• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

英語道場 Eureka!

英語の悩みを解消して自信をつける特訓道場

パターン

英語の副詞6つのパターン

2019年5月8日 by Mines

英語の副詞にはいろいろありますが、

副詞の使い方を種類分けすると6つになります。

英語の副詞の使い方についてその種類分けで見てみましょう。

 

英語の副詞を分類すると次の6種類になります。

  1.  時間に関する副詞
  2.  頻度に関する副詞
  3.  場所に関する副詞
  4.  方法に関する副詞
  5.  程度に関する副詞
  6.  肯定否定に関する副詞

 

それぞれの使い方について確認しましょう。

 1.時間に関する副詞

   already, ago, before, yet, never, soon, yesterday, lately

            例文

  • I have already seen that movie.
  • I haven’t seen her yet.
  • He will come here soon.
  • You have never been there yet.
  • I haven’t heard from her lately.  

       

     2.頻度に関する副詞

    always, usually, normally, often, sometimes, seldom, rarely

            例文

  •  I always go there every Sunday.
  •  I usually have a pizza for lunch.
  •  I normally go there by bus.
  •  He often work on Sundays.
  •  I sometimes walk along the river.
  •  I seldom watch TV.
  •  She rarely eat meat for dinner. 

 

      3.場所に関する副詞 

     here, everywhere, near, nearby, down, away, backwards

              例文

  •  I have lived here for about ten years.
  •     There is somebody standing nearby.
  •     The sun is going down.
  •      He walked backwards towards the wall.
  •      She is away on holiday until the end of this month.

 

       4.方法に関する副詞 

     slowly, so, badly, beautifully, delightfully, loudly,

             例文

  •  Could you speak more slowly?
  •    Is that so?
  •    They treated him so badly.
  •     She dressed beautifully at the party.
  •     His speech was delightfully incisive.
  •     The music was heard loudly in the next room.

 

           5.程度に関する副詞

     almost, fully, rather, quite, enough, perfectly, 

                   例文

  •   He is almost fifty years old.
  •         I am fully prepared.
  •         She is rather occupied.
  •        I am quite satisfied with the result.
  •        They had had enough to eat.
  •        The report was perfectly true.

 

               6.肯定・否定に関する副詞

           certainly, surely, apparently, obviously, undoubtedly,

                      例文

  •  I will certainly come tomorrow again.
  •    Surely your opinion is wrong.
  •     Apparently it’s going to rain this afternoon.
  •     He is obviously in a bad mood.
  •     His opinion  is undoubtedly based on wrong information.

 

副詞としては上記の他にも沢山ありますが、

副詞を分類して効率よくその意味を理解して

実際の会話に効果的に活用できるようにしておきましょう。

Filed Under: パターン, 副詞, 英文法

英語上達のコツ

2019年5月3日 by Mines

英語上達のコツは、あまり難しく考えないことです。

受験勉強ではクイズのような英単語ばかりでした。

試験には出たのでしょうが、日常会話では

ほとんど使った覚えがありません。

英単語も難しいものは後回しにしましょう。

日常会話ではシンプルに基礎英単語ですませましょう。

 

今回はその例として基礎英単語TAKEを使ったフレーズです。

難しい英単語を使わなくてもtake何とかと繋げれば

相当沢山の表現が可能です。

まずはこんな簡単なコツから英語上達を目指すことです。

 

● take temperature     体温を測る

● take a bite     噛む

● take a bow  お辞儀をする

●     take a break      休憩する

● take a call    電話を取る

● take a chance    いちかばちかやってみる

● take a class     授業を受ける

● take a decision    決断する

● take a holiday       休暇を取る

● take a lesson      レッスンを受ける

● take a look     見る、見てみる

● take a message   伝言を取る

● take a nap    昼寝をする

● take a photo    写真を撮る

● take a rest     休憩する

● take a risk      危険を冒す

● take a seat      座る

● take a shower    シャワーを使う

● take a step   一歩進む、措置を講じる

● take action    行動する

● take advantage of    活用する、活かす

● take advice  助言を得る

● take care of    世話する

● take charge of  ~を担当する、 ~の責任がある

● take notes     メモを取る

● take part in   参加する

●     take place      開催される、起こる

 

基礎英単語takeを使っていろいろな表現ができます。

難しい単語を使おうとせず、このような基礎英単語で

シンプルに表現できるように頭を柔軟にしておきましょう。

Filed Under: イディオム, パターン, フレーズ, 英会話

英語でI thinkのいろいろ表現

2019年4月30日 by Mines

I thinkと言えば「~と思う」と言う意味ですが、

英語では他にもいろいろな言い方があります。

私は~と考える。とか私は~と思う。とか言いたい時に

I thinkばかりでは単調です。

ちょっと言い方を変えて味付けを変えてみてはどうでしょうか?

