• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

英語道場 Eureka!

英語の悩みを解消して自信をつける特訓道場

Mines

英語の前置詞IN, ON, AT

2018年9月16日 by Mines


ひとつひとつその意味を分析してみると
前置詞の特徴が理解できます。

例えば英語の前置詞INとONとATを見てみましょう。
この三つの前置詞は、場所や時間を表す時に
必ず出てくる前置詞です。
その違いに迷ったりしませんか?

前置詞INは、場所では広い範囲に使います。
in the worldとかin Japanとか
とにかく広めの範囲です。
その次がONですが、on the streetとか
on the tableとか狭くなります。
inとonの違いは広さの範囲ですね。
一方ATはどうでしょうか。
ATは、ピンポイントの場所になります。
その場所、そこと言う一つの地点が
ほとんどです。具体的地点ですね。
場所に関して三つの違いを
覚えましょう。範囲の差です。

それでは時間ではどうでしょうか。
時間も基本は同じ、時間幅の違いです。
INは、大きな時間軸、世紀、年と広めです。
ONは、日にち、on holidayとかちょっと狭く。
ATは、特定の時間になります。
at 8 o’clockとか一つの時刻ですね。
基本は、場所と同じで範囲や幅の大小です。

この差の違いをちょっと覚えておきましょう。
どれを使うか迷った時に
多少のものさしになるかも知れません。

Filed Under: 前置詞 Tagged With: 前置詞, 英語

英語の読解力強化

2018年9月1日 by Mines

英語の読解力がなかなか身につかないとお悩みの人は多いと思います。

英語の読解力を身につけるための方法として重要なことは、何でしょうか。それは聞き取りと単語の数ではないでしょうか。ヒアリングをしてしっかりと聞き取りが出来ない人というのは、それだけ何を言っているのかわかりませんから、ヒアリングがきちんとできていないために、読解力以前の問題で、相手が何を言っているのかわかりません。それではいくら読解力があったとしても、聞き取れるはずがありません。

英文というのは日本語に比べるとかなり読解力を身につけるということが難しいのではないでしょうか。英語というのはなかなかスムーズには身につけることが出来ません。英語の読解力をアップさせるための方法としては、英語の文章を沢山読むこと、それが大切です。いかにたくさんの英語の文章を読むか、それが一番大切なことです。英語の読解力を身につける最短の方法というのはなくて、読解力をあげるためには、数をこなして色々な文章を読んでいくこと、それがポイントになります。

日本語も共通で、国語が得意で読解力がある人というのは、本をたくさん読んでいて文章を沢山理解できている人だと思います。英語も例外ではなく同じです。英語の文章を沢山読むこと、それが英語の読解力をあげることにつながります。英語の文章をたくさん読めるようになるためにはもう一つクリアしなければいけないことがあります。それはボキャブラリー、つまり単語力です。英語の文章は単語を知っていないと読めるはずがありませんから、定型文、構文他にも慣用句などもしっかりと勉強した上で単語をたくさん知っている必要があります。

英語の場合には他にも専門的な言葉の使い方などもありますので、読解力と一言で言っても、このように色々とありますので自分で色々考えて自分が苦手とする分野や、把握していないところを探して身につけることが大切です。英語の読解力アップのために文章を読むなら、長い文章で読み進められるようにしましょう。短い文章の単位で理解してしまうと読解力が身に付きませんから、沢山長い文章を理解できるくらいの能力が付くようにしましょう。

英語の読解力の問題などは、新聞でもいいですし、英語のサイトを利用してもいいでしょう。お金をかけずに読解力をあげることは十分に可能ですから自分で工夫して、アップできるように頑張ってみましょう。繰り返しトレーニングすることが大切です。

兎に角沢山英文を読んでみる、それが読解力強化のポイントかも知れません。

Filed Under: 未分類

パンツとはズボンのことかと聞いてみた

2018年8月25日 by Mines

日本語でパンツと聞いてピンとくるのはまず男性の下着でしょう。しかし英語でパンツと言えば下着ではなく日本で言う所謂ズボンのこと。アメリカで女性に「あなたいかしたパンツ履いてるわね。」と言われて何で俺の下着が分かるのだとドキリとしたと言う日本男子がいました。

