• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

英語道場 Eureka!

英語の悩みを解消して自信をつける特訓道場

英会話

英語上達のための勉強

2020年11月30日 by Mines

 

誰でも英語が喋りたいと「勉強」します。

しかし、英語の勉強と言っても

本当は、勉強と思わないことが大事です。

英語を学問と考えず「慣れるもの」と捉えるべきです。

この「慣れる」と言う意識が

語学の習得には最も大事なポイントです。

 

私たちが日本語を身につけるようになった

その過程を振り返ってみても

日本語を勉強すると言う意識はありませんでした。

日本語の環境に包まれて自然に慣れて行ったのです。

両親や兄弟や周りの人の話す日本語をシャワーのように

毎日浴びながら身体が日本語を吸収して行きました。

 

受験勉強の一夜漬けとは違って

コツコツ少しずつ長い期間をかけて

日本語を習得して行ったのです。

勉強ではなく自然と身体にしみ込んで

コップの水が一杯になってあふれるように

話すと言うアウトプットが起こります。

 

日本語の先生でない限り

日本語の文法を説明できなくても

私達は、日本語を当たり前のように

不自由なく話しています。

そのプロセスを再確認して見てください。

勉強ではない、自然に言葉を吸収するプロセスを。

 

誰も「カラオケを勉強する」とは言いません。

カラオケは楽しいから何度も行きます。

繰り返し、繰り返し好きな歌を練習して

いつの間にかメロディーが流れると

口から歌詞が自然に出てきます。

これはカラオケを楽しみながら

繰り返し、繰り返し練習したから

身体が吸収して覚えてしまったのです。

 

このカラオケの感覚を

英語の練習にも活かせそうです。

楽しみながら何度も繰り返し

英語を音読して身体で吸収する

カラオケ方式のやり方も自然です。

 

英語の上達のポイントは

楽しみながら繰り返し練習して

身体で吸収する意識をもつことです。

カラオケができるなら

英語の上達も大丈夫です。

Filed Under: 勉強, 教育, 英会話

旗幟を鮮明にする

2020年11月17日 by Mines

⬆Udemy講座読者優待割引⬆

英語で議論するにはある程度の語学力が必要です。

英語で議論して負けない力もつけたいものです。

議論でもしあまり関わりたくない問題なら

どのような言い回しで旗幟を鮮明にできるでしょう。

1.I’d like to stay out of this problem.

        この問題には関わりたくない。

2.I don’t really have an option.

        選択肢がない

3.I don’t want to take sides.

       見方につく

4.To be honest, I don’t want to get involved.

       関与する

5.Can you leave me out of this?

        関与したくない

6.It’s not really for me to say.

      意見を求められて回答を控える時の表現

7.I think you are both right in different ways.

      両方正しいと言ってどちらの肩も持たない表現

8.I am going to sit on the fence for this issue.

       どちらか決断できないから中立を保つ時

9.It’s really between you and him.

       あなたと彼の問題で私は関係ないと言うニュアンス

10.You are going to have to take it up with him.

          私でなく彼に文句を言ってと言うニュアンス

Filed Under: イディオム, テスト, パターン, フレーズ, 英会話

英会話と繋ぎ言葉

2020年11月13日 by Mines

Paper cut of flags on grass for Soccer championship 2014

英会話で話をスムーズに進めるコツがあります。

短いひとことの繋ぎ言葉をうまく使うことです。

日本語でもそうですが、話が途切れるとか

言葉が続かない時にアーとかウーとか

変な音で誤魔化そうとしていませんか?

 

そんな時に便利なのが繋ぎ言葉です。

いくつかの例を確認しましょう。

シンプルなひとことを覚えて

うまく英会話で活用してみましょう。

 

1.例示する時

  • For example        例えば
  • For instance  例えば
  • Namely                 つまり

2.話を繋げる、追加する時

  • And             
  • In addition
  • As well as
  • Also
  • Too
  • Furthermore
  • Moreover
  • Apart from
  • In addition to
  • Besides

3.まとめや総括の時

  • In short              手短に言うと
  • In brief
  • In summary
  • To summarise
  • In a nutshell
  • To conclude
  • In conclusion

4.順序づける時

  • The former,    the latter
  • Firstly, secondly, finally
  • The first point is
  • Lastly
  • The following

5.理由を述べる時

  • Due to
  • Due to the fact that
  • Owing to
  • Because
  • Because of
  • Since
  • As

6.結論を示す時

  • Therefore
  • So
  • Consequently
  • This means that
  • As a result

7.比較する時

  • But
  • However
  • Although
  • Despite
  • In spite of
  • Nevertheless
  • Nonetheless
  • While
  • Whereas
  • Unlike

 

英会話は畢竟流れです。話をスムーズにしたいもの。

言葉に詰まったり、英語が口から出ないとか

間が出来ては会話もスムーズに進みません。

口ごもるよりもシンプルなひとことで

会話をスムーズにつないで見ましょう。

Filed Under: パターン, フレーズ, 繋ぎ言葉, 英会話

英語スピーキングのコツ

2020年10月29日 by Mines

英語スピーキングには慣れが必要です。

頭で分かっていても口からなかなか英語が出てこない。

実践の場ではどうしても英語が出てこないものです。

英語スピーキング上達のコツを考えてみましょう。

 

