• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

英語道場 Eureka!

英語の悩みを解消して自信をつける特訓道場

英語

英語のレベルアップを図る

2018年2月11日 by Mines

英語のレベルアップを目指している人はきっと多いと思いますが、英語のレベルアップを目指すために少しでも役に立てることがないかといろいろと考えてみましょう。

まず英語のレベルアップのためには、英語のレッスンなどを受ける場合には完璧に受けることです。三日坊主ではいけません。一見してみると、今でも真面目に完璧に英語のレッスンを受けているとおっしゃる人も多いと思いますが、それは実際にはただ通っている、ただレッスンを受けているにしかすぎないのです。

英語のレッスンを完璧に受ける、これが大切なことかもしれませんね。完璧と言うのはただクラスに参加すれば良いと言うものではありません。じっくり毎回のレッスンを自分の中で消化して咀嚼できているかどうかがとても大切です。

そして英語のレベルアップのためには、テキストだけじゃなくて、読解力を付ける必要もあります。読解力をつけるならお勧めは、小説や演劇、詩など色々な英語で書かれたものを口に出して読むことがお勧めです。音読です。自分が興味を持ったものを探して英語で書かれたものを読むようにするといいですね。興味がない物を読んでいても頭に入りませんから、意味がないので、英語のレベルアップを目指したいと思っている人は、兎に角英語で書かれている自分が興味を持てるものを探して音読することが大切です。

そして折角ですから、学習した英語を活かせる環境を整えることも大切です。英会話スクールに行くとか、英語のスカイプを利用してネイティブと話すなど色々と方法はあると思いますので、利用してみるといいでしょう。

そして良く推奨されるのは、英語で日記をつけることです。日記に限らず主婦の場合には、もしかすると家計簿を付けるというのもいいかも知れませんね。家計簿を付けながら思いつくようなメモなどをノートなどに書いていくと、英語の単語力が知らず知らずに向上して行くことになります。

英語の単語力だけがアップするのではなくて、論文の力なども必ず向上するでしょう。他にも、洋楽で自分が好きなアーティストを見つけるというのもいいかも知れませんね。その人の熱狂的なファンになることで、何度も曲を聴くうちに英語の歌詞も暗記できるようになるでしょう。これは畢竟英語のレベルアップに十分につながることもあります。

好きなアーティストの曲なら、歌詞の意味を理解しようと思いますし、毎日でも聞こうと思いますよね。もしも可能ならペンパルなどもお勧めですが、文通が無理ならメールでもいいと思います。文通と言う言葉自体大昔の言葉かも知れません。昔は必ず郵便での文通でした。しかし最近のネットの時代では、時間のかかる郵便よりはあっと言う間に世界中に配信されるメールが便利です。

メールで毎日数分やり取りするだけでも英語のレベルアップにつながります。夜にニュースを見ているという人は、英語でニュースを見る習慣をつけてみると、今の状況に出てくる英単語なども身に付きますから、とても英語アップにつながります。日本語のニュースを先にさっと読んでいれば同じニュース記事であれば大体のあらすじは分かっています。日本語の記事を読んだ後に英語の同じ記事を読めば内容は理解しやすいでしょう。ネットニュースの使い方もちょっと工夫すれば英語のレベルアップに効率的に活用することができるのです。

