• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

英語道場 Eureka!

英語の悩みを解消して自信をつける特訓道場

パターン

【フレーズ暗記法】使える表現を体に覚え込ませる

2025年7月16日 by Mines

フレーズ暗記法は、よく使われる英語表現を丸ごと覚え、
そのまま使えるようにする学習法です。単語一つずつを組み合わせて
文を作るのではなく、よく使われる表現パターンを「チャンク」として記憶し、
必要に応じて取り出せるようにします。
英会話は、「かたまり」を覚えて繰り返します。

フレーズ暗記法の利点は、自然な英語表現を身につけられることです。
ネイティブスピーカーが実際に使う表現を覚えることで、不自然な直訳英語を
避けることができます。また、発話速度が向上します。
一つずつ単語を組み合わせる必要がないため、流暢に話すことができるようになります。

効果的なフレーズ選びのポイントは、実用性の高い表現を選ぶことです。
英会話には、「パターン」があります。「決まり文句」や「常套句」があります。
挨拶、自己紹介、意見表明、質問など、日常会話でよく使われる表現から
始めてください。例えば、「How are you doing?」「What do you think about…?」
「I’m looking forward to…」など、様々な場面で使える汎用性の高いフレーズを選びましょう。

暗記のコツは、単に覚えるだけでなく、実際の場面で使うことです。
覚えたフレーズを使って短い会話を作り、声に出して練習してください。
英会話は、インプットも大事ですが、それ以上にアウトプットが大事です。
また、フレーズを覚える際は、発音やイントネーションも含めて記憶する
ことが重要です。音声付きの教材を使用し、正しい発音で暗記してください。
フレーズ暗記により、自然で流暢な英語表現が身に付き、会話の質が向上します。

 

Filed Under: スピーキング, パターン, フレーズ, 英会話

英語で「ありがとう」をいろいろな表現で言ってみる

2023年2月27日 by Mines

英語でありがとうは、勿論Thank youですが、

その他にいろいろなバリエーションを覚えておくのも

いろいろな機会に使えるので便利かも知れません。

I really appreciate it. はどうでしょうか?

“I really”が誠意が籠っているのを強調しています。

感謝の気持ちが十分伝わるひとことです。

言外から親しみを感じられます。

シンプルなひとことですが、そのインパクトは強力です。

誠実なプラスの気持ちが十分伝わるひとことでしょう。

 

これはどんな場面で使えるひとことでしょうか?

使う場面は十分考えて使うべきひとことです。

お世話になった、助けてもらった等々

本当に感謝している場面で使ってみましょう。

必ず相手の目を見て気持ちを伝えることが大事です。

 

英語でThank you と言う表現にはいろいろあります。

フォーマル、インフォーマル両面から見てみましょう。

・フォーマルな表現

  1.   I am most grateful.
  2.   My sincere thanks.
  3.   I am deeply thankful.
  4.   My sincere appreciation.
  5.   You have my greatest gratitude.
  6.   I am most obliged for you help.
  7.   I am most thankful for your assistance.
  8.   I am truly grateful for your consideration.
  9.   I extend my most sincere thanks.
  10.   You have my respect and appreciation.

・インフォーマルな表現

  1.   Thanks a lot.
  2.   I owe you one.
  3.   You rock.
  4.   I am in your debt.
  5.   You’re the best.
  6.   Thanks a million.
  7.   You’re a total legend.
  8.   I’m grateful beyond words.
  9.   You’re a real pal.
  10.   You’re a champ.

・少しビジネス調の表現も見てみましょう。

  1.  Thank you for your prompt response.
  2.     I am grateful for your assistance.
  3.     I appreciate your help and cooperation.
  4.    Thank you for your attention to this matter.
  5.    Thank you for your attention to this matter.
  6.    I appreciate your willingness to help.
  7.    I am thankful for your effort.
  8.    I am appreciative of your assistance and support.
  9.   Thank you for your prompt attention.
  10.   Your help has been instrumental.

