• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

英語道場 Eureka!

英語の悩みを解消して自信をつける特訓道場

名詞

英語の名詞の複数形を作るパターン

2019年3月19日 by Mines

英語の上達には、ちょっとしたパターンを覚えることです。

英会話でも決まり文句があります。

誰でもが使うフレーズをそのまま沢山覚えれば

実践でとても役にたつでしょう。

 

英語の名詞を複数形にする問題は

学校の試験でも良く出てくるものです。

英語では基本的に名詞にSをつければ複数形になると

そのように学校でも教わりました。

考えてみると何故Sをつければ複数になるのか

不思議なことではあります。

多分長い英語の歴史の中でそのようになったのでしょう。

面白いことにインドネシア語では名詞を2回言えば複数形になります。

何も考えることなく2回言えば複数形と言うのも合理的です。

4つでも5つでも数に関係なく2回言えば複数なのです。

そんなシンプルな思考をする言語もこの世界にはあるのです。

更にビックリするのは文字で書く時に

単語のつづりをふたつ書く必要はなく

英語の5の二乗のように単語の右肩に2と小さく書くと

名詞の複数形を書いたことになるのです。

 

さて英語は、そうな問屋が卸さないとなります。

単純にSをつければ良いと言う訳には行きませんね。

英語の名詞の複数形を作るパターンを今回は確認しておきましょう。

 

1.基本ルール     ほとんどの名詞は、単数形に-sをつける。

            book➡books           bag➡bags

 

2.-esをつける英単語  単語の最後が s, x, z, ch, sh, ssで終わる単語

            bus➡buses               bench➡benches

                                               box➡boxes               kiss➡kisses

                                               (例外) gas➡gases(英語)  gasses(米語)

 

3.-vesとつける英単語  単語の最後がfやfeで終わる単語

            calf➡calves                 shelf➡shelves

                                               (例外) belief➡beliefs         chef➡chefs

 

4.-oで終わる英単語   母音+oの場合には、-sをつける。

             radio➡radios                stereo➡stereos

                                                   子音+oで終わる英単語の場合には、-esを。

             potato➡potatoes   hero➡heroes

 

5.-yで終わる英単語    子音+yで終わる場合は、yをiに変えて-esを。

              city➡cities              candy➡candies

                                                       母音+yで終わる場合、単純に-sをつける。

              day➡days              toy➡toys

 

