• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

英語道場 Eureka!

英語の悩みを解消して自信をつける特訓道場

Mines

米語・英語の違い

2019年9月13日 by Mines

英語と言っても世界にはいろいろな英語があります。

インド人はインド訛りで、中国人は中国訛りで

さまざまな英語が世界では話されています。

アフリカでも訛りのある英語に出くわしますが

しばらく聞いていれば耳が慣れてくるから不思議です。

英語と言えばアメリカ英語とイギリス英語でしょう。

それぞれ特徴的で好みもあるかも知れません。

クイーンズイングリッシュはとても上品で歴史も感じますが

フランクなアメリカ英語も慣れれば自然に感じます。

米語と英語、同じ英語ですが、歴史的な背景もあって

発音スペル文法といろいろ違うところがあります。

そのような違いをちょっと見てみましょう。

 

  アメリカ英語 vs  イギリス英語

  • cookie                     biscuit
  • cart                          trolley
  • diaper                      nappy
  • fries                          chips
  • chips                        crisps
  • airplane                   aeroplane
  • apartment               flat
  • cab                            taxi
  • can                            tin
  • check                        bill
  • eraser                        rubber
  • fall                              autumn
  • soccer                        football
  • garbage                      rubbish
  • zipper                         zip
  • sneakers                     trainers
  • cell phone                   mobile phone
  • vacation                       holiday
  • gas                                  petrol
  • restroom                        toilet
  • take a vacation              go on holiday
  • take a bath                      have a bath
  • set the table                    lay the table
  • raise a child                     bring up a child
  • get a driver’s license       get a driving licence

 

同じ英語でも海外へ出かけるといろいろな英語があることに気がつきます。

どれが正しいと言う問題ではないのでコミュニケーションが取れれば

あまり神経質になることもないでしょう。

日本的な英語だと自信を失くすこともありません。

自信を持って自分の英語でトライしてみましょう。

ミスの数だけ英語は上達します。

ミスは新しい発見だと考えることです。

Filed Under: 異文化, 米語, 英文法, 英語, 語彙

英語はイディオムを活かす

2019年9月12日 by Mines

英会話上達には工夫とコツが必要です。

言いたい事がスンナリと口から出てくるのは

想像以上に難しいものです。

言いたいことをどのように言うのか

ある程度自分の中でストックがあると便利です。

ことストックと言うのは、こう言う時にはこう言うと

ある程度決まった言い方を覚えておくと言うことです。

人間の日常会話では大体会話のパターンがあります。

挨拶する、依頼事をする、相手の意向を聞く、

自分の意見を述べる、謝る等々の会話のパターンです。

これらの場面で使える単語やフレーズ、イディオムを

いくつかでも覚えておけば大体これらの場面では対応できます。

 

何と言おうかと自分で文章を考えるよりも

既にある言い方や決まり文句を使う方が効率的です。

今回はいくつか便利なイディオムを確認しましょう。

 

  • in touch                                連絡する
  • on the ball                            有能で、調子が良くて
  • under the water                   体調が悪くて、憂鬱で、浸水して
  • once in a blue moon           稀な、とても珍しい
  • be all ears                               熱心に耳を傾ける、傾聴する
  • hit the sack                             寝る
  • an arm and a leg                    大金
  • sit on the fence                       二股をかける、日和見する
  • up in the air                              途中で
  • go bananas                               激怒する
  • a short fuse                               短気な
  • a stone’s throw                         すぐ近くに
  • bite the bullet                            じっと堪える
  • add insult to injury                   踏んだり蹴ったり
  • twist someone’s arm                 捻じ伏せる
  • blow smoke                                 大口をたたく、自慢話をする
  • piece of cake                                お茶の子さいさい
  • ring a bell                                      心当たりがある、ピンとくる
  • sit tight                                           腰をすえる、静観する
  • thumbs up                                     賛成、承認、いいぞ!

 

イディオムは大体誰でも知っている、使っている表現です。

人口に膾炙しているものであればそのまま使えば効果的です。

自分で表現を考えるよりも既にある言い方を活用しましょう。

会話のパターンを覚えればどのような場面でも大体対応できます。

Filed Under: イディオム, パターン, フレーズ, 英会話

英単語BELIEVEの同義語

2019年9月11日 by Mines

誰にも口癖と言うものがあるかも知れません。

意識しなくてもアーウーとか、you knowとか

あるいは「思う」と言う意味でbelieveばかりを使うとか

その時、その場で同じ意味でも言い換えが出来ないことがあります。

口癖のように同じ単語やフレーズばかりを使うのは

何となく幼稚に聞こえます。

それは日本語の場合でも同じ感じを受けるでしょう。

believeと言えば通常「信じる」ですが

単純に「思う」と言う意味もあります。

思考すると言う意味合いで共通点があるのでしょう。

ひとつ「思う」ど言う動詞でもその時その場面で

いろいろバリエーションを変えて表現できそうです。

口癖のようにいつも同じ単語ではなく、その場その場で

いろいろ言い換えをしてみるようにしたいものです。

 

そこで今回はbelieveの同義語を確認しておきましょう。

  • assume      ~と思いこむ、想定する、憶測する、
  • conclude   断定する、結論をくだす、
  • conjecture  推定する、推測する、
  • consider  考える、熟慮する、斟酌する
  • deem  見做す、思う
  • guess  推測する、(根拠はないが)~と思う
  • imagine  想像する、思う、推量する
  • postulate  仮定する、前提とする、
  • presume  推定する、仮定する、~と考える
  • suppose ~だと思う、考える、推測する、
  • reckon  考える、憶測する、~と思う
  • surmise  推測する、推測して言う
  • think  考える、思う、思い描く

