• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

英語道場 Eureka!

英語の悩みを解消して自信をつける特訓道場

接頭辞

英語の接頭辞と接尾辞

2019年9月10日 by Mines

英単語を覚えるのはとても苦労するものですが

英語の接頭辞や接尾辞を覚えておくと

知らない英単語の意味を解読するのに役立ちます。

英単語を覚えるのは力仕事ではいけません。

受験勉強では記憶任せの力仕事で無理やり英単語を覚えました。

しかしテストが終わればその記憶もあまり定着せず忘れたものです。

 

英語の接頭辞や接尾辞を英単語解読のカギにして

知らない英単語もこのカギを使って意味を理解したいものです。

カギを持つことで英単語理解の幅が広がります。

知らない英単語にビクビクする必要もありません。

代表的な接頭辞と接尾辞をチェックしておきます。

 

1.代表的な接頭辞

  • anti-     (意味)反対、対する antiaging老化防止 antiaircraft対空
  • ante-     前に、先に antecede先行する antecedent前触れ
  • auto-   自動、同じ autopilot自動操縦  auto focus 自動焦点
  • circum- 周り circumvent迂回する circumstance環境
  • co- 共に cooperate協力する coauthor 共著者
  • contra-  反対、逆 contradict矛盾する contrast対照
  • de- 離れて、低下 devalue価値を下げる deactivate停止する
  • dis- 否定、離れて disappearいなくなる dissect切り裂く
  • ex-  外の、前の  extract引き出す ex-president前社長
  • homo- 同じ、似た homonym同音異義語 homosexual同性愛の
  • il- im- ir- 否定、無しで illegaru不法 irresponsible無責任
  • inter- 間に intervene干渉する international国際的
  • mono- 単一、独り monotone単調 monologue 独白
  • pre-  前、先 precede先立つ predict 予言する
  • sub- 下に、低い submarine潜水艦 subsidiary 子会社
  • sym- syn- 同時に、一緒に symmetry対照 symposium討論
  • trans- 横切って、超えて transmit送信する translation翻訳 
  • uni- ひとつ  unicycle一輪車 unilateral 単独の

 

2.代表的な接尾辞

  • -age  結果  wreckage 残骸 
  • -ance 行動、状態  importance重要性
  • -ant 人  assistant助手 accountant会計士
  • -ee 人  refereeレフェリー employee従業員
  • -ence 行動、状態 difference違い audience聴衆
  • -ful いっぱい spoonfulスプーンいっぱい
  • -ion プロセス decoration装飾 
  • -ism 主義  communism共産主義
  • -able 可能  movable移動可能 
  • -less 無し  motionless動かない
  • -ish 小さい greenish 緑がかった
  • -en 作られた woolen 羊毛製の

 

英単語を覚える時にひとつひとつ覚えるのではなく

接頭辞や接尾辞等のカギを活用して

英単語の意味を類推することができる筈です。

うまく活用して知らない英単語が出てきたら

カギを利用して解読を試してみましょう。

 

Filed Under: 接尾辞, 接頭辞, 語彙

数詞の接頭辞

2019年9月1日 by Mines

数詞と言うのは数量を量ったり順序を数えたりするための言葉ですが、

英語では接頭辞としてこの数詞が隠されています。

これらの接頭辞は日本語の中にも取り入れられていて

日本人なら誰でもいくつかは聞けば直ぐ理解できるでしょう。

カラオケでデュエットとか洋服がモノトーンだとか

日本人に馴染みのある英単語でもあります。

そのような数詞の隠された英語の接頭辞をチェックします。

ギリシャ語起源(G)とラテン語起源(L)のふたつある点に注意しましょう。

 

1.ひとつ

  mono- (G)                  uni-(L)

        例 monograph 専攻論文   monotone モノトーン

    universe  宇宙  uniform  制服

 

2.ふたつ

  di-(G)                         bi-,  du- (L)

       例  bilingual  二か国語の  binary 2進法の

    binoculars 双眼鏡  duo  二重奏

 

3.みっつ

  tri-(G)                       tri-(L)

        例 tricycle  三輪車    triangle  三角形

    triathlon  トライアスロン  tripod  三脚

 

4.よっつ

  tetra-(G)                   quadri-   quart- (L)

        例 tetrapod テトラポッド quartet 四重奏

    quadrangle  四角形   quadruple  四倍の

 

5.いつつ

  penta-(G)                     quin-(L)

        例 pentagon  ペンタゴン  quintet  五重奏

    quintuplet  五つ子

 

6.むっつ

         hexa- (G)                     sext- (L)

         例 hexagon  六角形  sextuplet 六つ子の

     sextet  六重奏

    

7.ななつ

       hexa-(G)                        septem-     septi- (L)

        例 heptagon  七角形   septuagenarian 70歳代の

 

8.やっつ

  octo- (G)                         octa-      oct-  (L)

        例 octagon  八角形  octopus  タコ

    octogenarian  80歳代の  octahedron  八面体の

 

