• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

英語道場 Eureka!

英語の悩みを解消して自信をつける特訓道場

異文化

米語・英語の違い

2019年9月13日 by Mines

英語と言っても世界にはいろいろな英語があります。

インド人はインド訛りで、中国人は中国訛りで

さまざまな英語が世界では話されています。

アフリカでも訛りのある英語に出くわしますが

しばらく聞いていれば耳が慣れてくるから不思議です。

英語と言えばアメリカ英語とイギリス英語でしょう。

それぞれ特徴的で好みもあるかも知れません。

クイーンズイングリッシュはとても上品で歴史も感じますが

フランクなアメリカ英語も慣れれば自然に感じます。

米語と英語、同じ英語ですが、歴史的な背景もあって

発音スペル文法といろいろ違うところがあります。

そのような違いをちょっと見てみましょう。

 

  アメリカ英語 vs  イギリス英語

  • cookie                     biscuit
  • cart                          trolley
  • diaper                      nappy
  • fries                          chips
  • chips                        crisps
  • airplane                   aeroplane
  • apartment               flat
  • cab                            taxi
  • can                            tin
  • check                        bill
  • eraser                        rubber
  • fall                              autumn
  • soccer                        football
  • garbage                      rubbish
  • zipper                         zip
  • sneakers                     trainers
  • cell phone                   mobile phone
  • vacation                       holiday
  • gas                                  petrol
  • restroom                        toilet
  • take a vacation              go on holiday
  • take a bath                      have a bath
  • set the table                    lay the table
  • raise a child                     bring up a child
  • get a driver’s license       get a driving licence

 

同じ英語でも海外へ出かけるといろいろな英語があることに気がつきます。

どれが正しいと言う問題ではないのでコミュニケーションが取れれば

あまり神経質になることもないでしょう。

日本的な英語だと自信を失くすこともありません。

自信を持って自分の英語でトライしてみましょう。

ミスの数だけ英語は上達します。

ミスは新しい発見だと考えることです。

Filed Under: 異文化, 米語, 英文法, 英語, 語彙

英語の諺に学ぶ

2019年8月5日 by Mines

日本語でも格言や諺が会話の中で良く使われます。

誰でも知っている格言や諺は、簡潔に自分の言いたい事を発信できます。

有名なものはちょっと覚えておくと便利です。

会話の中にそのような格言や諺を挟むことが会話を盛り上げることにも。

英語の勉強と構えることなくちょっとした知識として覚えておきましょう。

 

  • If you want something done right, you have to do it yourself.

          十分にして欲しければ自分でせよ。まずは隗より始めよ。

  • Don’t count your chicken before they hatch.

         卵がかえる前にヒナを数えるな。捕らぬ狸の皮算用。

  • Absence makes the heart grow fonder.

  会えない時間が愛を育てる。

  • Honesty is the best policy.

   誠実さが最善の方針。 ウソをつくな。

  • A chain is only as strong as its weakest link.

    鎖は、一番弱いところ以上には強くなれない。

    ひとつの弱点が全体の足をひっぱる。

  • The grass is always greener on the other side of the hill.

    隣の芝生はいつも青い。 他人のモノは何でも良く見える。

  • You can’t judge a book by its cover.

    表紙で中身を判断してはいけない。 見た目で判断するな。

  • There’s no time like the present.

       現在ほど良い時はない。 思い立ったが吉日。

  • One man’s trash is another man’s treasure.

          ある人にとってはゴミでもある人にとっては宝。蓼食う虫も好き好き

  • If it ain’t broke, don’t fix it.

          壊れていないモノは治すな。触らず神にたたりなし。

  • You can’t always get what you want.

           いつも望み通り行く訳ではない。

  • No man is an island.

    人は一人では生きて行けない。

  • Hope for the best, but prepare for the worst.

    備えあれば患いなし

  • Better late than never.

          遅くてもやらないよりはまし

 

英語の諺を読んでいると英語の勉強をしていると言う意識がなく

いろいろな知恵を学びながら英語を覚えることができます。

諺を覚えながら英語の知識を増やすこともできるのです。

読み物を読むように英語の諺も読んでみましょう。

Filed Under: パターン, メタフォー, 異文化, 英会話

英会話で話を切り出す質問術

2019年5月31日 by Mines

英会話の上達は実践あるのみです。喋って、喋って、喋ってみましょう。

何度も実践すれば身体が自然に覚えて行きます。

でも英会話でスムーズに話題を繋ぐのも難しいものです。

何を聞けば良いのか迷います。話が続かないと気まずくなります。

話をスムーズに続けるための質問術も大事です。

どんな質問で話題を繋ぐか考えてみましょう。

問題は最初の一言です。

得てしてHello!と話しかけそうですが、

これでは相手がHiと応えるとそこで話が止まってしまいます。

うまく話が続かず気まずい思いをすることでしょう。

大事な事は、open-ended questionを最初にやることです。

イエス、ノ―で答えることのできない質問をすることです。

 

