• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

英語道場 Eureka!

英語の悩みを解消して自信をつける特訓道場

句動詞

comeの慣用句

2020年4月15日 by Mines

英単語の語彙数を増やすために効率的な工夫が必要です。

難しい英単語を覚えるのも良いですが、使える英単語を覚えましょう。

シンプルな基礎動詞だけでも使い方では語彙数が増えることもあります。

句動詞と言う使い方をすると大分効率的になります。

慣用句を沢山覚えると会話の中で活用することができます。

基礎動詞のcomeひとつだけでもいろいろな幅ができるので

その慣用句の使い方を確認してみましょう。

 

  • come across                    バッタリ会う、出くわす
  • come by                           手に入れる
  • come about                       起こる
  • come up with                   思いつく
  • come into                          ~になる
  • come of age                      成人する
  • come out                           判明する
  • come alive                         活気づく
  • come easy                          やさしくなる
  • come true                           実現する
  • come close to  ~ing        ~しそうになる
  • come to life                         生き返る
  • when it comes to               ~のこととなると
  • come to think of it            そう言えば
  • come to an end                  終える
  • come to terms with           ~と合意する
  • come to mind                     思い出す
  • come to light                       自明のものとなる

英会話では特段難しいい英単語を使うこともありません。

出来るだけシンプルに短文で言えればOKです。

そのために基礎動詞と前置詞の組合せの句動詞を使うとか

沢山ある慣用句を活用すれば表現力の幅が出てきます。

慣用句を沢山活用して英会話力を強化して行きましょう。

Filed Under: イディオム, 前置詞, 動詞, 句動詞

英語の句動詞を活用する

2020年4月10日 by Mines

日本語に大和言葉調と漢語調と言う言い方があります。

これを使って英語のケースを説明すると

難しい英単語を使うのが漢語調となり、

平易な言葉を使うのが大和言葉調となります。

例えば日本語を習い始めた外国人に

「搭乗する」と言う単語を教えるよりも

「飛行機に乗る」と教える方がシンプルで

分かりやすい説明になるでしょう。

これと同じことを英語で考えてみます。

「搭乗する」と言うのはto boardと言えますが

それよりもシンプルにto get on と言う方が簡単です。

To boardが漢語調、to get on が大和言葉調となるでしょう。

私達もまずは大和言葉調の英語を使って

ある程度上達して来たら漢語調の英語に慣れるようにすると

英語上達のステップとしては良いのかも知れません。

それでは英語で大和言葉調と漢語調の雰囲気を見てみましょう。

(カッコ内が漢語調の英単語)

1. Please explain how it came about (happen)?

2.Could you speak up (talk more loudly)?

3.It comes before  (precede) the project.

4.I have to give back (return) the book to him.

5.He came up (appear) before the meeting starts.

6.She checked out (investigate) the incident in detail.

7.He tried to keep away from (avoid) danger.

8.I turned down (refuse) his proposal.

9.He went off  (leave) without a word.

10.What he did goes against (violate) the rules.

動詞+前置詞の組み合わせは、句動詞と言われます。

この句動詞を使うことで漢語調から大和言葉調になります。

難しい英単語を使うよりは分かりやすいシンプルな英単語を使いましょう。

英語は、難しく考えず短文でシンプルなセンテンスにすることです。

Filed Under: 動詞, 句動詞, 英会話, 語彙

makeを使いこなす

2020年4月8日 by Mines

英単語のmakeは、中学校で習ったシンプルな基礎動詞です。

誰でも知っている英単語makeですが、

この基礎動詞を使った慣用句や句動詞は沢山あります。

難しい英単語を覚えるよりもこのような基礎動詞の慣用句や句動詞を

日常会話にスムーズに使えるようになると英語も上達します。

英会話は、シンプルに簡単な英語を使って会話力を伸ばすことです。

makeを使った慣用句や句動詞を確認してみましょう。

 

  • make up       でっちあげる
  • make up of    ~から成っている
  • make up for   ~の埋め合わせをする
  • make up one’s mind    決心する
  • be made of           ~でできている(材料)
  • be made from     ~からできている(原料)
  • be made into      ~に加工される(製品)
  • make for       ~の役に立つ
  • make out       分かる
  • make much of     ~を重視する
  • make little of       ~を軽視する
  • make nothing of   ~を無視する
  • to make matters worse   さらに悪いことに
  • make an effort        努力する
  • make haste              急ぐ
  • make room               場所を空ける
  • make fortune           儲ける
  • make a living            生計を立てる
  • make use of               ~を利用する
  • make fire                   火をおこす
  • make sure                  確かめる
  • make a difference    重要である、相違を生じる
  • make a decision        決断する
  • make a mistake         ミスをする
  • make a noise              騒ぐ
  • make a call                  電話をかける
  • make friends               友達になる
  • make an appointment    約束する
  • make a reservation          予約する
  • make an application for   ~を申し込む
  • make fun of                       ~をからかう
  • make a fool of                   ~をばかにする
  • make a trip                        旅行する
  • make ends meet               やりくりする

