• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

英語道場 Eureka!

英語の悩みを解消して自信をつける特訓道場

動詞

英単語BELIEVEの同義語

2019年9月11日 by Mines

誰にも口癖と言うものがあるかも知れません。

意識しなくてもアーウーとか、you knowとか

あるいは「思う」と言う意味でbelieveばかりを使うとか

その時、その場で同じ意味でも言い換えが出来ないことがあります。

口癖のように同じ単語やフレーズばかりを使うのは

何となく幼稚に聞こえます。

それは日本語の場合でも同じ感じを受けるでしょう。

believeと言えば通常「信じる」ですが

単純に「思う」と言う意味もあります。

思考すると言う意味合いで共通点があるのでしょう。

ひとつ「思う」ど言う動詞でもその時その場面で

いろいろバリエーションを変えて表現できそうです。

口癖のようにいつも同じ単語ではなく、その場その場で

いろいろ言い換えをしてみるようにしたいものです。

 

そこで今回はbelieveの同義語を確認しておきましょう。

  • assume      ~と思いこむ、想定する、憶測する、
  • conclude   断定する、結論をくだす、
  • conjecture  推定する、推測する、
  • consider  考える、熟慮する、斟酌する
  • deem  見做す、思う
  • guess  推測する、(根拠はないが)~と思う
  • imagine  想像する、思う、推量する
  • postulate  仮定する、前提とする、
  • presume  推定する、仮定する、~と考える
  • suppose ~だと思う、考える、推測する、
  • reckon  考える、憶測する、~と思う
  • surmise  推測する、推測して言う
  • think  考える、思う、思い描く

 

ひとつ「思う」だけでもいろいろな言い方があります。

その時の状況に従って適切な英単語を選択できれば良いですね。

日本語でも同じですが、同じ意味でもニュアンスの違いで

いろいろな単語、表現方法があります。

口癖のようにA=Bと同じ単語やフレーズばかり一種類を使うのではなく

その時、その時によって言い方を変えるようにしたいものです。

 

 

Filed Under: 動詞, 同義語, 英語, 語彙

STANDの句動詞

2019年9月6日 by Mines

STANDと言う英単語は中学英語でも出てくるシンプルな単語です。

日本語でも良く使われるので誰でも知っている単語でしょう。

英語ではこのようなシンプルな動詞と前置詞の組み合わせで

いろいろな意味を持つ句動詞を作ることができます。

 

今回は、standを使っていろいろな句動詞をチェックします。

● stand aside

       1.脇へ寄る Stand aside please, an ambulance is coming.

        2.手を引く It’s time to stand aside and let the expert work.

        

● stand back

          1.一歩下がる Please  stand back from the fire.

           2.距離を置く While we were discussing, he stood back alone.

 

● stand by

           1.準備する   We have to stand by in one hour.

            2.支持する   Whatever happens, I stand by your decision.

 

● stand out

              1.目立つ    As he is very tall, he stood out in the crowds.

               2.際立つ    As she stood out in her career, she got a job.

 

● stand up to

                 1.抵抗する  We decided to stand up to the new party.

                  2.耐える   The building  can stand up to big earthquakes.

 

 

句動詞の便利なところは受験英語に出るような難しい英単語の動詞を

知らなくても組み合わせを作ることができることです。

基本的な英語の動詞と前置詞を組み合わせると難しい動詞も

シンプルな言い方に変えることができます。

句動詞をもっと会話に活用するようにしましょう。

 

Filed Under: 前置詞, 動詞, 句動詞, 英会話, 語彙

GETの句動詞

2019年8月26日 by Mines

英会話となると難しい英単語を覚えようとしますが、

必ずしも難しい英単語ばかり覚える必要はありません。

英語の動詞には句動詞と言う使い方があります。

基本的な英語の動詞、例えばmake take do get have keep 等々と

いろいろな前置詞との組み合わせで「句動詞」と言うものを作ります。

日本語で言えば難しい漢語調の言い方をせずに

やさしい大和言葉調の言い方に変えると言うことです。

例えば「搭乗する」と言う難しい漢字で言うよりも

「飛行機に乗る」とシンプルに言う方が日本語を習い始めの

外国人にも意味は分かり易いのではないでしょうか。

 

そこで今回は、句動詞のひとつGETを使ったものを確認します。

  • get a call                                電話を受ける
  • get a joke                               冗談の意味が分かる
  • get a ticket                             切符を購入する
  • get a cold                                風邪をひく
  • get a clue                                手掛かりを得る
  • get a job                                   職を得る
  • get drunk                                 酔う
  • get fired                                   解雇される
  • get together                             集う
  • get divorced                             離婚する
  • get dressed                              身支度する
  • get pregnant                            妊娠する
  • get wet                                       濡れる
  • get a chance                            機会を得る
  • get married                              結婚する
  • get worried                               心配する
  • get into trouble                        トラブルに巻き込まれる

