• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

英語道場 Eureka!

英語の悩みを解消して自信をつける特訓道場

英会話

英語で遅刻の言い訳アレコレ

2019年7月10日 by Mines

遅刻をするのはあまり良い事ではありません。

プーチンさんが遅刻の常習者だと良く新聞ネタになっていますが、

時間を守ろうとか遅刻を直そうとか思わないのでしょうかね。

インドネシアではジャムカレットと言う言葉があります。

ジャムは時間、カレットはゴムですが、ゴムのように伸び縮む時間です。

インドネシアも時間に寛容と言うかルーズなところもあります。

海外へ行くと比較的時間にルーズでしょう。

外国人が日本で電車が時刻通りに来たとビックリするのも

それが当たり前ではない海外の状況を反映しています。

日本のように1分電車が遅れて謝罪すると言う事実に

彼らはビックリするのです。それ程時間厳守が珍しいのです。

 

さて、仕方なく遅刻をすることもあります。

何とか説明と言うか言い訳も言わなければいけませんね。

英語で言い訳を言う時にどのように言えば良いでしょうか?

ちょとと考えてみましょう。

 

  • Sorry, the train was late.
  • Sorry, I didn’t hear the  alarm clock.
  • I slept right through the alarm.
  • It’s not an easy place to find.
  • I got lost coming here.
  • I apologize for being late.
  • I am sorry for being late.
  • Sorry for the delay.
  • Sorry to keep you waiting.
  • I am sorry. I couldn’t make it in time.
  • The bus was late.
  • I got stuck in traffic.
  • I fell asleep on the train and missed my stop.
  • The traffic was terrible. 
  • I overslept this morning.
  • I just lost track of time.
  • I was tied up in the previous appointment.

 

遅刻も言い訳もあまり感心したものではありませんが、

長い人生いつかどこかで起こりえる事です。

起こった事は仕方ありません。

素直に遅刻を謝りましょう。

ちゃんと説明すれば言い訳も大丈夫でしょう。

起こった事は仕方ない、クヨクヨしないで、

前を向いて切り替えましょう。

Filed Under: パターン, フレーズ, 英会話

諺で英語を学ぶ

2019年7月6日 by Mines

日本語でも会話の中で諺を挟むことがあります。

英会話でも英語の諺をちょっと入れてみると

英語らしい会話が出来るかも知れません。

諺は、大体短文でシンプルな言葉で出来ています。

難しい意味も簡潔に諺を借りて述べることが出来ます。

難しい英単語を使うよりもシンプルな短文の諺で

サラリと自分の言いたいことを言えるのが諺の便利なところです。

いくつか英語の諺を覚えて、会話の中で使ってみましょう。

 

  • The pen is mightier than the sword.  文は武よりも強し。
  • Two wrongs don’t make a right. 他人がしているからと言って自分がしても良いとはならない。
  • When in Rome, do as the Romans do. 郷に入っては郷に従え。
  • The squeaky wheel gets the grease.文句や不満は声に出して言え。
  • No man is an island.  人はひとりで生きて行けない。
  • Fortune favors the bold. 勇敢に行動する者が成功する。
  • Haste makes waste.   急いては事をし損ずる
  • People will talk.  人の口に戸は立てられない。
  • Time flies like an arrow.   光陰矢の如し
  • If you can’t beat them, join them.  長いモノには巻かれろ。
  • Let bygones be bygones.  過去を見ずに流す。
  • More haste, less speed.   急がば回れ。
  • A friend in need is a friend indeed. まさかの時の友こそ真の友
  • So many men, so many minds.  十人十色
  • Tall trees catch much wind.   出る杭は打たれる
  • Pudding rather than praise.   花より団子
  • No gains without pains.   労なくして得るものなし
  • Don’t count your chickens before they are hatched. 捕らぬ狸の皮算用
  • Don’t put all your eggs in one basket. リスクは分散せよ。
  • Practice makes perfect.  習うより慣れよ
  • Easier said than done.  言うは易く行うは難し
  • Better late than never. 遅くともしないよりはまし
  • Birds of a feather flock together.  類は友を呼ぶ
  • Keep your friends close and your enemies closer.友は近くにおけ、敵はもっと近くにおけ
  • There’s no such thing as a free lunch.只より高い物はない
  • There’s no place like home. 我が家に勝るモノなし
  • The early bird catches the worm. 早起きは三文の徳
  • Too many cooks spoil the broth. 船頭多くして船山に上る
  • Beauty is in the eye of the beholder. 蓼食う虫も好き好き
  • You can’t judge a book by its cover.見た目でモノを判断してはいけない
  • Honesty is the best policy.  正直の頭に神宿る
  • You can lead a horse to water, but you can’t make him drink. 本人にその気がなければどうしようもない

 

諺は英語でも日本語でも簡潔で含蓄のあるものです。

言いたいことがシンプルに表現できるのが諺の力です。

英語の諺を会話に入れると英語らしい流れがつかめるでしょう。

見当外れはすべるだけですが、ちょっと気の利いた諺を

会話の中に挟んでみましょう。英会話が上達する動機付けにもなります。

Filed Under: イディオム, 格言, 英会話

時間に関する前置詞

2019年7月3日 by Mines

前置詞は沢山あります。英会話の中で必ず使われる品詞です。

シンプルで意味も簡単ですが、会話の中ではとても重要です。

極端な話、前置詞だけで的確な意味を伝えることも可能です。

いろいろな役割のある前置詞ですが、

時間に関する前置詞を整理しておきましょう。

時間と場所に関する前置詞は特に注意が必要ですが

今回は、まず時間に関する前置詞をチェックします。

 

