけの言い方に拘泥せずに表現のバリエーションも

広げるように努力したいものですね。

 

 

 

Filed Under: 前置詞, 接続詞, 英会話, 英文法, 語彙

英語の前置詞を正しく使う

2019年8月9日 by Mines

英語の前置詞は英会話でとても大事です。

前置詞はシンプルですが、とても沢山の意味があり奥深いもの。

シンプルでも簡潔に自分の言いたいことを表現できます。

シンプルなだけに前置詞をつい間違って使うことがあります。

前置詞の使い方について、間違い探しをしてみましょう。

 

以下のセンテンスの間違いを見つけてください。

正解は一番最後にあります。

 

  1. He invested his money on the stock market.
  2. Her birthday is on January.
  3. She is married with a teacher.
  4. It has been snowing from Monday.
  5. I am afraid from dogs.
  6. His computer is superior than mine.
  7. She failed from mathematics this week.
  8. You can insure for theft.
  9. They went in a trip last month.
  10. We are ashamed for him.

 

正解は。。。。。

↓

↓

↓

↓

  1. He invested his money in the stock market.
  2. Her birthday is in January.
  3. She is married to a teacher.
  4. It has been snowing since Monday.
  5. I am afraid of dogs.
  6. His computer is superior to mine.
  7. She failed in mathematics this week.
  8. You can insure against theft.
  9. They went on a trip last month.
  10. We are ashamed of him.

 

 

 

Filed Under: 前置詞, 英会話, 英文法

英文法、節と句の違い

2019年8月4日 by Mines

日本人は英会話と言うと英文法を意識しがちです。

英文法は、受験勉強で散々苦労したものです。

英文法は、私達にとってほとんど試験対策のための勉強でした。

だから英文法を完全に勉強しないと英会話もできないと思いがちです。

英会話の上達に確かに英文法は必要ですが、

最小限にして上達することも可能です。基本文法だけでOKでしょう。

例えば基本構文だけをしっかり確認しておくだけでも十分です。

あまり英文法に神経質になることもありませんが

ここでは英文法に出てくる節と句の違いについて確認しておきましょう。

 

1.節CLAUSEとは何か?

  節、英語のCLAUSEは、文章の一部で基本的な単位として

  主語+述語からなっています。基本的な文章と言えるでしょう。

  (例)

  • He must wash his hand.
  • She finished her job.
  • I like baseball.

         従属節と言うのは、文章の中で追加の情報を提供するような節で

  それ自体では意味をなさないようなものです。

        従属節は、良くalthough, since, if, when, because等で文章の

  頭に来ることが多いです。

  (例)

  • Although I am busy,  ……..
  • Since the street is crowded, ……..
  • If you are free,……..

 

2.句PHRASEとは何か?

  句、英語のPHRASEは、文章の中で意味を追加する句です。

  句自体は、文章ではありません。いくつかの単語のつながりです。

  従って、句には、主語、述語と言う関係性は出てきません。

  (例)

  名詞句の例としては、

  • two little children
  • the active senior members
  • hard working bank clerk

   動詞句の例としては、

  • I saw a postman in front of my house.
  • He gave her a gift.

          副詞句の例としては、

  • especially difficult
  • all the way(はるばる)

   前置詞句の例としては、

  • after a long vacation
  • in front of the new office

 

今更当たり前のようですが、節と句をしっかり再確認しましょう。

節は、動詞+述語を含むセンテンスで文章の中で大きな働きをします。

句は、いくつかの単語の組合せのかたまりで動詞+述語はありません。

それぞれが文章の意味を補完する働きをするもので

名詞句、副詞句、形容詞句、前置詞句等がありあmす。

あまり神経質になることもありませんが

節と句の基本的働きについて再確認です。

 

 

Filed Under: 前置詞, 副詞, 形容詞, 英文法

  • « Go to Previous Page
  • Go to page 1
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 18
  • Go to page 19
  • Go to page 20
  • Go to page 21
  • Go to page 22
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 28
  • Go to Next Page »

Primary Sidebar

映画で英会話レッスンを

https://eurekamines.com/wp-content/uploads/2018/08/厳選名画10選.mp4

 

最近の投稿

  • 【独り言英語】日常を英語化する秘訣
  • 【瞬間英作文】日本語から英語への変換スピードアップ
  • シャドーイング:ネイティブとシンクロする技術
  • 【音読革命】声に出すことで英語脳を作る
  • 英語が喋れるようになる効率的な勉強法とは?

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2025年7月
    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年5月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月

    カテゴリー

    • TOEIC
    • イディオム
    • インドネシア語
    • オノマトペ
    • オンライン
    • コロケーション
    • シャドーイング
    • ジョーク・逸話
    • スピーキング
    • スペル、スペリング
    • テスト
    • パターン
    • ビジネス英語
    • フレーズ
    • メタフォー
    • ラテン語・ギリシャ語
    • リスニング
    • 俗語・スラング
    • 冠詞・不定冠詞
    • 前置詞
    • 副詞
    • 助動詞
    • 勉強
    • 動名詞
    • 動詞
    • 反対語・反意語
    • 句動詞
    • 同義語
    • 名詞
    • 形容詞
    • 接尾辞
    • 接続詞
    • 接頭辞
    • 教育
    • 早口言葉
    • 未分類
    • 格言
    • 海外旅行
    • 略語
    • 異文化
    • 疑問詞
    • 発音
    • 瞬間英作文
    • 筋トレ
    • 米語
    • 繋ぎ言葉
    • 翻訳
    • 英会話
    • 英文法
    • 英語
    • 英語辞書
    • 語彙
    • 語根
    • 語源
    • 音読
    • 頭字語acronym

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    Copyright © 2025 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in