• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

英語道場 Eureka!

英語の悩みを解消して自信をつける特訓道場

動詞

英語で履歴書を書く

2019年2月11日 by Mines

これから外資系の会社への就職を考えていたら多分英語で履歴書を各ことも必要になるでしょう。

英語の履歴書を書く場合、内容的には日本語の履歴書を書く場合とほとんど同じかも知れませんが、どのように英語で自分を売り込むかも考えることが大事です。

実績や経験があっても履歴書に書いてある情報から相手の会社が読んでどのような印象を受けるのか、やる気がある人物だと理解されるか反応まで考えて英語で履歴書を書く必要がありそうです。

学歴や職務履歴等を的確な英語で表現できるのかしっかりと調査研究して語彙を選択することも重要です。転職であれば以前従事していた職務をどのような英語で表現できるのか良く考えてみることです。適当に翻訳してもどのような職務だったのか想像もつかない英語になっていてはどうしようもありません。良く注意しましょう。

そしてもっとも大事な点が志望動機です。自分がどうしてこの会社への入社を希望するのか、どのような仕事をしたいのか、仕事に対する熱意があるのか、それを文章で簡潔に分かり易い英語で表現することが求められます

センテンスは、ダラダラ書いても理解されません。短文で良いので簡潔に自分の考えや希望を書いてみましょう。自分を見てもらうためにどのように自分を提示するかプレゼンテーションスキルも必要です。参考本などを調べながら的確なセンテンスが書けるように練習しておきましょう。

英語のセンテンスを書く時に大事なポイントは、動詞の選択を明確にして書くことです。希望する、こんな仕事で能力を発揮したい、この分野で活躍できる等々何が出来るのか、何を希望しているのか、何を達成できると考えているのか動詞を明確に選んで記述すると自分の考えを明確に相手に伝えることができると思います。

英語で自分から仕事への意欲や頑張る気持ちを如何に表現できるかも大切です。文章にはその人の意欲が良く現れます。ごまかしの出来ないところなのでじっくり考えて十分推敲するようにしましょう。何度も書き直して行くと文章も捏ねられてきます。

将来の大事な仕事です。どれだけ意欲を持って自分が仕事に対することができるのか正直に自分の熱い思いを文章にできるようにしたいですね。

Filed Under: 動詞, 英語

句動詞を使って英語上達を

2019年2月1日 by Mines

英単語は、とてもややこしいものです。受験勉強では英単語を暗記するのに苦労しました。クイズのような英単語が試験に出るので暗記、暗記の連続でした。受験勉強用の英単語は、クイズのようなものばかりですが、そんな英単語に限って日常会話で使われることはあまりないのではないでしょうか。

使える英語を目指したい時に句動詞をひとつ使ってみることも英語上達への近道です。句動詞とは、動詞と前置詞の組合せの動詞で基本的な動詞と多様な前置詞の組合せで沢山あります。

句動詞の良いところは、難しい英単語を使わなくても簡単な基本動詞と前置詞の組合せでシンプルに会話ができると言うところでしょうか。

今回は、その句動詞のひとつ、基本的動詞makeといろいろな前置詞の組合せで沢山の意味が表現できると言うことを確認してみましょう。

make after =chase     追いかける   I made after him.

make away with=steal    盗む   Thieves made afer with his money.

make for=to contribute     It made for great productivity.

make it up=pay back   埋め合わせする To make it up to you, I buy a beer.

make out=manage, get along うまく行くHow are you making out?

make over=improve   作り直す、やり直すHe made over his image.

make up=compensate 補う、Make up the deficit.不足を補う

make way=make progress  前進する  

 

Filed Under: 前置詞, 動詞, 句動詞

see、 look、 watchの違いが分かりますか?

2018年8月25日 by Mines

see 、look、 watchの違いが分かりますか?

