• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

英語道場 Eureka!

英語の悩みを解消して自信をつける特訓道場

発音

英語を喋るコツ

2020年5月14日 by Mines

英語を喋るようになりたいと誰でも考えますね。

英語の上達は簡単なことではありません。コツが必要です。

英語を喋ると言うだけに実際に口で喋る、その繰り返しが必要です。

黙読して頭で理解するだけでは英語を喋る状態にはなりません。

筋トレと同じで口の周りの筋肉を英語用に訓練する必要があります。

英語を喋る状態に口の筋肉を教育することです。

そのためにはコツコツ繰り返すこと。それが一番の近道。

英語を喋るようになるためにやるべきことを考えます。

● 自分の事について1分間スピーチを沢山作る。

  自分の趣味、家族、仕事、友人、失敗談等々自分の話を

  1分間で話せるようにまとめてみましょう。

● 1分間スピーチを人に話して聞かせる雰囲気で実際に

  一人芝居をしてみましょう。気持ちを込めて

  相手に聞かせるつもりで英語を喋ることが大事です。

● 自分のことは自分が一番知っています。

  話すことを無理に記憶することもなく

  自然に口から英語を喋ることができるでしょう。

  これを繰り返し練習です。

● 発音のポイントは、強弱、抑揚を意識することです。 

  自分が言いたいところ、強調したいところは 

  ゆっくり強く発音する、アップダウンの抑揚をつける

  と言いたいポイントが判別できるので

  相手に上手く伝えることができます。

● 英語はコミュニケーションのツールです。

  大工道具の使い方に慣れるのと同じです。

  大工道具の使い方の本をいくら読んでも

  大工が上手にはなりません。

  道具を実際に手にして失敗しながら何度も

  繰り返し使ってみて慣れることです。

  英語も実際に喋る、話すを繰り返し

  練習することの積み重ねです。

● 失敗を恐れないことです。失敗は自分が失敗だと

  思った瞬間に失敗になります。

  新しいことを見つけたのだと思えば

  失敗は成功になります。

  新しい発見のためのつまづきを繰り返しながら

  英語が上達して行きます。

 

英語を喋ることは工夫とコツが必要です。

受験勉強と違って使える英語を喋るためには

実際に口で喋ることを繰り返すことで身体が覚えてきます。

コツコツ繰り返して英語の上達を目指しましょう。

Filed Under: 発音, 筋トレ, 英会話, 英語

間違い易い英単語

2020年4月20日 by Mines

英単語にはスペルや発音が似ていて間違い易いものがあります。

うっかりすると取り違えたり、誤解したり、気が付かずに使ったり。

これは初心者でも上手い人でもうっかりミスは必ず起こります。

うっかりミスを起こす英単語はいつも同じだったりすることもあります。

ミスをしたらガッカリすることはありません。

ミスの数だけ英語は上達します。ミスは自分でミスだと思うからミスです。

新しい発見だと思えばうっかりミスはミスにはなりません。

間違い易い英単語をいくつか確認してみましょう。

  • accept  —–   except                      受領する -- ~以外
  • advice  —–   advise                       助言(名詞) - 助言する(動詞)
  • affect —– effect                             影響する(動詞)ー効果(名詞)
  • allowed —– aloud                         許可した - 大声で
  • allude —-  elude                             ほのめかす - 避ける
  • break —– brake                              壊す - ブレーキ
  • capital —– capitol                          首都 - 国会議事堂
  • coarse —– course                           粗い - コース
  • emigrate —– immigrate               (他国へ) 移住する - 移住(移入)する
  • ensure —– insure                           保証する - 保険をかける
  • foreword —–  forward                   序文 - 前へ
  • loose —– lose                                   ゆるい - 失くす
  • stationary —–  stationery              静止した - 文房具
  • plain —– plane                                 平易な - 平面、飛行機
  • principle —– principal                   主義 - 校長、頭(かしら)

間違い易い英単語は他にもいっぱいあります。

スペルが似ていたり、発音が似ていたりするので

どうしてもうっかり取り違えたり、誤解したりします。

間違い易い英単語は大体いつも決まったものです。

うっかりミスしてもめげずに注意喚起だと捉えましょう。

 

Filed Under: スペル、スペリング, 勉強, 発音, 語彙

間違い易い英単語

2020年1月24日 by Mines

英単語には間違い易いモノが沢山あります。

日本語でも同音異義語は誤解しやすいものですが、

英単語でも同じような誤用、誤解等ミスすることがあります。

そのタイプにはいろいろありますが、まず一つ目は同形同音異義語です。

英語ではhononymと言います。例えばbear(動詞の耐える)とbear(名詞の熊)。

あるいは親切なと言う形容詞kindと種類と言う名詞のkind等がこれです。

このタイプは、スペルも発音も同じなのでうっかり間違いも起こります。

文脈で考えればミスも少なくなるでしょうが、うっかりミスはあるでしょう。

 