9.ここのつ

  ennea- (G)                           novem- (L)

        例 novena  9日間の祈り

 

10.じゅう

  deca- (G)                           deci-      decem-  (L)

       例 decade  10年間  decimal   10進法

    decagon  十角形

 

11.半分

   hemi- (G)                         semi- (L)

         例 hemisphere  半球  semifinal   セミファイナル

     semiannual  半年毎の

 

12.沢山

  poly- (G)                       multi- (L)

        例 polygon  多角形  polygamy  複婚

    polyglot  多言語の  multilingual 多言語の

    polymer ポリマー、重合体

 

ソロ、デュエット、トリオ等々は日本語でも普通に使われます。

何気なく使っている日本語の中にもこのような英語の接頭辞が

沢山入っているというのも興味深いものです。

そしてそれらは遠くギリシャ語やラテン語の起源を持つというのも

言語が長い歴史の中で受け継がれてきたことの証左でもあるでしょう。

 

 

 

 

Filed Under: 接頭辞, 語彙

英単語の数字の接頭辞をマスターする

2019年7月9日 by Mines

英語の接頭辞は英単語を覚える時にカギになるものです。

カギを理解していると謎と解くことも意外と容易になります。

接頭辞の中でも数字に関するモノが一通り揃っています。

そもそも英語にはラテン語やギリシャ語起源の言葉が多く

その痕跡が英単語に残っているのでそれをカギにできます。

日本語でもユニセックスとかデュエットとか

数字に関する接頭辞のついた単語を良く使います。

数字に関する接頭辞は面白いことに

ラテン語、ギリシャ語両方の流れの単語が並存しているのです。

数字に関する接頭辞をおさらいしてみましょう。

 

● ひとつ(数字の1)

ラテン語起源➡uni-       unique, uniform, unicorn

ギリシャ語起源➡mono-     monologue, monorail, monotone

 

● ふたつ(数字の2)

ラテン語起源➡bi-,  du-        bilingual, duet, dual, binoculars, duo

ギリシャ語起源➡di-      dioxide, dilemma,

 

● みっつ (数字の3)

ラテン語起源+ギリシャ語起源➡tri-      triangle, trio, triple,

 

● よっつ (数字の4)

ラテン語起源➡quadri-,  quart-         quarter, quadruple, quadrangle

ギリシャ語起源➡tetra-             tetrapod,  tetrameter, tetracyclic

 

● いつつ (数字の5)

ラテン語起源➡quin-            quintet, quintuplet, quincentenary

ギリシャ語起源➡penta-       pentagon,  pentameter, pentacle

 

● むっつ (数字の6)

ラテン語起源➡sext-                sextet, sextuplet

ギリシャ語起源➡hexa-            hexagon, hexameter

 

● ななつ  (数字の7)

ラテン語起源➡septem-,  septi-          September, septagon

ギリシャ語起源➡hepta-                      heptagon, heptad, heptahedron

 

● やっつ (数字の8)

ラテン語起源➡octa-, oct-                   octagon,  octave

ギリシャ語起源➡octo-                         octopus, octogenarian

 

● ここのつ (数字の9)

ラテン語起源➡novem-                     November

ギリシャ語起源➡ennea-                    enneagon

 

● じゅう (数字の10)

ラテン語起源➡deci-,  decem-            decimal, December

ギリシャ語起源➡deca-                          decade, decagon, Decameron

 

● 半分 (二分の一)

ラテン語起源➡semi-                           semicolon, semifinal

ギリシャ語起源➡hemi-                       hemisphere, hemicycle

 

● 沢山  (多数)

ラテン語起源➡multi-                           multilingual, multicellular

ギリシャ語起源➡poly-                         polygon, polymer, polygamy

 

● ひゃく (100)

ラテン語起源➡cent-, cente-                     centennial, cent, centenary

ギリシャ語起源➡hecto-                             hectopascal

 

● せん  (1000)

ラテン語起源➡milli-                                   milligram, milliampere

ギリシャ語起源➡kilo-                                 kilogram, kilobyte

 

数字に関する接頭辞は日本語でもお馴染みの英単語が多いですね。

何となく使っている英単語にもラテン語やギリシャ語の起源が

潜んでいるというのが面白いと思いませんか。

英語の長い歴史の結果で言葉が繋がっていると言うことが分かります。

 

 

Filed Under: 接頭辞, 英語, 語彙

英単語の語源を探る

2019年7月8日 by Mines

英単語を外国語として覚えるのは誰でも苦労します。

何度も書いたり実際に口に出して発音したり、

そんな勉強の繰り返しをするのが普通かも知れません。

記憶力が強くないと何度やっても記憶が定着しないのが困るところです。

英単語を覚える方法は人それぞれかも知れませんが、

ちょっとした工夫をすることがひとつの解決策になるでしょう。

 