・ちょっと上品ぶった表現もあります。

  1.   I am humbled by your support.
  2.   Your dedication is truly admirable.
  3.   Thank you for your tireless efforts.
  4.   Your compassion has touched many lives.
  5.   Thank you for your unwavering support in the face of adversity.
  6.   Your contributions have been invaluable.
  7.   Your efforts have not gone unnoticed.
  8.   Thank you for your selflessness and compassion.
  9.   I am grateful for your unwavering support.
  10.   Your passion and drive are truly inspiring.

・もっとくだけた言い方はどうでしょうか?

  1.  You’re a lifesaver.
  2.     You’re the bee’s knees.
  3.     You’re a rock star.
  4.     I am tickled pink.
  5.     I am eternally grateful.
  6.    You are the cherry on top.
  7.    I am forever in your debt.
  8.    You’re a real pal.
  9.    You’ve made my day.
  10.    You’re a true friend.

英語で感謝のひとこといろいろでした。

Thank you.はとてもシンプルなひとことです。

大事なことはどんなひとことを言うかよりも

どのように言うかと言うことです。

気持ちを籠めて声の調子はやさしく、相手の目を見て

こころからのひとことだと言うことを伝えましょう。

Filed Under: イディオム, パターン, ビジネス英語, 英会話

英語で良くある間違いから学ぶ

2022年1月16日 by Mines

英語と日本語は語学としても沢山の違いがありますが、外国語を学ぶ時に大事なことは言語の裏に隠れた夫々の文化の違いも意識することがとても大切です。

文化の違いは習慣の違いばかりでなく人々の考え方の違いをも生み出しているのです。言語の裏地にあるこの文化の違いを意識することで英語を話す時に誤解を生みだすような言い方を回避することができるでしょう。

例えば日本人とインド人がお昼に何を食べたとかと言う話をしているとしましょう。日本人が「今日はお昼にカレーを食べたよ。」と話した時、日本人の頭の中には小さい頃から食べているお母さんが作った日本式カレーを「イメージ」として頭の中に描いています。

一方、インド人は、「カレー」と聞いてすぐには日本式のカレーのイメージが頭の中に描かれる訳ではありません。インド式の食器に入ったインドのカレーのイメージが頭の中に浮かんでくる筈です。

同じカレーと言う言葉でも言葉の裏地、その文化の違いで頭に浮かぶイメージがまったく違ったものになります。日本的な考えでこうだろうと当たり前のように考えていることが、文化が違うところでは全く当たり前ではないことがあります。

英語の間違いも文法的な間違いもありますが、文化の違い、考え方の違い、発想の違いからいろいろな表現方法になるのだということが分かるようになるでしょう。

今回は英語の間違いについて考え方の違いがあることを理解した上でいくつか例を見てみましょう。

次のセンテンスの間違いを探してください。(答えは最後に)

  1.  My sister is married with an engineer.
  2. I call you tomorrow.
  3. I look forward to meet you.
  4. I am boring at home.
  5. I have visited my friend last week.
  6. My room is not enough big.
  7. They did homework themself.
  8. Her jacket is broken.
  9. He didn’t make a fault anyway.
  10. He becomes better.

答え

↓

↓

↓

  1. My sister is married to an engineer.
  2. I will call you tomorrow.
  3. I look forward to meeting you.
  4. I am bored at home.
  5. I visited my friend last week.
  6. My room is not big enough.
  7. They did homework themselves.
  8. Her jacket is torn.
  9. He didn’t make a mistake anyway.
  10. He got better.

