• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

英語道場 Eureka!

英語の悩みを解消して自信をつける特訓道場

フレーズ

英語で「つまり」をどういうか?

2019年6月4日 by Mines

英会話の上達のコツは、ひとことフレーズを沢山覚えることです。

長いセンテンスを正確な英文法で話そうと頑張る必要はありません。

簡単な英単語で短文にして話していることで十分です。

まずは簡単な短文で話してみるようにしましょう。

そのためにシンプルなつなぎ言葉が意外と便利です。

話の間を埋めるためにもちょっとしたつなぎの単語が必要です。

つまりとか従ってとか要するに等々つなぎ言葉は沢山あります。

無言になるよりもこのようなつなぎになる言葉をちょっと挟むと良いです。

 

今回は、「つまり」と言うつなぎ言葉を他の言い方で考えます。

ふつう、つまり、結局等話の結論を持ってくるつなぎ言葉です。

In conclusionとかthereforeと言うのが一般的ですが

その他にも同じことがいろいろな表現で言うことができます。

 

つまり、結局と同じ意味のつなぎ言葉

  • Ultimately
  • To sum up…..
  • To summarize….
  • To wrap it up…..
  • It is concluded that……
  • To put it all together……
  • All in all……
  • To conclude…..
  • On the whole……
  • In summary……
  • In short…….
  • In concluding……
  • Finally……
  • All things considered……

 

英会話では簡単な単語で短文を使って話しましょう。

シンプル英会話に慣れてくると英語の上達も見えてきます。

ステップバイステップで英会話上達の階段を昇ることです。

短期間にジャンプしても長続きしません。コツコツ継続しましょう。

Filed Under: パターン, フレーズ, 英会話, 語彙

諺・慣用句で英語らしく話す

2019年5月29日 by Mines

日本語でもいろいろな諺を会話の中で使います。

英語での会話でもちょっと諺や慣用句を使ってみましょう。

通常の会話が英語らしい感じになるかも知れません。

「お主できるなあ!」と言う反応も期待できるでしょう。

国の名前が入った諺や慣用句をチェックしましょう。

  1.  When in Rome, do as Romans do.   郷に入っては郷に従え
  2.  Take French leave        無断欠席
  3.     To go Dutch    割り勘にする
  4.  Dutch courage    酒を飲んでのカラ元気
  5.  It’s all Greek to me.    さっぱり分からない
  6.  Chinese whispers   伝言話、ウワサ
  7.  A Mexican standoff  膠着状態、三すくみ
  8.  Indian summer   小春日和
  9.  Talk for England   いくらでも話ができる(おしゃべり)
  10.      As American as apple pie     きわめてアメリカ的な
  11.  For all the tea in China    どんなことがあっても(~しない)
  12.  Something is rotten in the state of Denmark.   何か怪しい
  13.  Pardon my French.    下品なこと言ってゴメン
  14.  Rome was not built in a day.   ローマは一日にしてならず。
  15.  Build castles in Spain   実現不可能な夢を抱く

 

ちょっとした諺や人口に膾炙した慣用句を知っていて会話で使ってみると

英語らしい会話の流れになると思います。うまく行くとモチベーションも

上がって、英語が上達して行くのを実感できるでしょう。

英文法も大事ですが、このようなちょっとした会話フレーズを

少しずつ知識の中に加えていくことで英語上達の先が見えてきます。

このような積み重ねが自信をつけるプロセスになります。

無理をしないで少しずつコツtコツ続けて行きましょう。

Filed Under: イディオム, フレーズ, 英会話

HAVEで英語上達を

2019年5月27日 by Mines

英会話は難しいと言う人は難しく考え過ぎているかも知れません。

受験勉強でクイズのような英単語ばかり覚えて

その後実生活で一度も使ったことはないと思います。

受験英語は、ほとんど日常会話で役に立っていないでしょう。

英会話上達は、シンプルに考えましょう。

例えばhaveを使って沢山のアクションが表現できます。

難しい英単語の代わりにhaveフレーズで切り抜けましょう。

 

応用できるhaveフレーズ

  1.  have a shower
  2.     have a bath
  3.     have a wash
  4.     have a rest
  5.     have a break
  6.     have a nap
  7.      have a dream
  8.      have a holiday
  9.      have a day off
  10.      have a party
  11.      have fun
  12.       have a haircut
  13.       have a shave
  14.       have a chat
  15.       have a decision
  16.       have a conversation
  17.        have a talk
  18.        have an argument
  19.        have a fight
  20.         have a quarrel
  21.         have a lecture
  22.          have a walk
  23.          have a swim
  24.          have a drill
  25.          have a think
  26.          have a meal
  27.          have lunch
  28.           have a coffee
  29.           have a drink
  30.           have a problem

 