 

英語の表現には難しい英単語で言うと言うのがひとつ、

そして簡単な英単語を使って平易な表現をすると言うふたつあります。

英語に慣れたら難しい英単語を駆使するのも良いですが、

英語に慣れるまでは基本動詞+前置詞のいろいろな組み合わせを使って

シンプル英会話を目指しましょう。

それを続けるうちに徐々に力もついてきます。

Filed Under: フレーズ, 前置詞, 動詞, 句動詞, 英会話

前置詞TOとFORの使い方

2019年8月25日 by Mines

英会話上達のためには前置詞攻略は必須です。

前置詞なんて簡単だと思うでしょうが、

前置詞は意外と奥深いものがあります。

シンプルな前置詞ですが、これだけで会話になるこもあり

その使い方をマスターすることはとても大切です。

前置詞はシンプルですが、使い方に迷うこともあります。

中でもtoとforは使い方もいろいろあり、迷うかも知れません。

今回は、前置詞toとforの使い方の違いを確認します。

 

A 前置詞TOの使い方

1.目標や目的地を指すTO

        ●  I am going to Tokyo.

        ●   She is going to school.

        ●   My father went to the doctor yesterday.

2.時間についてのTO

        ●    It is ten minutes to five.

         ●    It is quarter to three.

 

3.距離を表すTO

          ●    It is five kilometer from here to the post office.

 

4.比較のTO

           ●    I prefer coffee to tea.

            ●    He prefers swimming to running.

 

5.提供先を表すTO

            ●    I gave my radio to my brother.

             ●    He gave a birthday gift to his wife.

 

6.目的を表すTO

              ●    She came here to see me.

               ●   He worked very hard to get money.

 

B.  前置詞FORの使い方

1.便益を表すFOR

              ●    This vegetable juice is good for your health.

               ●    Vitamin C is good for your skin.

 

2.時間の長さを表すFOR

               ●    I have been waiting for her for one hour.

                ● He has been working here for ten years.

 

3.予定を表すFOR

                ●    I made an appointment for January 5.

 

4.賛成・合意を表すFOR

                  ● I am for his opinion.

                   ●   Are you for or against this plan?

 

5.動機や理由を表すFOR

                    ●   He went to Tokyo for a meeting.

                    ●   We went to the cafe for a drink.

 

前置詞は使い方もいろいろ幅広いです。

使い方を迷うこともあると思いますが、

基本的な使い方を確認しておきましょう。

 

Filed Under: パターン, 前置詞, 動詞

  • « Go to Previous Page
  • Go to page 1
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 9
  • Go to page 10
  • Go to page 11
  • Go to page 12
  • Go to page 13
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 18
  • Go to Next Page »

Primary Sidebar

映画で英会話レッスンを

https://eurekamines.com/wp-content/uploads/2018/08/厳選名画10選.mp4

 

最近の投稿

  • 【独り言英語】日常を英語化する秘訣
  • 【瞬間英作文】日本語から英語への変換スピードアップ
  • シャドーイング:ネイティブとシンクロする技術
  • 【音読革命】声に出すことで英語脳を作る
  • 英語が喋れるようになる効率的な勉強法とは?

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2025年7月
    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年5月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月

    カテゴリー

    • TOEIC
    • イディオム
    • インドネシア語
    • オノマトペ
    • オンライン
    • コロケーション
    • シャドーイング
    • ジョーク・逸話
    • スピーキング
    • スペル、スペリング
    • テスト
    • パターン
    • ビジネス英語
    • フレーズ
    • メタフォー
    • ラテン語・ギリシャ語
    • リスニング
    • 俗語・スラング
    • 冠詞・不定冠詞
    • 前置詞
    • 副詞
    • 助動詞
    • 勉強
    • 動名詞
    • 動詞
    • 反対語・反意語
    • 句動詞
    • 同義語
    • 名詞
    • 形容詞
    • 接尾辞
    • 接続詞
    • 接頭辞
    • 教育
    • 早口言葉
    • 未分類
    • 格言
    • 海外旅行
    • 略語
    • 異文化
    • 疑問詞
    • 発音
    • 瞬間英作文
    • 筋トレ
    • 米語
    • 繋ぎ言葉
    • 翻訳
    • 英会話
    • 英文法
    • 英語
    • 英語辞書
    • 語彙
    • 語根
    • 語源
    • 音読
    • 頭字語acronym

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    Copyright © 2025 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in