Filed Under: 勉強, 英語

英語の読解力勉強法

2017年9月2日 by Mines

英語の読解力がなかなか身につかないとお悩みの人は多いと思います。

英語の読解力を身につけるための方法として重要なことは、

何でしょうか。それは聞き取りと単語の数ではないでしょうか。

ヒアリングをしてしっかりと聞き取りが出来ない人というのは、

それだけ何を言っているのかわかりませんから、

ヒアリングがきちんとできていないために、

読解力以前の問題で、相手が何を言っているのか

わかりません。

それではいくら読解力があったとしても、

聞き取れるはずがありません。

英文というのは日本語に比べるとかなり読解力を

身につけるということが難しいのではないでしょうか。

英語というのはなかなかスムーズには身につけることが

出来ません。英語の読解力をアップさせるための方法としては、

英語の文章を沢山読むこと、それが大切です。

いかにたくさんの英語の文章を読むか、

それが一番大切なことです。

英語の読解力を身につける最短の方法というのはなくて、

読解力をあげるためには、数をこなして色々な文章を

読んでいくこと、それがポイントになります。

日本語も共通で、国語が得意で読解力がある人と

いうのは、本をたくさん読んでいて文章を

沢山理解できている人だと思います。

英語も例外ではなく同じです。英語の文章を沢山読むこと、

それが英語の読解力をあげることにつながります。

英語の文章をたくさん読めるようになるためには

もう一つクリアしなければいけないことがあります。

それはボキャブラリー、つまり単語力です。

英語の文章は単語を知っていないと読めるはずがありませんから、

定型文、構文他にも慣用句などもしっかりと勉強した上で

単語をたくさん知っている必要があります。

英語の場合には他にも専門的な言葉の使い方なども

ありますので、読解力と一言で言っても、

このように色々とありますので自分で

色々考えて自分が苦手とする分野や、

把握していないところを探して身につけることが

大切です。英語の読解力アップのために文章を読むなら、

長い文章で読み進められるようにしましょう。

短い文章の単位で理解してしまうと読解力が

身に付きませんから、沢山長い文章を理解できる

くらいの能力が付くようにしましょう。

英語の読解力の問題などは、新聞でもいいですし、

英語のサイトを利用してもいいでしょう。

お金をかけずに読解力をあげることは十分に

可能ですから自分で工夫して、

アップできるように頑張ってみましょう。

繰り返しトレーニングすることが大切です。

Filed Under: 勉強, 英語 Tagged With: 勉強, 英語

英語の勉強とやる気

2017年8月29日 by Mines

英語の勉強のやる気がないために、英語を長続きさせることが

難しい人は多いと思います。英語が続かない人はやる気が続かない

からですね。やる気というのはどんなにすごい人でも

持続させることというのは大変難しいと思います。

人によってはやる気に波がある人もいたりしますし、

やる気が低いままずっと続くという人もいます。

熱しやすく冷めやすいとう言葉がありますが、

まさにこれはやる気の問題です。

 

どうすれば英語のやる気が出るのか、

それはなかなか難しい問題でもありますが、

ここでやる気が継続できる方法を少し

紹介したいと思います。

 

やる気は感情に近いことなので、人から何か言われたり、

何かあったりするとそれに左右されたり、

影響を受けやすいと思います。ですから、

例えば人に褒められたり、励まされたりすれば、

英語のやる気が持続すると思いますし、

英語が話せる人を見れば、影響されて、

自分も話したいと思って英語のやる気が

上がることもあると思います。

やる気を出そうと思ったら、英語のトレーニングを

繰り返して、そして自分が英語をスムーズに

話している姿を想像することが大切です。

誰でも必要に迫られれば英語が話せるように

なったり、絶対に必要とあれば、

やる気もアップすると思います。

 

英語の必要性が低い人でも、英語が話せるようになった

自分を想像してみると、英語に対するやる気が生まれて

くるのではないでしょうか。

英語のやる気、それはイメージトレーニングを

いかに上手にできるかにも影響すると思いますね。

英語がイメージトレーニングをするだけで

身につけばそんな楽な話はないと、

半信半疑の人もいるかも知れませんが、

これは本当です。寝る前にペラペラに英語が

話せるようになった自分を想像してみてください。

それだけでなく自分が英語を使ってビジネスを

成功させている姿をイメージしてください。

それだけでも英語に対するやる気やモチベーションは

アップして、継続して英語の学習を続けることが

出来ると思います。英語のトレーニングの方法を

継続してやる気を持って行うこと、それはやはり

正しい英語トレーニングの方法を、

自分が興味のある方法で行う、

それが一番ですが、イメージトレーニングも

とても大切です。

イメージトレーニングはお金もかかりませんし、

今からでも始められます。だまされたと思って

まずは英語のやる気を起こさせるために

イメージトレーニングを始めてみてはいかがでしょうか。

きっと上達への近道につながります。

Filed Under: 勉強, 英語 Tagged With: 勉強, 英語

英語の勉強が苦手?

