• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

英語道場 Eureka!

英語の悩みを解消して自信をつける特訓道場

Mines

英語で「見る」を何と言うのか?

2019年4月1日 by Mines

日本語でも「きく」と言う動詞には「聞く」と「聴く」の二種類あります。

二種類の漢字があると漢字の意味の違いで言葉のニュアンスも違います。

英語でも同じような意味でもスペルの違いで

ニュアンスが違う英単語があります。

例えば「見る」と言う英単語について考えてみましょう。

 

日本語で「見る」と言う英単語は、

簡単なものでは➡see

その他に➡lookとかwatch, stare, gazeと言うのもあります。

see、 look、 watchと言うのは、意味としては「見る」と言う動詞です。

中学校で習った基礎英単語ですが、そのニュアンスの違いを

確認しておきましょう。

 

SEE

seeと言う英単語は、見ると言う動詞ですが、

ニュアンスとしては「意図しないで自然に目に入る=見る」と言う意味です。

人や物を見る、見える、目に入るというようなニュアンスです。

(例)

  • I saw a car accident in my neighborhood.
  • I saw her coming across the street.
  • See you tomorrow.
  • Bats can see very well in the darkness.
  • Can you see the person standing over there?

 

LOOK

lookと言うのは、「意図的に見ようとして対象を見る」と言う意味です。

はっきりと見る意志を持って静止しているものを見る時に使います。

英語では、look at~と言うように前置詞のatと一緒に使うことが多いです。

(例)

  • Look at me when I am talking to you.
  • She looked at the picture on the wall.
  • Don’t look at me like that.
  • He looked at my hand and hold it suddenly.

 

WATCH

watchは、「動くもの、あるいは変化するものを注意して長い時間をかけて見る」と言う意味です。見張るとか観察すると言うように意志を持って且注意して見る状態です。

(例)

  • I watched the football game.
  • I was watching the movie when the earthquake hit the town.
  • They watched the performance very carefully.

 

STARE

stareは、驚きや恐れを持って人や物を凝視すると言うニュアンスです。

じっと見つめる、無遠慮にじろじろ見るとかの意味も持っています。

(例)

  • Don’t stare at me like that.
  • She stared me in the eye.
  • They were staring at a homeless man in the street.
  • She stared at him as she couldn’t believe what he said.

 

GAZE

gazeもstareと同じように「凝視する」と言う意味がありますが、

gazeは、比較的ポジティブな驚き、好奇心、驚嘆、興味のようなものを持って

凝視すると言うニュアンスがあります。

(例)

  • She gazed at him in admiration.
  • He gazed at the stars all night through.
  • He gazed at the toys for a long time.

 

同じような意味でもちょっとしたニュアンスの違いがあります。

行間を読むと良く言いますが、英単語の持つニュアンスの違いを

良く考えて使い方に注意するようにしましょう。

 

 

Filed Under: 動詞, 英語, 語彙

シンプルな英語の話し方

2019年3月31日 by Mines

英語の勉強と言うと誰でも難しく考えがちです。

受験勉強ではなく使える英語を身につけるために

難しいテストに出るような英単語ばかり覚える必要はありません。

英文法の本を完全マスターしようと頑張るのも効率的ではありません。

まずはシンプルな英語を使えるようにしましょう。

簡単な英文をシンプルな短文で平易な英単語で話すことです。

ながなが話す必要はありません。短文で良いと割り切ることです。

言いたいことを簡潔に短文でシンプルな英文でをトライしましょう。

 