  • What’s new?
  • What’s up?
  • How do you spend your free time?
  • What does your name mean?
  • Tell me about yourself.
  • What are your hobbies?
  • What is your biggest goal?
  • What do you like to do on the weekend?
  • What was your nickname when you were a child?
  • What are your favorite TV shows these days?
  • Who has been the biggest influence in your life?
  • What was your biggest success to date?
  • Have you ever been hospitalized in the past?
  • Who is your favorite singer?
  • What kind of music do you like best?
  • Who is your favorite author?
  • What is your favorite dishes?
  • Tell me your favorite restaurant.
  • Do you like to cook?
  • What are your goals for this year?
  • What is your biggest regret?
  • What do you want to do after you retire?
  • Where do you want to travel if you have time?
  • What is your biggest failure in the past?

 

会話で話を繋いでいくのは結構コツがいるものです。

簡単にイエス、ノーで答えられる質問ばかりでは

話が途切れて会話も続きません。

考えて応えなければいけない質問をするように努めましょう。

Filed Under: 海外旅行, 異文化, 英会話

イディオムを覚える

2019年5月17日 by Mines

英会話の上達にはパターンを押さえると言うことを

繰返しここではお伝えしています。

ひとことフレーズや決まり文句等々パターンを覚えること

そしてそれを活用することが英語力の基礎体力を強化します。

あれこれ自分で悩むよりも決まりきったパターンやフレーズを

そのまま活かすことが近道になります。

それに慣れてきたらそれからその上を目指すことです。

 

英語のイディオムでちょっと変わったモノをチェックしましょう。

1.The lights are on, but nobody’s home.

        明かりはついてるのに誰も家にいない。➡バカな人、考えのない人。

 

2.When pigs fly.

         豚が空を飛ぶ。 ➡ ありえない。絶対厭だ。

 

3.As cool as a cucumber

       キュウリのように冷たい。 ➡ 冷静沈着で。

 

4.Hold your horses

        手綱を引いて。 ➡ 落ち着いて、ちょっと待て。

 

 

5.Kick the bucket

        バケツを蹴る  ➡ 死ぬ。くたばる。

 

 

6.Everything but the kitchen sink

       流し台以外全部 ➡ 一切合切、なんでもかんでも。

 

7.To have a cast iron stomach

         鋳鉄製の胃を持っている。 ➡ 丈夫な胃を持っている。

 

8.To drink like a fish

        魚のように飲む  ➡ 大酒のみ、浴びるように飲む。

 

9.Use your loaf

         あなたのパンを使え。 ➡  頭を使えよ。

 

10.Storm in a teacup

         ティーカップの中の嵐。 ➡ つまらないことに大騒ぎする

 

11.A piece of cake

        ケーキの一切れ   ➡  お茶の子さいさい、簡単なこと。

 

12. Heart in your mouth

         口の中に心臓 ➡(驚き緊張で)心臓が飛び出しそうな、ハラハラドキドキ

 

英語のイディオムには誰でも良く使うものと

あまり聞かない珍しいもの等々いろいろあって面白いです。

ちょっと覚えて使ってみると英語がうまく聞こえるような

英語に慣れた感じもしますので機会があったら使ってみましょう。

Filed Under: イディオム, 異文化, 英会話, 語彙

  • « Go to Previous Page
  • Go to page 1
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 7
  • Go to page 8
  • Go to page 9
  • Go to page 10
  • Go to Next Page »

Primary Sidebar

読者優待割引

映画で英会話レッスンを

https://eurekamines.com/wp-content/uploads/2018/08/厳選名画10選.mp4

 

最近の投稿

  • 英語が喋れるようになる効率的な勉強法とは?
  • 英語で良くある間違いについて
  • 英語で「ありがとう」をいろいろな表現で言ってみる
  • 英語を喋れるようになりたいあなたがやるべきこと
  • 英語力は発信英語力を鍛えること

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年5月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月

    カテゴリー

    • TOEIC
    • イディオム
    • インドネシア語
    • オノマトペ
    • オンライン
    • コロケーション
    • ジョーク・逸話
    • スペル、スペリング
    • テスト
    • パターン
    • ビジネス英語
    • フレーズ
    • メタフォー
    • ラテン語・ギリシャ語
    • リスニング
    • 俗語・スラング
    • 冠詞・不定冠詞
    • 前置詞
    • 副詞
    • 助動詞
    • 勉強
    • 動名詞
    • 動詞
    • 反対語・反意語
    • 句動詞
    • 同義語
    • 名詞
    • 形容詞
    • 接尾辞
    • 接続詞
    • 接頭辞
    • 教育
    • 早口言葉
    • 未分類
    • 格言
    • 海外旅行
    • 略語
    • 異文化
    • 疑問詞
    • 発音
    • 筋トレ
    • 米語
    • 繋ぎ言葉
    • 翻訳
    • 英会話
    • 英文法
    • 英語
    • 英語辞書
    • 語彙
    • 語根
    • 語源
    • 頭字語acronym

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    Copyright © 2025 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in