• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

英語道場 Eureka!

英語の悩みを解消して自信をつける特訓道場

未分類

英語の辞書ソフトを使う

2018年2月7日 by Mines

英語の辞書ソフトはあると便利です。

英語の辞書は本来ならば自分で色々と紙の辞書を使って引くということもとても大切なことになると思いますから、辞書ソフトに頼るというのは、ある意味力がつかないのではないかと思っている人も多いかも知れませんが、便利に学習を進めていくうえでは、英語の電子辞書を賢く使うことも大切なことかもしれません。

昔は、今のような便利な電子辞書がなかったのでいつでも重たい紙の英語辞典を持って勉強していました。受験勉強では、赤ペンを使って英語辞典のページが赤くあるいは青くなっていたのを覚えています。一度引いた英単語のところに赤や青のマーカーで良く印をつけました。本にアンダーラインをつけたり書き込みをするのが嫌いだと言う友達もいましたが、一度ひいた英単語に印をつけるのはある意味必要なことだと思います。どんな英単語でも一度引いた英単語は、必ず二度三度と引いていました。線を何度も引くようになってどのページも印だらけになっていたのではないでしょうか。

最近の電子辞書は、とてもコンパクトで内容も豊富になっています。パッと知らない英単語が探せるのでとてもスピーディーです。時間のない時や急いでいる時には、この電子辞書を活用するのが便利でしょう。

でも昔ながらの紙の英語辞典も使い方によってはとても重宝するものです。ちょっと時間があれば語源や類語を確認することもできます。前後の単語で似たような単語をついでにチェックすることも英単語の知識を増やすために便利です。

インターネットでは沢山のネット辞書もあり、いつでも手軽に英単語を調べることができます。ネットがあれば辞書はいらないと思うかも知れませんが、やはり昔ながらの紙の辞書もひとつは手元に置いておきたいと思います。

必要に応じていろいろな辞書を使い分けしてみると良いでしょう。

Filed Under: 未分類

英語は短文で覚えよう

2018年2月3日 by Mines

英語の短文暗記はとても大切なことですが、短文暗記をしていたとしても、それだけでは、日常英語には使えないことも多いと思います。

しかし英語の短文暗記は、他の英語学習と一緒に行うことで、相乗効果も期待できますし、色々と良い効果なども出てくると思います。英語の短文暗記は、よく使う表現や重要な表現などを、頭に入れておくだけで、そのシーンが実際に出てきたときに、自分も早く口に出して伝えることが出来ますし、相手の言っている意味も理解できるようになるのです。

英語の短文暗記をしておくということは、それだけで、コミュニケーションをとる際にとても役に立つことだと思います。英語の短文暗記はだいたい1日に数分でもいいので勉強するようにすれば、きっと身についてくるでしょう。

英語の短文暗記をする際に便利なのが、書籍やテキストなどを利用して大切なことやよく利用する英語のフレーズを覚えることです。簡単な手段としては、本屋さんで例文集とか会話フレーズ等をまとめた本を購入して決まりきった短文をそのまま覚えていく方法です。

英語の短文暗記はそれだけを英語の学習法として行うのではなくて、他の英語学習に組み合わせて行うことが大切です。それだけを行っていたとしても、他の学習が身についていない場合には意味がありませんから、英語の短文暗記をするという場合には、それ以外の勉強も組み合わせながら毎日覚えておくのがいいでしょう。

自分の学習の中で、英語の短文暗記を一日に1-2短文覚えると決めておくと、地道に勉強出来て、気がついたときには、かなり多くの短文を暗記出来ていると思います。そうなれば、ネイティブと英語で会話をしたときにでも、スラスラと理解できるようになりますし、自分の口からも英語の短文が口から出てきますから、自分が表現したいと思っていたことが、スムーズに出てくるのではないでしょうか。

英語の短文暗記をするという場合には、集中しすぎて嫌にならないように1日に覚える数は、無理のない数にしておいた方がいいでしょう。無理して覚えても、頭に入らないと思いますし、無理のない程度に覚えること、それが大切なことです。英語の短文暗記を続けて覚えられるようになってくれば、少しずつ増やしていくといいと思いますから、最初は少なくても確実に覚えておくことが本当に大切ですね。

英語の上達には、頑張る必要はありません。頑張ってやったりやらなかったりするよりも、ちょっとの隙間時間を見つけて10分でも毎日継続して行くことが大事です。

Filed Under: 未分類

英語は必要ですか?

2018年2月1日 by Mines

英語の必要性についてですが、英語というのは日本で生活している分には全く必要がないといってもいいかも知れません。

日本語を使った会社の方が多く、海外との取引があるのでしたら必要かもしれませんが、そうではない人にとっては、英語の必要性はかなり低いと思います。しかし日本にいるから、仕事で日本語だけでいいからといって、日本語だけを話せればそれでいいのか、そうではないと思います。今はグローバルな会社も増えていますし、英語が話せなければ仕事が出来ないという人も多いのではないでしょうか。

また海外からの製品も多く輸入されていますから、英語の説明書が読めなくて困った経験をした人も多いと思います。英語が話せないことで損をしたり、英語が話せないことが原因で辛い思いをしたという人もきっと中には沢山いると思います。今は国際社会です。日本にいるから日本語だけでいいというようなことはありませんから、英語をしっかりと身につける必要があるのです。

英語というのは今の私達にとって、必要不可欠といえるかと思います。英語というのは日本人にとっては、必要なことで、必ず勉強をしなければいけないことなので、苦痛に思える人もいるかも知れませんが、日本以外の国では、母国語以外に公用語として英語を使っている国も多いですから、英語と母国語の両方が話せるということもよくあることです。