英語の上達は、このようなバリエーションを覚えることも

とても有益でいろいろな言い方を覚えるのは効率的上達法です。

それではI think~の他の表現法を確認しましょう。

 

  • In my opinion, the report is not correct.
  • I believe that he will do his best to complete the project.
  • I assume she can come to the party.
  • In my point of view, the sales is getting to recover.
  • I consider there is a risk in this venture.
  • To me, it is not a big problem.
  • As far as I can tell, this novel is based on his experience.
  • From my point of view, your opinion is wrong.
  • To my mind, he has already moved to another city.
  • As far as I am concerned she is not a member of this association.
  • I feel we should finish this work by this Sunday.
  • It seems to me that your plan costs too much money.
  • As I see it, we have to prepare for any risk.
  • I honestly believe that he is ready to support us.

 

簡単な表現「私は~と思う。」にもいろいろな言い方があります。

いつもI thinkではなく、時々言い方を変えてバリエーションをつけましょう。

言い方を変えることで英語らしい会話ができるようになるかも知れません。

いろいろな表現を覚えることで英会話の幅も広がります。

これを繰り返すことで英語の上達も目に見えてくるようになります。

いろいろ表現を実際に使ってみてください。

 

 

Filed Under: パターン, フレーズ, 未分類, 英会話

英単語DOWNの使い方いろいろ

2019年4月28日 by Mines

誰でも知っている英単語DOWNの使い方を整理しましょう。

日本語でも大体英語の意味と同じ感じでダウンと使われるので

日本人にもお馴染みの英単語ではあります。

どのような意味や使い方があるのか

もう一度整理して意味を理解しておきます。

1.まず基本的な使い方は前置詞としてのdown

  down the hill

        down the stairs

        前置詞としてのdownはお馴染みの使い方です。

 

2.名詞としてのdown

  ダウンのコートと言う時のダウンは名詞です。down featherです。

  その他に下りとか下降の意味の名詞もあります。

  ups and downs 運、不運と言うこともあります。

 

3.形容詞としてのdown

        a down escalator

        a down payment  前払い

  

4.動詞や句動詞として使うdown

        to down a drink 

  これは動詞のdownで飲み干すと言う意味。

  句動詞としても

  to put down

        to track down

        to calm down

         このように動詞+downの組合せがいろいろあります。

 

5.down +他の単語で使う場合(イディオム)

  down to earth   堅実な、足が地についた

  down and out どん底で

  down right まったくの、率直な

  downcast  意気消沈した

  downfall  失墜、破綻

  downpour  土砂降り

  downturn (経済活動の)下降、減少

  down under   オーストラリア

 

(例)

  • I am feeling down.
  • She is down with a cold.
  • He is down on his luck.
  • Please turn the radio down.
  • My PC is down now.
  • It’s down to me which to select. (私の責任で)

 

シンプルな単語downですが、使い方や意味を

しっかり理解しておきましょう。

  

  

 

Filed Under: イディオム, パターン, フレーズ, 前置詞, 英会話

  • « Go to Previous Page
  • Go to page 1
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 30
  • Go to page 31
  • Go to page 32
  • Go to page 33
  • Go to page 34
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 39
  • Go to Next Page »

Primary Sidebar

映画で英会話レッスンを

https://eurekamines.com/wp-content/uploads/2018/08/厳選名画10選.mp4

 

最近の投稿

  • 【独り言英語】日常を英語化する秘訣
  • 【瞬間英作文】日本語から英語への変換スピードアップ
  • シャドーイング:ネイティブとシンクロする技術
  • 【音読革命】声に出すことで英語脳を作る
  • 英語が喋れるようになる効率的な勉強法とは?

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2025年7月
    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年5月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月

    カテゴリー

    • TOEIC
    • イディオム
    • インドネシア語
    • オノマトペ
    • オンライン
    • コロケーション
    • シャドーイング
    • ジョーク・逸話
    • スピーキング
    • スペル、スペリング
    • テスト
    • パターン
    • ビジネス英語
    • フレーズ
    • メタフォー
    • ラテン語・ギリシャ語
    • リスニング
    • 俗語・スラング
    • 冠詞・不定冠詞
    • 前置詞
    • 副詞
    • 助動詞
    • 勉強
    • 動名詞
    • 動詞
    • 反対語・反意語
    • 句動詞
    • 同義語
    • 名詞
    • 形容詞
    • 接尾辞
    • 接続詞
    • 接頭辞
    • 教育
    • 早口言葉
    • 未分類
    • 格言
    • 海外旅行
    • 略語
    • 異文化
    • 疑問詞
    • 発音
    • 瞬間英作文
    • 筋トレ
    • 米語
    • 繋ぎ言葉
    • 翻訳
    • 英会話
    • 英文法
    • 英語
    • 英語辞書
    • 語彙
    • 語根
    • 語源
    • 音読
    • 頭字語acronym

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    Copyright © 2025 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in