名詞の複数形を作る場合のパターンを一応頭に入れておきましょう。

スペルト口で言い易いかどうかと言うことも

複数形のスペルを決定するようです。

英語で迷う問題があったらこのような

ある法則とかパターンを探してそれをカギにして

覚えるようにするのがコツです。

Filed Under: パターン, 勉強, 名詞, 英語, 語彙

英語の発音の難しさ

2019年3月11日 by Mines

英語の発音はスペル通り読んでも違うと言う英単語が多くあります。

英語の長い歴史の結果ですが、スペルと発音の違いは

どうしようもありません。英語学習の悩みの種にもなります。

特にどう言う訳かスペルで書いてあるのに

実際には発音しない文字があって迷います。

サイレントの文字とも言いますが

サイレントの文字、書いてあるのに発音しない文字を含んだ

そんな単語をおさらいしてみましょう。

Hを発音しない英単語

what    when    why   which  whether   ghost    

honest   hour   while  white   rhythm

Tを発音しない英単語

castle    watch     butcher     scratch     listen  

Christmas   match      mortgage     soften    often

Kを発音しない英単語

knot     knitting    know     knock     knight   knack

Bを発音しない英単語

lamb     thumb     climbing      bomb     comb

doubt     plumber     limb    debt    tomb

Nを発音しない英単語

autumn      damn     hymn     column

Dを発音しない英単語

edge     hedge     Wednesday     handsome     badge

handkerchief      wedge

Gを発音しない英単語

gnome      gnarl      sign     resign     design    foreigner

gnome=地の精   gnarl=(木の)ふし、こぶ

Uを発音しない英単語

guest     guess      guitar     guard     building   

guilty    rogue   vogue      biscuit     tongue

Lを発音しない英単語

almond     palm     yolk     calm     salmon

calf    half     chalk   talk     walk     folk

Wを発音しない英単語

wringgle     wrinkle     sword     whole     wreck

two   wrap     wrong     wrist     writing   

スペルで書いてあっても発音しないアルファベットが沢山ありますね。

「どうして?」と聞かれてもこれだけは何とも説明の仕方が分かりません。

当初は多分発音していたのでしょうが、英語の長い歴史の中で15~17世紀に

かけてそれまでドイツ語のような発音だったものが変化すると言う大母音推移

と言う歴史的な現象が起こっています。このような歴史的な影響の結果、

スペルで書いても発音しないと言う英単語が残っているのかも知れません。

英単語を発音する際にはこのような落とし穴もあるのでスペル通りに

読んでよいのか無音のアルファベットがあるのか確認するようにしましょう。

 

 

 

Filed Under: 勉強, 名詞, 形容詞, 発音, 英語, 語彙

ルースな人はルーズする?

2019年3月5日 by Mines

英単語で良くある勘違いです。looseとloseの違いが分かりますか?

desertとdessertはどうでしょうか?

英単語にはスペルが似たようなものが沢山あります。

理解しているようで使う時になると

どっちがどっちだったか良く分からなくなることも。

 

さて、looseとloseを見てみましょう。

looseと言うのは、形容詞で「ゆるい、結んでいない、

ばらの、たるんだ、節度のない、ずさんな」等の意味があります。

発音は、「ルース」で「ズ」と濁りません。

日本語では、ルーズな人と濁ることもありますね。

日常会話では、洋服がゆったりしているとかダブダブだと言う時に、

あるいは、野菜などが袋詰めでなくバラで売っているときの「バラで」と

言うような表現に使います。いくつか例を見てみましょう。

The apples were sold loose, not in a bag.

The horses were kept loose in the field.

She has her hair loose.

He is always wearing loose-fitting shirts.

He is having a loose life.    だらしない生活を

一方、loseは、動詞で「失う、なくす、置き忘れる、道に迷う」等の

意味があります。発音は、「ルーズ」で「ズ」と濁ります。

looseとloseの発音の違いには注意しましょう。

loseの例を見てみましょう。

I lost my wallet.

The bus is losing speed.

The company is losing profit.

You should hurry now.  You have no time to lose.

She lost her husband last year.

Lost something?  (道で迷っている人に)どうかしましたか?

I lost him when we were dating.   見失った

She is on diet to lose her weight.

 

それではもうひとつ、desertとdessertはどうでしょうか?

どっちがどっちかすぐ分かりますか?

desertは、名詞で「砂漠」です。サハラ砂漠、ゴビ砂漠の砂漠です。

発音に気をつけましょう。デザ―トと単語の頭を強く発音します。

He crossed the Sahara desert in Africa.

I don’t want to live in the desert.

desertを動詞で使うと「取り残された」と言う意味でデザートと後ろにアクセントがきます。形容詞になると「不毛の、砂漠のような」と言う意味です。

一方、dessertは、誰でも大好きな食後のデザートです。

これも発音に気をつけましょう。ディ’ザートでアクセントは後ろです。

ポイントは、発音に気を付けること。

Sahara desertは、サハラでSがひとつと覚えておくと良いでしょう。

sweet shortcakeは、dessertでSがふたつだと覚えましょう。

スペルが似ていて間違い易い英単語は、何かカギになるものを

ちょっと覚えておくと迷わないかも知れませんね。

 

 

