• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

英語道場 Eureka!

英語の悩みを解消して自信をつける特訓道場

勉強

英語教材の意味

2020年8月12日 by Mines

英語を学習する方は、

何かしらの英語教材を利用します。

本屋さんには英語教材が無数にあります。

どれを選ぶか迷うくらいの数ですが

どんな教材を選んでも

何らかの不平や不満を感じるものです

恰も洋服を選んだ時のように

買った後で別のにすれば良かったとか

また新しいのを買おうとか

後悔することも度々あるでしょう。

 

英語の学習ではどの教材を選ぶかよりも

どのように教材を利用するかが大事です。

英語の上達は、畢竟各人の努力次第です。

一冊の教材を読んだらペラペラになると

そんなマジックはありません。

コツコツ継続して努力する必要があります。

 

ひとつの教材を選んだら

トコトン使い倒すことです。

アレコレ中途半端に教材探しばかりで

時間の浪費をするべきではありません。

 

何をするかwhat to doよりも

どのようにするかhow to doが

英語の上達には必要です。

 

効率的な攻略法で自分に合うと思ったら

そのやり方を実践すること。

英語の上達は短期間では達成できません。

残念ながら長い道のりが必要です。

コツコツ継続することだけです。

Filed Under: 勉強, 教育, 英会話

先達に倣う

2020年8月3日 by Mines

仕事でも勉強でも先達の助言は有益です。

先達とはその道で自分よりも

ちょっとでも先に行っている人。

すでに歩んだ道の分

先達はより多くの知恵を得ています。

 

兼好法師も徒然草で

「少しのことでも

先達はあらまほしことなり」

と書いています。

どんなに小さいことでも

先達の助言は聴くべきだと

例をあげて述べています。

ちょっと話を聴いていれば

思い違いやミスをすることも

当然避けることができるのだと

兼好法師の教えです。

 

温故知新、古典に学びましょう。

英語の上達も

ちょっとでも上手い人の

工夫やコツを聴いて

自分の学習に活かしてみること。

自分で孤軍奮闘するのは

時間や労力の無駄になります。

パクリと言うことではありません。

先輩や先達のやり方で

自分でも応用できるやり方があれば

それを実践してみることです。

英語の学習は、自己流よりも

先達のやり方やコツを聴いて

自分で実践できるものは

積極的に取り入れましょう。

 

例えば、パリのことは

ガイド本を読むよりも

パリに行ったことのある人の

体験談を聴いてみることです。

どんな小さいことでも

道の先を歩いている人の

その体験はとても参考になります。

 

すこしのことにも

先達はあらまほしことなりけり。

Filed Under: 勉強, 教育, 格言, 英語

英語上達はマインドセット

2020年8月1日 by Mines

誰でも英語が上達したいです。

上達したいなら本気になるべきです。

思うに英語を勉強したいと

話している人に本気が見えません。

 

教材が悪いとか学校がないとか

他に文句、やらない理由を探しています。

どんなにお金をかけても

やる気が本気でなければ

英語は上達しません。

教材に文句を行っているうちは

本気の勉強とは言えません。

今の時代ネットに教材が一杯。

どれを選んでも本気でやるべきです。

 

英語の上達は本人次第。

やるか、やらないかだけです。

グダグダ文句や不平を言わず

コツコツ継続して

英語の練習をするだけです。

 

やらない理由を探さずに

Just do it!です。

受験勉強のように

頑張る必要はありません。

少しずつコツコツ毎日

努力を継続することです。

 

Just do it!

Filed Under: 勉強, 教育

英語の苦手意識

2020年7月25日 by Mines

英語を学習する時に大敵は苦手意識です。

学習する前から苦手だ!と思うことは

潜在意識にブレーキをかけてしまいます。

苦手だと考えるのではなく、

慣れるのだとポジティブに意識を持つことです。

 

慣れることに意識を向けます。

言語はコミュニケーションのツールです。

ツールとは道具のこと。

大工道具の使い方に似ています。

大工道具の使い方の本を

いくら読んでも上手くはなりません。

カンナのかけ方が上手くなるのは

カンナを手に持って

繰り返しカンナをかけることです。

つまり身体で覚える意識です。

英語も同じツールです。

 

どんな高い教材を買ったり

英語学校に行っても

自分の身体で積極的に

英語を喋って練習しないと

使える英語は身につきません。

出来ない理由を他のセイにせず

自分の身体で練習を繰り返しましょう。

 

苦手意識は学習の敵です。

苦手だと考えず、慣れるのだと

自分に言い聞かせましょう。

道具は使い方に慣れるのが一番です。

そのためには使ってみること

繰り返し使って慣れることです。

 

英語はツールです。

ツールは使い方に慣れることです。

コツコツ使って慣れるようにして

身体で覚える意識を持ちましょう。

Filed Under: 勉強, 教育, 英語

  • « Go to Previous Page
  • Go to page 1
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 7
  • Go to page 8
  • Go to page 9
  • Go to page 10
  • Go to page 11
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 32
  • Go to Next Page »

Primary Sidebar

映画で英会話レッスンを

https://eurekamines.com/wp-content/uploads/2018/08/厳選名画10選.mp4

 

最近の投稿

  • 【状況別表現】場面に応じた適切な英語
  • 【間違い恐怖症克服】完璧主義を捨てる勇気
  • 【英語思考】日本語を介さない直接的理解
  • 【発話練習】恥ずかしがらずに声に出す
  • 【多読多聴】大量インプットで英語感覚を養う

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2025年8月
    • 2025年7月
    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年5月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月

    カテゴリー

    • TOEIC
    • イディオム
    • インドネシア語
    • オノマトペ
    • オンライン
    • コロケーション
    • シャドーイング
    • ジョーク・逸話
    • スピーキング
    • スペル、スペリング
    • テスト
    • パターン
    • ビジネス英語
    • フレーズ
    • メタフォー
    • ラテン語・ギリシャ語
    • リスニング
    • 俗語・スラング
    • 冠詞・不定冠詞
    • 前置詞
    • 副詞
    • 助動詞
    • 勉強
    • 動名詞
    • 動詞
    • 反対語・反意語
    • 句動詞
    • 同義語
    • 名詞
    • 形容詞
    • 接尾辞
    • 接続詞
    • 接頭辞
    • 教育
    • 早口言葉
    • 未分類
    • 格言
    • 海外旅行
    • 略語
    • 異文化
    • 疑問詞
    • 発音
    • 瞬間英作文
    • 筋トレ
    • 米語
    • 繋ぎ言葉
    • 翻訳
    • 英会話
    • 英作文
    • 英文法
    • 英語
    • 英語辞書
    • 語彙
    • 語根
    • 語源
    • 音読
    • 頭字語acronym

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    Copyright © 2025 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in