1.注意して聴くこと

  会話の途中に自分が次に何を言おうかと頭の中で考えていると聴くための注意力が散漫になります。まずは相手の話に注意を集中してその話にどのように反応するか意識を向けてみましょう。

2.相手の目を見る

  会話の間には相手の話を良く聴いていますと言う印象を与えるために相手の目を見て話をします。相手の目を見ると言ってもジロジロ見るとかジッート見つめると言う訳ではありません。相手の話に同調する、相槌をうつ等話しやすい雰囲気づくりも聞き手の役割です。

3.つなぎ言葉を有効につかう

  会話の流れをスムーズにするために、また話の合間に無言の時間やアー、ウーと変なつぶやきを避けるためにつなぎ言葉を有効に使いましょう。例えば「however, moreover, but, in addition to that, as far as I know」等々それ程大きな意味はないけれど話の流れを作るのに効果的なつなぎ言葉を使ってみましょう。

4.ボディーランゲージを効果的に使う

  会話は、言葉だけでするものではありません。顔の表情や手のジェスチャーの動きも会話の時の大事な助けになります。

5.リラックスする

  完璧な英語を喋ろうとすることはありません。ミスを恐れて話ができないと消極的になる必要もありません。リラックスして自分のペースでゆっくり話すようにしましょう。シンプルな英語で大丈夫だと考えることです。

6.卑屈にならない

  会話の最初から「英語が良くしゃべれない」とかこちらから前提を言う必要はありません。英語のミスがあったからと言っていちいち謝ることもありません。堂々とした態度も会話の一部です。自信を持って英語を喋ってみましょう。

7.あなたはあなた

  英語が上手い、ヘタと言うのが会話の重要な前提条件ではありません。あなたの本来の人間性が自然に会話に出てきます。演技をすることも背伸びをする必要もありません。あなたはあなたのママで自然体で英語のやり取りをするだけです。

8.シンプルな英語で良い

  難しい英単語や言い回しを使わなければいけない訳ではありません。シンプルな短文で英語の会話は十分成立します。中学高校で学習した英単語だけでもその使い方を工夫することで沢山の表現ができるようになります。

9.ペースをつかむ

  早口で喋る必要はありません。ゆっくりマイペースで自分の会話をするようにしましょう。相手の話のペースや間にも注意して話の流れを自分で作るようにやってみましょう。

10.日本語も大事

   使える英語を身につけるためには英語の知識だけでなく、日本語の知識も重要です。英語の上達は、その人の日本語の能力以上にはレベルアップすることはありません。頭の中で考えていることは基本的に日本語であり、豊かな日本語の表現ができない、キチンとした日本語の作文が書けない人が分かりやすい英語を喋れる訳はありません。英語がうまくなりたければきれいな日本語、豊富な日本語の表現力も強化するように努力しましょう。

 

Filed Under: リスニング, 英会話, 英語

  • « Go to Previous Page
  • Go to page 1
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 9
  • Go to page 10
  • Go to page 11
  • Go to page 12
  • Go to page 13
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 75
  • Go to Next Page »

Primary Sidebar

映画で英会話レッスンを

https://eurekamines.com/wp-content/uploads/2018/08/厳選名画10選.mp4

 

最近の投稿

  • 【独り言英語】日常を英語化する秘訣
  • 【瞬間英作文】日本語から英語への変換スピードアップ
  • シャドーイング:ネイティブとシンクロする技術
  • 【音読革命】声に出すことで英語脳を作る
  • 英語が喋れるようになる効率的な勉強法とは?

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2025年7月
    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年5月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月

    カテゴリー

    • TOEIC
    • イディオム
    • インドネシア語
    • オノマトペ
    • オンライン
    • コロケーション
    • シャドーイング
    • ジョーク・逸話
    • スピーキング
    • スペル、スペリング
    • テスト
    • パターン
    • ビジネス英語
    • フレーズ
    • メタフォー
    • ラテン語・ギリシャ語
    • リスニング
    • 俗語・スラング
    • 冠詞・不定冠詞
    • 前置詞
    • 副詞
    • 助動詞
    • 勉強
    • 動名詞
    • 動詞
    • 反対語・反意語
    • 句動詞
    • 同義語
    • 名詞
    • 形容詞
    • 接尾辞
    • 接続詞
    • 接頭辞
    • 教育
    • 早口言葉
    • 未分類
    • 格言
    • 海外旅行
    • 略語
    • 異文化
    • 疑問詞
    • 発音
    • 瞬間英作文
    • 筋トレ
    • 米語
    • 繋ぎ言葉
    • 翻訳
    • 英会話
    • 英文法
    • 英語
    • 英語辞書
    • 語彙
    • 語根
    • 語源
    • 音読
    • 頭字語acronym

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    Copyright © 2025 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in