私は、「漢語調」と「大和言葉調」と言う説明をしていますが、

日本語学習では難しい漢字を使うよりも大和言葉調のひらがな単語で言う方が

初めて日本語を習う外国人にも分かり易い筈です。

例えば「搭乗する」と言うのはembarkという漢語調の英単語がありますが、

そんな難しい英単語を使うよりもget onboardと基礎英単語だけで十分です。

haveやget、make等の基礎英単語を使ったフレーズだけでも

英会話は十分に可能です。英会話は、シンプルに短文でやってみましょう。

 

 

Filed Under: フレーズ, 動詞, 英会話, 英文法, 語彙

英語の前置詞を攻略する

2019年5月22日 by Mines

英会話の上達には英語の前置詞を攻略することが重要です。

前置詞なんてと思うかも知れませんが、

前置詞一個で会話が成立することもあります。

前置詞は誰でも知っているシンプルな英単語です。

その使い方をしっかり確認して会話に活かしましょう。

 

前置詞のタイプは大きく四つあります。

1.時間を表す前置詞(例、ago, before, later, since…)

2.場所を表す前置詞(例、on, behind, between, under….)

3.方向/動きを表す前置詞(例、up, down, above, over…)

4.手段等を表す前置詞(例、by, with, on….)

その他にも前置詞句としてのフレーズでの使い方があります。

 

特にIN  ON  ATの三つの前置詞は、時と場所に関して良く使われます。

いずれのケースでも基本は、「大から小へ」です。

★時のケース

1.世紀  ➡  in the 21st century

2.10年間 ➡     in the nineties

3.年   ➡  in 2019

4.月   ➡  in January

5.季節  ➡  in the summer

6.期間  ➡  in five weeks

7.午前/午後 ➡ in the morning/in the afternoon

8.週末 ➡ on the weekend

9.日 ➡ on  April 1st

10.時刻 ➡ at 8 o’clock

11.時点 ➡ at noon

 

★ 場所のケース

1.国、市 ➡ in Japan, in Tokyo

2.街 ➡ in Ginza

3.囲まれた空間 ➡ in the car, in the room

4.通り ➡ on the street

5.階 ➡ on the third floor

6.交通機関 ➡ on a bus

7.放送 ➡ on the air, on the radio

8.住所 ➡ at 13 Madison Street

 

前置詞句としての慣用法

at home               in the house             on the corner

at work                 in a car                      on a train

at university        in a boat                    on a ship

at school               in an elevator          on a bus

at the top               in the sky                  on the ceiling

at the entrance     in the beginning     on a list

at the exit               in the end                  on the menu

 

前置詞はシンプルですが、会話では必ず使われる強力な英単語です。

それぞれの使い方を良く覚えて効率的に活用してください。

 

 

Filed Under: パターン, フレーズ, 前置詞, 英会話

  • « Go to Previous Page
  • Go to page 1
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 27
  • Go to page 28
  • Go to page 29
  • Go to page 30
  • Go to page 31
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 42
  • Go to Next Page »

Primary Sidebar

映画で英会話レッスンを

https://eurekamines.com/wp-content/uploads/2018/08/厳選名画10選.mp4

 

最近の投稿

  • 【語学交換】相互学習で実践力向上
  • 【身振り手振り】非言語コミュニケーションの活用
  • 【状況別表現】場面に応じた適切な英語
  • 【間違い恐怖症克服】完璧主義を捨てる勇気
  • 【英語思考】日本語を介さない直接的理解

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2025年8月
    • 2025年7月
    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年5月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月

    カテゴリー

    • TOEIC
    • イディオム
    • インドネシア語
    • オノマトペ
    • オンライン
    • コミュニケーション
    • コロケーション
    • シャドーイング
    • ジョーク・逸話
    • スピーキング
    • スペル、スペリング
    • テスト
    • パターン
    • ビジネス英語
    • フレーズ
    • メタフォー
    • ラテン語・ギリシャ語
    • リスニング
    • 俗語・スラング
    • 冠詞・不定冠詞
    • 前置詞
    • 副詞
    • 助動詞
    • 勉強
    • 動名詞
    • 動詞
    • 反対語・反意語
    • 句動詞
    • 同義語
    • 名詞
    • 形容詞
    • 接尾辞
    • 接続詞
    • 接頭辞
    • 教育
    • 早口言葉
    • 未分類
    • 格言
    • 海外旅行
    • 略語
    • 異文化
    • 疑問詞
    • 発音
    • 瞬間英作文
    • 筋トレ
    • 米語
    • 繋ぎ言葉
    • 翻訳
    • 英会話
    • 英作文
    • 英文法
    • 英語
    • 英語辞書
    • 語彙
    • 語根
    • 語源
    • 音読
    • 頭字語acronym

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    Copyright © 2025 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in