ひとつの工夫としては、基礎英単語makeを使って表現すること。

いろいろ句動詞はありますが、makeやdoやtake等の基礎英単語で

シンプルな短文で言いたいことを言えるようにしたいものです。

基礎英単語makeでいろいろな表現が出来ることを確認しましょう。

  • make an appointment                                     約束する
  • make a fortune                                                 富を築く
  • make change                                                      変更する
  • make money                                                       稼ぐ
  • make an effort                                                   努力する
  • make friends                                                      友達になる
  • make a decision                                                 決断する
  • make fun of 人             (人を)からかう
  • make breakfast                                                  朝食を作る
  • make a mess                                                       台無しにする、散らかす
  • make a mistake                                                   ミスをする
  • make a choice                                                      選択する
  • make a noise                                                        騒ぐ
  • make an exception                                             例外と作る
  • make a sound                                                       音をたてる
  • make an excuse                                                    言い訳する
  • make a phone call                                                電話する
  • make plans                                                             計画する
  • make progress                                                        進む
  • make a profit                                                          利益を出す
  • make the bed                                                          ベッドを整える
  • make a suggestion                                                 提案する
  • make a wish                                                             願い事をする
  • make an attempt                                                    試みる
  • make a point                                                           主張する
  • make an offer                                                          注文する
  • make a request                                                        要請する
  • make changes                                                          変更する
  • make clear                                                                明らかにする
  • make room                                                                席を譲る、場所を作る
  • make trouble                                                             迷惑をかける

 

英単語には受験英語で試験に出て来るような難しいものもあります。

しかし日常会話でそんな難しい英単語を使うこともありません。

シンプルで簡単な英単語で十分会話はできます。

シンプルな基礎英単語を使った短文でまず言いたいことを

言えるように工夫してみましょう。

 

Filed Under: イディオム, パターン, フレーズ, 動詞, 英会話

英語の色もいろいろ会話できる

2019年3月30日 by Mines

英語で色の名前を言うのは日本人なら大丈夫でしょう。

小さい頃から色の名前は日本語でも英語でも

日常自然に使ってきましまた。

レッド、ブルー、ブラック、ピンクと大体日本語にもなっていますね。

 

そんな色に関する英単語でも会話に使えるイディオムが沢山あります。

日本語でも十人十色とか赤面するとか白紙解答とか

色を使った表現はいろいろありますが

英語もそれと同じように色を使った表現があります。

英会話の中でちょっと使うと英語らしい会話ができるでしょう。

チャンスがあったらスマートにこんな言い方も

ドンドン使ってみましょう。

 

  1.  red tape                               官僚主義、お役所仕事
  2. green with envy                  嫉妬深い、うらやましがって
  3. gray area                              グレーエリア、曖昧な
  4. black and blue                     あざのできるほど
  5. golden opportunity             千載一遇の
  6. have the blues                       憂鬱で、ふさぎこんで
  7. black sheep                            近親者の厄介者、鼻つまみ者
  8. out of the blue                       青天の霹靂
  9. white lie                                  罪のないウソ
  10. yellow-bellied                        臆病な
  11. caught red-handed               現行犯で逮捕される
  12. to be yellow                            臆病で
  13. to see red                                 激怒する
  14. green thumb                           園芸の才
  15. once in a blue moon              稀な
  16. take the red eye                      夜行便で
  17. tickled pink                             とても喜んで
  18. pink slip                                    解雇通知
  19. white elephant                         無用の長物
  20. silver screen                             映画界
  21. blue collar                                 肉体労働者
  22. black as night                           真っ暗で
  23. black eye                                    目のまわりの青あざ
  24. blackout                                     停電 失神
  25. black and white                        白黒(つける)、明白な
  26. the green light                           承認
  27. in the red                                    赤字で
  28. roll out the red carpet             歓待する
  29. red alert                                      緊急非常警報
  30. go gray                                         白髪になる

 

日本語と同じように色を使った表現は英語にも沢山あります。

ちょっと使ってみると英語らしい話し方になるので

覚えて参考にしてください。

Filed Under: イディオム, フレーズ, メタフォー, 英語, 語彙

光陰矢の如し

2019年3月29日 by Mines

時間の経つのは早いものです。年を取ると特にそうです。

ジャネーの法則ってご存知ですか?

年を取るにつれて一年の時間が短く感じますが、

実際ジャネーノ法則が解説しているように

その感覚は正しいようです。

 

さて英会話で時間についての話をすることは

日常必ず誰でも経験することです。

時間を尋ねる、時間を教える、

日本語では何でもない会話ですが、

英語でシッカリ話すことはできるでしょうか?