その他に同音異形異義語があります。英語ではhomophonesと言います。

air(空気)とheir(相続)とかcue(合図)とqueue(列)がこれに該当します。

発音が似ているのでスペルを書く時に迷うこともありそうです。

文脈で考えるとそれ程誤解することはないかも知れませんね。

 

その他にスペルも発音も違うけれでお意味が似たようなものもあります。

この例としては、lawyerとattorney とyourとyou’reとかがあります。

うっかりすると誰でも間違うことがあるかも知れません。

ここで間違い易い英単語を確認して行きましょう。

 

  1. lose (動詞失う:発音はルーズ)  loose(形容詞ゆるい:発音はルース)
  2. farther(距離が遠い)   further(更に)
  3. compliment(誉め言葉)  complement(補足)
  4. affect(影響する)     effect(効果)
  5. advice(名詞で助言)   advise(動詞で助言する)
  6. breath(名詞で呼吸)   breathe(動詞で呼吸する)
  7. capital(首都)    capitol(国会議事堂)
  8. empathy(感情移入)  sympathy(同情)
  9. stationary(静止した)     stationery(文房具)
  10. principal(主要な)                principle(原理)

 

知っていてもうっかりミスをすることが誰にもあります。

誤解をされないためにもミスを避けるために

ちょっとした違いを確認しておきましょう。

Filed Under: 同義語, 名詞, 形容詞, 発音, 語彙

英語の早口言葉

2020年1月20日 by Mines

日本語に早口言葉があるように英語にも早口言葉があります。

活舌を良くするために実際に喋って見て練習してみましょう。

最初はゆっくり読んでみて、徐々に読むスピードを上げて行きます。

舌を咬むかもしれませんが、慣れるまでゆっくり発音してみます。

機械と違って口に油を差す訳には行きません。

ゆっくり読んで、徐々に早く読むように練習するだけです。

慣れてくればスムーズに言えるようになるでしょう。

やってみましょう!

 

  • The soldier’s shoulder surely hurts.
  • If he slipped, should she slip?
  • The sun shines on the shop signs.
  • The king would sing, about a ring that would go ding.
  • Insects. Six insects.  Six sick insects.
  • High roller. Low roller.  Lower a roller.
  • Ted threw Fred thirty-three free throws.
  • Rival river runners rode the wild river.
  • Can you can a can as a canner can can a can?
  • Ray’s runway runs one way.
  • A proper cup of coffee from a proper copper coffee pot.
  • She sells seashells by the seashore.
  • The vicious visitors visited the virtual village.
  • Which wristwatches are Swiss wristwatches?
  • Please prune plum trees promptly.
  • A big black bear sat on a big black rug.
  • She sells Swiss sweets by the seashore.
  • Shameless shepherds shampoo shy sheep.
  • Flat flying fish fly faster than flat, flying fleas.
  • Edgar at eight ate eight eggs a day.
  • He threw three free throws at Heathrow.
  • Four fine fresh fish for you.
  • Does this shop stock shot silk shorts?

 

口も疲れるものですが、これは慣れです。

何度も実際に音読して少しずつ慣れるようにやってみましょう。

 

 

Filed Under: 早口言葉, 発音, 筋トレ

  • « Go to Previous Page
  • Go to page 1
  • Go to page 2
  • Go to page 3
  • Go to page 4
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 7
  • Go to Next Page »

Primary Sidebar

読者優待割引

映画で英会話レッスンを

https://eurekamines.com/wp-content/uploads/2018/08/厳選名画10選.mp4

 

最近の投稿

  • 英語が喋れるようになる効率的な勉強法とは?
  • 英語で良くある間違いについて
  • 英語で「ありがとう」をいろいろな表現で言ってみる
  • 英語を喋れるようになりたいあなたがやるべきこと
  • 英語力は発信英語力を鍛えること

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年5月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月

    カテゴリー

    • TOEIC
    • イディオム
    • インドネシア語
    • オノマトペ
    • オンライン
    • コロケーション
    • ジョーク・逸話
    • スペル、スペリング
    • テスト
    • パターン
    • ビジネス英語
    • フレーズ
    • メタフォー
    • ラテン語・ギリシャ語
    • リスニング
    • 俗語・スラング
    • 冠詞・不定冠詞
    • 前置詞
    • 副詞
    • 助動詞
    • 勉強
    • 動名詞
    • 動詞
    • 反対語・反意語
    • 句動詞
    • 同義語
    • 名詞
    • 形容詞
    • 接尾辞
    • 接続詞
    • 接頭辞
    • 教育
    • 早口言葉
    • 未分類
    • 格言
    • 海外旅行
    • 略語
    • 異文化
    • 疑問詞
    • 発音
    • 筋トレ
    • 米語
    • 繋ぎ言葉
    • 翻訳
    • 英会話
    • 英文法
    • 英語
    • 英語辞書
    • 語彙
    • 語根
    • 語源
    • 頭字語acronym

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    Copyright © 2025 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in