• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

英語道場 Eureka!

英語の悩みを解消して自信をつける特訓道場

接頭辞

英単語は「部品」で覚える

2022年11月30日 by Mines

英単語を覚えることは難儀な事です。

受験勉強では英単語を覚えるのに随分苦労しました。

何度も書いて、そして忘れて、暗記ばかりやってました。

暗記では試験が終わると直ぐ忘れてしまいました。

受験勉強は試験の点数取りが目的で実践とは無関係です。

実践英語は、必要な英単語が直ぐ口から出ないと困ります。

英単語の覚え方も受験勉強とは変える必要があります。

 

英単語を覚えるのは「部品」を活用することです。

「部品」とは、接頭辞、語根、接尾辞のことです。

英語で一番長い単語をちょっと覚えましょう。

英単語で一番長いのは、これです。。。。。

pneumonoultramicroscopicsilicovolcanoconiosis

こんな長いの覚えられる訳ないと思いがちですが、

部品にバラシてみれば簡単に覚えることができます。

部品にバラシてみましょう。

pneumono-            肺の(語根)

ultra-                       超(接頭辞)

micro-                     微小(語根)

scop-                        見る(語根)

-ic                              (性質の、接尾辞)

silico-                        シリコン(語根)

volcano-                     火山の(語根)

coni-                            チリの(語根)

osis                              症(接尾辞)

いくつかの「部品」を繋げてみればなんとなく意味が見えてきます。

受験勉強は試験で良い点を取るためですから

正しい答えが必要ですが、実践英語は大体意味が分かればOKです。

頭とお尻の部品を合わせただけでも肺の病気の名前だと分かります。

間に入っている部品は、その病気の原因物質を並べただけです。

 

私達は子供の頃、漢字を覚えるのにサンズイだウカンムリだと

へんやつくりでグループ訳して関連する漢字を覚えました。

サンズイやウカンムリ等を部品として覚える感じです。

サンズイの漢字を纏めて覚えるのと

aquaとつく英単語を覚えるのと似ています。

部品の意味を知っていれば英単語の意味も想像できます。

 

英単語を覚える早道は、「部品」の意味を覚えることです。

部品の意味を知っていれば知らない単語も意味を想像できます。

実践英語では大体の意味が把握できればOKです。

英単語を覚えるコツとして接頭辞や接尾辞、語根に

もっと注目してその意味から解読して見ることです。

 

英単語のほとんどがラテン語やギリシャ語等を語源としています。

語源をカギにすると英単語の解読は容易になります。

英単語は、部品をカギに覚える工夫をしてみましょう。

Filed Under: 接尾辞, 接頭辞, 語彙, 語根, 語源

英単語を覚えるにはコツがある

2022年5月29日 by Mines

 

英語の学習では英単語を覚えるのが必須です。

受験勉強の時には徹夜で暗記も経験しましたね。

実践英会話では英単語を覚えるには工夫します。

英単語を覚えるには工夫とコツが必要です。

 

ひとつのコツは「部品」を活用することです。

「部品」とは何か? 部品に注目してみます。

英単語はラテン語やギリシャ語起源の部品で出来ています。

その部品を手掛かり、足掛かりにして英単語を覚えます。

 

例として次の14個の英単語の部品に注目しましょう。

  1. precept
  2. detain
  3. intermittent
  4. offer
  5. insist
  6. monograph
  7. epilogue
  8. aspect
  9. uncomplicated
  10. ononextended
  11. reproduction
  12. indisposed
  13. oversufficient
  14. mistranscribe

この14個の英単語の部品を覚えておくと便利です。

部品の知識で1,000倍以上の英単語の足掛かりになります。

その部品を解剖してみましょう。

No.  英単語     接頭辞 意味 語根 意味 英単語の意味

1.precept          pre-  前に cept     取る  教え

2.detain             de-      離れて tain   持つ   拘束する

3.intermittent   inter-  間に   mit   送る   断続的に

4.offer                ob-   対して  fer  運ぶ    提供する

5.insist              in-     中に  sist  立つ    主張する

6.monograph  mono- ひとつの graph 書く  単行書

7.epilogue        epi-  上に   log   学問   結びの言葉

8.aspect            ad-  向かって spect  見る   側面

9.uncomplicated un- 否   ply  折る  複雑でない

          com- 共に

10.nonextended   non- 否  tend   伸ばす 延長されていない

          ex- 外に

11.reproduction   re- 再び  duct 導く   再生産

         pro- 前に

12.indisposed      in- 否   pose  置く   気が向かない

         dis- 離れて

13.oversufficient  over- 超えて fic 作る   過剰な

          sub- 下に

14.mistranscribe   mis-  誤った scribe  書く 誤って書き写す

          trans- 超えて

 