再確認しておきましょう。

 

時間を尋ねる

  • What time is it?      英語で一般的な時間の尋ね方です。何時?
  • What is the time?    ちょっと変化球。
  • Do you have the time?   これも何時?と言う時の質問です。

   (注) Do you have time?だと「時間あるか?暇か?」と言う質問です。

     ”the time”は、「その時点の時刻」を指しているので何時?に、

     ”time”は、特段時間を特定していないので「今暇ですか?」に。

  •  Do you know what time it is?   ちょっと長たらしいですが。
  • Can you tell me what time it is, please?   知らない人に聞く丁寧な質問
  • Could you tell me the time, please?  これも丁寧な質問の仕方。

 

時刻を教える時

  • It’s eight thirty.     八時半です。(カジュアルな言い方)
  • The time is 8 o’clock.     八時です。
  • It is ten past eight.    八時十分です。
  • It’s three o’clock.       It’s three. (カジュアルな言い方)
  • It’s half past eight.  八時半です。(フォーマル)
  • It’s quarter past eight.   八時十五分です。It’s eight fifteen.
  • It’s quarter to eight.   八時十五分前です。It’s seven forty-five.

 

(注)1分から30分までは、pastを使って時刻を教えます。

   It’s twenty minutes past eight.    八時二十分です。

   31分から59分までは、toを使って時刻を教えます。

   It’s ten minutes to eight.    八時十分前です。

 

日常会話では、シンプルに

  It’s  (時)+ (分). と言う構成で大丈夫です。

  It’s eight twenty-five.      8時25分

  It’s two thirty-five.           2時35分

軍隊では別ですが、日常会話では24時間制は余り使いません。

その代わり、a.m. とかp.m.と使って午前、午後を表します。

  It’s 3 a.m.    午前3時

  It’s 3 p.m.    午後3時

(注) a.m. p.m.でも am  pmでもOKですが、大文字はナシ。

 

多分中学校で習った英語ですが、シンプルなだけに

うっかりすることもあるかも分かりません。

一度整理して再確認しておきましょう。

光陰矢の如し、英語ではシンプルにTime flies.とか

Time and tide wait for no man.あるいは簡単に

Life is short. とでも言えるかも知れません。

Filed Under: パターン, フレーズ, 英語

  • « Go to Previous Page
  • Go to page 1
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 137
  • Go to page 138
  • Go to page 139
  • Go to page 140
  • Go to page 141
  • Interim pages omitted …
  • Go to page 183
  • Go to Next Page »

Primary Sidebar

映画で英会話レッスンを

https://eurekamines.com/wp-content/uploads/2018/08/厳選名画10選.mp4

 

最近の投稿

  • 【発音特訓】正しい音で自信を持って話す
  • 【英語日記】書くことで話す力を鍛える
  • 【フレーズ暗記法】使える表現を体に覚え込ませる
  • 【独り言英語】日常を英語化する秘訣
  • 【瞬間英作文】日本語から英語への変換スピードアップ

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2025年7月
    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年5月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月

    カテゴリー

    • TOEIC
    • イディオム
    • インドネシア語
    • オノマトペ
    • オンライン
    • コロケーション
    • シャドーイング
    • ジョーク・逸話
    • スピーキング
    • スペル、スペリング
    • テスト
    • パターン
    • ビジネス英語
    • フレーズ
    • メタフォー
    • ラテン語・ギリシャ語
    • リスニング
    • 俗語・スラング
    • 冠詞・不定冠詞
    • 前置詞
    • 副詞
    • 助動詞
    • 勉強
    • 動名詞
    • 動詞
    • 反対語・反意語
    • 句動詞
    • 同義語
    • 名詞
    • 形容詞
    • 接尾辞
    • 接続詞
    • 接頭辞
    • 教育
    • 早口言葉
    • 未分類
    • 格言
    • 海外旅行
    • 略語
    • 異文化
    • 疑問詞
    • 発音
    • 瞬間英作文
    • 筋トレ
    • 米語
    • 繋ぎ言葉
    • 翻訳
    • 英会話
    • 英作文
    • 英文法
    • 英語
    • 英語辞書
    • 語彙
    • 語根
    • 語源
    • 音読
    • 頭字語acronym

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    Copyright © 2025 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in