ズボンと言えば英語でtrousersだと受験英語風に答える方が多いでしょうが、パンツと聞いてズボンのことだと覚えておきましょう。じゃあ下着のパンツは何と言うのだと聞かれそうですが、下着のパンツはunderwearsとかshortsですね。女性用ならpanteesとも。

カタカタ英語は、時にややこしいことになるので注意しましょう。

パンティーと聞けば女性のパンスト、パンティーストッキングのことを思い浮かべますが、英語では、パンティーストッキングとは言わないようです。これもカタカタ英語、日本英語なのでしょう。

英語でパンティーストッキングは、panty hoseと言います。

hoseというのは長い靴下のことですが、ストッキングだって長い靴下ではあります。しかしパンストはpanty hoseと言うらしい。間違えないように気をつけましょう。

Filed Under: 語彙 Tagged With: 語彙

see、 look、 watchの違いが分かりますか?

2018年8月25日 by Mines

see 、look、 watchの違いが分かりますか?

今回は、その違いを確認してみましょう。

seeは、目に見えていることです。目を開けていたら自然に見えてくる状態です。

例文で使い方を確認してください。

see ~off    見送る I went to Haneda Airport to see my friend off.

see to it that ~するように気をつける

I will see to it that I won’t make a mistake again.

see the bright side  楽観する

一方lookはどうでしょう。lookは、意識的に見る感じです。

look after~  ~の世話をする。

look for~  ~を探す

look into~   ~を調べる

look up to~   ~を見上げる、尊敬する

I look up to my boss.  ボスを尊敬している。

look down on~  ~を見下す

それでは最後のwatchはどうでしょうか?

watchは、動きのあるものを見る感じです。

watch out  気を付ける

Watch your mouth!  口のきき方に気をつけなさい。

ちょっとした違いを知ることも大事ですね。

Filed Under: フレーズ, 動詞 Tagged With: フレーズ, 動詞

  • « Go to Previous Page
  • Go to page 1
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 158
  • Go to page 159
  • Go to page 160
  • Go to page 161
  • Go to page 162
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 183
  • Go to Next Page »

Primary Sidebar

映画で英会話レッスンを

https://eurekamines.com/wp-content/uploads/2018/08/厳選名画10選.mp4

 

最近の投稿

  • 【独り言英語】日常を英語化する秘訣
  • 【瞬間英作文】日本語から英語への変換スピードアップ
  • シャドーイング:ネイティブとシンクロする技術
  • 【音読革命】声に出すことで英語脳を作る
  • 英語が喋れるようになる効率的な勉強法とは?

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2025年7月
    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年5月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月

    カテゴリー

    • TOEIC
    • イディオム
    • インドネシア語
    • オノマトペ
    • オンライン
    • コロケーション
    • シャドーイング
    • ジョーク・逸話
    • スピーキング
    • スペル、スペリング
    • テスト
    • パターン
    • ビジネス英語
    • フレーズ
    • メタフォー
    • ラテン語・ギリシャ語
    • リスニング
    • 俗語・スラング
    • 冠詞・不定冠詞
    • 前置詞
    • 副詞
    • 助動詞
    • 勉強
    • 動名詞
    • 動詞
    • 反対語・反意語
    • 句動詞
    • 同義語
    • 名詞
    • 形容詞
    • 接尾辞
    • 接続詞
    • 接頭辞
    • 教育
    • 早口言葉
    • 未分類
    • 格言
    • 海外旅行
    • 略語
    • 異文化
    • 疑問詞
    • 発音
    • 瞬間英作文
    • 筋トレ
    • 米語
    • 繋ぎ言葉
    • 翻訳
    • 英会話
    • 英文法
    • 英語
    • 英語辞書
    • 語彙
    • 語根
    • 語源
    • 音読
    • 頭字語acronym

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    Copyright © 2025 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in