今回は、その違いを確認してみましょう。

seeは、目に見えていることです。目を開けていたら自然に見えてくる状態です。

例文で使い方を確認してください。

see ~off    見送る I went to Haneda Airport to see my friend off.

see to it that ~するように気をつける

I will see to it that I won’t make a mistake again.

see the bright side  楽観する

一方lookはどうでしょう。lookは、意識的に見る感じです。

look after~  ~の世話をする。

look for~  ~を探す

look into~   ~を調べる

look up to~   ~を見上げる、尊敬する

I look up to my boss.  ボスを尊敬している。

look down on~  ~を見下す

それでは最後のwatchはどうでしょうか?

watchは、動きのあるものを見る感じです。

watch out  気を付ける

Watch your mouth!  口のきき方に気をつけなさい。

ちょっとした違いを知ることも大事ですね。

Filed Under: フレーズ, 動詞 Tagged With: フレーズ, 動詞

makeでいろいろ英会話

2017年3月7日 by Mines

英会話上達の為に

難しい英単語を覚えることもひとつかも知れませんが、

シンプルな英単語でいろいろ表現できることが上達への

近道かも知れません。

例えば、誰でも知っている英単語makeだけでもいろいろな

表現が可能なのです。こういうコツを掴みましょう。

いくつかmakeで出来るフレーズを見てみましょう。

「お金を得る」と言う意味では、

make moneyと簡単に「金もうけする」と言えます。

もっと大きくならmake fortuneひとやま儲けるとか

生活するのもmake a livingで生計を立てるの意味に。

その他にもいろいろ。。。

make fire 火をおこす。

make a journey  とか make a tripで旅行する。

make haste 急ぐ。

make an effort 努力する。

make room 場所をあける。

これはWe must make room for each other in a crowded place.

混雑しているところではお互いに場所をゆずりあうべきだ。とか使えます。

make sureは、確かめる。make sense 意味をなす。もっともだ。

make a decision 決心する。 make a mistake ミスを犯す。

make a noise騒ぐ。 make friends 友達になる。

make an appointment 約束する。

make a reservation 予約する。

make arrangement for ~の準備をする。

make an application for ~を申し込む。

make a fool of ~をバカにする。

make fun of  ~をからかう。

このように基本的な英語の動詞を使ってみると

難しい単語なしでもいろいろな表現が出来るのです。

基本動詞をいろいろ使って表現の幅を広げましょう。

Filed Under: 動詞, 英語 Tagged With: make, フレーズ, 動詞

  • « Go to Previous Page
  • Go to page 1
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 16
  • Go to page 17
  • Go to page 18

Primary Sidebar

読者優待割引

映画で英会話レッスンを

https://eurekamines.com/wp-content/uploads/2018/08/厳選名画10選.mp4

 

最近の投稿

  • 英語が喋れるようになる効率的な勉強法とは?
  • 英語で良くある間違いについて
  • 英語で「ありがとう」をいろいろな表現で言ってみる
  • 英語を喋れるようになりたいあなたがやるべきこと
  • 英語力は発信英語力を鍛えること

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年5月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月

    カテゴリー

    • TOEIC
    • イディオム
    • インドネシア語
    • オノマトペ
    • オンライン
    • コロケーション
    • ジョーク・逸話
    • スペル、スペリング
    • テスト
    • パターン
    • ビジネス英語
    • フレーズ
    • メタフォー
    • ラテン語・ギリシャ語
    • リスニング
    • 俗語・スラング
    • 冠詞・不定冠詞
    • 前置詞
    • 副詞
    • 助動詞
    • 勉強
    • 動名詞
    • 動詞
    • 反対語・反意語
    • 句動詞
    • 同義語
    • 名詞
    • 形容詞
    • 接尾辞
    • 接続詞
    • 接頭辞
    • 教育
    • 早口言葉
    • 未分類
    • 格言
    • 海外旅行
    • 略語
    • 異文化
    • 疑問詞
    • 発音
    • 筋トレ
    • 米語
    • 繋ぎ言葉
    • 翻訳
    • 英会話
    • 英文法
    • 英語
    • 英語辞書
    • 語彙
    • 語根
    • 語源
    • 頭字語acronym

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    Copyright © 2025 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in