• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

英語道場 Eureka!

英語の悩みを解消して自信をつける特訓道場

フレーズ

道を尋ねる

2020年1月10日 by Mines

海外旅行に出かけて道を尋ねると言う場面は必ず出てきます。

あるいは日本にいても外国人から道を聞かれることもあるでしょう。

日常会話では道を尋ねる、あるいは逆に尋ねられるシーンは多いです。

会話の場面は、多くの場合パターンがあります。

自分でどう言うのか悩まずにまずはパターン会話を覚えることです。

ひととおりパターン会話を覚えておけばその後に応用はいくらでもできます。

道を尋ねるシーンのパターン会話をいくつか確認しておきましょう。

 

1.道を尋ねる

  • How do I find this station?   駅はどこですか?
  • Could you tell me how to get to the post office? 郵便局はどこですか?
  • Pardon, I’m lost, how do I get to the station?
  • Which is the best way to the station? 駅への一番良い行き方は?
  • Could you direct me to the station?  駅への道を教えてください。
  • Where is the station?  駅はどこですか?
  • Excuse me, could you tell me how to get to the station.
  • Are you from around here?  この近くの方ですか?
  • I am looking for this address.  この住所を探しています
  • Is this the right way for the station?  駅への道はこれで合ってますか?
  • Can you show me the way on this map?  この地図で教えてください

 

2.道を教える

  • The best way is to take this road.  一番良いのはこの通りを行く事です
  • The quickest way is to take North Street. 早いのは北通りを行く事です
  • Turn back   引き返して
  • Turn right/Turn left    右へ曲がって/左へ曲がって
  • Go along this street.   この道沿いに行きなさい
  • Take the first road on the left.   左手にある最初の通りを行きなさい
  • The station is on the right.   駅は右手にあります
  • It is next to the post office.   それは郵便局の隣りです
  • You are going the wrong way.   道が間違っていますよ
  • Go straight and turn right at the crossroads.  真直ぐ行って交差点を右
  • It will be straight ahead of you.  真直ぐ行くとあります
  • Do you want me to draw a map?  地図を描きましょうか?
  • Follow me, I will show you the way.  一緒に来てください

 

3.距離を尋ねる

  • Is it far from here?   ここから遠いですか?
  • Is it a long way?   遠いですか?
  • It is not so far from here.   それ程遠くありません
  • It is quite close.   とても近いです
  • It is a long way on foot.   徒歩だと遠いです
  • It is about a ten-minute walk.   徒歩で10分くらいです
  • It is about 2 Km from here.   ここから2kmくらいです

 

4.道が分からないとき

  • Sorry, I don’t know the way.   分かりません
  • I am sorry, I am not from around here.  この近くの者ではないので
  • I am sorry I can’t help you.   ちょっとお役に立てなくて
  • You could ask at the Koban.  交番で聞いてください

 

日常会話では道を尋ねる、尋ねられる場面は必ず出てきます。

難しく考えないでパターン会話を覚えてそれをそのまま活用しましょう。

英会話の初歩はパターン会話を活用することです。

英語の慣れてきたらいくらでも後で自分で応用することができます。

慣れるまではパターン会話の活用を心掛けてみてください。

 

Filed Under: パターン, フレーズ, 英会話

悪い話を聞いたら

2020年1月7日 by Mines

英会話は簡単なひとことがとても難しいものです。

会話では必要な時に必要なひとことを口にしなければいけません。

その必要なひとことが即座に口から出てくるでしょうか?

まごまごしていてはタイミングがずれてしまうでしょう。

簡単なひとことが必要なそのタイミングでサッと口から出てくるか問題です。

即座に口から自然に出てくるように日頃から努力しましょう。

 

今回は、悪い話を聞いて即座に反応する時のひとことです。

即座に口にする、これがなかなか難しいものです。

いくつかパターンを覚えておいて活用してください。

 

  • It’s a bad news.
  • I am really sorry to hear that.
  • That’s awful.
  • Sorry, that’s disappointing.
  • That must have been awful.
  • My goodness. What a shock!
  • Please accept my deepest sympathy.
  • Poor you. I do sympathize you.
  • What a pity!
  • That’s terrible.
  • That’s indeed sad.  I can imagine how you feel.
  • I can’t believe it.

 

簡単なひとことが即座に出てくるようになると

英会話の上達も先が見えてきます。

即座に口から出てくるためには

日頃の「仕込み」が大事です。

つまり繰り返し練習することです。

地道な練習がなければ即座の応答もできないでしょう。

コツコツ日頃の仕込みを頑張ってみましょう。

Filed Under: パターン, フレーズ, 英会話

激励のひとこと

2020年1月3日 by Mines

英会話の上達にはシンプルで短い「ひとこと」を使うことです。

日常会話ではいろいろな場面が考えられます。

その場面に応じたひとこと会話が沢山あります。

パターン会話を覚えてそのまま使ってみましょう。

難しいことを考えず決まり文句を沢山活用することです。

慣れてきたら自分自身でいろいろ工夫することもできるでしょう。

まずはパターン会話を活用して英会話に慣れるようにしてみましょう。

 

人を激励する時にもパターン会話があります。

短くシンプルにひとことで励ますことができます。

効果的にこのようなひとことを使ってみてください。

 

1.やろうか躊躇している人の背中を押すひとこと

  • Give it a try.
  • Go for it.
  • It’s worth a shot.
  • Just do it.
  • What are you waiting for?
  • Do you have anything to lose?

