• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

英語道場 Eureka!

英語の悩みを解消して自信をつける特訓道場

形容詞

英語の発音の難しさ

2019年3月11日 by Mines

英語の発音はスペル通り読んでも違うと言う英単語が多くあります。

英語の長い歴史の結果ですが、スペルと発音の違いは

どうしようもありません。英語学習の悩みの種にもなります。

特にどう言う訳かスペルで書いてあるのに

実際には発音しない文字があって迷います。

サイレントの文字とも言いますが

サイレントの文字、書いてあるのに発音しない文字を含んだ

そんな単語をおさらいしてみましょう。

Hを発音しない英単語

what    when    why   which  whether   ghost    

honest   hour   while  white   rhythm

Tを発音しない英単語

castle    watch     butcher     scratch     listen  

Christmas   match      mortgage     soften    often

Kを発音しない英単語

knot     knitting    know     knock     knight   knack

Bを発音しない英単語

lamb     thumb     climbing      bomb     comb

doubt     plumber     limb    debt    tomb

Nを発音しない英単語

autumn      damn     hymn     column

Dを発音しない英単語

edge     hedge     Wednesday     handsome     badge

handkerchief      wedge

Gを発音しない英単語

gnome      gnarl      sign     resign     design    foreigner

gnome=地の精   gnarl=(木の)ふし、こぶ

Uを発音しない英単語

guest     guess      guitar     guard     building   

guilty    rogue   vogue      biscuit     tongue

Lを発音しない英単語

almond     palm     yolk     calm     salmon

calf    half     chalk   talk     walk     folk

Wを発音しない英単語

wringgle     wrinkle     sword     whole     wreck

two   wrap     wrong     wrist     writing   

スペルで書いてあっても発音しないアルファベットが沢山ありますね。

「どうして?」と聞かれてもこれだけは何とも説明の仕方が分かりません。

当初は多分発音していたのでしょうが、英語の長い歴史の中で15~17世紀に

かけてそれまでドイツ語のような発音だったものが変化すると言う大母音推移

と言う歴史的な現象が起こっています。このような歴史的な影響の結果、

スペルで書いても発音しないと言う英単語が残っているのかも知れません。

英単語を発音する際にはこのような落とし穴もあるのでスペル通りに

読んでよいのか無音のアルファベットがあるのか確認するようにしましょう。

 

 

 

Filed Under: 勉強, 名詞, 形容詞, 発音, 英語, 語彙

誤解する英単語

2019年3月6日 by Mines

英単語には似たような英単語が沢山あります。

分かっているようで使うとなると取り違えたり、

誤解していたりする英単語があります。

似たもの同士でボーッと生きていると

間違って使っていたりするので注意が必要です。

間違い易い英単語をこの際確認しておきましょう。

1.Affect とEffect

        affect(動詞)は、影響する、作用すると言う意味です。

        effect(名詞)は、結果、効果、影響と言う意味です。

  (例) The result of this work affects your business career.

                 We must thoroughly study the cause and effect of this accident.

2.Your とYou’re

         これはあまり間違うことはないかも知れません。

    yourはあなたの、you’re はyou areの省略形です。

  (例) Please bring your shoes to the jim.

                   You’re so kind to support our work.

3.AcceptとExcept

          これは誤解しそうな英単語です。

     accept(動詞)は、受け取る、受諾する、受理する、承諾する等の意味。

   except(前置詞)は、~を除いて、~以外の意味。

   (例) We decided to accept the proposal of the manufacturer.

                       Everyone except me came late to the party.

4.ComplimentとComplement

           スペルのたった一か所が違うだけです。

   compliment(動詞・名詞)は、誉める、誉め言葉、賛辞、おせじ。

   complement(動詞・名詞)は、補完する、補完物、補足

   (例) She received a compliment about her product.

                      She has a side job to complement her husband salary.

