• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

英語道場 Eureka!

英語の悩みを解消して自信をつける特訓道場

パターン

英語の動詞に強くなる

2020年12月28日 by Mines

英語では五文型が基礎ですが必ず動詞が必要です。

言いたいことを伝えるポイントは動詞です。

何をしたいのか何を考えているのか

的確に表現する必要があるのです。

動詞は英単語の中でも重要ですが、

だからと言って難しい英単語の動詞を

必ず使わなければいけない訳でもありません。

 

自分の言いたいことを的確に

誤解を与えない言い回しで

伝えることができますか?

難しい動詞の英単語も上達すれば必要でしょうが

まず使える英語を喋れるようになるために

ひとつの工夫とコツがあります。

 

それは基礎動詞を活用すると言うこと。

基礎動詞とは中学英語で学習した

get  make   do    take等々の基礎的なもの。

これらのシンプルな基礎動詞を

いろいろな英単語と組み合わせて

沢山の表現、言い回しが可能になります。

 

その例をいくつか見てみましょう。

まずはこのような言い回しを活用して

英会話に自信をつけるようにしましょう。

 

1.do

  • do the dishes
  • do an exercise
  • do the laundry
  • do shopping
  • do my work
  • do homework
  • do harm
  • do a favor
  • do my best

2.make

  • make arrangements
  • make a comment
  • make a decision
  • make a demand
  • make an effort
  • make an inquiry
  • make an attempt
  • make love
  • make a plan
  • make a point

3.get

  • get a call
  • get a ticket
  • get a shock
  • get a job
  • get drunk
  • get started
  • get fired
  • get pregnant
  • get hungry
  • get dressed
  • get wet
  • get worried

4.have

  • have a drink
  • have a date
  • have a haircut
  • have a holiday
  • have a rest
  • have a good time
  • have lunch
  • have a problem

5.take

  • take a break
  • take a chance
  • take notes
  • take an exam
  • take a rest
  • take a seat
  • take a look

6.come

  • come close
  • come late
  • come to a decision
  • come to an end
  • come to a standstill
  • come to terms with
  • come on time
  • come to a compromise

7.keep

  • keep in touch
  • keep in mind
  • keep it up
  • keep safe
  • keep a secret
  • keep a promise
  • keep a diary
  • keep  the change
  • keep pace
  • keep up the good work
  • keep an appointment

 

基礎動詞にそれぞれ組合せの英単語を選んで

いろいろな表現ができるようになります。

簡潔で誰にでも理解できるので

誤解を与えることもない言い回しです。

英語の動詞に強くなって

英会話の自信をつけましょう。

Filed Under: コロケーション, パターン, 動詞, 語彙

英語はコロケーションで上達

2020年11月20日 by Mines

英語の学習と言うと単語と英文法と思うかも知れません。

受験勉強では英単語と英文法は必須でした。

いずれも暗記ばかりの力仕事でした。

実践英会話は、暗記仕事は止めましょう。

 

英語でコロケーションと言うものがあります。

単語の決まった組合せをコロケーションと言います。

日本語でも「ヘソでお茶を沸かす」とか

「目くじらを立てる」とか決まった言い回しがあります。

英語でもそのような決まった言い回しがあります。

It’s raining cats and dogs.と言うのもひとつですが、

英単語自体は、誰でも知っているrain, cat, dogと簡単です。

しかし、複数の単語か決まった組合せを作ると

英単語そのものの意味とは違う新たな意味を作ります。

It’s raining cats and dogs.とは「土砂降りだ」と言うこと。

英語は、このような単語の組合せを覚えると上達します。

 

それでは前置詞をベースとしたコロケーションを確認しましょう。

ATを使ったコロケーション

  • at first        まず最初に
  • at hand       手元に
  • at home      在宅で
  • at large        逃亡中で
  • at last           ついに、最後に
  • at least        少なくとも
  • at risk          危険に瀕して
  • at work        仕事中で

INのコロケーション

  • in case           万一
  • in danger      危険で
  • in difficulty   困って
  • in error           間違って
  • in general      一般的に
  • in hand          手中に
  • in haste           急いで
  • in time             間に合って

OFFのコロケーション

  • off color       元気のない
  • off duty         勤務外で
  • off guard       準備なく
  • off plan          青田買い(不動産の)
  • off season      季節外れの

ONのコロケーション

  • on board     支持して、 搭乗して
  • on duty         勤務中で
  • on edge         緊張して
  • on file            記録する
  • on fire            延焼中で
  • on foot           徒歩で
  • on hand         手元に
  • on purpose    意図的に
  • on sale            販売中で
  • on time          定時で

 

英語の上達にはこのようなコロケーションを活かしましょう。

決まりきった単語の組合せは沢山あって

誰でも日常会話で使うものがあります。

英単語をひとつひとつ覚えるのではなく

単語のかたまりとして覚えると

沢山の言い回しを習得できます。

Filed Under: イディオム, コロケーション, パターン, フレーズ, 前置詞

旗幟を鮮明にする

2020年11月17日 by Mines

⬆Udemy講座読者優待割引⬆

英語で議論するにはある程度の語学力が必要です。

英語で議論して負けない力もつけたいものです。

議論でもしあまり関わりたくない問題なら

どのような言い回しで旗幟を鮮明にできるでしょう。

1.I’d like to stay out of this problem.