2017年8月1日 by Mines

英語が苦手だけど英語を勉強しなければいけない人にとって、

英語の学習というのは苦痛の何ものでもないと思います。

英語が苦手な人はなぜ苦手なのでしょうか。

それはきっと、英語を勉強してもなかなか上達しないとか、

身につかないことが原因だと思います。

英語が苦手な人は時間をかけて勉強するのも嫌だという人も

いるかも知れませんが、そんなことを言っていても、

いつまでたっても英語が上達するはずがありません。

とにかく英語が苦手な人が英語学習に取り組むにあたっては、

他の人より人一倍英語の教材選びを頑張らなくてはいけません。

 

英語が苦手な人に向いている英語教材というのは

何があるでしょうか。色々と探してみたのですが、

簡単で手軽で、スムーズにできて苦にならない、

そんな英語教材がお勧めです。

とはいえ、そんな教材があればやってるよという人も

多いと思います。通信講座を受けても教材の多さに

見ただけでやる気がしなくなった人、そういった人は、

英語の通信講座でもオンライン講座を利用して

みてはいかがでしょうか。

 

オンライン上で学習できるので、これなら教材の多さに

やる気をなくすこともありません。英語が苦手な人が

テキストを開いて単語を覚えたり文法を覚えるというのは

難しいと思いますから、それなら、英語のコミュニケーションを

取りながら楽しく英語を身につけるのがいいですね。

オンライン上で手軽に先生と会話を楽しめるようなシステムも

あります。またゲーム感覚なら続けられそう、英語が苦手でも

学習できそうだという人は英語のゲームを利用しても

いいと思います。英語が苦手だからそれを克服させる

方法は色々とあります。苦手なら苦手なりに、

自分に合った英語の方法を探すことが大切です。

何が自分に向いているのか、それは英語学習をする上で

誰もが考えなければいけないことではありますが、

特に苦手な人は考えた方がいいですね。

英語学習がスムーズにできるようになれば、

苦手意識も克服できて、早く英語を身につけることが

出来ると思います。英語が苦手だからといって

最初からあきらめるのではなくて、

やはり英語が苦手な人は苦手なりの方法で

頑張って勉強することが大切です。

英語が苦手な人は、まずは自分がどんな方法で

英語を勉強するなら出来そうなのか、

それをまず考えた上で英語学習を始めてみると

いいですね。苦手な人でもできたヒアリングCDなども

口コミで評判です。口コミを参考にしてもいいでしょう。

Filed Under: 勉強, 英語 Tagged With: 勉強, 英語

  • « Go to Previous Page
  • Go to page 1
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 47
  • Go to page 48
  • Go to page 49
  • Go to page 50
  • Go to page 51
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 54
  • Go to Next Page »

Primary Sidebar

映画で英会話レッスンを

https://eurekamines.com/wp-content/uploads/2018/08/厳選名画10選.mp4

 

最近の投稿

  • 【独り言英語】日常を英語化する秘訣
  • 【瞬間英作文】日本語から英語への変換スピードアップ
  • シャドーイング:ネイティブとシンクロする技術
  • 【音読革命】声に出すことで英語脳を作る
  • 英語が喋れるようになる効率的な勉強法とは?

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2025年7月
    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年5月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月

    カテゴリー

    • TOEIC
    • イディオム
    • インドネシア語
    • オノマトペ
    • オンライン
    • コロケーション
    • シャドーイング
    • ジョーク・逸話
    • スピーキング
    • スペル、スペリング
    • テスト
    • パターン
    • ビジネス英語
    • フレーズ
    • メタフォー
    • ラテン語・ギリシャ語
    • リスニング
    • 俗語・スラング
    • 冠詞・不定冠詞
    • 前置詞
    • 副詞
    • 助動詞
    • 勉強
    • 動名詞
    • 動詞
    • 反対語・反意語
    • 句動詞
    • 同義語
    • 名詞
    • 形容詞
    • 接尾辞
    • 接続詞
    • 接頭辞
    • 教育
    • 早口言葉
    • 未分類
    • 格言
    • 海外旅行
    • 略語
    • 異文化
    • 疑問詞
    • 発音
    • 瞬間英作文
    • 筋トレ
    • 米語
    • 繋ぎ言葉
    • 翻訳
    • 英会話
    • 英文法
    • 英語
    • 英語辞書
    • 語彙
    • 語根
    • 語源
    • 音読
    • 頭字語acronym

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    Copyright © 2025 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in