そもそも英単語はラテン語とかギリシャ語起源の単語が多いです。

特にこのラテン語やギリシャ語起源の「語根」部分の意味が大事です。

この語根の意味を理解していると謎解きが出来ることが多いです。

例えば日本人であればだれでも知っているテレフォンtelephoneですが、

teleもphoneもギリシャ語起源の語源です。

teleは、遠くの、phoenは音声とか音の意味があります。

つまり遠くの音を聴くと言うことで電話の意味になります。

この語根の意味が分かればtelegraphやtelescope, telepathy等も

大体意味を理解することが容易になるでしょう。

graphは書く、scopeは見る、pathyは感情と言う意味を含みます。

このような語根を部品と考えれば沢山の部品のストックがあれば

沢山の英単語解読のカギができると言うことになります。

いくつかこのような「部品」を確認しておきましょう。

 

● ambi       両    ambiguity 曖昧な(両睨みのような感じだから)

● aqua        水    aquarium 水族館 aqualung 水の肺=アクアラング

● auto         自動   automobile 自動車 automatic オートマティック

● bi              ふたつ  bicycle自転車 biannual 年2回の

● bio             生    biology 生物学 biography 伝記

● cardio      心臓    cardiogram 心電図 cardiovascular心臓血管の

● cent          100              centenary 100周年記念 centenarian 100歳の人

● cert           確か、分ける    certificate 証明書 certain 確かな

● chrono      時間   chronological 年代順の chronometer 測定器

● de              除く   detach 分離する detect 発見する、検知する

● flor            花    florist 花屋  florescence 全盛

● gastro       胃    gastrocamera 胃カメラ gastronomy 料理学

● inter          間    international 国際の interchange 交換する

● kilo           1000            kilogram  キログラム  kilobyte  キロバイト

● mal             悪    malnutrition 栄養失調 malice  悪意

● omni          全    omnipotent 全能の omnibus 総集編

● ped             足    pedestrian 歩行者 pedal  ペダル

● poly            多    polygon 多角形 polygamy 一夫多妻

● psych          心    psychology 心理学 psychedelic 幻覚の

● semi            半    semicircle  半円  semiannual  半年毎の

● trans           横切って transportation 交通 transverse 横切る

● uni               単    unisex ユニセックス unique  唯一の

● vince           征服する convince 説得する invincible 無敵の

 

英単語にはラテン語やギリシャ語の語根、語源のものが多数あります。

難しそうに見える英単語は特にラテン語やギリシャ語起源の部品が

どこかに潜んでいるので英単語が長いからと怖気づくことはありません。

英語で一番長い単語の話が良く出てきますが、それは肺の病気の名前です。

pneumonoulturamicroscopicsilicovolcanoconiosis

これが英単語で一番長いモノですが、見かけは難しそうです。

でも良くみると部品が見えてきます。

それも日本人なら誰でも知っているような部品ばかりです。

ちょっと解読してみるのも面白いです。

 

もうひとつ「ジョークで」一番長い英単語は何か?と言う話があります。

SMILESと言うのが答えです。それはふたつのSの間にMILEひとつある、

つまり1マイルあるからと言う話です。飽くまでジョークです。

 

 

 

Filed Under: 接頭辞, 英語, 語彙

  • « Go to Previous Page
  • Go to page 1
  • Go to page 2
  • Go to page 3
  • Go to page 4
  • Go to page 5
  • Go to Next Page »

Primary Sidebar

映画で英会話レッスンを

https://eurekamines.com/wp-content/uploads/2018/08/厳選名画10選.mp4

 

最近の投稿

  • 【独り言英語】日常を英語化する秘訣
  • 【瞬間英作文】日本語から英語への変換スピードアップ
  • シャドーイング:ネイティブとシンクロする技術
  • 【音読革命】声に出すことで英語脳を作る
  • 英語が喋れるようになる効率的な勉強法とは?

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2025年7月
    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年5月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月

    カテゴリー

    • TOEIC
    • イディオム
    • インドネシア語
    • オノマトペ
    • オンライン
    • コロケーション
    • シャドーイング
    • ジョーク・逸話
    • スピーキング
    • スペル、スペリング
    • テスト
    • パターン
    • ビジネス英語
    • フレーズ
    • メタフォー
    • ラテン語・ギリシャ語
    • リスニング
    • 俗語・スラング
    • 冠詞・不定冠詞
    • 前置詞
    • 副詞
    • 助動詞
    • 勉強
    • 動名詞
    • 動詞
    • 反対語・反意語
    • 句動詞
    • 同義語
    • 名詞
    • 形容詞
    • 接尾辞
    • 接続詞
    • 接頭辞
    • 教育
    • 早口言葉
    • 未分類
    • 格言
    • 海外旅行
    • 略語
    • 異文化
    • 疑問詞
    • 発音
    • 瞬間英作文
    • 筋トレ
    • 米語
    • 繋ぎ言葉
    • 翻訳
    • 英会話
    • 英文法
    • 英語
    • 英語辞書
    • 語彙
    • 語根
    • 語源
    • 音読
    • 頭字語acronym

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    Copyright © 2025 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in