英単語は、力仕事で覚えるのは非効率的です。

ラテン語やギリシャ語起源の部品に注目しましょう。

部品を沢山覚えておくと知らない英単語に会っても

何とか意味を推測することが出来るようになります。

実践英語では大体の意味が推測できれば十分です。

英単語を暗記する方法は卒業しても良いですね。

まずは部品を沢山覚えて解読の「カギ」にしましょう。

知らない英単語に出会っても困ることがなくなります。

部品の力を大いに活用できるコツをつかんでください。

Filed Under: 接頭辞, 語彙, 語根

英語の接頭辞をカギにすると語彙力が強化される

2022年2月27日 by Mines

英語の接頭辞Prefixとは何か?

英語の接頭辞は英単語の頭に付く部品のようなものです。英語の接頭辞Prefixは、多くはラテン語やギリシャ語等が起源になっているもので各々短い部品でありながらカギになる意味を含んでいます。この部品の意味を覚えておくと知らない英単語に出会っても英単語の意味を想定することが可能になるのです。小さい部品ですが大きなパワーを孕んでいるものです。新しい英単語を覚えるために、あるいは知らない英単語に出会っても意味が想定できるように英単語の接頭辞Prefixを沢山覚えて英単語攻略のパワーを強化して行きましょう。

何故接頭辞を学ぶ必要があるのか?

前述したとおり英語の接頭辞は、短い部品ですが、それぞれ意味を含んでいます。英語の接頭辞だけでなく、接尾辞や語根を同時に覚えることで知らない英単語が出てきても迷うことなく意味を想像することができるようになります。受験勉強の時に英単語を暗記、暗記の力仕事で覚えた経験が誰にもあることでしょう。英単語を一過性の記憶でなく記憶に定着させる方法としては、このような部品をカギにすると英単語に強くなる知力が付くようになります。

英語の接頭辞の例

◎英語の接頭辞の例として「否定」の意味のつくものを確認します。

– anti (anti-dote, anticlimatic) 反の意味

-contra(contradiction, contraindicated) 反対して、対象して

-a あるいはan(amoral, atheist, anemic) 非とは反の意味

-non(nonfiction, nondescript) 非とか不とか無の意味

-irあるいはilあるいはin(irregular, illegal, infertile)不とか否定の意味

-un(unlucky, unkind) ~でない、~と反対の、~がない等の意味

◎英語の接頭辞で良く使うものの例

1. extra-(追加の、範囲外の)extraordinary, extra-terrestrial

2.fore-(前の)forecast, foresee, foreword, forehead

3.co-(一緒に、共に)copilot, cooperation, coexist, co-worker

4.mono-(ひとつの)monotone, monopoly, monorail, monolithic

5.mis-(間違った)mistake, misinterpret, misunderstand, misfire

6.dis-(反対の)dislike, dishonest, disagree, disappear

7.pre-(前の、上位の、前部の、予備の)preamble, prepare, preface

8.super(超過、余分、超越、上位)superstar, superimpose

9.micro-(微小、微量、小さい)microscope, microphone

10. tri(三つの)triangle, tripod, tricycle

11.re-(再)return, rediscover, reunite, recall, reiterate

12.mid-(中間の、中の)midway, midair, midpoint, midfielder

13. over-(超えた)overwork, overdue, overeat, overoptimistic

14. semi-(半分の)semifinal, semicircle, semiconscious

15. home-(同じ)homosexual, homophobic, homograph

16.poly-(沢山の)polysyllable, polygon, polycotton, polymorphic

17.auto-(自身の、自動の)autopilot, autograph, automobile

18.trans-(横切って)transport, transnational, transform

19.sub-(副、下、亜、ほぼ)submerge, subtitle, subconscious

20.ex-(前の、外へ)ex-president, exterior, ex-boyfriend, export

英語の学習には工夫とコツが必要です。いろいろな勉強法の書籍が沢山ありますが、自分にあった方法があるかどうかを良く判別することです。気に入らないやり方だとかで批判したりけなしたりする必要はありません。登山する時もルートややり方、装備は人それぞれです。批判的な目で見れば何事もケチをつけることは可能ですが、批判したところで自分の学習には何の得にもなりません。