難しい英単語を使わなくてもmakeを使っていろいろな表現ができます。

このような基礎動詞を活用した慣用句や句動詞をまず覚えると

表現の幅が広がるとともに語彙数を増やすことも可能です。

makeの他にもputやtake等の基礎動詞と前置詞を組み合わせた句動詞や

いろいろな慣用句を覚えると英会話力を格段に伸ばすことができるでしょう。

難しい英単語はもっと上達してからでも間に合います。

まずは基礎動詞をいろいろな前置詞と組み合わせてみましょう。

 

Filed Under: フレーズ, 前置詞, 動詞, 句動詞, 英会話, 英文法, 語彙

英語の句動詞を活用する

2020年3月16日 by Mines

英単語を覚えるのは大変ですが、英語の動詞にも困ります。

英語のセンテンスは、主語と動詞がなければ成立しません。

動詞は必ず使うもので英単語動詞を知らないと話もできません。

動詞もいろいろですが、別に難しい動詞を覚えることもありません。

句動詞を活用すればシンプルな表現ができるので便利です。

句動詞とは、基礎動詞と前置詞の組合せで作られる動詞形です。

基礎動詞ばかりなのでいろいろ前置詞との組み合わせを考えて作れます。

難しい動詞を覚える前にこの句動詞を活用することを覚えましょう。

 

  • came about                           起こる
  • turn down                             (音量等を)下げる
  • speak up                                大きな声で話す
  • come after                             つけまわす
  • bring up                                 持ち出す
  • pass away                               死ぬ
  • come at                                  襲う
  • mess around                         遊ぶ、騒ぐ
  • bring forth                             持ち出す、提出する
  • keep away from                    避ける
  • turn down                              拒否する
  • go off                                        去る
  • go on                                        進める
  • hold up                                    待つ
  • look around                            探す
  • bring about                            もたらす
  • pass over                                 除外する、通り過ぎる
  • come along                             一緒に来る
  • ask for                                      要請する
  • break up                                  別れる
  • get back                                   戻る
  • come across                            バッタリ出会う
  • fill up                                         満杯にする
  • fill out                                      (フォームに)記入する

 

句動詞はこの他にもいろいろあります。

ほとんどが中学で習う英語の基礎動詞と前置詞の組合せです。

前置詞が変わるだけでいろいろ意味が変化するので面白いでしょう。

難しい英単語の動詞を覚えるよりも自然に口に出てくるような

シンプルな句動詞を覚えてスムーズな英会話ができるようにしましょう。

Filed Under: 前置詞, 動詞, 句動詞, 英会話, 語彙

  • « Go to Previous Page
  • Go to page 1
  • Go to page 2
  • Go to page 3
  • Go to page 4
  • Go to page 5
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 7
  • Go to Next Page »

Primary Sidebar

読者優待割引

映画で英会話レッスンを

https://eurekamines.com/wp-content/uploads/2018/08/厳選名画10選.mp4

 

最近の投稿

  • 英語が喋れるようになる効率的な勉強法とは?
  • 英語で良くある間違いについて
  • 英語で「ありがとう」をいろいろな表現で言ってみる
  • 英語を喋れるようになりたいあなたがやるべきこと
  • 英語力は発信英語力を鍛えること

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年5月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月

    カテゴリー

    • TOEIC
    • イディオム
    • インドネシア語
    • オノマトペ
    • オンライン
    • コロケーション
    • ジョーク・逸話
    • スペル、スペリング
    • テスト
    • パターン
    • ビジネス英語
    • フレーズ
    • メタフォー
    • ラテン語・ギリシャ語
    • リスニング
    • 俗語・スラング
    • 冠詞・不定冠詞
    • 前置詞
    • 副詞
    • 助動詞
    • 勉強
    • 動名詞
    • 動詞
    • 反対語・反意語
    • 句動詞
    • 同義語
    • 名詞
    • 形容詞
    • 接尾辞
    • 接続詞
    • 接頭辞
    • 教育
    • 早口言葉
    • 未分類
    • 格言
    • 海外旅行
    • 略語
    • 異文化
    • 疑問詞
    • 発音
    • 筋トレ
    • 米語
    • 繋ぎ言葉
    • 翻訳
    • 英会話
    • 英文法
    • 英語
    • 英語辞書
    • 語彙
    • 語根
    • 語源
    • 頭字語acronym

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    Copyright © 2025 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in