  • ago    以前(過去の時点について)I met him 2 days ago.
  • since   以来(過去の時点から現在まで)I work here since 1990.
  • at   ある時点、at night, at 8:00 a.m., at the weekend
  • in  ある期間 in January, in winter, in 2019 (月、季節、年)
  • on  日にち  on Monday, on January 1st,
  • for  ある一定の期間 I have been studying it for 2 years.
  • by  期限 I will be back by 2 o’clock.  I will submit it by Monday.
  • till/until  ~まで I have my vacation until next Friday.
  • to  まで I will be there from 3 to 5 o’clock.
  • past  過ぎ  It is ten past five now. 
  • before 前 I lived there before 2015.

 

前置詞は、意味はシンプルですが、使い方は強力です。

間違って使うことはないと思いますが、

ひとつひとつの前置詞の働きをしっかり押さえておきましょう。

Udemyで前置詞の講座を出しています。

簡潔に使い方や例文をまとめてありますので活用してください。

 

Filed Under: 前置詞, 英会話, 英文法

病院で使う英会話例

2019年7月1日 by Mines

海外旅行に行って急に具合が悪くなったらどうしますか?

ホテルで医者を紹介してもらうとか、薬局で必要な薬を買うかも知れません。

あまり起こっては欲しくないことですが、旅行中は何が起こるやら。

エアコンが効きすぎて風邪をひくこともあるでしょう。

屋台で食事をしたら後でお腹を壊したと言うこともありがちです。

実際にあっては困ることですが、万一の場合に備えて

具合が悪くなって医者にかかった時の英会話フレーズを見ておきましょう。

何かの時のために知っておくことも役に立つでしょう。

 

  • I have a headache.   What is wrong with me?  頭痛が。何でしょう。
  • I have a cold for three days. ここ3日程風邪気味で。
  • I feel sick and painful.  具合が悪くて痛いです。
  • I am asthmatic.  喘息で。
  • My joints are aching.   節々が痛くて
  • I have a sore throat.   喉が痛くて
  • I’ve been feeling depressed.  ちょっと気落ちして
  • My legs feel weak.   足が弱くなっています。
  • I’ve got a sprained ankle.   捻挫してしまいました。
  • I am diabetic.   糖尿なんです。
  • I cut my finger.  指を切りました。
  • My arm is sore.   腕が痛いです。
  • I have a rash on my arm.  Very itchy.  腕に湿疹が。とても痒い。
  • I lost my appetite.    食欲がありません。
  • I feel a sharp pain here.  ここがとても痛いです。

 

海外で万一医者にかかる時には自分の症状を

簡潔に説明する必要がありますが、

英語ではなかなか説明するのは難しいでしょう。

ある程度パターンのフレーズを覚えておくと

いざと言う時にとても役に立つでしょう。

シンプルなフレーズを覚えておいて活かしてみましょう。

Filed Under: パターン, フレーズ, 英会話

  • « Go to Previous Page
  • Go to page 1
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 55
  • Go to page 56
  • Go to page 57
  • Go to page 58
  • Go to page 59
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 75
  • Go to Next Page »

Primary Sidebar

映画で英会話レッスンを

https://eurekamines.com/wp-content/uploads/2018/08/厳選名画10選.mp4

 

最近の投稿

  • 【独り言英語】日常を英語化する秘訣
  • 【瞬間英作文】日本語から英語への変換スピードアップ
  • シャドーイング:ネイティブとシンクロする技術
  • 【音読革命】声に出すことで英語脳を作る
  • 英語が喋れるようになる効率的な勉強法とは?

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2025年7月
    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年5月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月

    カテゴリー

    • TOEIC
    • イディオム
    • インドネシア語
    • オノマトペ
    • オンライン
    • コロケーション
    • シャドーイング
    • ジョーク・逸話
    • スピーキング
    • スペル、スペリング
    • テスト
    • パターン
    • ビジネス英語
    • フレーズ
    • メタフォー
    • ラテン語・ギリシャ語
    • リスニング
    • 俗語・スラング
    • 冠詞・不定冠詞
    • 前置詞
    • 副詞
    • 助動詞
    • 勉強
    • 動名詞
    • 動詞
    • 反対語・反意語
    • 句動詞
    • 同義語
    • 名詞
    • 形容詞
    • 接尾辞
    • 接続詞
    • 接頭辞
    • 教育
    • 早口言葉
    • 未分類
    • 格言
    • 海外旅行
    • 略語
    • 異文化
    • 疑問詞
    • 発音
    • 瞬間英作文
    • 筋トレ
    • 米語
    • 繋ぎ言葉
    • 翻訳
    • 英会話
    • 英文法
    • 英語
    • 英語辞書
    • 語彙
    • 語根
    • 語源
    • 音読
    • 頭字語acronym

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    Copyright © 2025 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in