• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

英語道場 Eureka!

英語の悩みを解消して自信をつける特訓道場

勉強

知らない英単語

2017年3月5日 by Mines

日常知らない英単語に出くわしたらどうしていますか?

すぐ英語辞典を引いて意味を調べていますよね?その後です。それっきり?

新しい単語に出会ったら、そして意味を調べたら、自分だけのメモ帳にその単語を記録しておくことをお薦めします。気の利いた表現とかもそうですが、何か新しい単語や気になる表現に出会ったら自分だけのノートにすぐメモしておきましょう。

ひとつひとつ収集していけば、そのうちに自分だけの貴重な資料集が出来ます。とても大きなリソースになりますね。コツコツと積み重ねる、それが英語上達のコツでもあります。

人間一度英語辞書で調べた英単語でも必ず二度、三度と調べるものです。同じ英単語を何度も調べていることで自分は覚えが悪いと感じるかも知れません。でも大丈夫です。その単語を自分のメモ帳に記録してマイノートを作っておきましょう。

コツコツと自分だけで貯めた英単語や表現集は、英語の学習にはとても貴重な財産になります。英語の勉強は、難しく考えることはありません。英語の勉強と堅く考えないで、英語の練習くらいの気持ちでコツコツやる方が上達するでしょう。余りに力を入れ過ぎて力んでしまっても長続きしません。継続は力なりと言うとおり、コツコツ長く続けることが一番大事です。

そのために英語の学習をするときには是非マイノートを作ってください。調べた英単語やちょっと拾った気の利いた表現とか、気の付いてことをメモって自分だけのデータベースにするのです。少しづつ書き溜めて行けば相当量のリソースが出来上がる筈です。このコツコツ続ける気持ちを持ち続けてください。

Filed Under: 勉強, 英語 Tagged With: 勉強, 継続, 英語

英語使っていますか?

2017年2月28日 by Mines

日本ではいまでは英語は生活の中に入りこんでいますね。英語、所謂カタカナ英語なしで生活できますか?多分無理でしょう。エレベーターのアップダウンとか、ランプのオンオフとか、疲れてダウンしたとか、知らず知らずのうちにカタカナ英語が口から出てきますね。

試しに10分間くらいカタカナ英語なしで話そうとしてみてください。どこかでカタカナ英語が出てくると思います。街にでても横文字が氾濫しています。JRなんか英語のアナウンスも当たり前になっていますね。駅名の看板も漢字、ローマ字、中国語、韓国語と多言語化しています。

明治維新の頃は、西洋の文化を移入した時に、経済とか民主とかいろいろ英語を日本語に翻訳してきました。中華人民共和国なんか中華以外は、人民も共和国も日本で作られた単語です。朝鮮民主主義共和国だって朝鮮以外は、日本で作られた単語なのです。最近は、明治の頃の日本語を作る動きがまったくなくなって、簡単にカタカナのまま言葉を借用しているのです。漢字に翻訳するという明治の頃の英知をもっと倣いたいものです。

Filed Under: 勉強, 英語 Tagged With: 英語

英語を勉強する

2017年2月28日 by Mines

英語の勉強と言いますが、本当は「勉強」と思わないことです。

少しずつ言葉に「慣れる」と言う意識が語学の習得には大事なのかも知れません。私たちが日本語を覚えたのも決して勉強したからではありません。小さい頃両親や兄弟や周りの人たちが話す言葉を聞きながらその「音」に慣れ親しみ、身体に染み込んでくるにつれて日本語を話せるようになって来たのです。

日本語の先生でない限り、日本語の文法を説明できなくても私たちは日本語を不自由なくしゃべることができます。その感覚を生きた英語を身に付けるプロセスにも活かすことです。大学受験のような英語の勉強では生きた英会話は身につきません。もっと気軽に考えて実用的な英語が身に付くように「慣れる」トレーニングを心掛けてみましょう。

慣れるトレーニングは、筋トレみたいなものです。頭で考えるよりも身体全体で感じること。カラオケと同じですね。カラオケを勉強すると言う人はいないでしょう。カラオケは、自分で歌って、何度も繰り返して自分の得意な歌が出来上がってきます。

