• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

英語道場 Eureka!

英語の悩みを解消して自信をつける特訓道場

勉強

難しい英単語

2020年4月29日 by Mines

英語が上達するためには英単語の語彙数を増やす必要があります。

知っている語彙数が少ないと会話の幅も限定されます。

最初はシンプルな基礎単語だけでも良いですが

英語が多少上達してきたら難しい英単語も覚えるようにしましょう。

いくつか難しい英単語にトライしてみてください。

 

  • abjure                              破棄する、撤回する
  • abnegation                      放棄、拒絶
  • abstruse                           難解な
  • admonish                        忠告する
  • ambivalent                      矛盾する
  • bashful                             恥ずかしそうな
  • bilk                                    欺く
  • cajole                                甘言でだます
  • candor                              率直さ、誠実さ
  • circumvent                      迂回する
  • contentious                     けんか好きの
  • denigrate                         中傷する
  • disparate                          まったく異なる
  • discomfit                          完全に負かす
  • duplicity                           二枚舌
  • eclectic                             取捨選択する
  • elicit                                  引き出す
  • empirical                          経験による
  • fetter                                  足かせ
  • flagrant                               目にあまる
  • fortuitous                          思いがけない
  • garrulous                           おしゃべりな
  • gratuitous                           無料の
  • hapless                                不運な
  • idiosyncratic                       特異性
  • impinge                               突き当たる
  • incumbent                          現職の
  • inure                                    慣れる
  • laconic                                 簡潔な

普段は見慣れない英単語ばかりですが、頭の体操です。

日常会話でこのような英単語を使う必要はありませんが

英文を読む時に出くわすかも知れません。

自分から使うことのできる英語は読めば分かる英語よりも

ずっと小さい能力しかありません。

本当の英語力は、自分の口からいつでも出てくる英語です。

分かる英語から使える英語を目指しましょう。

Filed Under: スペル、スペリング, 勉強, 語彙

間違い易い英単語

2020年4月20日 by Mines

英単語にはスペルや発音が似ていて間違い易いものがあります。

うっかりすると取り違えたり、誤解したり、気が付かずに使ったり。

これは初心者でも上手い人でもうっかりミスは必ず起こります。

うっかりミスを起こす英単語はいつも同じだったりすることもあります。

ミスをしたらガッカリすることはありません。

ミスの数だけ英語は上達します。ミスは自分でミスだと思うからミスです。

新しい発見だと思えばうっかりミスはミスにはなりません。

間違い易い英単語をいくつか確認してみましょう。

  • accept  —–   except                      受領する -- ~以外
  • advice  —–   advise                       助言(名詞) - 助言する(動詞)
  • affect —– effect                             影響する(動詞)ー効果(名詞)
  • allowed —– aloud                         許可した - 大声で
  • allude —-  elude                             ほのめかす - 避ける
  • break —– brake                              壊す - ブレーキ
  • capital —– capitol                          首都 - 国会議事堂
  • coarse —– course                           粗い - コース
  • emigrate —– immigrate               (他国へ) 移住する - 移住(移入)する
  • ensure —– insure                           保証する - 保険をかける
  • foreword —–  forward                   序文 - 前へ
  • loose —– lose                                   ゆるい - 失くす
  • stationary —–  stationery              静止した - 文房具
  • plain —– plane                                 平易な - 平面、飛行機
  • principle —– principal                   主義 - 校長、頭(かしら)

間違い易い英単語は他にもいっぱいあります。

スペルが似ていたり、発音が似ていたりするので

どうしてもうっかり取り違えたり、誤解したりします。

間違い易い英単語は大体いつも決まったものです。

うっかりミスしてもめげずに注意喚起だと捉えましょう。

 

Filed Under: スペル、スペリング, 勉強, 発音, 語彙

英語は前置詞が重要

2020年2月19日 by Mines

英語の前置詞は誰でも知っていると思います。

中学英語から前置詞は学習してきました。

英単語の語彙数は膨大なものですが、

前置詞の数は大事なもの、いつも使うものは20個程度です。

数も少なく、シンプルな単語ですが、

文章の中ではとても重要な位置にあります。

話のニュアンスを伝えたり、前置詞だけで話が終わることも。

前置詞の意味を理解することは大事ですが、

「on=上に」と言うような覚え方はやめましょう。

 

大事なことは「前置詞は、イメージで覚える。」ことです。

前置詞のonは、確かに上にと言う意味ですが

基本的な意味は、「接触して上に」と言うイメージです。

だから、

My book is on the table.  は当然ですが

There is a big picture on the wall. 