 

2.良くやっているね!と励ますひとこと

  • Keep up the good work.
  • Keep it up.
  • Well done.
  • Good job.
  • I’m so proud of you.
  • There you go.

 

3.困っている人に励ましのひとこと

  • Hang in there.
  • Don’t give up. You can do it.
  • Keep pushing.
  • Keep fighting.
  • Never give up.
  • Stay strong.
  • Never say die.
  • Come on. You can do it.

 

4.決断に迷っている人にひとこと

  • I am behind you 100%.
  • It’s totally up to you.  I support you.
  • I’ll support you either way.
  • It’s your call.

 

5.頑張って!のひとこと

  • Follow your dreams.
  • Do the impossible.
  • Believe in yourself.
  • The sky is the limit.
  • Reach for the stars.

 

英会話はシンプルに短くやってみることです。

簡潔に伝えたいことを口に出してみましょう。

簡単なひとことの連続が英会話上達への近道です。

何度も繰り返してみると慣れてくるものです。

ミスを恐れず繰り返してみましょう。

 

 

Filed Under: パターン, フレーズ, 英会話

英語の諺に学ぶ

2019年12月27日 by Mines

英語の諺については何度も解説して来ました。

英語の諺を学ぶことは英語の勉強ばかりでなく

人生勉強の一面もあり、とても為になるものです。

英語の諺から英語圏の人の考え方が伺えたり

日本語とは違う表現が同じ意味を表していたり

英語の勉強のためには英語の諺を参考にするのもひとつです。

早速英語の諺を見てみましょう。

 

  1. Two wrongs don’t make a right.

           他人が悪いことをしたからと言って、

   自分も悪いことをして良いと言うことではない。

     2.  The squeaky wheel gets the grease.

           きしむ車輪は、油を差してもらえる。

   (文句は言った方が良い。)

     3.  When the going gets tough, the tough get going.

           困難な時には実力者が引っ張って行く。

  4.  People who live in glass houses should not throw stones.

          すねに傷を持つ者は他人の批評などしてはいけない。

   人を呪わば穴ふたつ。

  5.   Birds of a feather flock together.

            類は友を呼ぶ。

     6.   There is no such thing as a free lunch.

             タダより高いものはない。(無料の昼食なんてない。)

     7.    You can’t make an omelet without breaking a few eggs.

             卵を割らなければオムレツは作れない。

   (蒔かぬ種は生えぬ)

     8.     You can’t always get what you want.

              いつも望み通りに行く訳ではない。

 9.      A watched pot never boils.

             見つめる鍋は煮え立たない。(待つ身は長い。)

   10.     Too many cooks spoil the broth.

              船頭多くして船山に上る

 

 

英語の諺にはリズムがあります。是非音読を繰り返しましょう。

繰り返し読むだけで自然と体が覚えてくるものです。

英語の会話の中でちょっと英語の諺をひとこと入れるだけで

あなたの英語力はきっと注目されるでしょう。

Filed Under: フレーズ, 未分類, 格言, 異文化, 語彙

  • « Go to Previous Page
  • Go to page 1
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 9
  • Go to page 10
  • Go to page 11
  • Go to page 12
  • Go to page 13
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 41
  • Go to Next Page »

Primary Sidebar

映画で英会話レッスンを

https://eurekamines.com/wp-content/uploads/2018/08/厳選名画10選.mp4

 

最近の投稿

  • 【独り言英語】日常を英語化する秘訣
  • 【瞬間英作文】日本語から英語への変換スピードアップ
  • シャドーイング:ネイティブとシンクロする技術
  • 【音読革命】声に出すことで英語脳を作る
  • 英語が喋れるようになる効率的な勉強法とは?

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2025年7月
    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年5月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月

    カテゴリー

    • TOEIC
    • イディオム
    • インドネシア語
    • オノマトペ
    • オンライン
    • コロケーション
    • シャドーイング
    • ジョーク・逸話
    • スピーキング
    • スペル、スペリング
    • テスト
    • パターン
    • ビジネス英語
    • フレーズ
    • メタフォー
    • ラテン語・ギリシャ語
    • リスニング
    • 俗語・スラング
    • 冠詞・不定冠詞
    • 前置詞
    • 副詞
    • 助動詞
    • 勉強
    • 動名詞
    • 動詞
    • 反対語・反意語
    • 句動詞
    • 同義語
    • 名詞
    • 形容詞
    • 接尾辞
    • 接続詞
    • 接頭辞
    • 教育
    • 早口言葉
    • 未分類
    • 格言
    • 海外旅行
    • 略語
    • 異文化
    • 疑問詞
    • 発音
    • 瞬間英作文
    • 筋トレ
    • 米語
    • 繋ぎ言葉
    • 翻訳
    • 英会話
    • 英文法
    • 英語
    • 英語辞書
    • 語彙
    • 語根
    • 語源
    • 音読
    • 頭字語acronym

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    Copyright © 2025 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in