        この問題には関わりたくない。

2.I don’t really have an option.

        選択肢がない

3.I don’t want to take sides.

       見方につく

4.To be honest, I don’t want to get involved.

       関与する

5.Can you leave me out of this?

        関与したくない

6.It’s not really for me to say.

      意見を求められて回答を控える時の表現

7.I think you are both right in different ways.

      両方正しいと言ってどちらの肩も持たない表現

8.I am going to sit on the fence for this issue.

       どちらか決断できないから中立を保つ時

9.It’s really between you and him.

       あなたと彼の問題で私は関係ないと言うニュアンス

10.You are going to have to take it up with him.

          私でなく彼に文句を言ってと言うニュアンス

Filed Under: イディオム, テスト, パターン, フレーズ, 英会話

英会話と繋ぎ言葉

2020年11月13日 by Mines

Paper cut of flags on grass for Soccer championship 2014

英会話で話をスムーズに進めるコツがあります。

短いひとことの繋ぎ言葉をうまく使うことです。

日本語でもそうですが、話が途切れるとか

言葉が続かない時にアーとかウーとか

変な音で誤魔化そうとしていませんか?

 

そんな時に便利なのが繋ぎ言葉です。

いくつかの例を確認しましょう。

シンプルなひとことを覚えて

うまく英会話で活用してみましょう。

 

1.例示する時

  • For example        例えば
  • For instance  例えば
  • Namely                 つまり

2.話を繋げる、追加する時

  • And             
  • In addition
  • As well as
  • Also
  • Too
  • Furthermore
  • Moreover
  • Apart from
  • In addition to
  • Besides

3.まとめや総括の時

  • In short              手短に言うと
  • In brief
  • In summary
  • To summarise
  • In a nutshell
  • To conclude
  • In conclusion

4.順序づける時

  • The former,    the latter
  • Firstly, secondly, finally
  • The first point is
  • Lastly
  • The following

5.理由を述べる時

  • Due to
  • Due to the fact that
  • Owing to
  • Because
  • Because of
  • Since
  • As

6.結論を示す時

  • Therefore
  • So
  • Consequently
  • This means that
  • As a result

7.比較する時

  • But
  • However
  • Although
  • Despite
  • In spite of
  • Nevertheless
  • Nonetheless
  • While
  • Whereas
  • Unlike

 

英会話は畢竟流れです。話をスムーズにしたいもの。

言葉に詰まったり、英語が口から出ないとか

間が出来ては会話もスムーズに進みません。

口ごもるよりもシンプルなひとことで

会話をスムーズにつないで見ましょう。

Filed Under: パターン, フレーズ, 繋ぎ言葉, 英会話

  • « Go to Previous Page
  • Go to page 1
  • Go to page 2
  • Go to page 3
  • Go to page 4
  • Go to page 5
  • Go to page 6
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 39
  • Go to Next Page »

Primary Sidebar

映画で英会話レッスンを

https://eurekamines.com/wp-content/uploads/2018/08/厳選名画10選.mp4

 

最近の投稿

  • 【語学交換】相互学習で実践力向上
  • 【身振り手振り】非言語コミュニケーションの活用
  • 【状況別表現】場面に応じた適切な英語
  • 【間違い恐怖症克服】完璧主義を捨てる勇気
  • 【英語思考】日本語を介さない直接的理解

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2025年8月
    • 2025年7月
    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年5月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月

    カテゴリー

    • TOEIC
    • イディオム
    • インドネシア語
    • オノマトペ
    • オンライン
    • コミュニケーション
    • コロケーション
    • シャドーイング
    • ジョーク・逸話
    • スピーキング
    • スペル、スペリング
    • テスト
    • パターン
    • ビジネス英語
    • フレーズ
    • メタフォー
    • ラテン語・ギリシャ語
    • リスニング
    • 俗語・スラング
    • 冠詞・不定冠詞
    • 前置詞
    • 副詞
    • 助動詞
    • 勉強
    • 動名詞
    • 動詞
    • 反対語・反意語
    • 句動詞
    • 同義語
    • 名詞
    • 形容詞
    • 接尾辞
    • 接続詞
    • 接頭辞
    • 教育
    • 早口言葉
    • 未分類
    • 格言
    • 海外旅行
    • 略語
    • 異文化
    • 疑問詞
    • 発音
    • 瞬間英作文
    • 筋トレ
    • 米語
    • 繋ぎ言葉
    • 翻訳
    • 英会話
    • 英作文
    • 英文法
    • 英語
    • 英語辞書
    • 語彙
    • 語根
    • 語源
    • 音読
    • 頭字語acronym

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    Copyright © 2025 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in