これは壁の上に「接触して」あると言うイメージなのです。

更に I found a fly on the ceiling.  はどうでしょうか?

単純に上にだと、「天井の上に」と変な感じです。

これも「天井の上に接触してある状態」なのです。

onが「接触して上に」と言うイメージだと

overは、「接触せずに乗り越えて、あるいは覆いかぶさって上に」です。

この違いは、単純に「上に」では理解できません。

「接触してい上に」なのかどうかイメージすることで理解が深まります。

更に、「接触もせず」「乗り越えてもいない」状態で上にあるのは?

そうです、aboveです。

「空間的にも表面から離れてずっと上の方に」と言うイメージです。

overは、真上にあって覆いかぶさる感じですが、

aboveは、真上を含めて空間的により上の方にと言うイメージです。

 

前置詞は、単純な日本語訳の意味だけでなく

空間的、位置的にどんな感じなのか、イメージで考えてください。

一度イメージで整理すると前置詞の持つパワーを

より良く理解できて前置詞をうまく活用することができるようになります。

Filed Under: 前置詞, 勉強, 英会話

英語の反対語

2020年1月22日 by Mines

英単語をひとつひとつ覚えるよりも関連付けると言うことを

繰返しここでは触れてきています。今回もその関連です。

英単語はひとつひとつ覚えるよりも

同義語や反対語の対にして覚えるのが効率的です。

同じような意味の英単語をグループで覚えると

一層効率が上がるでしょう。

今回は反対語を確認してみます。

ほとんど既に知っている英単語ばかりだと思います。

頭の整理で確認してみてください。

 

  • normal—–strange
  • less—–more
  • little—–much
  • male—–female
  • happiness—–sadness
  • fast—–slow
  • stop—–move
  • begin—–finish
  • visible—–invisible
  • clever—–stupid
  • sweet—–sour
  • increase—–reduce
  • brief—–long
  • difficult—–easy
  • amateur—–professional
  • let—–forbid
  • dim—–bright
  • ally—–enemy
  • kind—–cruel
  • natural—–artificial
  • combine—–separate
  • serious—–funny
  • interesting—–boring
  • unity—–division
  • smooth——rough
  • suburb—–center
  • mess—–order
  • regret——-satisfaction

 

簡単な反対語のペアをリストアップしてみました。

ほとんど馴染みのある英単語ばかりだと思いますが

対にして整理して覚えることを意識してみましょう。

Filed Under: 勉強, 反対語・反意語, 英語, 語彙

  • « Go to Previous Page
  • Go to page 1
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 9
  • Go to page 10
  • Go to page 11
  • Go to page 12
  • Go to page 13
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 32
  • Go to Next Page »

Primary Sidebar

映画で英会話レッスンを

https://eurekamines.com/wp-content/uploads/2018/08/厳選名画10選.mp4

 

最近の投稿

  • 【状況別表現】場面に応じた適切な英語
  • 【間違い恐怖症克服】完璧主義を捨てる勇気
  • 【英語思考】日本語を介さない直接的理解
  • 【発話練習】恥ずかしがらずに声に出す
  • 【多読多聴】大量インプットで英語感覚を養う

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2025年8月
    • 2025年7月
    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年5月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月

    カテゴリー

    • TOEIC
    • イディオム
    • インドネシア語
    • オノマトペ
    • オンライン
    • コロケーション
    • シャドーイング
    • ジョーク・逸話
    • スピーキング
    • スペル、スペリング
    • テスト
    • パターン
    • ビジネス英語
    • フレーズ
    • メタフォー
    • ラテン語・ギリシャ語
    • リスニング
    • 俗語・スラング
    • 冠詞・不定冠詞
    • 前置詞
    • 副詞
    • 助動詞
    • 勉強
    • 動名詞
    • 動詞
    • 反対語・反意語
    • 句動詞
    • 同義語
    • 名詞
    • 形容詞
    • 接尾辞
    • 接続詞
    • 接頭辞
    • 教育
    • 早口言葉
    • 未分類
    • 格言
    • 海外旅行
    • 略語
    • 異文化
    • 疑問詞
    • 発音
    • 瞬間英作文
    • 筋トレ
    • 米語
    • 繋ぎ言葉
    • 翻訳
    • 英会話
    • 英作文
    • 英文法
    • 英語
    • 英語辞書
    • 語彙
    • 語根
    • 語源
    • 音読
    • 頭字語acronym

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    Copyright © 2025 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in