日本では中学校、高校と英語をしっかりと学び、小学校でも、英語をスタートさせているところも増えています。これからもっと英語というのは身近な存在になると予想されますが、そのためには、英語は必要ないという観念を取り除いて、英語が必要であると自分でも認識しなければいけません。

英語は世界中で見てみても、全地球上の人口の5分の1の人が利用しているといってもいい言葉です。当たり前のように英語が話せたり読めたりしなければいけませんからそういった点から考えてみても英語の必要性というのはとても高まっていると思います。英語が出来れば、インターネットで英語で書かれたサイトなども調べる情報収集の対象になりますから便利ではないでしょうか。英語が出来ること、それは色々なことにメリットが出てきますから、英語を使う環境にないから必要ないというのではなくて、英語はこれからも必要なのです。英語が出来る人、できない人の差は歴然と色々な面で出ていますから、英語の必要性をもう少し考えてこれから学習していきましょう。

東京オリンピックも開催されます。最近は外国人観光客も増えて街中で道を聞かれることもあるかもしれません。おもてなしを実践することも英語が喋れると簡単にできるでしょう。別に無理することはありませんが、英語を喋れると世界がちょっと広くなることも感じることができます。ただ英語を学習しても徒に英語にカブレたり変なジェスチャーばかり身につけたりしないように気をつけましょう。英語がしゃべれてもまずはきちんとした日本人であると言うことがベースにあるべきです。その点を履き違えないように英語の学習に励んでみてはどうでしょうか。

Filed Under: 未分類

楽しい英語学習法とは?

2018年1月30日 by Mines

英語の楽しい学習法があれば、誰もがやってみたいと思っていると思いますが、メールやパソコンが使えるという人は、パソコンを使って、英語の楽しい学習をしてみませんか?

英語の楽しい学習法としてお勧めなのが、海外に友達を作って、英語でメールを出してやり取りをするという方法です。昔ならペンパルといって、手紙を実際に書いて送って・・・という交流の方法をしていた人が多かったと思いますが、今はインターネットのメールもありますから、送ればすぐに届きますからレスポンスも速くて、楽しみながら学習をすることが出来るかも知れませんね。

自分の英語力について相手にも理解してもらえる友達がいれば一番ですが、必死で相手が送ってくれた英語を理解しようと思って頑張って勉強するようになりますから、相手と、スムーズにメールを送れるようになってくれば、英語が楽しくて仕方ないという人が多いようです。

英語の楽しい学習法の一つとして、メールを送って交流するという方法がお勧めです。他にもメールよりもレスポンスが早いのが、チャットです。チャットは、会話のようにコンスタントにテンポよくコミュニケーションをインターネット上で取ることが出来ますから、これはお勧めではないでしょうか。チャットを楽しみながら英語を身につけることが出来ますから、いいですね。

他にも色々と楽しみながら英語を学習する方法はありますが、種類がありすぎてどれを利用すればいいのかわからない人も多いと思います。英語を身につける際に大切なことは、自分が楽しいと思えればそれがいいと思います。他の人にとっては、楽しい英語の学習法ではないと感じるような学習法であっても、自分がこれは楽しいと思えるのであれば、それはそれでいいと思いませんか?

英語の学習法については色々な方法がありますから、まずは色々試してみて、自分が楽しいと感じることが出来れば、その方法があなたにとっての英語の楽しい学習法ということになります。ゲーム感覚で身につけることが出来る英語の学習法もありますが、ゲームだけが楽しい学習法ではありませんから、他にも英語の学習法は色々あるので、まずはどれが自分にとって楽しいと感じるのか、あれこれ試してみることから始めてみるというのがいいかも知れませんね。

人それぞれ感じ方や学習の方法の向き不向きはあると思いますので、自分にあって、自分が楽しいと思える方法を見つけること、それが大切です。

Filed Under: 未分類

  • « Go to Previous Page
  • Go to page 1
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 9
  • Go to page 10
  • Go to page 11
  • Go to page 12
  • Go to page 13
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 18
  • Go to Next Page »

Primary Sidebar

映画で英会話レッスンを

https://eurekamines.com/wp-content/uploads/2018/08/厳選名画10選.mp4

 

最近の投稿

  • 【独り言英語】日常を英語化する秘訣
  • 【瞬間英作文】日本語から英語への変換スピードアップ
  • シャドーイング:ネイティブとシンクロする技術
  • 【音読革命】声に出すことで英語脳を作る
  • 英語が喋れるようになる効率的な勉強法とは?

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2025年7月
    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年5月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月

    カテゴリー

    • TOEIC
    • イディオム
    • インドネシア語
    • オノマトペ
    • オンライン
    • コロケーション
    • シャドーイング
    • ジョーク・逸話
    • スピーキング
    • スペル、スペリング
    • テスト
    • パターン
    • ビジネス英語
    • フレーズ
    • メタフォー
    • ラテン語・ギリシャ語
    • リスニング
    • 俗語・スラング
    • 冠詞・不定冠詞
    • 前置詞
    • 副詞
    • 助動詞
    • 勉強
    • 動名詞
    • 動詞
    • 反対語・反意語
    • 句動詞
    • 同義語
    • 名詞
    • 形容詞
    • 接尾辞
    • 接続詞
    • 接頭辞
    • 教育
    • 早口言葉
    • 未分類
    • 格言
    • 海外旅行
    • 略語
    • 異文化
    • 疑問詞
    • 発音
    • 瞬間英作文
    • 筋トレ
    • 米語
    • 繋ぎ言葉
    • 翻訳
    • 英会話
    • 英文法
    • 英語
    • 英語辞書
    • 語彙
    • 語根
    • 語源
    • 音読
    • 頭字語acronym

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    Copyright © 2025 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in