英語の学習に大切なことは自分の学ぶ目的を明確にして自分にあった方法があれば貪欲に取り入れ実践してみることです。いろいろな学習法を選別する時にも批判する目ではなく自分にもできる工夫とコツがあるのかどうかポジティブな目で選別することが大事です。

Filed Under: 接尾辞, 接頭辞, 語彙, 語根

英単語は語根で覚える連想ゲーム方式が英語上達への道

2021年8月11日 by Mines

英語の上達には語彙力の強化は必須です。受験勉強ではひたすら暗記に頼った力仕事で語彙力を上げようと努力しました。

しかし、実践英語力はもっと効率的に強化できます。そのひとつは語根をカギに連想ゲーム方式で語彙力を増やすことです。

語根と言うのは英単語の中にある一部です。英語はラテン語やギリシャ語起源の沢山の接頭辞、接尾辞、語根があります。それらをカギにすると知らない英単語の意味を想像することも容易になってきます。

丸暗記が苦手な方には語根等の語源をカギにすることを習慣化してみることを推薦します。丸暗記よりも記憶への定着が効率的になるでしょう。

いくつか重要な語根の例を見てみましょう。

1.port=carry  運ぶ

portには運ぶと言う意味があるラテン語のportareから来ています。

importは、従ってin中に+port運ぶで輸入する。

その反対は、ex外に+運ぶで輸出するになります。

transportは、trans向こうへ+portで向こうへ運ぶ=輸送する。

supportは、sup(=sub)~の下へ+運びあげるで支援する。

2.form 形づくる

reformは、re(再び)+形づくるで改良する、改革する。

conformは、con(共に)+形づくるで一致する。

transformは、trans(向こうへ)+形づくるで変形させる。

3.sta=stand  立つ

distantは、dis(離れて)+立つで離れた。

constantは、con(共に)+立つで持続する。

circumstanceは、circum(周囲)+立つで状況(周りに立っているもの)

4.jekt=throw  投げる

projectは、pro(前へ)+jekt(投げる)で計画、プラン。

injectは、in(中に)+jekt(投げる)で注入する。

rejectは、re(後ろへ)+ject(投げる)で投げ返す、拒絶する。

5.spect=look  見る

suspectは、sus(~の下)+spect(見る)で疑う(下から見る)

inspectは、in(中に)+spect(見る)で調査する(中を見る)。

perspectiveは、per(完全に)+spect(見る)で見通し。

このように英単語の部分を見てみるとラテン語やギリシャ語起源の部品が組み合わされてできていることが分かります。英単語を覚える時のひとつのコツとしてこのような英単語の部品にも意識を向けるようにしてみてください。

 

Filed Under: 接尾辞, 接頭辞, 語彙, 語根

  • Go to page 1
  • Go to page 2
  • Go to page 3
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 5
  • Go to Next Page »

Primary Sidebar

読者優待割引

映画で英会話レッスンを

https://eurekamines.com/wp-content/uploads/2018/08/厳選名画10選.mp4

 

最近の投稿

  • 英語が喋れるようになる効率的な勉強法とは?
  • 英語で良くある間違いについて
  • 英語で「ありがとう」をいろいろな表現で言ってみる
  • 英語を喋れるようになりたいあなたがやるべきこと
  • 英語力は発信英語力を鍛えること

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年5月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月

    カテゴリー

    • TOEIC
    • イディオム
    • インドネシア語
    • オノマトペ
    • オンライン
    • コロケーション
    • ジョーク・逸話
    • スペル、スペリング
    • テスト
    • パターン
    • ビジネス英語
    • フレーズ
    • メタフォー
    • ラテン語・ギリシャ語
    • リスニング
    • 俗語・スラング
    • 冠詞・不定冠詞
    • 前置詞
    • 副詞
    • 助動詞
    • 勉強
    • 動名詞
    • 動詞
    • 反対語・反意語
    • 句動詞
    • 同義語
    • 名詞
    • 形容詞
    • 接尾辞
    • 接続詞
    • 接頭辞
    • 教育
    • 早口言葉
    • 未分類
    • 格言
    • 海外旅行
    • 略語
    • 異文化
    • 疑問詞
    • 発音
    • 筋トレ
    • 米語
    • 繋ぎ言葉
    • 翻訳
    • 英会話
    • 英文法
    • 英語
    • 英語辞書
    • 語彙
    • 語根
    • 語源
    • 頭字語acronym

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    Copyright © 2025 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in