5.Few とLess

             これは分かっているようで間違いそうな英単語です。

    fewは、数が少ないと言うことを示す時の形容詞です。

   数えることが出来るモノについて使います。

   lessは、量とか程度が小さい、少ないことを示す時の形容詞。

   (例) We have few options for the next strategy.

                       The less said the better. (口数は少ない方が良い)

6.DiscreetとDiscrete

            discreet(形容詞)は、思慮分別のある、慎重な、控え目な。

   discrete(形容詞)は、別々の、ばらばらの、個別の、分離した。

   (例) Her discreet handling of the matter helped the company.

                       Member companies worked as a dicrete entity.

7.ForewordとForward

            foreword(名詞)は、本や論文等の「前文」。

    forward(形容詞・副詞)は、「前方へ」の意味。

    (例) I read the foreword of the book and I bought it.

                        Please step forward when you are called.

8.e.g.とi.e.

             いずれもラテン語起源の省略形です。

    英文では良く出てきますから覚えておきましょう。

   e.g.は、「例えば」と言う意味でexempli gratiaの略。

   普通には、for exampleと書く。

   i.e.は、「すなわち」と言う意味でid estの略。

   普通に書く時には、that is to sayと書いても。

9.SayとTell

            いずれもお馴染みの動詞です。

    sayは、目的語なしで使われます。

   目的語を付ける時にはtoを使う。

   tellは、目的語を前置詞なしで付けて使います。

   (例) I must say to him what to do next.

                       I must tell him what to do next.

間違い易い、誤解し易い英単語については

一度その違いを確認しておくと良いでしょう。

Filed Under: 動詞, 形容詞, 略語, 英語, 語彙

ルースな人はルーズする?

2019年3月5日 by Mines

英単語で良くある勘違いです。looseとloseの違いが分かりますか?

desertとdessertはどうでしょうか?

英単語にはスペルが似たようなものが沢山あります。

理解しているようで使う時になると

どっちがどっちだったか良く分からなくなることも。

 

さて、looseとloseを見てみましょう。

looseと言うのは、形容詞で「ゆるい、結んでいない、

ばらの、たるんだ、節度のない、ずさんな」等の意味があります。

発音は、「ルース」で「ズ」と濁りません。

日本語では、ルーズな人と濁ることもありますね。

日常会話では、洋服がゆったりしているとかダブダブだと言う時に、

あるいは、野菜などが袋詰めでなくバラで売っているときの「バラで」と

言うような表現に使います。いくつか例を見てみましょう。

The apples were sold loose, not in a bag.

The horses were kept loose in the field.

She has her hair loose.

He is always wearing loose-fitting shirts.

He is having a loose life.    だらしない生活を

一方、loseは、動詞で「失う、なくす、置き忘れる、道に迷う」等の

意味があります。発音は、「ルーズ」で「ズ」と濁ります。

looseとloseの発音の違いには注意しましょう。

loseの例を見てみましょう。

I lost my wallet.

The bus is losing speed.

The company is losing profit.

You should hurry now.  You have no time to lose.

She lost her husband last year.

Lost something?  (道で迷っている人に)どうかしましたか?

I lost him when we were dating.   見失った

She is on diet to lose her weight.

 

それではもうひとつ、desertとdessertはどうでしょうか?

どっちがどっちかすぐ分かりますか?

desertは、名詞で「砂漠」です。サハラ砂漠、ゴビ砂漠の砂漠です。

発音に気をつけましょう。デザ―トと単語の頭を強く発音します。

He crossed the Sahara desert in Africa.