英語の間違いは文法的な間違いと考え方の違い、あるいは発想の違いから来る表現方法の違いなどいろいろです。うっかり間違ったらひとつひとつ正解を確認して再度間違わないように記憶するようにしましょう。良くある間違いは何度も同じ間違いをしがちです。間違いをミスと考えてショックと感じる必要はありません。ミスはミスと自分が判定すればミスですが、新しい発見だと判定すればミスとはなりません。

Filed Under: テスト, パターン, フレーズ, 勉強

英語の上達にはパターンを見つけること

2021年8月25日 by Mines

英語の上達には時間がかかります。

受験勉強は暗記、暗記の力仕事でしたが

使える英語を身につけるには工夫が必要です。

効率的に習得するコツを考えましょう。

 

決して手抜きとかイージーな道ではなく

効率的に要領よく制覇する道を探すことです。

そのひとつが英語のパターンを見つけること。

そのパターンを整理して咀嚼して行きたいです。

 

いろいろのパターンがありますが

英語の文章の出だしを見ているとそこにもパターンがあります。

大体12のパターンに整理して確認しましょう。

英文の出だしのパターン12種類です。

1.前置詞で始まれば、それはイントロ。

In Japan, there are four seasons.

2.TheとかAで始まると主語が来る。

The book is not mine.

3.When~で始まってカンマがあればイントロ。

When I was working in the office, she suddenly came in.

4.名詞で始まれば大体主語が来る。

Spring is just around the corner.

5.Itで始まれば次に主文が来る。

It is the time that you should leave.

It is her plan to take a vacation this summer.

6.Toで始まればイントロかカンマがなければ主語。

To begin with, I must explain the reason.

To become a doctor is her dream.

7.There+動詞+主語

There is a post office across the street.

8.動名詞で始まればイントロか主語。

Playing in the park is what my children love.

9.動詞の過去+byで始まればイントロ。

Encouraged by all members of the class, he decided to act again.

10.What~で始まれば疑問文でなければ主語。

What we should do is to change the rule of our work.

11.~ly や Butで始まればカンマまでイントロ。

12.それ以外のケースはほとんどないが特殊が例かも。

これは英文の出だしのパターンですが

英語の会話であいづち、文のつなぎ等々でも

いろいろのパターンを見つけることができます。

パターンを見つけて整理すると覚えるのも効率的です。

英語上達のためにいろいろ工夫とコツを確認しましょう。

 

 

Filed Under: パターン, 英会話, 英文法

  • Go to page 1
  • Go to page 2
  • Go to page 3
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 39
  • Go to Next Page »

Primary Sidebar

映画で英会話レッスンを

https://eurekamines.com/wp-content/uploads/2018/08/厳選名画10選.mp4

 

最近の投稿

  • 【間違い恐怖症克服】完璧主義を捨てる勇気
  • 【英語思考】日本語を介さない直接的理解
  • 【発話練習】恥ずかしがらずに声に出す
  • 【多読多聴】大量インプットで英語感覚を養う
  • 【オンライン英会話】実践的な会話練習

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2025年8月
    • 2025年7月
    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年5月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月

    カテゴリー

    • TOEIC
    • イディオム
    • インドネシア語
    • オノマトペ
    • オンライン
    • コロケーション
    • シャドーイング
    • ジョーク・逸話
    • スピーキング
    • スペル、スペリング
    • テスト
    • パターン
    • ビジネス英語
    • フレーズ
    • メタフォー
    • ラテン語・ギリシャ語
    • リスニング
    • 俗語・スラング
    • 冠詞・不定冠詞
    • 前置詞
    • 副詞
    • 助動詞
    • 勉強
    • 動名詞
    • 動詞
    • 反対語・反意語
    • 句動詞
    • 同義語
    • 名詞
    • 形容詞
    • 接尾辞
    • 接続詞
    • 接頭辞
    • 教育
    • 早口言葉
    • 未分類
    • 格言
    • 海外旅行
    • 略語
    • 異文化
    • 疑問詞
    • 発音
    • 瞬間英作文
    • 筋トレ
    • 米語
    • 繋ぎ言葉
    • 翻訳
    • 英会話
    • 英作文
    • 英文法
    • 英語
    • 英語辞書
    • 語彙
    • 語根
    • 語源
    • 音読
    • 頭字語acronym

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    Copyright © 2025 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in