• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

英語道場 Eureka!

英語の悩みを解消して自信をつける特訓道場

英語

英語の諺を活かす

2019年9月30日 by Mines

日本語の諺にもいろいろあります。会話の中で使っていますか?

会話の中でちょっと諺を挟むと話題も広がります。

言いたいことを簡潔にまとめて伝える力も諺にあります。

英語でも同じです。英語の諺も沢山ありますが

いくつか覚えておくと会話の中で活用できるでしょう。

英語の諺をいくつか練習しておきたいですね。

 

1.A friend in need is a friend indeed.     まさかの時の友こそ真の友

2.Better safe than sorry.   転ばぬ先の杖

3.Practice makes perfect.    習うより慣れよ

4.Easy come, easy go.     悪銭身に付かず

5.Great minds think alike.   考えていることが一緒だね

6.Haste makes waste.   急がば回れ、急いでは事を仕損じる

7.Look before you leap.   転ばぬ先の杖

8.Measure twice, cut one.   行動の前にきちんと準備せよ

9.It never rains, but it pours.   降れば土砂降り

10.Love is blind.      恋は盲目

 

諺を覚えると英単語やフレーズをひとつの例文として覚えることができます。

英単語をひとつひとつ覚えるよりもかたまりで覚えることが

語彙を増やすためには効率的です。

諺にはリズムも大切です。自分で発音して喋ってみるのも大事です。

音読を繰り返すと自然に英語を覚えるようになるでしょう。

Practice makes perfect. でやってみましょう。

Filed Under: 格言, 英語

自己紹介に使える英単語

2019年9月21日 by Mines

自己紹介に使える英語の形容詞を見てみましょう。

日本語では浅学菲才とか自分のことを言う時に

必要以上に卑下したり謙遜したりすることが多いでしょう。

英語では謙遜することはありません。

ありのままを自己紹介で述べるようにしましょう。

自己紹介をする時には自分のことを形容する英単語が必要です。

ポジティヴで前向きなそして明るい形容詞を選びたいものです。

謙遜することはありません。遠慮するのも止めましょう。

堂々と自分の評価を臆面もなく述べるようにします。

気恥ずかしいとか遠慮することはありません。

 

自分を表現する時の形容詞

  • active                                   積極的な
  • ambitious                           野心的な
  • adept                                    ~に精通した
  • artistic                                 芸術的な、芸術家風の
  • articulate                             ハキハキした、ハッキリした物言いの
  • assertive                               自信を持った、我の強い
  • broad-minded                     寛大な、偏見のない
  • candid                                    率直な
  • cheerful                                 快活な
  • cooperative                            協力的な
  • courageous                             勇気のある
  • friendly                                    友好的な
  • funny                                         おもしろい
  • generous                                   寛大な
  • industrious                                勤勉な
  • intelligent                                   知的な
  • intuitive                                       直観力のある
  • open-minded                             偏見のない
  • optimistic                                    楽観的な
  • outgoing                                       外交的な
  • passionate                                   情熱的な
  • patient                                          忍耐強い
  • persistent                                     根気強い
  • quixotic                                         空想的な
  • responsible                                   責任感のある
  • self-reliant                                      独立独行の
  • sensuous                                         敏感な
  • thoughtful                                       思慮深い

 

日本人だとつい謙遜してネガティブな形容詞を選びそうですが

堂々と自分を評価した良い形容詞を選んで自己紹介に使いましょう。

ひとつ注意が必要なのは選んだ形容詞がポジティブな素敵なモノでも

それを言う時にオドオドしたり遠慮がちに話すと効果が弱いです。

何を言うかも大事ですが、それをどのような声量、表情で言うか

そのような効果も十分考えて説明するようにしましょう。

 

Filed Under: 形容詞, 英会話, 英語

犯罪の英単語を知る

2019年9月18日 by Mines

新聞やテレビのニュースでは必ず犯罪記事が出てきます。

何でも事件の主人公になることは避けるべきですが、

記事の中ではいろいろな犯罪の英単語が出てきます。

あまり自分に関係ないからと馴染みのないものばかりでしょう。

英単語は沢山知っていれば良いのですが、

卑猥な英単語のように知っていても使ってはいけない単語もあります。

あまりそのようなダーティーな英単語は口にしない方が良いでしょう。

知っているからと得意にしたい気持ちも分からないでもありませんが

英語には理解できるだけで十分な英単語もあると言うことです。

 

さて犯罪に関する英単語で良く記事に出るのを確認しましょう。

  • murder                                  殺人
  • shoplifting                            万引き
  • assault                                    脅迫
  • molester                                 痴漢
  • arson                                       放火
  • robbery                                    強盗
  • rape                                          強姦
  • blackmail                                 恐喝、ゆすり
  • mugging                                    強盗
  • pickpocket                                スリ
  • kidnapping                                誘拐
  • voyeur                                         盗撮、のぞき
  • tailgating                                    あおり運転