 

ひとつ「思う」だけでもいろいろな言い方があります。

その時の状況に従って適切な英単語を選択できれば良いですね。

日本語でも同じですが、同じ意味でもニュアンスの違いで

いろいろな単語、表現方法があります。

口癖のようにA=Bと同じ単語やフレーズばかり一種類を使うのではなく

その時、その時によって言い方を変えるようにしたいものです。

 

 

Filed Under: 動詞, 同義語, 英語, 語彙

英語の接頭辞と接尾辞

2019年9月10日 by Mines

英単語を覚えるのはとても苦労するものですが

英語の接頭辞や接尾辞を覚えておくと

知らない英単語の意味を解読するのに役立ちます。

英単語を覚えるのは力仕事ではいけません。

受験勉強では記憶任せの力仕事で無理やり英単語を覚えました。

しかしテストが終わればその記憶もあまり定着せず忘れたものです。

 

英語の接頭辞や接尾辞を英単語解読のカギにして

知らない英単語もこのカギを使って意味を理解したいものです。

カギを持つことで英単語理解の幅が広がります。

知らない英単語にビクビクする必要もありません。

代表的な接頭辞と接尾辞をチェックしておきます。

 

1.代表的な接頭辞

  • anti-     (意味)反対、対する antiaging老化防止 antiaircraft対空
  • ante-     前に、先に antecede先行する antecedent前触れ
  • auto-   自動、同じ autopilot自動操縦  auto focus 自動焦点
  • circum- 周り circumvent迂回する circumstance環境
  • co- 共に cooperate協力する coauthor 共著者
  • contra-  反対、逆 contradict矛盾する contrast対照
  • de- 離れて、低下 devalue価値を下げる deactivate停止する
  • dis- 否定、離れて disappearいなくなる dissect切り裂く
  • ex-  外の、前の  extract引き出す ex-president前社長
  • homo- 同じ、似た homonym同音異義語 homosexual同性愛の
  • il- im- ir- 否定、無しで illegaru不法 irresponsible無責任
  • inter- 間に intervene干渉する international国際的
  • mono- 単一、独り monotone単調 monologue 独白
  • pre-  前、先 precede先立つ predict 予言する
  • sub- 下に、低い submarine潜水艦 subsidiary 子会社
  • sym- syn- 同時に、一緒に symmetry対照 symposium討論
  • trans- 横切って、超えて transmit送信する translation翻訳 
  • uni- ひとつ  unicycle一輪車 unilateral 単独の

 

2.代表的な接尾辞

  • -age  結果  wreckage 残骸 
  • -ance 行動、状態  importance重要性
  • -ant 人  assistant助手 accountant会計士
  • -ee 人  refereeレフェリー employee従業員
  • -ence 行動、状態 difference違い audience聴衆
  • -ful いっぱい spoonfulスプーンいっぱい
  • -ion プロセス decoration装飾 
  • -ism 主義  communism共産主義
  • -able 可能  movable移動可能 
  • -less 無し  motionless動かない
  • -ish 小さい greenish 緑がかった
  • -en 作られた woolen 羊毛製の

 

英単語を覚える時にひとつひとつ覚えるのではなく

接頭辞や接尾辞等のカギを活用して

英単語の意味を類推することができる筈です。

うまく活用して知らない英単語が出てきたら

カギを利用して解読を試してみましょう。

 

Filed Under: 接尾辞, 接頭辞, 語彙

  • « Go to Previous Page
  • Go to page 1
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 97
  • Go to page 98
  • Go to page 99
  • Go to page 100
  • Go to page 101
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 185
  • Go to Next Page »

Primary Sidebar

映画で英会話レッスンを

https://eurekamines.com/wp-content/uploads/2018/08/厳選名画10選.mp4

 

最近の投稿

  • 【オンライン英会話】実践的な会話練習
  • 【映画学習法】エンターテイメントで楽しく上達
  • 【文法自動化】考えずに正しい文を作る
  • 【語彙力アップ】使える単語を増やす戦略
  • 【リスニング強化】聞き取れなければ話せない

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2025年7月
    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年5月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月

    カテゴリー

    • TOEIC
    • イディオム
    • インドネシア語
    • オノマトペ
    • オンライン
    • コロケーション
    • シャドーイング
    • ジョーク・逸話
    • スピーキング
    • スペル、スペリング
    • テスト
    • パターン
    • ビジネス英語
    • フレーズ
    • メタフォー
    • ラテン語・ギリシャ語
    • リスニング
    • 俗語・スラング
    • 冠詞・不定冠詞
    • 前置詞
    • 副詞
    • 助動詞
    • 勉強
    • 動名詞
    • 動詞
    • 反対語・反意語
    • 句動詞
    • 同義語
    • 名詞
    • 形容詞
    • 接尾辞
    • 接続詞
    • 接頭辞
    • 教育
    • 早口言葉
    • 未分類
    • 格言
    • 海外旅行
    • 略語
    • 異文化
    • 疑問詞
    • 発音
    • 瞬間英作文
    • 筋トレ
    • 米語
    • 繋ぎ言葉
    • 翻訳
    • 英会話
    • 英作文
    • 英文法
    • 英語
    • 英語辞書
    • 語彙
    • 語根
    • 語源
    • 音読
    • 頭字語acronym

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    Copyright © 2025 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in