I don’t want to live in the desert.

desertを動詞で使うと「取り残された」と言う意味でデザートと後ろにアクセントがきます。形容詞になると「不毛の、砂漠のような」と言う意味です。

一方、dessertは、誰でも大好きな食後のデザートです。

これも発音に気をつけましょう。ディ’ザートでアクセントは後ろです。

ポイントは、発音に気を付けること。

Sahara desertは、サハラでSがひとつと覚えておくと良いでしょう。

sweet shortcakeは、dessertでSがふたつだと覚えましょう。

スペルが似ていて間違い易い英単語は、何かカギになるものを

ちょっと覚えておくと迷わないかも知れませんね。

 

 

Filed Under: 動詞, 名詞, 形容詞, 英語, 語彙

美しいはbeautifulだけではない

2019年2月27日 by Mines

日本語でも物は言いようと言います。

同じことでもいろいろな言い方があります。

的確に単語を選ぶことで誤解や衝突を回避できます。

本当に伝えたいニュアンスをキチンと伝えることができます。

英語でも同じです。ニュアンスを変えたい場合単語を選びましょう。

美しいねと言うのと綺麗ねと言うのでは多少ニュアンスも違います。

英語で美しいはbeautifulだけではありません。

いろいろ言い方を変えてみるのも良いかも知れません。

単語もそうですが、言う時の声質とかトーンにも気をつけましょう。

単語、声質、トーン、抑揚の総合で言い方の効果が決まります。

 

英語のbeautifulのバリエーションを確認してみましょう。

1.beautiful          美しい、きれい

2.striking             際立って美しい

3.elegant              エレガントだ

4.cute                    かわいい

5.attractive           魅力的な

6.glamorous         グラマーな

7.lovely                  愛すべき、美しい

8.exquisite             この上なく優雅な

9.stunning              とても魅力的な

10.hadsome               ハンサムな

11.gorgeous               華麗な

12.gracious                優雅な

13.considerate          思いやりがある

14.congenial              愛想のよい

15.courteous              礼儀正しい

16.warm                      思いやりのある

17.humane                  慈悲深い

18.darling                    魅力のある

19.tasteful                    上品な

20.appealing                 魅力のある

21.good-looking          顔立ちのよい、美しい

22.graceful                    優美な

23.dainty                        優美な、上品な

24.adorable                   とてもかわいい

25.foxy                             セクシーな

26.radiant                        はれやかな

27.sexy                             セクシーな

 

日本語同様、英語でもいろいろ言葉を選んで話をしてみるのも英語上達に役立つかも知れませんね。

Filed Under: 形容詞, 英語, 語彙

  • « Go to Previous Page
  • Go to page 1
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 16
  • Go to page 17
  • Go to page 18
  • Go to page 19
  • Go to Next Page »

Primary Sidebar

映画で英会話レッスンを

https://eurekamines.com/wp-content/uploads/2018/08/厳選名画10選.mp4

 

最近の投稿

  • 【英語思考】日本語を介さない直接的理解
  • 【発話練習】恥ずかしがらずに声に出す
  • 【多読多聴】大量インプットで英語感覚を養う
  • 【オンライン英会話】実践的な会話練習
  • 【映画学習法】エンターテイメントで楽しく上達

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2025年8月
    • 2025年7月
    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年5月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月

    カテゴリー

    • TOEIC
    • イディオム
    • インドネシア語
    • オノマトペ
    • オンライン
    • コロケーション
    • シャドーイング
    • ジョーク・逸話
    • スピーキング
    • スペル、スペリング
    • テスト
    • パターン
    • ビジネス英語
    • フレーズ
    • メタフォー
    • ラテン語・ギリシャ語
    • リスニング
    • 俗語・スラング
    • 冠詞・不定冠詞
    • 前置詞
    • 副詞
    • 助動詞
    • 勉強
    • 動名詞
    • 動詞
    • 反対語・反意語
    • 句動詞
    • 同義語
    • 名詞
    • 形容詞
    • 接尾辞
    • 接続詞
    • 接頭辞
    • 教育
    • 早口言葉
    • 未分類
    • 格言
    • 海外旅行
    • 略語
    • 異文化
    • 疑問詞
    • 発音
    • 瞬間英作文
    • 筋トレ
    • 米語
    • 繋ぎ言葉
    • 翻訳
    • 英会話
    • 英作文
    • 英文法
    • 英語
    • 英語辞書
    • 語彙
    • 語根
    • 語源
    • 音読
    • 頭字語acronym

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    Copyright © 2025 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in