Filed Under: 動詞, 名詞, 形容詞, 英語, 語彙

英語の名詞の複数形いろいろ

2019年3月4日 by Mines

英単語は長い歴史的背景もあって

スペルト発音が違うと言うものが沢山あります。

書いてあるスペル通りに読めばそのまま発音になると

言うことであれば何も苦労はしないのですが、

英単語はそれほどシンプルではありません。

 

英語の名詞では、単数複数のスペルが同じだったり違っていたりと

これまた迷うことばかりです。

どうして?と疑問に思うとイライラするばかいなので

そんなものだと考えて軽く受け流してみましょう。

 

英語の名詞の単数形、複数形を確認しておきましょう。

1.単数のスペルと複数のスペルが異なる英単語

  • person   —–   people
  • ox  ——  oxen
  • man —–  men
  • woman —–  women
  • caveman  —–   cavemen
  • policeman  —–  policemen
  • child  —–  children
  • tooth  ——  teeth
  • foot   —–   feet
  • goose  —–  geese
  • mouse  ——  mice

2.単数のスペルと複数のスペルがまったく同じ単語

  • aircraft   ——   aircraft
  • barracks  ——   barracks
  • deer  ——-   deer
  • gallows —–  gallows
  • moose —– moose
  • salmon —– salmon
  • hovercraft ——  hovercraft
  • series ——  series
  • species ——  species
  • means  —–  means
  • offspring  —– offspring
  • fish  ——  fish
  • sheep —– sheep

3.ラテン語起源の名詞の単数・複数

  • alumnus —–  alumni
  • apex —–  apeces
  • appendix ——   appendixes

4.フランス語起源の名詞の単数・複数

  • chateau —–  chateaux/chateaus
  • bureau —–  bureaux/bureaus
  • tableau —— tableaux/tableaus

5.ギリシャ語起源の名詞の単数・複数

  • diagnosis ——  diagnoses
  • ellipsis ——  ellipses
  • hypothesis —–  hypotheses
  • oasis —–  oases

英単語の単数と複数のスペルについては迷うことが多いですね。

一度そのパターンを確認しておきましょう。

Filed Under: 名詞, 英語, 語彙

  • « Go to Previous Page
  • Go to page 1
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 6
  • Go to page 7
  • Go to page 8

Primary Sidebar

映画で英会話レッスンを

https://eurekamines.com/wp-content/uploads/2018/08/厳選名画10選.mp4

 

最近の投稿

  • 【間違い恐怖症克服】完璧主義を捨てる勇気
  • 【英語思考】日本語を介さない直接的理解
  • 【発話練習】恥ずかしがらずに声に出す
  • 【多読多聴】大量インプットで英語感覚を養う
  • 【オンライン英会話】実践的な会話練習

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2025年8月
    • 2025年7月
    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年5月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月

    カテゴリー

    • TOEIC
    • イディオム
    • インドネシア語
    • オノマトペ
    • オンライン
    • コロケーション
    • シャドーイング
    • ジョーク・逸話
    • スピーキング
    • スペル、スペリング
    • テスト
    • パターン
    • ビジネス英語
    • フレーズ
    • メタフォー
    • ラテン語・ギリシャ語
    • リスニング
    • 俗語・スラング
    • 冠詞・不定冠詞
    • 前置詞
    • 副詞
    • 助動詞
    • 勉強
    • 動名詞
    • 動詞
    • 反対語・反意語
    • 句動詞
    • 同義語
    • 名詞
    • 形容詞
    • 接尾辞
    • 接続詞
    • 接頭辞
    • 教育
    • 早口言葉
    • 未分類
    • 格言
    • 海外旅行
    • 略語
    • 異文化
    • 疑問詞
    • 発音
    • 瞬間英作文
    • 筋トレ
    • 米語
    • 繋ぎ言葉
    • 翻訳
    • 英会話
    • 英作文
    • 英文法
    • 英語
    • 英語辞書
    • 語彙
    • 語根
    • 語源
    • 音読
    • 頭字語acronym

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    Copyright © 2025 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in