英語の勉強も同じようにやってみましょう。英語の勉強ではなく、英語の練習、英語に慣れる練習です。慣れるには何度も繰り返し音読したり、口に出して読んでみることです。赤ちゃんも話す勉強をした訳ではありません。周りの話を聞きながら音に慣れて、そして喋れるようになるのです。

英語の勉強は、慣れること。カラオケと同じ感じで慣れる、繰り返す、身体で覚える、そんなプロセスを実践してみましょう。

Filed Under: 勉強, 英語 Tagged With: 勉強, 筋トレ, 英語

海外旅行で英語を使う

2017年2月23日 by Mines

海外旅行へ行ったら、ひとりでも動き回れるくらい英語を喋れると良いですね。昔の団体旅行のように添乗員の後ろを追っかけて観光するのもつまらないものです。海外では、いろいろ治安も悪いとか、知らない土地の知らない文化に戸惑います。リスクがあるので日本のように自由に動き回るのも危険な場所もあるかも知れません。しかし、海外旅行であればショッピングや観光とある程度自由行動で動き回れる機会も欲しいものです。

海外旅行に行ってもガイドがいなければ何もできない、グループでなければどこへも行けないでは旅の楽しみも半減します。海外旅行の英会話くらいはちょっと旅行に行く前に練習して行きましょう。

海外旅行英会話は、案外簡単です。大体旅行で行く場所が決まっている筈です。それならその場所でどのような会話がされるのか事前に予想がつきます。所謂シナリオを事前に予行演習してパターン会話を覚えていくのです。タクシーに乗る、レストランで注文する、買い物をする、そんな場面を想定して自分でシナリオを書いてみましょう。あまり完璧主義にならないで、簡単なシンプル会話を考えるのです。意外と前置詞だけでシンプルひとこと会話が可能なのです。

海外旅行用の完璧会話ではなく、前置詞だけでシンプルひとこと会話ならちょっと練習すれば旅行に間に合うでしょう。前置詞をまず攻略してみましょう。

Filed Under: 勉強, 英語 Tagged With: 勉強, 英語

  • « Go to Previous Page
  • Go to page 1
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 28
  • Go to page 29
  • Go to page 30
  • Go to page 31
  • Go to page 32
  • Go to Next Page »

Primary Sidebar

映画で英会話レッスンを

https://eurekamines.com/wp-content/uploads/2018/08/厳選名画10選.mp4

 

最近の投稿

  • 【状況別表現】場面に応じた適切な英語
  • 【間違い恐怖症克服】完璧主義を捨てる勇気
  • 【英語思考】日本語を介さない直接的理解
  • 【発話練習】恥ずかしがらずに声に出す
  • 【多読多聴】大量インプットで英語感覚を養う

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2025年8月
    • 2025年7月
    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年5月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月

    カテゴリー

    • TOEIC
    • イディオム
    • インドネシア語
    • オノマトペ
    • オンライン
    • コロケーション
    • シャドーイング
    • ジョーク・逸話
    • スピーキング
    • スペル、スペリング
    • テスト
    • パターン
    • ビジネス英語
    • フレーズ
    • メタフォー
    • ラテン語・ギリシャ語
    • リスニング
    • 俗語・スラング
    • 冠詞・不定冠詞
    • 前置詞
    • 副詞
    • 助動詞
    • 勉強
    • 動名詞
    • 動詞
    • 反対語・反意語
    • 句動詞
    • 同義語
    • 名詞
    • 形容詞
    • 接尾辞
    • 接続詞
    • 接頭辞
    • 教育
    • 早口言葉
    • 未分類
    • 格言
    • 海外旅行
    • 略語
    • 異文化
    • 疑問詞
    • 発音
    • 瞬間英作文
    • 筋トレ
    • 米語
    • 繋ぎ言葉
    • 翻訳
    • 英会話
    • 英作文
    • 英文法
    • 英語
    • 英語辞書
    • 語彙
    • 語根
    • 語源
    • 音読
    • 頭字語acronym

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    Copyright © 2025 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in