 

こういう英単語は、知っているだけで十分です。

勿論自分で実行することはありません。

日本は法治国家です。あらゆる犯罪は法律で規定されます。

これを罪刑法定主義と言います。

英語には自分で理解できればそれで良い英単語で

決して自分から使ってはいけない英単語もあると言うことを

理解しておきましょう。

汚い単語を口にすると人間性を疑われることになります。

Filed Under: 俗語・スラング, 名詞, 英会話, 英語, 語彙

英語の反対語

2019年9月15日 by Mines

英単語を覚えるのはなかなか大変です。

受験勉強ではひたすら暗記作業の繰り返しでした。

昔はマメタンと言うのがあって英単語帳のように使っていました。

当時の受験勉強では必須アイテムだったのではないでしょうか。

受験勉強では苦労した英単語の勉強ですが、

英単語の勉強にはいろいろ工夫することが大事です。

関連する単語をまとめて覚えるとか同義語や反対語を対にして覚えるとか

ひとつひとつ覚えてもすぐ忘れる筈です。

何か関連付けて連想ゲーム方式で覚えることが効果的だと思います。

 

今回は、英語の反対語を見てみましょう。

このように対で覚えると覚える単語も倍増します。

  • about —– exactly                 約 --- 丁度
  • allow —– forbid                    許可するーーー禁止する
  • argue —– agree                    議論するーーー合意する
  • artificial—–natural              人工のーーー自然の
  • ascent——descent                登るーーー降下する
  • body —– soul                          身体ーー精神
  • catch—–miss                          掴むーーー失敗する
  • false—–true                             偽ーーー正しい
  • fat—–skinny                            太ったーーー痩せた
  • freeze—–boil                           冷凍するーーー煮る
  • generous——stingy                 寛大なーーーけちな
  • guilty—–innocent                   有罪ーーー無罪
  • huge—–tiny                              巨大なーーー小さい
  • lazy—–hardworking               怠けたーーー勤勉な
  • mature—–immature               熟したーーー未熟な
  • negative—–affirmative           否定ーーー肯定
  • occupied——vacant                  占拠したーーー空席の
  • presence——absence                出席ーーー欠席
  • satisfaction—–regret                 満足ーーー後悔
  • stiff—–flexible                             硬直したーーー柔軟な
  • tame—–wild                                  素直なーーー野蛮な
  • timid—–bold                                 内気なーーー大胆な
  • vertical—–horizontal                   垂直ーーー水平
  • whole—–part                                  全体ーーー一部

 

英単語を覚える時にはひとつひとつ覚えるよりも

関連した言葉を連想ゲーム方式で覚えるとか同義語、反対語とか

対にして覚えると語彙数を効率的に増やすことができます。

語彙数を増やすために功利的なやり方を工夫してみましょう。

Filed Under: 同義語, 英語, 語彙

  • « Go to Previous Page
  • Go to page 1
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 23
  • Go to page 24
  • Go to page 25
  • Go to page 26
  • Go to page 27
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 54
  • Go to Next Page »

Primary Sidebar

映画で英会話レッスンを

https://eurekamines.com/wp-content/uploads/2018/08/厳選名画10選.mp4

 

最近の投稿

  • 【独り言英語】日常を英語化する秘訣
  • 【瞬間英作文】日本語から英語への変換スピードアップ
  • シャドーイング:ネイティブとシンクロする技術
  • 【音読革命】声に出すことで英語脳を作る
  • 英語が喋れるようになる効率的な勉強法とは?

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2025年7月
    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年5月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月

    カテゴリー

    • TOEIC
    • イディオム
    • インドネシア語
    • オノマトペ
    • オンライン
    • コロケーション
    • シャドーイング
    • ジョーク・逸話
    • スピーキング
    • スペル、スペリング
    • テスト
    • パターン
    • ビジネス英語
    • フレーズ
    • メタフォー
    • ラテン語・ギリシャ語
    • リスニング
    • 俗語・スラング
    • 冠詞・不定冠詞
    • 前置詞
    • 副詞
    • 助動詞
    • 勉強
    • 動名詞
    • 動詞
    • 反対語・反意語
    • 句動詞
    • 同義語
    • 名詞
    • 形容詞
    • 接尾辞
    • 接続詞
    • 接頭辞
    • 教育
    • 早口言葉
    • 未分類
    • 格言
    • 海外旅行
    • 略語
    • 異文化
    • 疑問詞
    • 発音
    • 瞬間英作文
    • 筋トレ
    • 米語
    • 繋ぎ言葉
    • 翻訳
    • 英会話
    • 英文法
    • 英語
    • 英語辞書
    • 語彙
    • 語根
    • 語源
    • 音読
    • 頭字語acronym

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    Copyright © 2025 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in