• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

英語道場 Eureka!

英語の悩みを解消して自信をつける特訓道場

英文法

BESIDEとBESIDESの違い

2019年12月7日 by Mines

人間誰でもうっかりします。うっかりすると間違うものです。

このbesideとbesidesもうっかりすると間違って混同してしまいます。

英単語には良く似ているのでうっかり誤解したりするモノがあります。

このふたつの英単語はsがあるかないかだけですが、

意味も使い方も違います。しっかり違いを確認しておきましょう。

 

1.BESIDE

         ● besideは、前置詞です。

   ● 場所の前置詞のひとつで「そばに、となりに」の意味です。

 

   使い方の例

  • My house stands beside the school.  学校の側に
  • I like to sit beside my friend.  友人の側に
  • He is sitting beside her.   彼女の隣に・そばに
  • There was a small table beside the bed.
  • I saw him standing beside the bus stop.

 

2.BESIDES

        ● besidesは、前置詞あるいは副詞になります。

  ● besidesは、文脈によりますが、加えて、更に等の意味があります。

 

  使い方の例

  前置詞のbesidesは、in addition toの意味です。

  • What type of music do you like besides classical?
  • Besides milk and cheese, we need vegetables.
  • Besides the prize money, he won a trip to Osaka.

 

        besidesは、時に名詞句の頭に来ます。

  Besides what you said, we must consider what she said.

 

        besidesは、つなぎの副詞としても使われます。

  It is too expensive. Besides, I don’t really like to travel.

 

        besides は、つなぎ言葉の役割をします。

  I don’t want to attend the meeting.

        Besides, the discussion is useless.

 

         besides は、時にexceptとかexcludingの意味もあります。

  Besides him, everyone like the plan.

 

 

英単語にはbesideやbesidesのように混同し易い英単語が

沢山あります。うっかりして混同しないようにしましょう。

 

 

 

Filed Under: スペル、スペリング, 前置詞, 副詞, 英文法, 英語, 語彙

英語の接尾辞

2019年12月4日 by Mines

先日接頭辞について確認しましたが、今回は接尾辞です。

接頭辞や接尾辞は、英単語の中で「部品」のような役割をしています。

部品の本来の意味を理解していると知らない英単語でも解読できるのです。

日常会話は、学校の試験ではありませんから

英単語のドンピシャリの意味でなくても

大体の意味を推測することができればOKでしょう。

知らない英単語に出会ってもこの部品が理解できれば

英単語の大体の意味を類推することが可能になります。

 

今回は、主な接尾辞について確認しておきましょう。

         接頭辞       意味           例

  • -able/-ible            出来る、可能      portable,  legible
  • -ac/-ic                          関係する        cardiac, Nordic
  • -acy                              状態、性質       privacy, legitimacy
  • -al                                 関係する        logical, philosophical
  • -ance                           状態、性質       maintenance
  • -dom                            状態、性質       freedom, kingdom
  • -eer/-er/-or                   ~する人        engineer, writer
  • -escent                         ~性の、~になりたかった adolescent
  • -fy                                  作る、~化     magnify, electrify
  • -less                               ~なしに      endless, brainless
  • -ous                               一杯の       illustrious
  • -sion/-tion                    状態        transition
  • -tude                              状態        certitude, fortitude

 

 

このような部品を沢山知っていると英単語を記憶する必要がなく

部品を手掛かりに英単語の意味を解読することができるでしょう。

接頭辞や接尾辞等の部品をできるだけ多く理解できるように

日頃から部品に注意して語彙力増強に努めましょう。

Filed Under: 接尾辞, 接頭辞, 英文法, 語彙

間違い探し

2019年12月2日 by Mines

受験勉強はテストのための強制勉強のようなものでした。

テストで出た英語の文章や問題が社会に出てから役に立ったでしょうか。

受験勉強は本当にテストの為、点数を取るための勉強でした。

テストの為に勉強した知識は何となく頭に残っているかも知れません。

テストもその意味では多少意味のあるものだったのでしょう。

 

人間いくつになってもテストは嫌いですね。

今回は「英語の小テスト」をやってみましょう。

次のセンテンスの間違いを探して

正しい文章に直してみてください。

正解は一番最後にあります。

 

  1. How heavy are you?
  2. Where is here?
  3. He cannot read and write.
  4. You will have a cold if you sleep with your window open.
  5. Give me money, if you have.
  6. Today’s newspapers has his articles on Japan.
  7. His temperature went down.
  8. I am going back my home.
  9. Did you attend college?
  10. The thief got in from the window.
  11. The sun rises from the East.
  12. I forget my hat in the house.
  13. I have no exercise talent.
  14. Would you like a drink?
  15. I get my salary twice a month.

↓

↓

↓

↓

↓

 

  1. How much do yo weigh?
  2. Where are we?
  3. He cannot read or write.
  4. You will catch a cold if you sleep with your window open.
  5. Give my money, if you have any.
  6. Today’s newspapers carries his articles on Japan.
  7. His temperature came down.
  8. I am going home.
  9. Did you go to college?
  10. The thief got in through the window.
  11. The sun rises in the East.
  12. I left my hat in the house.
  13. I am not athletic.
  14. Would you like something to drink?
  15. I get paid twice a month.

 

テストはいくつになても嫌なものです。

でもその苦痛が記憶のインプットに役立っているようです。

簡単な間違い探しですが、気をつけないと

私達は同じような間違いをうっかりしています。

ミスしたら新しい発見だと思ってポジティブに考えましょう。

 

 

 

Filed Under: テスト, 英会話, 英文法

英語の接尾辞に強くなる

2019年11月21日 by Mines

英単語を覚えるのは苦労するものですが、

英単語の中に接頭辞とか接尾辞と言うものがあります。

ほとんどのモノがラテン語やギリシャ語起源です。

これらの接頭辞とか接尾辞の意味を理解していると

知らない英単語でも解読することができるかも知れません。

英語のテストではないので日常会話であれば

英単語の大体の意味が推測できる程度で十分です。

決してドンピシャの意味でなければならないこともありません。

知らない英単語に出会って大体の意味を把握するために

接頭辞や接尾辞の理解を深めることをお薦めします。

 

今回は主な接尾辞の意味を理解しましょう。

   接尾辞      意味         例

  • -able/-ible              可能、出来る    portable,  edible, agreeable
  • -ac/-ic                      関連した、~のような maniac, demoniac
  • -acy                          状態、性質     accuracy, privacy, legitimacy
  • -acious              ~の傾向がある、特徴で gracious, malicious
  • -al                       関する、~の性質の  logical, removal, postal
  • -dom                状態、性質 kingdom, freedom
  • -escent             ~性の   adolescent, fluorescent
  • -fy                     ~にする  purify, terrify, solidify
  • -ise            状態、性質 expertise, franchise, merchandise
  • -ish          ~性の、~のような boyish, blackish,hellish
  • -ist            人    chemist, florist,biologist, journalist
  • -less       なしの  cashless, brainless, endless
  • -oid         ~のような humanoid, celluloid
  • -osis       状態の neurosis, hypnosis
  • -ship      状態、性質 friendship, membership, leadership
  • -tude    状態、性質 magnitude, fortitude, certitude
  • -y           性質  rainy, pinky, smoky, dreamy, sticky

 

 

Filed Under: 接尾辞, 英文法, 英語, 語彙

  • « Go to Previous Page
  • Go to page 1
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 13
  • Go to page 14
  • Go to page 15
  • Go to page 16
  • Go to page 17
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 29
  • Go to Next Page »

Primary Sidebar

映画で英会話レッスンを

https://eurekamines.com/wp-content/uploads/2018/08/厳選名画10選.mp4

 

最近の投稿

  • 【語学交換】相互学習で実践力向上
  • 【身振り手振り】非言語コミュニケーションの活用
  • 【状況別表現】場面に応じた適切な英語
  • 【間違い恐怖症克服】完璧主義を捨てる勇気
  • 【英語思考】日本語を介さない直接的理解

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2025年8月
    • 2025年7月
    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年5月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月

    カテゴリー

    • TOEIC
    • イディオム
    • インドネシア語
    • オノマトペ
    • オンライン
    • コミュニケーション
    • コロケーション
    • シャドーイング
    • ジョーク・逸話
    • スピーキング
    • スペル、スペリング
    • テスト
    • パターン
    • ビジネス英語
    • フレーズ
    • メタフォー
    • ラテン語・ギリシャ語
    • リスニング
    • 俗語・スラング
    • 冠詞・不定冠詞
    • 前置詞
    • 副詞
    • 助動詞
    • 勉強
    • 動名詞
    • 動詞
    • 反対語・反意語
    • 句動詞
    • 同義語
    • 名詞
    • 形容詞
    • 接尾辞
    • 接続詞
    • 接頭辞
    • 教育
    • 早口言葉
    • 未分類
    • 格言
    • 海外旅行
    • 略語
    • 異文化
    • 疑問詞
    • 発音
    • 瞬間英作文
    • 筋トレ
    • 米語
    • 繋ぎ言葉
    • 翻訳
    • 英会話
    • 英作文
    • 英文法
    • 英語
    • 英語辞書
    • 語彙
    • 語根
    • 語源
    • 音読
    • 頭字語acronym

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    Copyright © 2025 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in